Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

徳島県の市区町村
トップ >47都道府県の市区町村 >

徳島県の市区町村


徳島県の市区町村の、名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日を一覧表にしました。過去に遡ったデータへも切り替えできます。

… スポンサーリンク …

81518

2024年(令和6年) 10月1日現在の市区町村 (最新)
の市区町村構成で再表示

都道府県読み     人口面積人口密度施行日
徳島県とくしまけん685,3574,147.00165.27
市部合計511,9832,075.61246.67
郡部合計173,3742,071.3983.70
読み人口面積人口密度施行日
徳島市とくしまし245,349191.521,281.061889.10.1
鳴門市なるとし51,622135.66380.521947.3.15
小松島市こまつしまし33,87045.37746.531951.6.1
阿南市あなんし65,676279.25235.191958.5.1
吉野川市よしのがわし36,153144.14250.822004.10.1
阿波市あわし32,304191.11169.032005.4.1
美馬市みまし25,922367.1470.612005.3.1
三好市みよしし21,087721.4229.232006.3.1
町村読み人口面積人口密度施行日
勝浦郡かつうらぐん5,604179.4631.23
勝浦町かつうらちょう4,36569.8362.511955.3.1
上勝町かみかつちょう1,239109.6311.301955.7.20
名東郡みょうどうぐん1,90442.2845.03
佐那河内村さなごうちそん1,90442.2845.031889.10.1
名西郡みょうざいぐん28,058202.16138.79
石井町いしいちょう23,84028.85826.341955.3.31
神山町かみやまちょう4,218173.3024.341955.3.31
那賀郡なかぐん6,487694.989.33
那賀町なかちょう6,487694.989.332005.3.1
海部郡かいふぐん16,308525.0331.06
牟岐町むぎちょう3,23856.6257.191915.11.10
美波町みなみちょう5,500140.7439.082006.3.31
海陽町かいようちょう7,570327.6723.102006.3.31
板野郡いたのぐん95,598110.15867.89
松茂町まつしげちょう13,97814.34974.761961.8.1
北島町きたじまちょう23,2048.742,654.921940.2.11
藍住町あいずみちょう35,14416.272,160.051955.4.29
板野町いたのちょう12,52836.22345.891955.2.11
上板町かみいたちょう10,74434.58310.701955.3.31
美馬郡みまぐん6,638194.8434.07
つるぎ町つるぎちょう6,638194.8434.072005.3.1
三好郡みよしぐん12,777122.48104.32
東みよし町ひがしみよしちょう12,777122.48104.322006.3.1

徳島県のデータ
徳島県旗
市区町村一覧、市区町村数、市区町村ごとの人口、面積、人口密度、公式HP、ツイッター、フェイスブックなどの広報メディア、等々、徳島県の各種データをまとめました。徳島県の都道府県ランキング順位も分かります。徳島県旗をクリックしてください。

徳島県の地図
徳島県の地図
徳島県の地図です。市区町村境界を分かり易くシンプルに描いており、隣接する都道府県の市区町村との関係もよく分かります。地図をクリックしてください。

.... データ項目の説明(開く)
.... データ項目の説明(閉じる)
■人口
人口は、各都道府県が公表している2024年(令和6年) 10月1日現在の推計人口によります。推計人口とは2020年(令和2年)の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住基ネット人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:白桃市町村人口研究所)。
■面積
面積は、2024年(令和6年) 7月1日現在の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。なお、市区町村単位で四捨五入しているため、都道府県全体、市部合計、郡部合計、郡面積などと一致しない場合があります。
■人口密度
人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。
■施行日
施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日あるいはその後の新設合併の日としています。
■市部合計・郡部合計
市部合計は市の合計で東京都の特別区も含みます。郡部合計は町村の合計です。
■市町村合併
市町村合併による推計人口、面積については合併・編入前の自治体の当該データを合算しています。

… スポンサーリンク …

別の都道府県を選ぶ
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
徳島県
九州・沖縄

都道府県市区町村の人気メニューのご紹介(徳島県版)

都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

パソコン表示スマホ表示

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp