Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録
< anond:20180310140828 |anond:20180310140519 >

2018-03-10

から100年前に崩壊したあの帝国呼び名

オーストリア=ハンガリー帝国

英語だと Austro-Hangarian Empire かAustria-Hungary だがたぶん一番一般的

オーストリアハンガリー二重帝国

中二力がかなり高まるアウスグライヒ以降の通称

神聖ローマ帝国

当事者意見なんて知らん!という一種原理主義者の意見だがあまり聞かない。

オーストリア帝国

厳密にはアウスグライヒ以前だが、以後も含めて使われることもある

ハプスブルク君主国

オーストリア大公国ハンガリー王国以外にもボヘミア王国やらその他領邦を含む概念で Habsburgermonarchie の訳語一般にはハプスブルク帝国とも。なかなかの中二力。

k.u.k

カーウントカー。kaiserlich und königlich 英語にすると Imperial and Royal で英国UKアメリカをUS と言う様な物だが日本では通常使われない。

Permalink |記事への反応(1) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

全てのコメントを見る

人気エントリ

注目エントリ

ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp