Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

タイトル1
『東方ダンマクカグラ』終了の舞台裏と、『ファンタジア・ロスト』としての復活まで。アンノウンXの団長JYUNYAさんインタビュー
タイトル2
新たなインディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン』はゲーム開発者のための「締め切り」にしたい。主催・岩崎匠史さんインタビュー
タイトル3
ファンタジー世界に街や村を作って、物流を整えながら旅するワールドクラフトRPG『神箱』インタビュー
タイトル4
儲からない、大変、インディーゲームで食うのは無理ゲー。そんな無理ゲーに挑む開発者に送る

サイバーパンクTRPGシャドウランがRPG『Shadowrun Returns』として復活!プレイ動画が公開


サイバーパンク世界観テーブルトークRPGの古参に『シャドウラン』のRPGがある。
魔法と銃弾が飛び交い、人間や亜人、サイボーグとなってさまざまなラン(非合法・グレーゾーンの仕事)を請け負ってこなすイカれたゲームだ。
そして、そのコンピューターRPG版『Shadowrun Returns』がiOS / Android向けに7月25日リリースされると判明。
アルファ版の動画が本日公開された。ゲームは街とランのパートに分かれており、街はこの通りかなり作りこまれている模様。
さすがTRPG原産。
shadow2

街を歩いている人とは会話可能。
いかにもな面構えの奴らが勢揃いだ。
shadow1

バトルはターン制。
TRPGのルールそのままではないようだが、遮蔽を利用して防御するなどシャドウランらしい戦いが繰り広げられる。
shadow3

ランが始まると、このようにチームメンバーそれぞれがマップ上をターン制で動くようだ。
Warhammer Quest』に近い感じだろうか。
ただし、こちらはハッキングなどの要素もあり、よりRPGに重きを置いているようだ。
shadow4

サイバーパンクの世界で、久しぶりに一仕事したくなったのではないだろうか。
リリースは7月25日。
英語の原書でTRPGにふけった世代なら、日本語訳がなくてもいける根性を見せてほしいところ。

待ちきれないなら『Warhammer Quest』でもやっておくといいかもしれない。
もしくはTRPGしているプレイヤーを操作するRPG『Knights of Pen and Paper』もいいだろう。

追記:
Windows/Mac/Linux版もリリースされるとのことで、好きなハード用を購入・プレイできるようだ。

アプリリンク:
Warhammer Quest(itunes 450円iPhone/iPadの両方に対応)
Knights of Pen & Paper(itunes 250円 iPhone/iPadの両方に対応 /Google Play 324円)
検索
SNS
  
注目記事
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp