Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20180818142518 |origin.com >

2018-08-18

プロスポーツ選手地位もっと低いほうが良い

「人の役に立つ」とか「夢を与える」って彼らは言うけど、本当にあるべき形はアレじゃないと思うんだよね。

ベーブ・ルースは手術を嫌がる子供ホームランしか約束できなかったけど、もしもアレが医者研究者だったらもっと成功率が高くてリハビリ簡単な手術を生み出すことを約束できたんじゃないかな。

かに、今すぐ現実の苦しみを根性論で乗り越えるのにはスポーツの方が役に立つのかも知れない。

でもそれって、酒の勢いを借りるようなものしかないよね。

社会人生希望を持たせられるのは、社会の発展に貢献できる人種だよ。

スポーツマンなんかじゃない。

スポーツマンは世の中に面白おかしいことを提供できるけど、それが社会を発展させることはないよ。

今の世の中は本当に社会に貢献している人をないがしろにしすぎだと思う。

野球選手より近所のコンビニバイトしてるオッサンの方がずっと役に立ってるよ。

便所キレイ掃除してくれるオバチャンの方がずっと皆を幸せにしてるよ。

そういう人達がさ、ただただ乱雑さで使い潰されて、社会自分の居場所が有るのかないのか悩まなきゃいけない世の中は間違ってるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -
  • 自分はそれに反対する論陣を張るほど深く考えたことはないけれど、ソーシャル・キャピタル(社会資本)という観点からスポーツ選手、スポーツの価値を説明してくれる社会学者がい...

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp