Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

三重県の市区町村
トップ >47都道府県の市区町村 >

三重県の市区町村


三重県の市区町村の、名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日を一覧表にしました。過去に遡ったデータへも切り替えできます。

… スポンサーリンク …

14157

2024年(令和6年) 10月1日現在の市区町村 (最新)
の市区町村構成で再表示

都道府県読み     人口面積人口密度施行日
三重県みえけん1,711,3705,774.48296.37
市部合計1,501,5074,031.94372.40
郡部合計209,8631,742.54120.44
読み人口面積人口密度施行日
津市つし267,001711.18375.432006.1.1
四日市市よっかいちし300,457206.501,455.001897.8.1
伊勢市いせし117,307208.37562.972005.11.1
松阪市まつさかし153,226623.58245.722005.1.1
桑名市くわなし135,308136.65990.182004.12.6
鈴鹿市すずかし191,153194.46982.991942.12.1
名張市なばりし73,033129.77562.791954.3.31
尾鷲市おわせし14,608192.7175.801954.6.20
亀山市かめやまし49,370191.04258.432005.1.11
鳥羽市とばし15,969107.34148.771954.11.1
熊野市くまのし14,528373.3538.912005.11.1
いなべ市いなべし44,080219.83200.522003.12.1
志摩市しまし41,862178.93233.962004.10.1
伊賀市いがし83,605558.23149.772004.11.1
町村読み人口面積人口密度施行日
桑名郡くわなぐん5,69815.74362.01
木曽岬町きそさきちょう5,69815.74362.011989.5.1
員弁郡いなべぐん25,63822.681,130.42
東員町とういんちょう25,63822.681,130.421967.4.1
三重郡みえぐん66,456121.72545.97
菰野町こものちょう39,757107.01371.531956.9.30
朝日町あさひちょう11,1055.991,853.921954.10.17
川越町かわごえちょう15,5948.721,788.301961.5.1
多気郡たきぐん43,213506.9885.24
多気町たきちょう13,292103.06128.972006.1.1
明和町めいわちょう22,02041.06536.291958.9.3
大台町おおだいちょう7,901362.8621.772006.1.10
度会郡わたらいぐん38,478651.1059.10
玉城町たまきちょう14,69540.91359.201955.4.10
度会町わたらいちょう7,409134.9854.891968.1.1
大紀町たいきちょう6,892233.3229.542005.2.14
南伊勢町みなみいせちょう9,482241.8939.202005.10.1
北牟婁郡きたむろぐん13,132256.5551.19
紀北町きほくちょう13,132256.5551.192005.10.11
南牟婁郡みなみむろぐん17,248167.75102.82
御浜町みはまちょう7,53688.1385.511958.9.1
紀宝町きほうちょう9,71279.62121.982006.1.10

三重県のデータ
三重県旗
市区町村一覧、市区町村数、市区町村ごとの人口、面積、人口密度、公式HP、ツイッター、フェイスブックなどの広報メディア、等々、三重県の各種データをまとめました。三重県の都道府県ランキング順位も分かります。三重県旗をクリックしてください。

三重県の地図
三重県の地図
三重県の地図です。市区町村境界を分かり易くシンプルに描いており、隣接する都道府県の市区町村との関係もよく分かります。地図をクリックしてください。

.... データ項目の説明(開く)
.... データ項目の説明(閉じる)
■人口
人口は、各都道府県が公表している2024年(令和6年) 10月1日現在の推計人口によります。推計人口とは2020年(令和2年)の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住基ネット人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:白桃市町村人口研究所)。
■面積
面積は、2024年(令和6年) 7月1日現在の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。なお、市区町村単位で四捨五入しているため、都道府県全体、市部合計、郡部合計、郡面積などと一致しない場合があります。
■人口密度
人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。
■施行日
施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日あるいはその後の新設合併の日としています。
■市部合計・郡部合計
市部合計は市の合計で東京都の特別区も含みます。郡部合計は町村の合計です。
■市町村合併
市町村合併による推計人口、面積については合併・編入前の自治体の当該データを合算しています。

… スポンサーリンク …

別の都道府県を選ぶ
北海道・東北
関東
中部
近畿
三重県
中国・四国
九州・沖縄

都道府県市区町村の人気メニューのご紹介(三重県版)

都道府県市区町村
47都道府県の市区町村/名称、読み、人口、面積、人口密度、施行日

パソコン表示スマホ表示

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp