Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20250127183303 |anond:20250128005201 >

2025-01-28

anond:20250127141808

弐瓶勉が今タワーダンジョンって漫画描いてるんだけど

あと何年かしたらAI主人公以外のキャラクターを全部操作して、ストーリーも結末も主人公の行動で実質無限分岐するようなゲームが出るんだろうなと読んでて思った

なぜかは不明

キャラNPC臭いのかな

Permalink |記事への反応(0) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • ゲームの雪とか、パーティクルとかシェーダーとか被写界深度とか、もうそういう話だよね ルールとかゲームの本質と関係ない 正直、シェーダーがもてはやされるようになってから、も...

    • AIの方が面白いってんならAI使うゲーム作ってみたら? NPCをAIにする試みとかあるよ。

      • 弐瓶勉が今タワーダンジョンって漫画描いてるんだけど あと何年かしたらAIが主人公以外のキャラクターを全部操作して、ストーリーも結末も主人公の行動で実質無限に分岐するような...

    • 枯れてるけど面白いゲームを作るのは難しいという話

    • 2000年前後だよね、ゲーム業界が面白かったのは 70年代であり80年代まででしょ90年代以降はチミの言うそれ

    • 個人開発者にとって技術的な面白さはもうないかもしれんけど、 何をやったらウケるかみたいな大喜利的面白さはまだ残ってると思うで

      • デッキ構築とかサバイバー系とか ルール方向の工夫でジャンルを作り出して当たってる時代だから 単に元増田はアンテナ折れたジジイなだけだよ

    • インディーゲーム知らんのか?

    • お前は老いた だから世界がつまらなくなった それだけの話し

    • ワイが思う 一番ゲーム開発が面白かった時代は 清朝末期に麻雀が発明されたときやな

    • 日本のクリエイターに本当のクリエイティビティはなかったってことだよな 年代順に見てくとクリエイティビティをハードの進化にロンダリングしていたことがよくわかる プリレンダー...

    • 自分がいまやってるゲームは小学生から上まで幅広くみんないるよ。10-30代が一番多そう。 すたれてないと思うけどな。

    • これ、AIが書いたの? ゲーム作りに関係ないワードサラダみたいな文章だな スパムブログみたい

    • 枯れたのはあなたです ゲーム開発は今でも面白いと思いますよ

    • NPCにLLMを組み込んでキャラクターが行動し進化し続けるゲームはこれからのスーパーフロンティアだぞ。 レベルEのカラーレンジャー編みたいな。 プログラマー的に楽しいかどうかは知...

    • ゲームルールにしか興味がないならアナログゲーム界隈の方が生きやすいじゃね? ドイツにでもいけ

    • ゲームがパーティクルとかシェーダーとか被写界深度とか思ってるのは、本当に、気の毒なくらい周回遅れだ。 そういうのってとっくに飽和してフリー素材化していかにオシャレに画面...

    • ゲームのルールとかはどうでもよくて ゲームの雪とか、パーティクルとかシェーダーとか被写界深度とか、もうそういう話だよね こういうのが好きだったので、プログラマブルシェー...

    • 某サバイバー「せやな」

    • つ Pyxel

    • jinakira 今ほどアイディア勝負のインディ開発が勝負できる時代もないと思うんだが。本当にゲームやってます? 「ないと思うんだが」、じゃなくて「こういうゲームがある/開発者が...

      • 個人開発のアイデア重視ゲームがSteamでバカ売れする例なんて調べればいくらでも出てくるからわざわざ挙げるまでもない といってもちょっとも調べないだろうから1つ挙げると去年はBa...

        • 2024年にSteamで発売されたタイトルは18864だそうだ 0.005%の勝負なんかやってられないのが殆どだろ まあそうやって才能が無いのがAIやらに行って才能あるのはゲームにどんどん来てるんか...

        • 元記事について言うと、元増田は技術面での面白さが無くなった点を嘆いていて、ブコメが商売としての面白さの話をしているのでズレている 技術偏重になっていったのを嘆いていて ...

      • 8番出口とか流行ったのご存知でない!?

        • 2023年にSteamで発売されたタイトルは14301だそうだ 0.007%の勝負なんかやってられないのが殆どだろ まあそうやって才能が無いのがAIやらに行って才能あるのはゲームにどんどん来てるんか...

      • 8番とかない世界線かよ   大手スタジオ出身者OKなら、メトロイドヴァニアの ENDER LILIES: Quietus of the Knights あるじゃん(新作のENDER MAGNOLIAも出たぞ) 天穂のサクナヒメも当たったし、ゲー...

    • ルールとかゲームの本質と関係ない 正直、今のゲーム業界はまったくプログラマーとか技術的には面白くないわ…😟 お前にとって技術的に面白いかどうかもまた、ルールとかゲー...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp