シリア 3.40→2.70
ニジェール 7.48→6.75
シンガポール 1.15→1.04
カザフスタン 2.59→3.05 増加
アンゴラ 6.19→5.21
チャド 6.99→6.22
マリ 6.58→5.87
ウガンダ 6.07→4.47
タンザニア 5.29→4.66
ほらな?
人口爆発してるとか言われてる国においてすら少子化は進行してるんだよ
2010年代に世界中で同時に起きたことってスマホ(携帯)=インターネットしか無いんだよ
亡くなる人数>生まれる人数 とならないと人口減少は起きないし、すると人口増加の鈍化に無頓着になる
例えば日本だって、本当は出生数のピークは1920年あたりで、団塊の世代が生まれたことは既に少子化は半分くらい進んでいた
1920年の出生数は202万人だが、1940年の出生数は211万人、1951年が213万人なんだ、わかるだろうか?既にここらへんで「人口維持」レベルまで少子化が進んでいた、1960年は160万人で既に危機的なんだ
しかし人口がピークに到達したのは2008年なので、世間が慌てるまで半世紀もかかっている
___
ちなみに韓国は正確に影響が出ていて、2015年まではまだ1.24と日本と同じくらいだったんだが、今は0.78だ
中国は2018年まで顕在化しなかったんだが、これは2015年末に一人っ子政策を辞めたからだと思われる、2年耐えたんだ
なお2016年は2人っ子政策で、2021年夏に3人っ子政策になった、2024年に若干回復したのはこれだろうが、今年はまた下がるだろう
お前らが子作りサボってただけだろ 人のせいにすんな
でも50年くらい前は石油危機とか資源食料不足の方が懸念されてて人口が増え過ぎる方が心配されてたけどね だから中国では一人っ子政策が採用されたし 日本でも厚生省は人口抑制策を...
少子化を悪いことと捉える価値観は資本主義に毒されている