さて、昨日に続きまして
トライアル頑張ってるがじゅまる改めタオ君の様子を紹介しますね
里親さま、早速に可愛い首輪と迷子札を付けてくださいました(^^)

とっても似合っていて可愛いです♪
ただ、我が家では鈴は付けないので、慣れるまではビクビクしちゃうかと思います
タオ君もビックリまん丸お目目になってますね(^^;)
そして、ビビリ猫の鉄板と言えば

やはり暗くて狭い(ソファーの下)に隠れる
でも、そこは子猫ちゃんだから

オヤツやおもちゃには反応してしまうよね
今日はお忙しい中ありがとうございました。
帰りはスムーズに帰れましたでしょうか?
がじゅまる改めタオくんですが、少し寄り添ってくれるようにもなりましたが、
大きな音などには敏感で、すぐに隠れてしまいます。
ちゅ~るは指からは舐める程度ですが、水はまだ今の時点では飲んでおらず
明日は猛暑のようなので少し心配です…
しかし少し寝てくれたので警戒は徐々になくなってきているとは思います。
優さんがお帰りになった後の3時間くらいは呼吸が荒くてびっくりしていましたが、
今は落ち着いています。そして、その夜はママさんのお布団の上で静かにおねん寝したり
パパさんと遊んだりしてたそうですが、何と気がついたらお布団の上で
オシッコをしていたそうです(オーマイゴッド)
その後、翌日の夜になっても、まだオシッコもウンチもしてないとの事だったので
また粗相をしたら大変だしタオも可哀想なので、これはケージを使ったほうがいいかも・・・
と、考えていたら、ちょうどママさん達もそう思って、ママさんの実家からケージを借りて
用意して下さっていました(グッジョブ)
でも、夜中に組み立てて中に入ってもらった途端、タオ君ビックリして中で暴れてしまったそうで
やむなくケージは諦めて、いたる所にトイレシートを敷き詰めて、カゴバックの中にも敷いておいたら
翌朝、カゴバックのトイレシートにオシッコをしてくれたそうです(ホッ)
因みに二日目のタオ君です

いっぱい食べていっぱい飲んでね!

いっぱい遊んでもらって嬉しいね♪

遊び疲れたのかな?
そして、つい先ほど、最新のタオくんの様子をお知らせいただきました♪
さて、タオですが、だいぶ慣れて来て、自らすり寄って来るほどになりました。
ご飯もしっかり食べて、ウンチも夜中しました。
多分用意した、おからの砂が合わないみたいです…
なので、おしっこもウンチもシートでしてます。
この際、2つトイレのうち1つはシートにしようかと思ってます。良かった~~~
食べて、出して、元気に遊べばもう大丈夫!
今日は私も色々調べてみたんですが、猫専門病院の先生の記述でこんなのを見つけました
「猫の行動学の分野では、シャム猫は布を食べてしまうウールサッキングや
飼い主さんと離れると粗相などの問題行動をしてしまう分離不安症候群が
他の猫よりも起こりやすいことがわかっています。
そのためシャム猫は「繊細」な性格なのかもしれません。」
我が家にいた時は「分離不安症候群」や「繊細」なんて言葉は思いもつかなかったタオ君だけど
今回はこの記載にガテンがいきました
問題行動には必ず、その理由がある!
今回のタオの事もそうだし、クララちゃんの事もそうなんだけど、猫と一緒に暮らすって事は
いかにして、その子の気持ちを分かってあげられるかが一番大切なんですね
でも、それが本当に、本当に、本当に難しい・・・
オシッコ問題では、里親さまご夫妻にはすっかりご迷惑をお掛けしてしまいましたm(_ _)m
でも、タオ君の為にと色々と考えて下さって、本当に有り難くて感謝の気持ちでおります
まだ
トライアル4日目ですが、引き続きこれからもよろしくお願い致します
タオ君!
ご飯を美味しく食べれるようになって良かったね~
オシッコもウンチも出来て実家の母さんも安心したよ
これからもいっぱい甘えて、いっぱい遊んでもらって、一緒におねん寝してもらってね(#^.^#)