Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

広島県の市区町村
トップ >47都道府県の市区町村 >

広島県の市区町村


広島県の市区町村の、名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日を一覧表にしました。過去に遡ったデータへも切り替えできます。

… スポンサーリンク …

14895

2024年(令和6年) 10月1日現在の市区町村 (最新)
の市区町村構成で再表示

都道府県読み     人口面積人口密度施行日
広島県ひろしまけん2,716,7338,478.16320.44
市部合計2,550,9396,713.16379.99
郡部合計165,7941,765.0093.93
読み人口面積人口密度施行日
広島市ひろしまし1,179,915906.691,301.341889.4.1
中区なかく143,71915.329,381.141980.4.1
東区ひがしく116,32639.422,950.941980.4.1
南区みなみく143,65426.465,429.101980.4.1
西区にしく185,92335.615,221.091980.4.1
安佐南区あさみなみく244,936117.032,092.931980.4.1
安佐北区あさきたく133,251353.33377.131980.4.1
安芸区あきく73,28994.08779.011980.4.1
佐伯区さえきく138,817225.43615.791985.3.20
呉市くれし197,908352.04562.171902.10.1
竹原市たけはらし22,004118.23186.111958.11.3
三原市みはらし85,426471.51181.182005.3.22
尾道市おのみちし123,184284.89432.391898.4.1
福山市ふくやまし449,246517.72867.741966.5.1
府中市ふちゅうし34,643195.75176.981954.3.31
三次市みよしし47,412778.1860.932004.4.1
庄原市しょうばらし30,7011,246.4924.632005.3.31
大竹市おおたけし25,04578.66318.401954.9.1
東広島市ひがしひろしまし198,176635.15312.011974.4.20
廿日市市はつかいちし112,649489.49230.141988.4.1
安芸高田市あきたかたし24,480537.7145.532004.3.1
江田島市えたじまし20,150100.65200.202004.11.1
町村読み人口面積人口密度施行日
安芸郡あきぐん116,28573.661,578.67
府中町ふちゅうちょう51,30610.414,928.531937.1.1
海田町かいたちょう30,26813.792,194.921956.9.30
熊野町くまのちょう22,54733.76667.861918.10.1
坂町さかちょう12,16415.69775.271950.8.1
山県郡やまがたぐん21,600988.0921.86
安芸太田町あきおおたちょう5,082341.8914.862004.10.1
北広島町きたひろしまちょう16,518646.2025.562005.2.1
豊田郡とよたぐん6,62243.11153.61
大崎上島町おおさきかみじまちょう6,62243.11153.612003.4.1
世羅郡せらぐん13,923278.1450.06
世羅町せらちょう13,923278.1450.062004.10.1
神石郡じんせきぐん7,364381.9819.28
神石高原町じんせきこうげんちょう7,364381.9819.282004.11.5

広島県のデータ
広島県旗
市区町村一覧、市区町村数、市区町村ごとの人口、面積、人口密度、公式HP、ツイッター、フェイスブックなどの広報メディア、等々、広島県の各種データをまとめました。広島県の都道府県ランキング順位も分かります。広島県旗をクリックしてください。

広島県の地図
広島県の地図
広島県の地図です。市区町村境界を分かり易くシンプルに描いており、隣接する都道府県の市区町村との関係もよく分かります。地図をクリックしてください。

.... データ項目の説明(開く)
.... データ項目の説明(閉じる)
■人口
人口は、各都道府県が公表している2024年(令和6年) 10月1日現在の推計人口によります。推計人口とは2020年(令和2年)の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住基ネット人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:白桃市町村人口研究所)。
■面積
面積は、2024年(令和6年) 7月1日現在の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。なお、市区町村単位で四捨五入しているため、都道府県全体、市部合計、郡部合計、郡面積などと一致しない場合があります。
■人口密度
人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。
■施行日
施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日あるいはその後の新設合併の日としています。
■市部合計・郡部合計
市部合計は市の合計で東京都の特別区も含みます。郡部合計は町村の合計です。
■市町村合併
市町村合併による推計人口、面積については合併・編入前の自治体の当該データを合算しています。

… スポンサーリンク …

別の都道府県を選ぶ
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
広島県
九州・沖縄

都道府県市区町村の人気メニューのご紹介(広島県版)

都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

パソコン表示スマホ表示

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp