Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

2024年08月10日の日記

次の25件>

2024-08-10

anond:20240810235608

仕事けが人生じゃないし……

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810235608

それでも親にはなれるでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810135723

別に好きでは無いけど罪と罰釣り合いが取れて無いとは思うわ

罰じゃないという人も居るだろうけど実質的制裁として機能してるしな

Permalink |記事への反応(1) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

定年退職する瞬間になっても「何かを成し遂げた」と感じることはないだろう人生

ヤバイね。

障害者とかなら「定年退職まで働いたから偉いんだじょ!」で周りもおめでとうおめでとうめでたいなエヴァンゲリオン最終回なんだろうけど、健常者に生まれておいて何も成し遂げることな歯車サラリーマンとして使い潰されて死ぬのは辛いぜ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810235210

先生は基本ルールをろくに教えてくれないのに急に実践とか応用とかやらせてきて何のフォローもしてくれない

体育ではよくあるが数学でその手の話聞いたことねぇな。既にやった授業のもの習得済みのものとして授業進めるからどっかで躓いてそれ以降内容理解出来なくなってただけじゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810235242

というかアレもコレもユダヤ金融系の企業なんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240809172333

自分ならもう1人誘うわ

Permalink |記事への反応(0) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810175106

数学の授業は体育と同じカテゴリーだった

先生は基本ルールをろくに教えてくれないのに急に実践とか応用とかやらせてきて何のフォローもしてくれない

自力勉強しようにもゆとり世代から教科書スカスカで細かい解説が載ってないし、自分でマルつけできるように答えが載っているドリルも途中の計算式が省かれてるし、参考書も「この問題を解くためにどうしてこの数式を使う必要があるのか」みたいなところは何も書かれてないし

まりに分からなさすぎて泣いてたら担任国語先生放課後宿題を見てくれたことがあったけどその時だけは問題理解できた

理数系だけが得意な奴らって偉そうにしてるくせに「なぜ」を言葉にして説明できないか本質的には理解してないんじゃないかと思ってる

Permalink |記事への反応(4) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240809122845

メイクしたことあるけど別に自己肯定感上がったりとかはなかったっすね…

筋肉デカくなったのを実感したとき結構自己肯定感上がったので、男はメイクより筋トレした方がいいです

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

official弱男ism

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240809172333

たとえ本人達が何もないよ!と言っても周りからは本当かよ???って思われがちなシチュエーションだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810234354

中二病なので「デモナータ」っていうグロ児童書で喜んでた

Permalink |記事への反応(1) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231219203806

スタバコーヒーは嫌いじゃないけど、スタバシオニズムに染まってて(少なくとも本国アメリカスタバ会長とか強烈)軍需産業にも金が流れ出てるから…とも思いつつ普通の人と同じかちょっといかくらいの頻度で行くくらい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810151435

20年ぐらい前のIT業界だな

今時こんなのないよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

初めて子ども達ににお菓子作り教えるの緊張してたけど、作ったお菓子を食べた子から、美味しい、先生パティシエって言ってもらえて良かった

失敗できない緊張感とか全部吹き飛んだ

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810234527

全部財務省で埋めたいところだが強いて言うなら文科省

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ダンジョン飯の作者が女性ってことに驚いてる

チェンジリングマルシル(人間換算で20さい)の合法ロリ性癖の刺さりが完璧に近いのだが、これで女とかありえるのか?

そもそも中身は本当にロリなのではと思わせて来つつトールマンの姿や過去話を見ると人間換算したら成人済みになる所がにくい。

各マルシル評

ハーフフット→他の姿との比較で幼さがより強調されて非常に危うい感じになっているのが良い。手を出してはいけない感じは凄いがチルチャックと同じぐらいだしハーフフット的には合法。と見せかけてサキュバス回を考慮するとハーフフットの中でも貧乳未発達よりという感じでとてもエッチ

ドワーフムッチリ合法ロリ。どことない「まあコレぐらい育ってれば大丈夫だろ」や「頑丈そうだし大丈夫だろ」という安心感エラい。ナマリ比較すると明らかに種族的には細身で美人。利発そうな顔つきが「大人びた」という印象を与え結果として逆に幼く見えるのがエライ

ノーム→生々しさがヤバイ北欧幼女として滅茶苦茶王道の顔つき。ネオテニー中間地点にある微妙な歪みが生み出す幼女の間にしか存在しない顔つき。現実合法ロリいくら集めても見つからなそうなこの幼さ。それでいてちゃん人間換算では成人済みなんだろ?ヤバない?

トールマンそもそもマルシルの顔つき自体が年齢の割に元々ちょっと幼いことが確認できるのが貴重。エルフだけでは言い訳しきれないとぼけ世間知らずっぽさが、チェンジリングしたあとにとんでもない力を発揮するわけよ。

エルフ→他のエルフ比較することで「安心感のある顔つき」であることが分かる。ここをベースにすることで他の種族合法ロリ力が凄いことになるということにこの回まで気づかせず見た途端にハッキリと分からせる。書き分け、設定への拘りよ。

いやー……こんな人が女だとはね。

クジラックスのような「その道に何かを捧げてしまった人」だとばかり思ってたわ。

暗い熱意なんぞなくても画力さえあれば何でも描き出せるってことなのかねえ。

しろ、そういった下心がないままに描き出されるリアリティが、結果として手を触れてはいけないものに惚れ込んでしまった瞬間の罪悪感を掻き立てるのか。

Permalink |記事への反応(1) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810234354

ワイは子供の頃はコロコロコミックばっか読んでたで

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810175106

つのベクトル内積の図形上の意味合いとかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810233803

プライベートなら好きにすればいいだけでしょ。

少しでも気に入らないところがあるなら縁を切る孤独人間になるか、嫌なところも受容して友達増やしていくか好きな方を選択すればいいだけでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

3大信用できない省庁

1位 内閣府

2位 財務省

3位 経産省

あと一つは?

Permalink |記事への反応(1) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810234327

ルールを守る人間と、ルールを守らない人間とを区別できるという意味があります

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて

森絵都DIVE!!

あさのあつこバッテリー

上橋菜穂子守り人シリーズ

高飛び込み玉井選手銀メダルを見て胸が熱くなったので。

追記

こんなにたくさんブコメが集まるとは思っていなかったので驚いた。おまいらのお気に入りを知ることができて嬉しい。

ちなみに増田作家読みしていて、乙一椎名誠群ようこ有川浩あたりもハマった。

Permalink |記事への反応(44) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240810233803

ジャニーズファンだって肯定ファンなんじゃなく駄目なとこは知っててそれでも自らはファン以外に言い表せないかファンなんだろう。

まり皆どっかしら我慢諦観があるって理解してあげて。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231219203806

スタバコーヒーっても豆と焙煎の違いで味に幅がありすぎて好みに合わないと美味しく感じないんだよな

コーヒーならなんでもokな舌バカなら全部うまいんだろうけど

ラーメンに例えるなら塩と味噌くらいには差があると思ってる

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp