Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


雑誌・定期購読オンライン書店 Fujisan
雑誌・定期購読オンライン書店 Fujisan
ログイン/新規無料登録
カート
メニュー
  1. トップ
  2. 看護・医学・医療 雑誌
  3. 薬学 雑誌

薬学 雑誌

送料
無料
調剤と情報 表紙

調剤と情報

2025年07月01日発売

目次: 調剤と情報 2025年7月号(Vol.31 No.9)

【特集】薬剤師なら知っておきたい はたらく肝臓

企画:柘植 雅貴(広島大学病院 肝疾患センター)

肝臓は、薬物の代謝を行う主要な臓器であり、肝臓の状態は副作用や相互作用に直結します。近年、抗ウイルス療法の進歩によりウイルス性肝疾患のコントロールは飛躍的に向上しましたが「MASLD/MASH」(従来の「NAFLD/NASH」)の患者数は増加しています。
本特集では、いま一度肝臓のことを深く考える機会として、生理学から病理学、薬物代謝学まで、さまざまな視点で肝臓を掘り下げていきます。

■薬剤師なら知っておきたい肝臓の薬学基礎編
肝臓の生理学
松田 秀哉、土屋 淳紀
“肝機能障害(肝細胞障害)”と“肝機能低下”との違いについて
仁科 惣治
肝臓における薬物代謝と体内動態
楳村 敦詩
【Pick Up】胆汁酸の科学
菅野 啓司

■肝臓の病気と薬物代謝への影響編
アルコール関連肝疾患の病態
岩佐 元雄、中川 勇人
薬物性肝障害の病態
辻 恵二
ウイルス性肝炎の病態
保坂 哲也
脂肪肝の病態
藤井 英樹
肝硬変・肝硬変合併症の病態と治療
石川 剛、高見 太郎
肝がんサバイバーの肝機能
平岡 淳、大濱 日出子、多田 藤政
【Pick Up】肝細胞がんの薬物療法と多職種連携
河岡 友和
【Pick Up】MASLD/MASHへの名称変更とその背景
田﨑 陽、高橋 宏和

今月の話題/日本薬剤師会

処方・調剤・保険請求のQ&A/日本薬剤師会

【連載】
●RxInfo TV
信安 恵見
●Rxタイムズ
【Interview】データと仮説から薬学を“ 読む ”おもしろさ
【Report】睡眠と認知症リスクの深い関係 ─「眠り」の質が脳を守る
【Report】より安全なOTC 薬販売に薬学臨床推論を活かす
●あなたの知らない!?微量なリチウムの世界
河野 健太郎
●女性の頭痛マネジメント
稲垣 美恵子、河谷 春那
●OTC48プロデュース 医師がサポートする薬剤師のための市販薬販売戦略!
岸田 直樹
●タイガー&ケロケロの秘密特訓!薬局オピオイド虎の穴
ケロケロ薬剤師、タイガー薬剤師
●あつまれ薬局1年生 本当は僕が新人のときに知りたかった薬局スキル
鈴木 邦彦
●新薬くろ〜ずあっぷ
谷藤 亜希子

News & Topics

日本薬剤師研修センターだより

参考価格: 1,870円

時代をリードする薬剤師のための月刊誌

詳細をみる >
  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

最大
29%
OFF
送料
無料
日経ドラッグインフォメーション 表紙

日経ドラッグインフォメーション

2025年07月01日発売

目次: ▲2025年7月号 no.333 7月1日発行


■特集 ポリファーマシー解決 5つの視点

●ポリファーマシー解決 5つの視点(020p)
●まずはここから始めよう! ケースで見る減薬の実践(022p)
●専門医はこう考える この薬、やめる? 続ける? (027p)


■InsideOutside

●赤字転落の敷地内薬局 次期改定での救済が筋では(003p)


■NEWS Pick Up

●エクメットとクレナフィンの後発品が薬価収載 ほか(011p)


■日経DIカレッジ通信

●(014p)


■ウェブサイト 「日経DI」 PICK UP

●京都府病薬presents 「よりぬき! DIアップデート」 定期接種化の帯状疱疹ワクチン、違いを押さえる(017p)
●実習×国試で深める! 薬局実務実習指導ナビ/メディックメディアの 「動画でもっと! 薬がみえる」 (018p)


■医師が語る 処方箋の裏側

●潰瘍性大腸炎患者で5-ASAを中止するタイミング(031p)


■目指せ! OTC48マスター

●今回のカテゴリー 鎮咳去痰薬 鎮咳薬、麻薬性と非麻薬性の使い分けは? (032p)


■専門医が教えるフォローアップの勘所

●うつ病編 7 抗うつ薬が奏効しない時には(034p)


■今月のDIノート

●注目の新薬/みみよりDIボックス/添付文書 改訂ピックアップ(036p)


■症例に学ぶ 医師が処方を決めるまで

●慢性咳嗽(038p)


■現場のお悩み解決! 薬局人材マネジメント塾

● 「放置されている」 と部下が不満(042p)


■薬局症例カンファレンス

●セレコキシブに依存する患者、介入のポイントは? (044p)


■薬史学のすゝめ

●現代人には難解? 初版日本薬局方(049p)


■日経DIクイズ

●(1)疑義照会 ビラノアとの飲み合わせに注意すべき生活習慣病治療薬(051p)
●(2)処方箋を読む 食後に起こる下痢に処方されたコレバイン(053p)
●(3)服薬指導 テレミンソフトが効くまでの時間は(055p)
●(4)服薬指導 円形脱毛症治療薬、リットフーロとオルミエントの違い(057p)
●(5)服薬指導 トリプタンを服用する適切なタイミング(059p)


■インタビュー この人に聞く

●益山 光一氏 東京薬科大学薬学部薬事関係法規研究室教授。 疾患別対応マニュアル活用し薬局発の患者フォローエビデンスを(062p)


■TREND

●心不全診療ガイドライン、改訂のポイントは? HFpEFにもついに標準的治療薬が(065p)


■薬局経営者奮戦記 社長はつらいよ

●相撲部屋と薬局(073p)

参考価格: 1,450円定期購読(3年プラン)なら1冊:1,033円

日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。

詳細をみる >
  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

送料
無料
Drug Delivery System(ドラッグデリバリーシステム) 表紙

Drug Delivery System(ドラッグデリバリーシステム)

2025年03月28日発売

目次: FOREWORD
細胞の機能を制御できるのか?
樋口ゆり子

OPINION
 細胞移植治療のさらなる発展のために
―細胞機能を制御する「細胞バイオテクノロジー」の重要性―
 田畑泰彦

特集 “細胞治療に向けた治療細胞の機能化”  編集:樋口ゆり子

1.化学的アプローチによるデザイナー細胞の創製
  松崎典弥
2.がん治療用細胞製剤の開発 ―遺伝子改変を伴わない機能修飾―
  原田 結
3.間葉系幹細胞(MSC)のデリバリーに向けた細胞表面修飾
  平田 剛・樋口ゆり子
4.細胞シート技術を用いた心筋再生療法
  河村拓史
5.骨髄間葉系幹細胞を用いる肝硬変治療
  高見太郎
6.人工受容体による治療細胞の機能化
  河原正浩

連載
・DDS製品開発の最前線 第57回
 新規TNF 阻害薬ナノゾラ(R)の開発
 佐藤貴幸・黒川智文・藤井康行・八馬賢次・川西政史

・DDSの「ちょっとした」技術・知識 第28回
 マウスからの採血方法
 安藤英紀・松尾アモリムクリスティーナ菜々・高田春風・石田竜弘

・若手研究者のひろば
 マウス腹膜播種モデルにおける低分子化合物の腹腔内動態制御因子の解明
 爲本雄太

・JCRだより
 日本からの論文
 植田圭祐/尾熊貴之
 注目の論文
 内藤 瑞/吉冨 徹

・DDS学会だより

・用語解説

参考価格: 1,650円

多分野をつなぎ、DDS研究の最前線を届ける専門誌

詳細をみる >
  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/11/28
    発売号

  • 2024/09/28
    発売号

  • 2024/07/28
    発売号

  • 2024/03/28
    発売号

  • 2024/01/28
    発売号

送料
無料
DRUG magazine(ドラッグマガジン) 表紙

「明日が今、見える」薬業界経済・経営専門月刊誌

詳細をみる >
  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

PHARM TECH JAPAN(ファームテクジャパン) 表紙

PHARM TECH JAPAN(ファームテクジャパン)

2025年07月01日発売

目次: PHARM TECH JAPAN 2025年7月号(Vol.41 No.9)
【特集】インターフェックス Week 東京

7月号では、2025年7月9日(水)~11日(金)に東京ビッグサイトで開催される、医薬品・化粧品・再生医療に関する日本最大級の展示会「インターフェックスWeek 東京 2025」について特集しています。展示会の概要や専門セミナーの見どころを紹介するほか、「セミナー演者に聞く」と題したインタビュー記事を掲載。講演に関連する内容に触れながら、特に伝えたいポイントなどについて、演者が直接語っています。

●特集 インターフェックス Week 東京
■インターフェックス Week 東京 2025
■インターフェックスジャパン専門セミナーの見どころ
■INTERVIEW セミナー演者に聞く
①ビッグデータで切り拓く次世代型製剤開発・生産
~製剤ライフサイクルを通じたDX~
梅本佳昭氏
②医薬品ライフサイクルにおける原薬プロセス技術への期待
 ―開発パイプライン強化と医薬品原薬の品質改善・コスト低減への貢献―
杉本昌陽氏
③QP制度から学ぶ品質保証のための人材育成
鳴瀬諒子氏
④プロセス開発におけるデジタル技術の役割と可能性
杉山弘和氏

〔REPORT〕
■日本薬剤学会第40年会開催
 Patient-centricに臨・産・学・官が協奏する薬剤学
■富山県立大学
 “バイオ医薬品人材育成講座”が本格始動 新卒向けプログラムを皮切りにさまざまな施策を展開
■NPO-QAセンター新緑セミナー
 ~法令遵守と技術移転のポイントを学ぶ~

〔PHARM TECH JAPAN ONLINE〕
■2025年5月度、月間閲覧ランキング
■PHARM TECH JAPAN バックナンバー 2025年5月度、閲覧ランキング

〔ARTICLES〕
■徳島県におけるGMP調査について
~不適切な逸脱処理及び記録の不備事例~
浅川和宏
■KMバイオロジクスにおけるQuality Culture醸成活動「みんカル」
久原僚介、三村大輔
■FDA査察に見る
 前編:無菌医薬品製造所への指摘傾向
竹本年秀、瀧澤伸剛、山岸美咲
■小児用医薬品(第7回
ミニタブレットの打錠
佐藤隆行、菅原幹雄
■医薬品包装の完全性試験・漏れ試験法の最新状況
樋口泰彦
■となりのCMC施設
 東洋カプセル株式会社研究開発から生産までの一貫体制
~創薬モダリティをサポートできるCDMOとして~
木村良美
■再生医療の社会実装に向けたキーポイント【第4回】
 再生医療(移植医療型)の製品化の実例[後編]
田中朋代、清水義博、淡海陽子、小笠原隆広
■口腔内崩壊錠における味覚マスキング
Rakesh Narne、Ajay Dantuluri、Walter Liu
■ワクチンに関する最近の話題(第9回)
mRNAワクチン(2)
菅原敬信、中原 洋、丸山裕一、川俣 治、河野栄樹
■業務に役立つポイントをわかりやすく解説!
 研究者・技術者が知っておくべき医薬品特許の最新実務(第9回)
 クレーム解釈に係る留意点
森本敏明
■ISPE日本本部 ジェネリック医薬品に関するセミナー印象記
野末愛美
■第15回製剤技師認定試験 問題と解説(5)(応用編)
公益社団法人 日本薬剤学会 製剤技師認定委員会
■製剤研究者が注目する一押しトピック

〔Study of GMP〕
■中小規模組織におけるQRMのインフラ整備(第91回)
 SOPおよび文書に関する再確認(4)
~GMP文書の作成の基礎事項(3)~
柳澤徳雄

〔製剤技術〕
■【製剤と粒子設計】
ディスク状ポリマーマイクロ粒子を用いた免疫細胞の形質制御とがん免疫療法への応用
福田達也
■【製剤と粒子設計】
粒子加工技術分科会 2024年度第4回見学・講演会
 (製剤と粒子設計部会 2025年度第1回見学・講演会)印象記
/岩城製薬佐倉工場株式会社,千葉市民会館
岩木 徹

▲PICK UP
●News Topics
■World News Topics

参考価格: 2,530円

製剤技術と品質管理の専門情報誌

詳細をみる >
  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

送料
無料
Rp.+(レシピプラス)  表紙

Rp.+(レシピプラス)

2025年07月01日発売

目次: 特集テーマ:処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ

<目次>
■改めて考えてみる 薬物治療のSTANDARD
 1.処方提案における医薬品情報の使い方・考え方
 2.高齢者の多剤併用に切り込め! クライテリアの使い方と留意すべきポイント

■個別化のための出発点を知る BASIC処方
▽脳精神領域のBASIC処方薬
 1.統合失調症
 2.うつ病
 3.睡眠障害
 4.認知症
 ・脳精神領域の薬をやめるとき・休むとき

▽代謝・内分泌領域のBASIC処方薬
 5.糖尿病(インスリン/注射剤を含まない場合)
 6.糖尿病(インスリン/注射剤を含む場合)
 7.脂質異常症
 8.高尿酸血症・痛風
 9.甲状腺機能障害
 10.骨粗鬆症
 ・代謝・内分泌領域の薬をやめるとき・休むとき

▽循環器領域のBASIC処方薬
 11.心不全
 12.不整脈(心房細動)
 13.虚血性心疾患(心筋梗塞)
 14.高血圧
 ・循環器領域の薬をやめるとき・休むとき

▽免疫・アレルギー系疾患のBASIC処方薬
 15.関節リウマチ
 16.花粉症
 ・免疫・アレルギー系疾患の薬をやめるとき・休むとき

▽消化器領域のBASIC処方薬
 17.消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍)
 18.炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎)
 19.便 秘
 20.悪心・嘔吐
 ・消化器領域の薬をやめるとき・休むとき

▽呼吸器領域のBASIC処方薬
 21.気管支喘息
 22.慢性閉塞性肺疾患(COPD)
 23.肺炎(市中肺炎:CAP軽症〜中等症)
 ・呼吸器領域の薬をやめるとき・休むとき

▽腎臓・泌尿器・生殖器領域のBASIC処方薬
 24.慢性腎臓病(CKD)
 25.前立腺肥大症
 26.子宮内膜症
 ・婦人科領域の薬をやめるとき・休むとき

□コラム
・なぜ,疑義照会はしづらいのか?
・医師が期待する薬剤師による診療支援

<Series>
・最近のコクシ:中止・変更の提案
・ハマゾン.co.jp
 薬局から消えた薬 ~後発医薬品を巡るアナザーストーリーズ~
・プレイバック物化生:免疫のトリセツ ~侵入は2段階で防ぐ!~
・漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック
  OTC医薬品も含めしっかりと成分を確認する

2016年1月より「Rp.(レシピ)」が「Rp.+(レシピプラス)」にリニューアル!

詳細をみる >
  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/07/01
    発売号

  • 2024/04/01
    発売号

  • 2024/01/01
    発売号

最大
13%
OFF
送料
無料
セラピューティック・リサーチ  表紙

セラピューティック・リサーチ 

2025年06月30日発売

目次: ■Information:AIを活用した「診断ラグ」解消への取り組み
AI診断サポートのコンソーシアム発足を発表-産学協働で心アミロイドーシスの早期診断を目指す-
心アミロイドーシスを取り巻く環境と治療の現状と課題
北岡裕章
心アミロイドーシスの診断-AIの可能性-
後藤信一
心アミロイドーシス診断ラグ解消に向けて-産学連携コンソーシアム設立-
辻田賢一

■Symposium:第64回埼玉不整脈ペーシング研究会
Head-up tilt試験陽性運動関連および心停止誘発若年反射性失神症例におけるT-wave alternansの陽性率に関する検討
高瀬凡平 他
S-ICD自動スクリーニングツールで不適合の患者に対しS-ICD本体を用いた検査により植込みを実施した1例
中川 涼 他

■総説
皮下注射製剤の注射時疼痛を引き起こす要因と疼痛低減の工夫
並木徳之

■原著
アルブミン尿を呈する2型糖尿病患者53名に対する新規ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬フィネレノンの尿中アルブミン/クレアチニン比(ACR)への影響
犬飼浩一 他

■症例
舌癌術後8ヵ月で経口摂取が可能となり自宅退院できた1例
中澤 肇 他

■Information:循環器トライアルデータベース最新情報

参考価格: 1,650円定期購読(1年プラン)なら1冊:1,430円

医学,薬学の最新情報を提供する総合月刊誌

詳細をみる >
  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/30
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

ダイヤモンド・ドラッグストア

ダイヤモンド・リテイルメディア

最大
50%
OFF
送料
無料
ダイヤモンド・ドラッグストア  表紙

ダイヤモンド・ドラッグストア

2025年07月15日発売

目次: 特集●ドラッグストア マーケットブック2025

第1部●解説
高成長続く!ドラッグストア市場は10兆307億円
収録データ●ドラッグストア&ファーマシー売上高ランキング/業界相関図/主要共同仕入れ・協業グループ加盟企業一覧
第2部●分析
18社が増収 ウエルシアHDは上場廃止へ
ドラッグストア&ファーマシー市場占有 大規模M&A続発でシェア高まる
決算説明会レビュー
①ウエルシアホールディングス 池野隆光会長・桐澤英明社長 ②ツルハホールディングス 鶴羽順社長 ③マツキヨココカラ&カンパニー 松本清雄社長・松本貴志専務 ④スギホールディングス 杉浦克典社長 ⑤薬王堂ホールディングス 西郷孝一常務
解説①上場ドラッグストア 文=柳平 孝(流通アナリスト)
2024年度実績は業績回復が鮮明 2025年度は続伸の期待
解説②上場薬局チェーン 文=菅原幸子(『ドラビズon-line』編集長)
利益率低減傾向 AIや外部委託で効率化志向
非上場大手ドラッグストア決算概要
●富士薬品 過去最多269店舗の既存店を改装 店舗年齢の大幅若返りに成功
●中部薬品 スーパーマーケットとの連携により生鮮強化を図る
第3部●上場19社スーパーデータインデックス
ドラッグストアチェーン●ウエルシアHD/ツルハHD/マツキヨココカラ&カンパニー/コスモス薬品/スギHD/サンドラッグ/クスリのアオキHD/クリエイトSDHD/カワチ薬品/Genky DrugStores/薬王堂HD/サツドラHD
ファーマシー●アインHD/日本調剤/クオールHD/メディカルシステムネットワーク/ファーマライズHD/メディカル一光グループ/ミアヘルアHD

●特別企画 トップマネジメント鼎談
不易流行 オムロン ヘルスケア×ピップ×ウエルシアホールディングス
ヘルスケア産業の未来を支える原動力

連載
COVER PERSON
●日本チェーンドラッグストア協会会長 塚本厚志
新体制2年目スタート 2030年3.5万店13兆円産業をめざす
マンスリーデータインデックス
DDスペシャルレポート
エース店長の仕事術
玉田慎二の霞が関コンフィデンシャル
菅原幸子のファーマシー・ニュース・レビュー
郡司昇のDX入門
DDビジネスニュース

注目店舗
マツモトキヨシ松戸小金原店
ウエルシア仙台沖野店

薬剤師・登録販売者のためのヘルスリテラシー講座
有藤文香の漢方誌上講座

MD EDITION
MD SPECIAL 2024年下期リピート率ランキング
CATEGORY FOCUS 冷凍・冷蔵ショーケース 他
バイヤーズガイド

参考価格: 1,230円定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:825円

少子高齢化、健康寿命延伸、規制改革、ECの拡大──。

詳細をみる >
  • 2025/05/15
    発売号

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/07/15
    発売号

ファーマスタイル

日本アルトマーク

最大
36%
OFF
送料
無料
ファーマスタイル 表紙
参考価格: 1,300円定期購読(1年プラン)なら1冊:833円

薬剤師のための医療情報誌

詳細をみる >
  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/12
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

月刊薬事

じほう

送料
無料
月刊薬事 表紙

月刊薬事

2025年07月01日発売

目次: 【特集】短期集中! 在院日数短縮時代にどう適正化する? 動脈硬化性疾患患者への療養支援ガイド

企画:武藤 達也(名鉄病院 薬剤部長)

入院患者の多くは糖尿病や高血圧、脂質異常症といった動脈硬化性疾患のリスク因子を併存していますが、近年の在院日数短縮化により、医療者が患者に関われる時間は限られています。しかし、この貴重な機会に適切な介入ができなければ、再入院や予後に重大な影響を及ぼす可能性があります。
本特集では、限られた入院期間を最大限に活用し、アドヒアランス向上や合併症予防などについて、適切な療養支援を行うための方法を紹介します。さらに、退院後のフォローアップやアドヒアランス向上の実践的な工夫を提案し、患者の持続的な健康管理を支援することを目指します。

■特集にあたって
■総論
 ●患者の生活習慣に寄り添った薬物療法の支援――入院中にできる最適なアプローチ
■動脈硬化性疾患のリスク因子へのアプローチ
 ●糖尿病(耐糖能異常は含まない)治療の評価と合併症予防
 ●高血圧,脂質異常症の治療評価と合併症予防
 ●慢性腎臓病の治療評価と合併症予防
 ●心血管疾患の治療評価と合併症予防――急性冠症候群の薬物治療
■短期集中! 入院中の療養支援――多職種連携のポイント
 ●血糖管理
 ●血圧管理
 ●栄養指導
 ●睡眠衛生指導
 ●運動療法
■患者背景に応じた個別対応
 ●肥満と併存疾患治療
 ●低栄養対策――フレイル,サルコペニアを踏まえて
 ●認知機能低下と動脈硬化性疾患
 ●動脈硬化性疾患を有する不規則な生活習慣の患者――薬物治療への影響,臨床の課題,退院後支援の実際と連携のポイント
■実践! フォローアップ
 ●心的支援と動機づけ――動脈硬化性疾患患者への行動変容支援
 ●退院直後フォローアップ術――冠動脈疾患患者の再入院防止への鍵とは?
 ●デジタルツールの活用――血糖・血圧管理をどう支援するのか?
 ●禁煙支援はどうしてる?
 ●アルコール依存症への継続支援

【取材】
Pharm Next
●オピオイド鎮痛薬使用患者の救急受診ほぼゼロに──診察前薬剤師面談で患者QOL向上

【連載】
●おくすり瓦版[2]
バイオ医薬品の患者向け啓発動画
●明日へつながる 救急薬剤師のトビラ[1]*新連載
救急外来での薬剤師業務を始めるまでの道のり――新しい一歩をどう踏み出したか
●精神科のおくすり事情[1]*新連載
電車で突然の不安感に襲われた女子大生――パニック症の処方箋
●ルーティン処方 Do処方 異常なし? それってあたり前?[5]
虚血性心疾患の脂質管理は厳格に! 中性脂肪も下げたほうがいい? それって当たり前?
●のんびりDI談話室[7]
医薬品コードの「ちょっと気になる」話──医薬品マスタ担当者の小さな気づき
●5のStepで使いこなす薬物動態学[7]
新規抗菌薬セフィデロコルの血中濃度は腎機能低下時にどう変化する?
前編 薬物動態情報の収集・特徴づけ・決定因子の評価
●休薬・中止の判断はどうする? 今日から始めるシックデイ・マネジメント[4]
夏場やスポーツ時,脱水時などにおけるシックデイマネジメント
●ガイドラインではわからない患者・家族の大切なもののための 緩和ケア薬の使い方[10]
がん治療医が思わず見入ってしまう患者による副作用の症状日誌
●誰でもデキる臨床研究 リアルワールドデータで学会発表,論文執筆[15]
論文作成のお作法・日本語の書き方
●添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[57]
エフルエルダⓇ筋注(高用量インフルエンザHAワクチン)
●ジャーナルクラブの広場

その他
●今月の読者プレゼント
●書籍案内
●学会&研修会カレンダー
●News Lab.
●次号予告・編集部より

参考価格: 2,365円

実践する薬剤師のためのサポートマガジン

詳細をみる >
  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

国際医薬品情報

国際商業出版

送料
無料
国際医薬品情報 表紙

医薬品業界の経営者および中堅実務者の方を読者対象とした医薬品専門情報誌

詳細をみる >
新薬と臨牀

医薬情報研究所

送料
無料
新薬と臨牀 表紙

新薬と臨牀

2025年07月10日発売

目次: ●原著

─診療の実際から─

再発性単純疱疹患者を対象とした
経口抗ヘルペスウイルス薬の5-day Treatmentから
Patient Initiated Therapyへ変更した時のQOL変化の検討
…… 早川クリニック 早川 潤

オマリグリプチン(マリゼブ(R)錠)の長期使用および
腎機能区分別の安全性・有効性の検討
─特定使用成績調査の最終報告─
…… キッセイ薬品工業㈱ 河口 充

─医療用アプリ─

スマートフォンアプリ「FreeStyleリブレLink」が
2型糖尿病患者の血糖・炎症関連パラメータに及ぼす影響の検討
…… 練馬光が丘病院 大熊英之

●症例報告

早期に耐性を獲得した
大豆によるFood Protein-induced Enterocolitis Syndromeの乳児
…… 獨協医科大学 湯浅尚紀

●指定難病最前線

アジソン病
…… 大分大学 吉田雄一

●連載 病と生きる─仏教の視点から臨床の問いを考える─

第4回 いのちは誰のものか
…… 園田病院 岸上 仁

△Medical News in Brief
△新薬開発一覧
△学会案内
△研究会案内

参考価格: 1,760円

医学・薬学の研究論文投稿雑誌

詳細をみる >
  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

薬局

南山堂

送料
無料
薬局 表紙

薬局

2025年07月05日発売

目次: 特集テーマ:スペシャリスト厳選! 定番ベスト漢方薬 -教えて! 鉄板・新定番・大穴処方-

<特集の目次>
■特集にあたって (三谷 和男)

■スペシャリストの「自家薬籠中の漢方薬」をしる・いかす・つなぐ
 ・診療ガイドラインに掲載される新定番の漢方薬 ─抑肝散の場合─ (本間 真人) 

■鉄板処方の理由,教えます! スペシャリストが選ぶ定番漢方薬
 ・循環器科領域 (土倉 潤一郎)
 ・呼吸器科領域 (眞木 賀奈子)
 ・消化器内科領域 (安斎 圭一)
 ・産婦人科領域 (横田 めぐみ)
 ・整形外科領域 (前田 浩行)
 ・ペイン領域 (木村 哲朗)
 ・膠原病科領域 (津田 篤太郎)
 ・精神科領域 (田上 真次)
 ・耳鼻咽喉科領域 (中田 誠一)
 ・皮膚科領域 (山本 篤志)
 ・がん治療領域 ─副作用対策─ (近藤 奈美)
 ・周術期領域 (海道 利実)
 ・緩和医療領域 (西村 瑠美 ほか)
 ・小児科領域 (髙村 光幸)
 ・コラム 放射線治療の補完療法に「鉄板」漢方処方はある? (藤原 聖輝)

<シリーズ>
■えびさんぽ
 不眠に対する認知行動療法は効果がありますか?
 (青島 周一)

■医薬品適正使用・育薬 フラッシュニュース
 ・糖尿病治療薬の認知症発症リスクへの影響
 ・糖尿病治療薬の高カリウム血症リスクの比較
 (佐藤 宏樹 澤田 康文)

■飲み合わせ研究所 子どもの服薬Tips
 〈第31回〉ツムラ抑肝散エキス顆粒(医療用)
 (小嶋  純 米子 真記)

■Gebaita?! 薬剤師の語(カタ)ログ
 〈第43回〉立場が違えば見え方が違う
 (大森 智史)

■薬剤師40年目の独り言
 MRと時代変遷
 (鎧のない薬剤師)

■薬剤師力の型 新たな思考と行動プランを手に入れろ!
 〈肆拾参ノ型〉適切な点眼薬の順番について考察せよ!
 (田中 雄介)

■がん研有明病院薬剤部のABCセミナーの楽屋話
 ・グレード評価とは
 ・多発性骨髄腫の薬物療法
 (大塚 優芽 伴 修平)

■ぐっとよくなる! 漢方処方快訣(かいけつ)ビフォーアフター
 〈第19回〉多様化するがん治療とその副作用 “支持療法”だけではない漢方の活用法
 (津田 篤太郎)

■薬剤師の1,2,3,4!(ヒフみよ) 大井教授の皮膚×くすり講座
 7限目 皮膚の清潔とバリア機能の維持
 (大井 一弥)

■タイパUP!誰も教えてくれなかった臨床業務の段取りお手本ファイル
 〈File 04〉感染症評価に基づく 注射用抗菌薬の投与量チェック
 (眞継 賢一)

<巻頭言>
 1976年(昭和51)年に漢方エキス製剤が全面的に保険適用となって半世紀が経過しようとしています.このことは確かに素晴らしいことです.堅持していくべき制度です.その後「漢方薬には副作用がない」といった神話,「西洋医学では対応できないさまざまな病態に有効」といった喧伝を背景に,飛躍的にその使用量が増えた時期もありました.確かに,漢方が多くの患者さん・病人さんの福音となったことは事実でしょう.しかし,漢方が西洋医学を中心に仕事をされている先生方に本当に受け入れられていたのかを考えると,どうも疑問です.「効いた,効かない」を「西洋医学に対してどうなのか」という図式にあてはめ過ぎたのか,「驚くべき効果」が強調され過ぎたのか,せっかく漢方の世界に興味をもち,まじめに勉強しようと取り組まれていた多くの心ある先生方が離れていかれた残念な歴史を経験しました.
 今回本企画をコーディネートさせていただくにあたり,各専門分野の西洋医学の第一人者であり,かつ漢方医学の若手スペシャリストの先生方に,得意とされている処方の解説をお願いしました.「適応症」を外すことなく,「なるほど,こういった役割がこの方剤にはあるのか」という新知見を教えていただくことで,薬剤師の先生方が日ごろ疑問に感じられることもある臨床医の処方内容の「勘どころ」「本音」がみえてくるはずです.
 わが国では「伝統医学だけで治療する」医師はいません.すべて同一の免許証をもち,西洋医学を土台とした診療体系のなかで漢方診療を行っています.しかし,それは単なる「補完」ではありません.漢方医学には独自の基礎理論と治療方針があります.西洋医学の「診断」と漢方医学の「証」の理解をあわせた診療の実際も,各先生方の臨床のなかで学ぶことができるでしょう.さあ,ワクワクしてページをめくってください.そして,この書をいつも日常業務の書棚の定位置に置いてください.よろしくお願いします.

奈良県立医科大学 大和漢方医学薬学センター 特任教授/
三谷ファミリークリニック 院長
三谷 和男

とびだせ!薬剤師 [送料無料で毎号お届けします]

詳細をみる >
  • 2025/06/05
    発売号

  • 2025/05/05
    発売号

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/03/31
    発売号

  • 2025/03/05
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

薬局新聞

薬局新聞社

送料
無料

製薬業・卸売業の動向、経営技術、医学品情報が満載!

詳細をみる >
  • 2025/06/25
    発売号

  • 2025/06/11
    発売号

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/05/14
    発売号

  • 2025/04/23
    発売号

  • 2025/04/09
    発売号

薬事ニュース

薬事ニュース社

最大
33%
OFF
送料
無料

薬事ニュース

2025年07月18日発売

目次: (全8ページ)

特例拡大再算定と共連れルールの廃止を――中医協・薬価専門部会 26年度薬価制度改革を巡って業界ヒアリング/
PMDA「患者向医薬品ガイド」のとりまとめ案を了承/

■厚生行政Weekly■
(~6月30日)

患者会リレーインタビュー■大阪IBD共同代表 三好和也さん――「一般的な認知度がもっと向上されてほしい」 ほか

参考価格: 370円定期購読(1年プラン)なら1冊:252円

時代を読み、変化を先取りする医薬専門紙

詳細をみる >
  • 2025/07/10
    発売号

  • 2025/07/03
    発売号

  • 2025/06/26
    発売号

  • 2025/06/19
    発売号

  • 2025/06/12
    発売号

  • 2025/06/05
    発売号

薬理と治療(JPT)

ライフサイエンス出版

最大
13%
OFF
送料
無料
薬理と治療(JPT)  表紙

薬理と治療(JPT)

2025年06月28日発売

目次: ■TOPIC 第24回CRC と臨床試験のあり方を考える会議2024 in Sapporo
<会議代表講演>
CRC あり方会議2024 会議代表講演 座長コメント
国立がん研究センター中央病院 秦 友美

医療と私たちの未来予想図Ⅱ 
~知の創造-具現化-商業化 Wakka のごとく~
北海道大学病院 佐々木 由紀

■ORIGINAL ARTICLES
サーキットトレーニングおよびタンパク質摂取が高齢者の認知・嗅覚機能に及ぼす効果
―オープンラベル前後比較試験―
小林製薬㈱ 辻上 誠也ほか

サウナ負荷による脱水モデルでの体内の水分および電解質の吸収排泄へのエブリサポート経口補水液ORS+摂取の影響に関する研究
―オープンラベルランダム化Ⅱ期クロスオーバー比較対照試験―
㈱廣貫堂 秋元 浩二ほか

フローラエイド(R) 乳酸菌含有サプリメントの摂取が健常者の便通に及ぼす影響
―ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験―
㈱ニコリオ 横川 剛ほか

■COLUMN
研究精査のための評価ツール
統計数理研究所 折笠 秀樹

CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)

参考価格: 1,650円定期購読(1年プラン)なら1冊:1,430円

医学原著論文投稿雑誌

詳細をみる >
  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

Pharma Medica(ファルマメディカ)

メディカルレビュー社

Pharma Medica(ファルマメディカ) 表紙

Pharma Medica(ファルマメディカ)

2025年06月15日発売

目次: 特集 進歩する貧血の治療法
特集にあたって/前田嘉信
 【座談会】
 ・血液治療の進歩と医療経済/前田 嘉信(司会)/小原 直/鈴木隆浩/角南一貴
 ・骨髄異形成腫瘍(骨髄異形成症候群)の治療/鈴木隆浩
 ・再生不良性貧血/山﨑宏人
 ・発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)/小原 直
 ・鉄欠乏性貧血/川端 浩
 ・多発性骨髄腫/角南一貴
連載 
【ゲノム医療の現状】
  遺伝性不整脈診療におけるゲノム医療/大野聖子
【R&D ~第一人者に聞く~】
  トラスツズマブ デルクステカン開発秘話と胃がん治療の展望/設楽紘平
【CUTTING-EDGE MEDICAL INTRODUCTION】
  内視鏡画像診断支援ソフトウェアgastroAI ™ model-G の登場と今後の消化器内視鏡診療/多田智裕/菊池亮佑/柴田淳一
【学会レポート】
 ・第37回日本冠疾患学会学術集会/上妻 謙
 ・第28回日本心不全学会学術集会を開催して/佐藤直樹
 ・第65回日本肺癌学会学術集会 総合力で肺がんに克つ/大江裕一郎
 ・第86回日本血液学会学術集会/山下浩平
【Medical Scope】
 ・生活習慣改善に基づく持続可能な肥満症診療/佐々木駿/石垣 泰
 ・関節リウマチ患者の骨粗鬆症対策/蛯名耕介
その他
 ・心不全診療ガイドラインの改訂によせて

医学・薬学の中間領域を目指す総合学術誌

詳細をみる >
  • 2025/03/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

  • 2024/06/15
    発売号

  • 2024/03/15
    発売号

  • 2023/10/31
    発売号

Clinical Pharmacist(クリニカル・ファーマシスト) 表紙

病院・調剤薬局に勤める若手薬剤師、薬学部学生を対象に、知識および活躍の場などを提示する、新時代の薬剤師ジャーナルを創刊します。

詳細をみる >
  • 2013/10/20
    発売号

  • 2013/08/20
    発売号

  • 2013/06/20
    発売号

  • 2013/04/20
    発売号

  • 2013/02/20
    発売号

  • 2012/12/20
    発売号

Medical Bio

オーム社

Medical Bio 表紙

医学薬学と生命科学の統合エリアを追及する!

詳細をみる >
  • 2011/02/22
    発売号

  • 2010/12/22
    発売号

  • 2010/10/22
    発売号

  • 2010/08/21
    発売号

  • 2010/06/22
    発売号

  • 2010/04/22
    発売号

Pulmonary Hypertension Update(パルモナリー ハイパーテンション アップデート) 表紙
休刊

「肺高血圧症」に焦点をあてた学術専門雑誌 ~肺高血圧症診療に携わるすべての方へ~

詳細をみる >
  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/05/31
    発売号

  • 2023/11/25
    発売号

ドラッグストアレポート 表紙
休刊

H&BCスペシャリスト・ビジネスマン総合情報誌

詳細をみる >
  • 2024/03/10
    発売号

  • 2023/12/10
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/06/12
    発売号

  • 2023/03/10
    発売号

  • 2022/12/10
    発売号

Biophilia

アドスリー

Biophilia 表紙
取扱いなし

生命科学総合誌「Biophilia」は様々な角度から「いのち」について取り上げてます。

詳細をみる >
  • 2023/10/19
    発売号

  • 2023/04/25
    発売号

  • 2023/01/10
    発売号

  • 2022/10/10
    発売号

  • 2022/04/10
    発売号

  • 2022/01/10
    発売号

処方せんマーケティングレポート 表紙
取扱いなし

厳しい新薬競争を勝ち抜くため、新規患者獲得情報をこの一冊に集計

詳細をみる >
薬のチェックは命のチェック

医薬ビジランスセンター

薬のチェックは命のチェック 表紙
休刊

医と薬に関する情報誌。製薬業界や医学界の“しがらみ”にとらわれることなく、ほんまもんの質の高い情報を提供しています。

詳細をみる >
  • 2014/07/20
    発売号

  • 2014/04/20
    発売号

  • 2014/01/20
    発売号

  • 2013/10/20
    発売号

  • 2013/07/20
    発売号

  • 2013/04/20
    発売号

PharmaTribune(ファーマトリビューン) 表紙
休刊

なりたい薬剤師になる!をサポートする月刊誌

詳細をみる >
医薬ジャーナル

医薬ジャーナル社

医薬ジャーナル 表紙
休刊

医師・薬剤師のための学術雑誌

詳細をみる >
化学療法の領域

医薬ジャーナル社

化学療法の領域 表紙
休刊

感染症と化学療法の最前線をとらえた学術誌

詳細をみる >
PharmaNext(ファーマネクスト) 表紙
休刊

薬剤師にとってタイムリーな情報を満載し、「現状を打破して次世代(NEXT)を担う薬剤師を目指そう」という前向きなメッセージを込めています。

詳細をみる >
週刊漢方LIFE(ライフ)

デアゴスティーニ・ジャパン

週刊漢方LIFE(ライフ) 表紙
取扱いなし

生命力を心地よく自然に高める―これが漢方の大きな特長です。

詳細をみる >
服薬指導に役立つ治療薬ガイド 表紙
取扱いなし

服薬指導に役立つ「NURSING POINTS」。使用上の注意をコンパクトにまとめた一冊

詳細をみる >
全30件中1 〜 30 件を表示

看護・医学・医療 雑誌のカテゴリ

ナース 雑誌/介護・福祉 雑誌/医療技術 雑誌/薬学 雑誌/臨床外科 雑誌/臨床内科 雑誌/医療時事 雑誌/歯科 雑誌/獣医学 雑誌/理学療法 雑誌/その他 医学雑誌
薬学雑誌カテゴリーでは、薬剤師の方に向けた薬学情報雑誌を販売しております。日本薬剤師会監修のもと、薬剤師業務に必要な薬学的・医学的情報、処方せんや調剤技術上の日常的な疑問の解決、新薬をはじめとする医薬品情報をわかりやすくタイムリーに提供する「調剤と情報」や、有効、安全で高品質の薬剤を創剤するための製剤開発、処方設計、包装設計、製造工程開発、品質管理という医薬品の開発から製造までの製剤技術をテーマとした「PHARM TECH JAPAN(ファームテクジャパン)」などがございます。定期購読で毎号ご自宅へお届け致します。

薬学 雑誌で人気の出版社から探す

日経BP/じほう/ダイヤモンド・リテイルメディア/南山堂

薬学 雑誌の発売日一覧

月刊/週刊/隔週刊/隔月刊/季刊・不定期/ムック・その他

明日発売の薬学 雑誌

薬局新聞

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
最新号~バックナンバーまで7000冊以上の雑誌(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう。
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌モード系・コレクション 雑誌フェミニン系 雑誌ママ・主婦 雑誌コンサバ系 雑誌ナチュラル系 雑誌カジュアル系 雑誌オフィスカジュアル 雑誌子ども・キッズファッション 雑誌ガーリー系 雑誌ティーンズファッション 雑誌原宿系 雑誌着物・和服 雑誌ギャル系 雑誌セレブ系 雑誌森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌モノ・グッズ 雑誌メンズカジュアル 雑誌ストリートファッション系 雑誌スーツ・トラッド系 雑誌アメカジ 雑誌オラオラ系・お兄系 雑誌腕時計・ブランド 雑誌古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌海外事情・国際ニュース 雑誌政治 雑誌マネー・投資 雑誌ビジネス・経済専門誌求人・転職情報誌法律・法務 雑誌環境・エネルギー 雑誌広告・マーケティング 雑誌流通・小売 雑誌人事・総務 雑誌四季報外食・ホテル業界 雑誌会計・税務・経理 雑誌農業・畜産・漁業 雑誌飲食店経営・調理師 雑誌金融 雑誌貿易 雑誌地方自治・行政 雑誌起業・独立開業 雑誌企業年鑑・データ業界データブック自己啓発 雑誌ビジネスCD・通信教育株・FX 雑誌就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌子育て・育児 雑誌家事・生活情報 雑誌健康・家庭医学 雑誌住宅・リフォーム 雑誌住宅情報・賃貸 雑誌インテリア・雑貨 雑誌田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌結婚情報・ウェディング 雑誌絵本・大型絵本妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌高校野球・プロ野球 雑誌ゴルフ 雑誌その他球技・競技 雑誌釣り 雑誌相撲・武術・武道 雑誌筋トレ・ボディビル 雑誌ダイビング・マリンスポーツ 雑誌スノーボード・スキー 雑誌ランニング・ウォーキング 雑誌テニス・卓球 雑誌バレエ・社交ダンス 雑誌スポーツ医学・コーチング 雑誌自転車・サイクリング 雑誌サーフィン・ボディーボード 雑誌バスケットボール 雑誌F1・モータースポーツ 雑誌ダンス 雑誌プロレス・格闘技 雑誌ボクシング 雑誌水泳・ボート 雑誌ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌カスタムカー・バイク 雑誌外車・輸入車 雑誌4WD・RV 雑誌新車・ニューモデル情報鉄道・電車 雑誌飛行機・航空機 雑誌中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌音楽情報誌エンタメ 雑誌DVD(ビデオ)マガジン映画・シネマ 雑誌韓国(韓流・K-POP) 雑誌ピアノ・クラシック 雑誌ギター・ロック 雑誌演劇・舞台 雑誌洋楽 雑誌ジャズ(JAZZ) 雑誌男性アイドル 雑誌グラビア・アイドル 雑誌写真週刊誌・ゴシップ 雑誌写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌グルメガイド・レストラン 雑誌お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌栄養学・食育 雑誌パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌関東 雑誌東京(TOKYO) 雑誌九州 雑誌東海 雑誌東北 雑誌北海道 雑誌北陸・信越 雑誌中国地方 雑誌四国 雑誌沖縄情報 雑誌旅行情報誌温泉 雑誌リゾート・レジャー 雑誌タイ・アジア 雑誌ハワイ 雑誌その他 海外情報 雑誌鉄道・バス時刻表本航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画少女コミック・漫画青年コミック・漫画レディース(女性)コミックアニメ 雑誌声優 雑誌comics&アメコミディズニー・キャラクター 雑誌コスプレ 雑誌BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌猫 雑誌トリマー・ペット業界 雑誌魚・熱帯魚 雑誌昆虫 雑誌ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌男性総合誌カルチャー・文化 雑誌文芸誌・小説 雑誌時事・社会 雑誌機内誌宗教 雑誌歴史・史学 雑誌思想・心理学 雑誌俳句・短歌・詩 雑誌占い・開運 雑誌書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌プラモデル・模型 雑誌ガーデニング・園芸 雑誌手芸・ハンドメイド 雑誌パズル・クイズ 雑誌ナンプレ・数独 雑誌クロスワード・ナンクロ 雑誌ミリタリー・サバゲー 雑誌競馬・競輪・競艇 雑誌オーディオ・ステレオ 雑誌アウトドア・キャンプ 雑誌カメラ・写真 雑誌分冊百科・ワンテーママガジン将棋・囲碁 雑誌イラスト・グラフィックデザイン 雑誌建築・住宅建築 雑誌陶芸・骨董 雑誌ラジオ・無線 雑誌ゲーム 雑誌フィギュア・ホビー 雑誌DIY・工具 雑誌パチンコ・パチスロ 雑誌ハイキング・登山 雑誌麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌フィットネス 雑誌ヘアスタイル 雑誌ヨガ 雑誌美容専門誌ダイエット 雑誌アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌介護・福祉 雑誌医療技術 雑誌薬学 雑誌臨床外科 雑誌臨床内科 雑誌医療時事 雑誌歯科 雑誌獣医学 雑誌理学療法 雑誌その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキストNHK語学テキスト幼児教育 雑誌小学生教育 雑誌中学教育 雑誌高校教育 雑誌受験・留学 雑誌試験問題集・資格 雑誌日本語学習 教材ハングル・韓国語学習 教材中国語学習 教材リスニング教材・語学CD英語教育・英会話 教材フランス語学習 教材ドイツ語学習 教材スペイン語学習 教材その他 語学雑誌教員・教師 雑誌通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌機械 雑誌化学 雑誌情報処理 雑誌地球科学・環境問題 雑誌生物・生物学 雑誌数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌ネットワーク・セキュリティ 雑誌Webデザイン・プログラミング 雑誌DTP・グラフィック 雑誌アプリ・スマホ 雑誌インターネット 雑誌Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞業界新聞・専門紙新聞縮刷版切り抜き・クリッピングマガジン全国紙(新聞)中国語 新聞・業界紙地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaperScience&Nature MagazinesLanguage&Education MagazinesMoney&Business& MagazinesFashion&Style MagazinesothersDesign&Architecture MagazinesHobby&Entertainment MagazinesHome&Interior MagazinesComputers&Electronics Magazinesバイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌中国 旅行・タウン情報 雑誌中国 趣味・芸術 雑誌中国 看護・医学 ・医療 雑誌中国 文芸・総合 雑誌中国 教育・語学 雑誌中国 テクノロジー・科学 雑誌中国 スポーツ 雑誌中国 ファッション 雑誌高等文化院校学報高等理工学院学報中国 バイク・車・乗り物 雑誌中国 健康・生活 雑誌中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp