Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


水野良太郎イラスト

cfcon2010/Hoshinohate no Kai 2010

こんなナレーションで始まるTVアニメ「キャプテンフューチャー」がNHKでオンエアされたのは、スターウォーズ日本公開の1978年。スペースオペラの元祖とも言われる「キャプテンフューチャー」シリーズは、エドモンド・ハミルトンによって1940年代にアメリカで書かれた小説で、日本では故野田昌宏さんによる翻訳が1966年から出版され、近年の復刊により現在でも読むことができるSF作品です。原作で主人公のキャプテンフューチャーことカーティス・ニュートンが月で生まれたとされる1990年12月には、その誕生を祝して多数のファンが集まり、SFサークル「宇宙軍」の主催で「キャプテンフューチャーコン1990」というイベントを開催しました。

あれから20年、今年2010年は成人となったカーティス・ニュートンがキャプテンフューチャーを名乗り、生きている脳サイモン・ライト、ロボットのグラッグ、アンドロイドのオットーという仲間とともにフューチャーメンとして宇宙の平和を守るために活動を開始する年なのです。そこで宇宙軍では、カーティス・ニュートンの成人を祝い、フューチャーメンの活動を応援するために、関係者によるトークショー、展示、上映等による「キャプテンフューチャーコン2010」を、2010年12月に開催致します。

また、宇宙軍では「キャプテンフューチャー」や「スターウォーズ」等の翻訳家で、日本有数のスペースオペラ「銀河乞食軍団」の作者でもある野田昌宏さんのファングループとして、2008年6月に逝去された野田昌宏さんを偲ぶ「星涯の会」を毎年開催しています。今回の「キャプテンフューチャーコン2010」は、キャプテンフューチャーを日本に紹介し、育ててきた野田昌宏さんを偲ぶ「星涯の会2010」と併せて開催致します。

 

           記
名  称:

キャプテンフューチャーコン2010/星涯の会2010

日  付:2010年12月19日(日曜日)
11:00開場、12:00開演、16:00終演(予定)
会  場:

新宿歌舞伎町ショースペース「ピンクビックピッグ」
新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館6F TEL:03-5155-7070
http://www.pinkbigpig.com/

 

★記念本「キャプテン・フューチャー フューチャーメン出動せよ!」(後日1,000円にて頒布予定)付
★参加者限定のハヤカワ文庫、創元SF文庫の表紙・挿絵・口絵の複製原画販売
★キャプテンフューチャー関係資料展示
★昼食バッフェ食べ放題(11:00〜13:00)とソフトドリンク飲み放題(終演まで)付
★キャプテンフューチャー・オリジナルカクテル等のアルコール類サービス(別料金)実施

参 加 費:
参加区分参加費(事前登録)当日参加費
大人
4,500円
5,000円
学生 (中・高・大学・専門)
4,000円
4,500円
子供 (6〜12歳)
2,000円
6歳未満
無料

※6歳未満無料 ※子供および6歳未満は配布物なし
※当日受付は事前登録で定員(180名)に達しなかった場合のみ

お 申 込:

郵便振替にて通信欄に「お名前」「フリガナ」「連絡先」「12月19日当日の年齢(アルコール販売の為)」「参加区分」を記入の上、下記口座にお振り込み下さい。

口座番号 00110-1-723898 加入者名 スペースフォース

複数の方の参加費を一度に振り込まれる時は、全ての方のお名前と参加区分を通信欄にご記入下さい。
通信欄に書ききれない場合や、ATMによる入金で通信欄への記入ができない場合には、E-mailにてご入金の日付と支払われた全ての方のお名前と参加区分をお知らせ下さい。
参加費の入金が確認できた方には、登録票を発送いたします。

E-mail:cfcon2010@=NOSPAM=space-force.org

主  催:宇宙軍 SPACE FORCE

連 絡 先:

〒181-0002 東京都三鷹市牟礼4-20-5-604
宇宙軍参謀本部


■企画・出演予定者(敬称略・12.9現在)
「C.F.のアニメーション」辻真先(脚本)・田宮武(企画)・池田憲章・他
「イラストで語るC.F.」水野良太郎・鶴田謙二・イトウ☆タケヒコ・他
「C.F.の歴史」森優・小浜徹也・伊藤民雄・木下信一・他

■記念本「キャプテン・フューチャー フューチャーメン出動せよ!」
 
ハヤカワ文庫風装丁の文庫サイズ(後日1,000円にて頒布予定)配布

野田昌宏さんは〈キャプテン・フューチャー〉シリーズの翻訳だけでなく、小説のあとがきや様々な書籍で、作品の紹介や解説記事を多数執筆しています。
中にはフューチャーメンと一緒に野田さん自身が活躍するといったユニークなものまであるこれらの文章は、ファンにとって非常に興味深いものであり、野田さんの〈キャプテン・フューチャー〉シリーズへの愛情を感じさせられるものですが、多くの掲載誌が既に絶版となっており、目にすることが難しくなっています。

本書では、ご遺族のご了承を得て、発表年代順に掲載しました。

記念本の通信販売を行います。詳しくはこちら

「フューチャーメン出動せよ!表紙

 

■水野良太郎さんのハヤカワ文庫版「キャプテンフューチャー」表紙・挿絵・口絵、鶴田謙二さんの創元SF文庫版「キャプテンフューチャー」表紙の複製原画販売(参加者限定事前予約のみ)

水野良太郎さんの原画について詳しくはこちらをご覧ください

鶴田謙二さんの原画について詳しくはこちらをご覧ください

■キャプテンフューチャー関係資料展示

野田さんが翻訳に使用していたキャプテンフューチャー誌/野田さんが考えていた新キャプテンフューチャーの草稿ノート(右写真)/キャプテンフューチャー関係の本・雑誌・アニメ関連商品などを展示します

■昼食バッフェ食べ放題(11:00〜13:00)とソフトドリンク飲み放題(終演まで)付

■キャプテンフューチャー・オリジナルカクテル等のアルコール類サービス(別料金)実施

「透明惑星危機一髪!」事件の際にオットーが酔っぱらったあの「塩化ラジウム・ハイボール」が“専用グラス”で飲める!? グラスはお持ち帰り可能。

塩化ラジウム・ハイボール

 

新キャプテンフューチャーの草稿ノート


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp