快進撃!中国発ショッピングアプリ「Temu」、米国続いて欧州6カ国でもサービス開始

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
中国電子商取引(EC)大手「拼多多(Pinduoduo)」傘下の越境EC「Temu」は4月21日、英国サイトのサービスを開始し、2日後の23日にはドイツ、オランダ、イタリア、フランス、スペインのサイトを一斉公開した。すでにサービスを開始している米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドと合わせ、Temuが事業展開する国は10カ国となった。
Temuに出店するためのハードルは低い。新たに開設された欧州6カ国のサイトも、出店のための初期費用はかからず、個人事業主から大企業まであらゆるタイプの事業者が出店可能となっている。
Temuはサービス開始当初から、力強い成長を続けている。米調査会社センサータワーなどによると、Temuアプリの23年1〜3月期のダウンロード数は1900万回に上り、22年9月にサービスを開始して以降の累計ダウンロード数は5000万回に達したという。ショッピングアプリ(無料)のランキングでは、米国で170日間、カナダで120日間、オーストラリアで20日間、ニュージーランドで39日間、連続1位を達成した。
(36Kr Japan編集部)
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
関連記事はこちら
関連キーワード
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
中国消費品博、低空飛行機が多数登場 空飛ぶタクシーや物流ドローン
巡回検査ロボットの「国巡機器人」が約20億円を調達 過酷な現場での見回りに注力
地図アプリが“助手”に進化。アリババ傘下の高徳地図、世界初のAIナビ「NaviAgent」発表
EV時代に“ボクサーエンジン”復活。BYD、高級セダン「仰望U7」に独自の水平対向エンジン搭載へ
中国製オートバイ、輸出急増。浙江省から2カ月で120万台 「CFMOTO」「QJMOTOR」がけん引
1日来客18万人超⋯イオンモール長沙が好調、湖南省で長期投資拡大へ
中国発フィットネスアプリ「Keep」、24年売上高は410億円に 「AIコーチ」で個別指導も
アップル初の折りたたみiPhone、約33万円からで26年にお目見えか ヒンジに液体金属を採用
中国製車載イーサネットチップ、スマートコックピットやADASで需要拡大 裕太微電子が国産化をリード
中国の水素企業、見えぬ赤字脱却 燃料電池大手が上場へ
Read More