Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

福島県の市区町村
トップ >47都道府県の市区町村 >

福島県の市区町村


福島県の市区町村の、名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日を一覧表にしました。過去に遡ったデータへも切り替えできます。

… スポンサーリンク …

13311513

2024年(令和6年) 10月1日現在の市区町村 (最新)
の市区町村構成で再表示

都道府県読み     人口面積人口密度施行日
福島県ふくしまけん1,742,31713,784.39126.40
市部合計1,446,9096,032.04239.87
郡部合計295,4087,752.3538.11
読み人口面積人口密度施行日
福島市ふくしまし272,163767.72354.511907.4.1
会津若松市あいづわかまつし111,216382.97290.401899.4.1
郡山市こおりやまし319,202757.20421.561965.5.1
いわき市いわきし317,8331,232.51257.871966.10.1
白河市しらかわし56,438305.32184.852005.11.7
須賀川市すかがわし72,106279.43258.051954.3.31
喜多方市きたかたし41,762554.6375.302006.1.4
相馬市そうまし32,811197.79165.891954.3.31
二本松市にほんまつし50,495344.42146.612005.12.1
田村市たむらし32,453458.3370.812005.3.1
南相馬市みなみそうまし55,675398.58139.682006.1.1
伊達市だてし54,920265.12207.152006.1.1
本宮市もとみやし29,83588.02338.962007.1.1
町村読み人口面積人口密度施行日
伊達郡だてぐん29,708208.62142.40
桑折町こおりまち10,86142.97252.761955.1.1
国見町くにみまち7,90837.95208.381954.3.31
川俣町かわまたまち10,939127.7085.661955.3.1
安達郡あだちぐん8,96679.44112.87
大玉村おおたまむら8,96679.44112.871955.3.31
岩瀬郡いわせぐん16,870256.8265.69
鏡石町かがみいしまち12,01931.30383.991962.8.1
天栄村てんえいむら4,851225.5221.511955.3.31
南会津郡みなみあいづぐん21,5522,341.539.20
下郷町しもごうまち4,611317.0414.541955.4.1
檜枝岐村ひのえまたむら479390.461.231889.4.1
只見町ただみまち3,568747.564.771959.8.1
南会津町みなみあいづまち12,894886.4714.552006.3.20
耶麻郡やまぐん22,894986.8823.20
北塩原村きたしおばらむら2,270234.089.701954.3.31
西会津町にしあいづまち5,163298.1817.321954.7.1
磐梯町ばんだいまち3,06459.7751.261960.4.1
猪苗代町いなわしろまち12,397394.8531.401955.3.1
河沼郡かわぬまぐん19,468283.7968.60
会津坂下町あいづばんげまち13,86691.59151.391955.4.1
湯川村ゆがわむら2,88016.37175.931957.3.31
柳津町やないづまち2,722175.8215.481955.3.31
大沼郡おおぬまぐん21,398870.5124.58
三島町みしままち1,25390.8113.801961.4.1
金山町かねやままち1,691293.925.751958.4.1
昭和村しょうわむら1,122209.465.361927.11.23
会津美里町あいづみさとまち17,332276.3362.722005.10.1
西白河郡にししらかわぐん48,664306.80158.62
西郷村にしごうむら21,210192.06110.431889.4.1
泉崎村いずみざきむら5,95435.43168.051954.10.1
中島村なかじまむら4,62418.92244.401955.1.1
矢吹町やぶきまち16,87660.40279.401902.12.22
東白川郡ひがししらかわぐん27,680620.9544.58
棚倉町たなぐらまち12,373159.9377.371955.1.1
矢祭町やまつりまち4,952118.2741.871963.1.1
塙町はなわまち7,666211.4136.261955.3.31
鮫川村さめがわむら2,689131.3420.471889.4.1
石川郡いしかわぐん34,621456.5275.84
石川町いしかわまち13,566115.71117.241955.3.31
玉川村たまかわむら5,89546.67126.311955.3.31
平田村ひらたむら5,28093.4256.521955.3.31
浅川町あさかわまち5,56537.43148.681954.10.1
古殿町ふるどのまち4,315163.2926.431957.4.1
田村郡たむらぐん24,842197.95125.50
三春町みはるまち16,27372.76223.651955.4.1
小野町おのまち8,569125.1868.451955.2.1
双葉郡ふたばぐん10,624865.7112.27
広野町ひろのまち5,20858.6988.741940.4.1
楢葉町ならはまち3,370103.6432.521956.9.1
富岡町とみおかまち068.390.001955.3.31
川内村かわうちむら1,766197.358.951889.4.1
大熊町おおくままち078.710.001954.11.1
双葉町ふたばまち051.420.001951.4.1
浪江町なみえまち0223.140.001956.5.1
葛尾村かつらおむら28084.373.321889.4.1
相馬郡そうまぐん8,121276.8329.34
新地町しんちまち7,53746.70161.391971.8.1
飯舘村いいたてむら584230.132.541956.9.30

福島県のデータ
福島県旗
市区町村一覧、市区町村数、市区町村ごとの人口、面積、人口密度、公式HP、ツイッター、フェイスブックなどの広報メディア、等々、福島県の各種データをまとめました。福島県の都道府県ランキング順位も分かります。福島県旗をクリックしてください。

福島県の地図
福島県の地図
福島県の地図です。市区町村境界を分かり易くシンプルに描いており、隣接する都道府県の市区町村との関係もよく分かります。地図をクリックしてください。

.... データ項目の説明(開く)
.... データ項目の説明(閉じる)
■人口
人口は、各都道府県が公表している2024年(令和6年) 10月1日現在の推計人口によります。推計人口とは2020年(令和2年)の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住基ネット人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:白桃市町村人口研究所)。
■面積
面積は、2024年(令和6年) 7月1日現在の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。なお、市区町村単位で四捨五入しているため、都道府県全体、市部合計、郡部合計、郡面積などと一致しない場合があります。
■人口密度
人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。
■施行日
施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日あるいはその後の新設合併の日としています。
■市部合計・郡部合計
市部合計は市の合計で東京都の特別区も含みます。郡部合計は町村の合計です。
■市町村合併
市町村合併による推計人口、面積については合併・編入前の自治体の当該データを合算しています。

… スポンサーリンク …

別の都道府県を選ぶ
北海道・東北
福島県
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄

都道府県市区町村の人気メニューのご紹介(福島県版)

都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

パソコン表示スマホ表示

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp