Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


toyoshiの日記

株式会社トクイテンを有名にするための日記です

Ruby on Railsが簡単というのは嘘

WinユーザがRailsアプリをこれから公開しようと思った場合

  1. Windowsで学習を開始するのは不可能なのでLinuxをいれる
  2. でもWindowsで進めようとしてmsysGitをいれたりするが結局半日無駄にする
  3. なぜかgemが最新じゃないと怒られる
  4. gemを単純に使っても後から困るのでrvmかrbenvが必要。使い方覚えないといけない
  5. やっとRails3.2導入。javascriptエンジンが入ってないので起動しない
  6. やっと起動
  7. HTML書いてるのは情弱だけ =>hamlを覚える
  8. js書いてるのは情弱だけ => coffee scriptを覚える
  9. css書いてるのは情弱だけ => scssを覚える
  10. テスト書いてないコードはレガシーコードっていわれる
  11. しかたないのでRspecいれる =>Rspec覚える
  12. ユニットテストだけではしかたないといわれcapybaraもいれる => capybara覚える
  13. フィクスチャとか普通書かないと言われFactoryGirlいれる => FactoryGirl覚える
  14. テストが遅いのでsporkとかautotestとかいれる
  15. テストを簡単にするためにgrowlみんないれてるからMac買う
  16. 当然gitつかうよねって言われる => git覚える
  17. Herokuにデプロイするよねって言われる => heroku覚える
  18. Herokuが遅いことに気が付き、passengerで自前ホスティングする
  19. デプロイのためにCapistranoを覚える
  20. 特にサーバ負荷は高くないがみんなが使ってるのでnginxやunicornが使いたくなる
  21. CI設定してないとかありえないといわれる => Jenkins設定、覚える
  22. やっと公開できる。このころにはRailsの新しいバージョンがリリースされている

しかも前提としてDBやHTML、JS、CSSの知識は必要なんだからなあ
おかしいわー

追記

  1. エディタはTextMateが一番多いらしいのでやっぱりMacを買う
  2. TextMateを使っているとVimEmacsがよく見えてきてやっぱりエディタの勉強をする
  3. 本を数冊買うがほとんどRails2系のものなので役に立たない
  4. 一番有名な本に"アジャイル開発で"と書いてあるのでアジャイルについて学ぶ
  5. ActiveRecordをうっかり読もうとして黒魔術を学ぶはめに
  6. なぜこんな黒魔術が・・と興味を持ってしまい秘伝のタレを読み始めてしまう

追記 2012.3.9
http://toyoshi.hatenablog.com/entry/2012/03/09/223026
学ぶための本やURLをまとめました

プロフィール
id:toyoshiid:toyoshiはてなブログPro

Misoca、トクイテン社の共同創業者、Ruby、将棋、フルーツ食、3Dプリンタのことについて

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp