著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年4月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入すべての大人がこの本に書かれていることを実践できていたら、おそらくこの世に“老害”なんて言葉は生まれなかったのではないでしょうか。
タイトルはカタいですが中身は字も大きくとても読みやすいです。
著者の方の本業が漫画家なので漫画アニメから引用した例え話も出てきますが、元の作品を知らなくても支障がない程度です。
とくに部下を持つ上司、後輩を持つ先輩、子供のいる親などの人は一度読んでおいて損は無いと思います。 - 2022年6月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入すでに商品は届いkているのにアマゾンの追跡の表示が間違ってますね!本の内容は現代の流れがよく調べていていて非常に参考になる、年上の弊害が納得できる書籍です!
- 2022年3月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入いま27歳でここ数年の間には後輩を不機嫌に叱ったこともあり、それでうまく行かず反省していたので、これからはこの本に書いてあることを参考にして気をつけて行きたいと思った。
- 2024年9月15日に日本でレビュー済み新しいアイデアは遺す、って何だよ。遺す(のこす)じゃなくて、潰す(つぶす)と書かなきゃだめだろ。
全体の趣旨については全肯定するけど細部の詰めの甘さが著者の姿を表してる。 - 2021年12月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入本を読むことで明日から頑張ろうと思えました。
いつもご機嫌でいて義務を果たそうと思います。 - 2019年9月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入自分より若い人達が苦手でした。何を考えているのかわからなくて。
やっと、若さが可愛いというか素晴らしいと思うようになって、自分がどう見えているか怖いこの頃です。本当は自信のない普通の大人に、若者を受け入れる勇気と度量を持ってみろ!と叱咤される本です。 - 2016年4月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入最近の若い奴は・・・・
エジプト時代にも言われていたことは有名
尊敬できる年上上司が少なくなったとはいえ、
要するに自分自身がなれば良いのだろう
『尊敬させてくれ!』の思いはわかる
よって、普通の評価 - 2017年6月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入すごく面白かったし、ためになりました。
これを読んでほしい人が、わたしの回りに結構います(笑)