次に追加されました:
ほしい物リストに追加することができませんでした。もう一度やり直してください。

申し訳ありません。問題が発生しました。

ウィッシュリストの取得中にエラーが発生しました。もう一度やり直してください。

申し訳ありません。問題が発生しました。

リストを利用できません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

SQL: ゼロからはじめるデータベース操作 単行本 – 2010/6/1

このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。

付属資料:CD-ROM(1枚)
  1. ISBN-10
    4798118818
  2. ISBN-13
    978-4798118819
  3. 出版社
    翔泳社
  4. 発売日
    2010/6/1
  5. 言語
    日本語
  6. 寸法
    18.4 x 2.1 x 23.2 cm
  7. 本の長さ
    321ページ

この商品には新版があります:

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

ページ:1 /1最初に戻るページ: 1 / 1
  1. SQL 第2版: ゼロからはじめるデータベース操作
    単行本
    最短で4月4日 金曜日のお届け予定です
    通常配送料無料
  2. SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)
    単行本(ソフトカバー)
    最短で4月4日 金曜日のお届け予定です
    通常配送料無料
  3. 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
    単行本(ソフトカバー)
    最短で4月4日 金曜日のお届け予定です
    通常配送料無料
  4. SQL緊急救命室──非効率なコードを改善せよ! (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
    単行本(ソフトカバー)
    最短で4月4日 金曜日のお届け予定です
    通常配送料無料
    残り17点(入荷予定あり)
  5. SQLパズル 第2版: プログラミングが変わる書き方/考え方
    単行本
    最短で4月4日 金曜日のお届け予定です
    通常配送料無料
    残り9点(入荷予定あり)
週間目標達成で毎週ドリンクチケット等を獲得できる!

商品の説明

著者について

ミック

SI企業に勤務するDBエンジニア。主にDWH/BI業務に従事している。自身のサイト「リレーショナル・データベースの世界」でデータベースとSQLについての技術情報を公開している。CodeZine(http://codezine.jp)にSQL関連記事を多数投稿しているほか、『WEB+DB PRESS』(技術評論社)で連載記事「SQLアタマアカデミー」「DBアタマアカデミー」を執筆。
著書:『達人に学ぶ SQL徹底指南書』(翔泳社、2008)
訳書:J.セルコ『SQLパズル 第2版』(翔泳社、2007)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎翔泳社 (2010/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎2010/6/1
  • 言語 ‏ : ‎日本語
  • 単行本 ‏ : ‎321ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎4798118818
  • ISBN-13 ‏ : ‎978-4798118819
  • 寸法 ‏ : ‎18.4 x 2.1 x 23.2 cm

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ミック
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

DBエンジニアとして20年のキャリアを持ち、リレーショナル・データベースや SQL についての技術書を書いています。

2018年からシリコンバレーにて技術調査と事業開発に従事しています。

【著書】

『おうちで学べるデータベースのきほん』(共著)

『SQL ゼロからはじめるデータベース操作』

『達人に学ぶ DB設計徹底指南書』

『達人に学ぶ SQL徹底指南書』

『SQL実践入門』

【訳書】

『プログラマのためのSQL 第4版』

『プログラマのためのSQLグラフ原論』

『SQLパズル 第2版』

Web 上でも主に米国の技術・ビジネス動向について解説するブログを書いています。すべて無料なのでお気軽にお読みください。

https://note.com/mickmack

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
63グローバルレーティング
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
カスタマー画像
5つ星のうち5.0

このレビューの画像

上位レビュー、対象国: 日本

レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。

  • 2015年1月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    対象を初心者に絞っており、
    かゆいところに手が届く内容でとても読みやすいです。
    特に、「よくある間違い」についての解説で理解が深まりました。
    「基礎とコツ」という副題は伊達ではありません。

    尚、付録のCD-ROMのPostgreSQLは
    Windows(32bit)用のPostgreSQL8.4.4(x86-32)です。

    私は64bit用が必要だったので、
    ダウンロードサイトから9.4.0(x86-64)を入手しましたが、
    インストーラー起動後の手順や動作確認は本書のとおりに行えたので、
    不安なく学習を開始できました。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年8月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
  • 2011年10月9日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    あの長らく絶版であったSQLパズル 第2版 プログラミングが変わる書き方/考え方を二版で翻訳出版し、自身のホームページ「リレーショナル・データベースの世界」で辣腕をふるうミックさんの新刊。そのターゲットは「初心者」です。

    ざっくり目を通した後に感じるのは、この本は「モダンなSQLの学習テキスト」です。いままでも、初心者向きの本はありましたが、特定のデータベースに偏ったり、また「本当にあなたデータベースわかっているの?」な人が書いていたり、はたまた、学術的な方面に傾倒して実際の仕事に適用する際に途方にくれたり。。。。

    本書の場合はそんなことはありません。特に私がおすすめするのは第6章〜第8章の部分。例えば第6章でとりあげられたCASE式は、現在ではほとんどのデータベースに実装されているSQL標準に準拠した機能なのですが、実際入門書でとりあげられることは少なかったものです。また8章のウィンドウ関数は各データベースの新機能としては語られることが多かったですが、これを初心者用のテキストに含めたのもミックさんならではだと思います。

    まさにSQL初学者には手放しでオススメです。この本を読んで「スジのいい初心者」が増えることを願ってやみません。

    一言でいうなら「モダンなSQLの学習テキスト」、アジカン風にいうなら「新世紀のSQLテキスト」でしょうか(笑)
    新世紀のラブソング(初回生産限定盤)(DVD付)
    40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年8月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    初心者には向かないと感じた。今後、参照する部分は出てくると思うので、その時活用したい。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年6月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    レビューを見て買いましたが、言葉足らずな部分が後半結構あります。
    問題の数も少なく解説も乏しい。
    言葉が0から目指す人にとってはまわりくどい言い回し。

    言葉足らずなため、結局、他のサイトや何らで調べる羽目になる。
    丁寧な説明とあったが急ぎ足な印象でサブで何か他のも参考にしておいたほうが良い。
    サブの参考書類やサイトの方が分かりやすい印象。

    自分にはあいませんでした・・・・・。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年12月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    SQLを初めて学ぶ人だけではなく、昔(5年以上前)に身につけた文法をそのまま使い続けている人にもオススメできます。

    私自身も、普段仕事でウェブアプリケーションを作る際にSQLを書いてはいますが、ここ何年かは体系的に勉強し直していなかったので、この本を読みました。

    読んだ感想としては、4章までは基本的な構文の説明なので、普段からSQLを書いている人であれば流し読みで十分だと思いました。

    逆に5章以降はビューやサブクエリなど実践的な構文に加えてウィンドウ関数のようなモダンな構文の説明をしていますので、普段からSQLを書いている人にも有益な気づきはあると思います。

    私自身、結合文でレガシーな書き方をしていることがわかりました。

    この本は、忙しい方でも3日もあれば読める内容だと思いますので、最近SQLの勉強してないなぁっと思う人は是非読んでみて下さい。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年5月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    第1版ですが問題なく使えるので安く買えたので非常に良かったです。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年4月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    勧めた人が分かってなかったのか、内容は求めていたものではなかった。
    コツというコツが書いて有るわけではないです。。。。。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート