まめちゃん保護して10日目になりました

3日目の夜から夜泣きをするようになりまして
それからは昼夜関係なく大声で泣き続ける状態です
隣室から「まめちゃん!」って声をかけると
一瞬だけ止んではくれるのですが・・・
でも泣くのは一向に構わないんです
不安でお外に戻りたい気持ち良く分かりますから
それより最悪なのは完全ハンストに入ってしまった事なんです
もう一緒に大泣きしたいくらいです

何とか好みの物を見つけて食べてもらいたいと
韓国料理並みにお皿を並べているのですが
それもすべて完全拒否状態です
強制給仕もしているのですが、それでも食べさせられるのはちゅーる半量程度
猫は絶食状態が続くと、体に蓄えた脂肪からエネルギーを作りだします。
分解された脂肪は肝臓に運ばれ脂肪肝の状態に陥ってしまうのです(肝リピドーシス)。
肝臓が障害を受けると、毒素が体中に回ったり必要なたんぱく質が作られにくくなったりと、
命の危険があります。1歳以上の成猫は24時間食べないだけで即病院だそうです
まめちゃんの場合は環境が変わった事による心因性のものと思っています
大人しい子なので何をしてもされるがままなので、こちらは助かるのですが
まめちゃん自身は相当なストレスになってるはずです
保護部屋に入っただけでビクビクして、触れると小刻みに震えるんです
シャーシャーでもウーウーでも、口が出ても手が出ても
食べてくれた方がどんなに嬉しいか分かりません
で、その対策として食欲増進剤を使ってみる事にしました
おかかちゃんの時に成功した方法ですが
今回はペリアクチン(人用の抗アレルギー薬)を使ってみる事にしました
たまたま在庫が2錠あったから(汗)
13日の夜に半錠飲ませて、そして1時間後に見に行ったら
自力で食べた形跡はなかったのですが
目の前にお皿を持っていったら食べてくれました

お水も飲んでくれました

もう涙が出るほど嬉しかったです
ただ翌日の日中は何も食べてくれませんでした
夜になって、また同量を飲ませて数十分後に見に行くと
やっぱり自分では食べずで
でも目の前に置いて粘ってると何とか食べてくれるんです
量的には一日の摂取量の5分の一くらいだったのですが
翌朝覗きに行くと、それも全部吐いてしまってました
15日の朝はちゅーると一緒に飲ませたのですが
その直後に胆汁と共にまた吐いてしまいました
これは心因性だけの問題じゃなくて、どこか悪いかもしれないと
直ぐに病院で検査してもらいました
結果、何処も悪いところはありませんでした
血液検査の数値も問題なし
年齢も歯石は少し付いてるけど比較的綺麗なので3歳くらいかな?
との事で、思ってたより若かったです
病気でなくて本当に安堵しましたが
体重は保護時の4.2kgから3.9kgに下がってました
後は心の問題だけになりますが
ペリアクチンが残り1回分になってしまって
病院にも在庫がないとの事でしたが
もっと効果が期待できるリフレックス錠のジェネリック品
ミルタザビン錠(抗うつ剤)を処方してくれました
おかかちゃんに使って効果絶大だった薬です
期待に胸を膨らませながら早速飲ませてみました
本来なら1/4錠が適量なんですが、あえて半錠にして
効果が出るまでの時間は個体差によりますが
経験からは30分~1時間弱なので
30分後にご飯を与えたら見事に予想を裏切られてしまいました
もう完全拒否です
更に30分粘ってみても一向に変化の兆しがなくて
マグロのお刺身を上げても完全にスルーです
もうため息しか出ません
気を取り直して、夜に最後のペリアクチンを飲ませたら
こっちはやっぱり効果があるんです
少しですが、シーバ―のカリカリも食べてくれました
ただ、いかんせん量が少なすぎるんです
翌朝にもういちど、ミルタザビン半錠をトライしてみましたが
またもや撃沈の結果でした
そして初めて、まめちゃんシャーしたんです
もう何回も何回も、無理やりお口あけて強制給仕や投薬の連続
嫌がる事しかしてないから怒るのも当然です
まめちゃんの願いどおりお外に戻してあげれば問題は即解決
このまま無理強いをすれば身体も心も壊してしまうかもしれません
独りよがりの酷いことをしてるだけかもと
リリースを決心しては、また踏みとどまるの繰り返し
今回こそは最後の悪あがきと、もう1回だけ
ミルタザビン半錠を飲んでもらったのですが、結果はまた惨敗
まめちゃんには全く効かないことが分かりました
ペリアクチンの方は例え少しの効果であっても間違いなく効きます
それを諦めてリリースしてしまっていいんだろうか?と
また自問自答してしまいまして

以前お世話になった病院に聞いたら
ペリアクチンはないけど、それに近い効果の見込める
プロナミド錠ならありますよ!って
直ぐに駆けつけてわけてもらいました
プロナミド錠は消化器系のお薬で、吐気止めでも処方されます
私も使った事ありましたが食欲増進に使えるとは知りませんでした
で、夜まで待って飲ませたら、これが効果があったんです
シーバのカリカリ食べてくれたんです
それも自力で!
1日に2回の投薬なので、今朝も半錠飲ませたら食べてくれました
量的にはまだまだ一日の摂取量には程遠いのですが
自分で食べようとしてくれるだけで大きく前進です
ただ、リリースを見送ってもいい状態にまでは至っていません
私を見るだけで警戒してしまいますし
他の猫たちも怖いみたいです

(まめちゃんのご飯を狙ってる
みけおちゃん)
もう少し時間をかけて、慎重に様子を見ながら
まめちゃんにとっての最善を見極めたいと思っています
入る猫ベットがその都度変わるのは私から逃げるため(ゴメン)
さて話は変わりまして
こちらの写真をグーグルレンズで見たらアンゴラウサギと出ました

確かに(笑)