スタートアップ注目記事

巡回検査ロボットの「国巡機器人」が約20億円を調達 過酷な現場での見回りに注力

2025年4月23日0177

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の巡回検査ロボットメーカー「国巡機器人(Gosion Robot)」がこのほど、1億元(約20億円)を調達した。衆海投資が出資を主導し、水木資産や雲洲資本などが参加した。

国巡機器人は2021年に設立。複雑で過酷な現場の巡回検査を担うロボットの開発に注力している。同社は「複合マシンビジョン技術」を打ち出し、多くのリスク識別向け人工知能(AI)モデルと組み合わせ、さまざまな安全リスクの正確な識別を実現した。

AIを搭載した巡回検査ロボットや安全作業ロボットは、発電・送電や鉱業、化学工業、交通などの産業で活用されている。粉じんが多い場所や極端な高温・低温、高湿度、腐食の危険や強い磁気にさらされる場所などの過酷な環境を克服し、危険作業に関連する100項目以上のリスクの監視と早期アラートを実現。安全巡回検査の効率とリスク管理のレベルを大幅に向上させている。

中国TetraBOT、世界初の「防爆人型ロボット」発表 危険な現場作業に対応

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

facebook
X

関連記事はこちら

関連キーワード

36Kr Japanは有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を始めます。

最新トレンドレポートを無料公開中なのでぜひご覧ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

ランキング

最新記事

2025年5月11日028

中国新興EV4月販売:“コスパ重視”零跑汽車が首位キープ、AITOがファーウェイ後押しで4位に

中国の主な新興電気自動車(EV)メーカーが、2025年4月の新車販売(納車)台数を発表した。零跑汽車(Leap Motor)が4万台余りを売り上げ、2カ月連続の首位に輝いた。小鵬汽車(XPeng Motors)は6カ月連続の3万台超え...
2025年5月10日064

SF感満載、無錫市で第1回AIロボット運動会開催

中国江蘇省無錫市で25日、第1回「エンボディド(Embodied=身体性を有する)人工知能(AI)ロボット運動会」が開催され、人型ロボットが人間と並んでマラソンをしたほか、ロボット同士による競走やサッカーの激しい競り合い、格闘技でのぶ...
2025年5月10日0113

中国で自動運転に規制の嵐⋯シャオミEV死亡事故で誇大広告や遠隔駐車に禁止相次ぐ

2025年5月、中国安徽省の高速道路でシャオミ初のEV「SU7」がガードレールに衝突して炎上し、乗車していた大学生3人が死亡するという痛ましい事故が発生した。この事故で、運転支援機能の安全性が改めて問われるきっかけとなった。...
2025年5月10日073

中国、​AI特許数で世界一​ 国家ファンドも始動

中国は2025年、人工知能(AI)の基礎研究を強化すると同時に応用志向を強めており、新技術が具体的な応用シーンにますます深く浸透している。中国はすでにインフラ層、フレームワーク層、モデル層、アプリケーション層を網羅する包括的なAI産業...
2025年5月10日070

チップ競争に後れを取った米インテル、「ソフト定義」武器に中国で反転攻勢【上海モーターショー2025】

米半導体大手インテルが、4月23日に開幕した上海モーターショーに初出展した。「世界の自動車産業の未来は、今の中国によって創られている。当社もその一翼を担いたい」。インテルの副社長兼オートモーティブ事業本部長のジャック・ウィースト氏は、...
2025年5月9日072

中国の発明特許登録数、24年は104万5000件

中国国家知識産権(知的財産権)局の申長雨局長は24日に開かれた国務院新聞(報道)弁公室の記者会見で、中国の「専利(特許、意匠権、実用新案)」の数と質は向上しており、2024年の発明特許登録数は104万5000件に上ったと語った。...
2025年5月9日048

Anker、2024年2桁成長。アマゾン販売34%増、関税リスクにも「備え万全」

モバイルバッテリーや充電器を主力とする中国の電子機器メーカー「安克創新科技(Anker Innovations)」はこのほど、2024年の売上高が前年比41.14%増の247億1000万元(約4900億円)、純利益が30.93%増の2...
2025年5月9日0103

中国で人型ロボット投資熱、2024年に71件・1700億円 前年比3倍超

中国の新興産業に特化した調査機関、高工ロボット産業研究所(GGII)が発表した概算値によると、2024年の中国の人型ロボット分野の資金調達件数は前年比3.7倍の71件、調達額は3.3倍の84億5000万元(約1690億円)だった。同研...
2025年5月9日080

中国EV最前線ーーBYDやNIOが新車攻勢、PHEV・大型SUVの投入加速【上海モーターショー2025・後編】

2025年5月2日に閉幕した「上海モーターショー2025」。前編に続き、後編にあたる今回は中国メーカーを中心に、全体の傾向をレポートしていく。...
2025年5月9日061

中国吉利、車載電池事業を統合し新会社設立 供給体制を再編 

中国自動車大手の浙江吉利控股集団(吉利グループ)は5月2日に閉幕した上海モーターショーで、車載電池事業を統合して新会社「吉曜通行(Jiyao Tongxing)」(全称、浙江吉曜通行能源科技」を設立したと発表した。吉利グループは電池事...

Read More

おすすめ記事