Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20190908222527 |anond:20190908221550 >

2019-09-08

[増田お嬢鯖部]

岐阜県現代陶芸美術館に行ってまいりましたわ

皇室御用達洋食器などを製造する大倉陶園製品出展されていましたわ

ハイソ世界が感じられます

昭和天皇上皇たちが献上したヒドロ虫類の絵が描かれたお皿が強烈でしたわ

その10年後20年後のお皿は貝と植物になって大人しくなって残念でした

陶器の像も製作していて、ぬらりとした光沢のあるお魚が生き生きとしていて見事でした

鯖ではありませんわ!鯖ではありませんわ!

岡染めという技法を得意としているそうですが、

イングレースと聞けば瑞浪市陶磁資料館説明されているので分かりましたわ

通常の下絵付けは呉須を水で溶くのに対して、岡染めは油で溶いて、

描く感じも異なるため別の職人担当していたそうです

非常に高い技術縦横無尽に活かして、作りたいものを作った印象を受けました

実際の経営は大変でしたでしょうけど、うらやましいですわ

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 高温で焼き上げた磁器のカップとソーサーが触れ合うときの澄んだ音には、 100円ショップの陶器では決して出せない良さがありますわね。 呉須の色は青いですけれど、魚扁に青いと...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp