昨日は暦通りの大寒の日でしたが、我が家の庭はもう早春の兆しです

枯れ木のような小枝に小さい黄色い花が咲いているのが分かりますか!
この花は蝋梅という花なんですが、かれこれ26年くらい一度も花芽を付けた事がないんです
なので、もう咲かない木なんだと思ってたんですが、何と昨日!
花が咲いてる事に気がつきました!それも4輪プラス蕾が1個も♪

見た目は地味な花なんですが、水仙や椿と一緒に花入れにいれると
早春の茶花としてとってもいい味わいを出してくれるんです
その上、甘~い香りも楽しまさせてくれるんですよ
この他にも色とりどりの椿と早咲きの白梅など
季節は真冬真っ只中でも、庭には一足早い春が訪れてくれてますね
で、先日までの暖冬の影響で例年だと実が残っていないはずの千両の実もまだいっぱい残ってます

日当たりが良すぎて葉が焼けちゃってますが・・・
そして!
肌寒~い我が家の家ん中にも、春が訪れてくれそうな予感が♪

こんなところに何故にナータンが?

コタツに座ってる私と至近距離の位置なんですよ
こんな近くに、自ら寄ってくるなんて今までにはなかった事なんです
いつもなら近くを通り過ぎるだけでも脱兎のごとく逃げてたのに
ナータンの方から近づいてきて、そして座って、ジッーと私を見つめてるなんて
ナータン! どうしちゃったの? 指ちゅーでもしてみる?

それともコタツの中に入りたいの?

と、こんな感じに布団をめくったり下ろしたりしてたら中に入って行きました!

そしてその翌日も、ふっーと気がつくと

更に近づいて座ってるナータンが・・・

(手前の座布団との距離を見比べて下さいな)
ひょっとしてナータン!
母さんに甘えてみたくなったの?

んな訳ねーだろう!
って、思ってるかどうかは分かりませんが、今年は
例年とは違う年になりそうな予感が、強く!強く!してしまうんですが
だって、ナータンの表情が全然違うと思いませんか?
ラブ光線を送ってくれてますよね!(ついに♪)
さて、話は変わりますがネットでこんな可愛い生地を見つけました


格安、尚且つ可愛い猫柄の物を探していたので即購入して
早速こんな物を作ってみました

ピンクの方は大きいサイズのキャリーケースカバーに

グレーの方は捕獲器用のカバーを作りました

この色なら汚れても目立たないし、厚さもちょうどいいので捕獲器にはうってつけです
お陰で捕獲もちょびっとだけ心が軽くなりました♪
(今年は頑張らねば)