Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

 INDEX   RSS   ADMIN

と、猫。

3号、と、猫。

10月としては異例の暑さ、といいますが
朝晩はさすがにひんやりしてきましたね~
そんな季節
実は9月半ばあたりから2週間ほど
ふくはワタクシの布団ではなく、tennjanさん(ふくの保護主)から戴いたベッドで寝ていて
ちょっとサミシイ独り寝が続いていたのですが
10月に入ってからまたワタクシと一緒に寝るようになりましたw

ま、気まぐれは猫のサガですし~いつまたどうなるか・・・


さて。
本日のタイトルですが、3号というのはトネコ3号このコですw
トネコ3号

なんで3つめ、かと言いますとですね・・・

↓画像右側の「初代トネコ(1号)」をどうやら失くしてしまったみたいなんです2ショット

猫アート巡りの際の楽しみに、「立ちそば巡り」(実際は座ることが多いけど)があるのですが1号最後の蕎麦8月の終わりにこのお蕎麦を「味見」して以来、行方不明・・・

1号と2号をほぼ交互に使っていた&猫アート巡りの時にしか使わない、為に
1号が居なくなってることに気づいたのは大分後でして(涙)
その日の行動を思い出しても、あっちこっち行ってるし
駅とお江戸基地の間も探したけれど無くて

恥をしのんで、最後のお蕎麦のお店にも聞いてみたのですが
「無かったよー」と。
↑ちなみに、Instagramにトネコの蕎麦録としていつも投稿しているのですが
お蕎麦屋さんの女将さん、「あ、その投稿見たわ~、オネエサンだったのね」
言っていただきました(*´Д`)
そして、一緒にお店をやっているご主人から
「猫の代わりにはなんないだろうけど、コレやるよ」ひさごで貰った何故か、アヒルと恐竜いただきましたw
指輪wソフビ製の恐竜君はどうやら指輪?
なんだろう、沢山持っていらっしゃったので、ソチラ関係の身内の方がいるのかな???
それとも常連さんか?

なんにしても、なごんだ・・・( ;∀;)アリガトウゴザイマス


んで、やはりオッチョコチョイのワタクシとしては2号だけでは心もとないので
トネコ(味見ちゃん)の生みの親であるsakusakuさんにご無理をいいまして
この度、3号を迎えました~~~届いた
あらためて、2号とツーショット2号と3号

「今度は失くさないよう、気をつけてくださいね」今度こそ気をつけて・・・仰る通りで。。。

さっそく3号用に持ち運び用の巾着(手縫いw)を作ったのですが
2号と3号それぞれ用に、鈴を付けました失くさないように

元々、がま口とか家の鍵にも鈴をつけているワタクシですので
いっそう賑やか(うるさい)オバチャン仕様に(;^ω^)失くすよりはいい


sakusakuさん、すみませんでした。今度こそ失くさないよう、大事にします~!!

ちょうど来週、また猫アート巡りを計画しているので
3号、デヴューさせたいと思います♪

あー、それにしても1号・・・どっかから出てこないかなぁ・・・(/_;)






               
  よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~! 
               



Tweet
  • updated date : 2019/10/04

  • creation date : 2019/10/04
  • comment :4

モリカケ、トネコ。

※すんません、今回猫度低いです(ってか、トネコしか居ない~w)

モリカケ、と言っても「森(友)・加計」ではなく、
もり(そば)、かけ(そば)のコトw

お江戸で猫アート巡りをしている時の食事は
出来るだけササっと済ませたいワタクシ

麺好きなので、もちろんラーメン(と言っても、いわゆる支那そばタイプ)やうどんも食べますが
ここ最近は蕎麦率高し!

といっても、キチンとしたお蕎麦屋さんではなく
THE立ち食いそば
あくまで「ササっと」済む、立ち食い系そばが多いw

あ、ただし立ち食いといっても、昨今、本当に「立ち食いオンリー」なのは
駅のホームやよほどの狭い立地、のケースがほとんど。
勿論”ラグジュアリーな空間”は望めませんが(笑)、案外「座れる立ち食いそば屋」が
主流な気がしまする
なので、いちおー、座れても「立ち食いそば」、としておきます

立ち食いそば、というと、”最近食べてないなー”という方は
茹で置きの、ポワポワ~っとした歯ごたえ皆無の麺を想像されるかと思いますが
いやいやいや、時代は進んでおりまして(笑)
結構、ちゃんと「そば」しているのですよ、奥さん!!(誰?)

と、ワタクシが認識するキッカケになったのはココ↓
かめや もり260円
そば処 かめや 御徒町店 もりそば260円

ココはアート巡りの最中というより、
お江戸の家が出来るまではビジホによく泊まっていたので
朝、フラフラと散歩がてら食べに言っておりました
少し太めの、食べ応えのあるお蕎麦♪
そばつゆ等はホントにちゃんとした「お蕎麦屋」さん並に美味しい!と思っております

同じく「朝そば」として愛用していたのは、ココも♪↓
ゆで太郎 もり320円
ゆで太郎 もりそば320円
こちらは細麺♪ 「立ち食いで、このレベル?!」と思う完成度のコシのあるお蕎麦。
なんちゅーか、何枚でもイケそうな、のど越しの良いお蕎麦ですw


猫アート巡りの最中で、一番立ち寄りやすいのは何といっても、
名代富士そば もり300円
名代富士そば もりそば300円 ※店舗によって値段差アリ
都内なら、大抵の駅近く(少なくとも近隣の駅を含めれば)のどこかにあるという安心感w
かけそば(同じく300円)はハッキリ言ってそれなり、なんですが
もりそばは意外~とちゃんとしてる!と思います


富士そばより、ちょっと店舗は少ないけれど
ワタクシ現在一番気に入っているかもしれない(笑)↓
小諸そば もり290円
小諸そば もりそば260~290円 ※ここも店舗の場所によって値段差アリ
町中の、気取らないタイプの普通のお蕎麦屋さん並に美味しい!
そば猪口も、廉価なメラミンとかじゃなくてちゃんと陶器なのも嬉しいw


銀座にも、やたらとリーズナブルなお蕎麦屋さんがある
よもだそば もり260円
よもだそば もりそば260円
ここは実はカレーも美味しいw(意外と本格っぽいチキンカレーでふ)


どちらかというと「もり」そば好きではありますが、もちろん「かけ」も大好き
特に、ちょっとヒンヤリした気候の時などは、かけそばを食べてホッとしたい

「かけそば」で今のところ一番気に入っているのはココ↓
文殊そば かけ300円
文殊 かけそば300円
熱いお出汁に入れる為、どうしても伸びやすい「かけそば」なのに
ココのはキリリッとコシのある、でもかなりの細麺w
なんでも、”生麺を注文後にゆでるスタイルの元祖”だそうで
いつも「もり」と「かけ」で悩むw(ただし、ココは珍しく、かけとザルで100円違うので、ついかけになりがち~)


日本橋エリアにも、有名で且つお安い人気店が
そばよし かけ290円
そばよし かけそば290円
テレビが無いので知りませんでしたが、タモリ絶賛!なんだとか
鰹節卸が本業のお店の直営店だけあって、出汁が香ります~


・・・と、ここまで”立ち食いそばらしくない、本格派っぽいそば”を上げてきたけれど

いわゆる「THE☆立ち食いそば」ってタイプも好きです(笑)
ノスタルジー、っちゅうか
”ああ、立ち食いそばが食べたいな~”って気分の時には
伸びきったホワホワの麺にこそ、グッと来るw

そんな時のワタクシの「鉄板」はココ↓
六文そば 200円
六文そば かけそば200円
なんたって、アナタ!200円ですよ、200円!!
北関東人をしびれさせる、濃ゆいお醤油味のそば出汁もイイ(笑)
さすがに「立ち食いオンリー」ではありますが、
長居無用、さっさと食べて、サッと居なくなる、これもまた立ち食いそばの良いところ( *´艸`)


駅ナカのお店は、大抵茹で置き系ですかねー
そばいち かけ300円
そばいち かけそば300円
あ、でもココはまぁまぁコシがある。更に、座れるw


お江戸住まいのエリアに多いお店なのでこれから頻度が増えるかも?な↓
高幡そば かけそば320円
高幡そば かけそば320円 ココはもうちょっとお値段頑張ってくれたらもっと行くんだけどなー★


道中そば かけ270円
道中そば かけそば270円
駅のホームにあるので、立ち食いオンリーw


・・・しかし、我ながらよくそばばっかり食べてるわ(笑)

トネコ(味見ちゃん)も、早晩そば通になるかしらねw

もちろん、おそばだけじゃなくて
酒も飲ます
酒も飲ませるし

すき家のたまかけ朝食250円
ご飯モノにも連れてってますw(すき家の”たまかけ朝食250円”)




貧グルメっぽい記事になっちゃったなぁ(;^ω^)

という訳で、猫ブログとしては【番外編】っぽい、でも、一度は書いてみたかった
アート巡りにまつわるお話でありましたw


               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 6~7月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               





Tweet
  • updated date : 2018/06/02

  • creation date : 2018/06/03
  • comment :5

トネコ、と、猫。

初めまして、「トネコ」です
トネコです
sakusakuさん制作の、『味見ちゃん』~!

sakusakuさんと言えば、個性あふれる猫食器や、猫好きのツボ押しまくりのねこひげスタンドを作られる陶作家さんですが
ここ最近、ワタクシにツボっていたのが、去年位からデビューの味見ちゃん

切り込みがある
お腹に切れ込み(というのかな?)があるので
カップやお椀などにちょこん、とかけられる
コップのフチ子さん、的なモノだけど、その風情はホントに「味見」してるみたいw

ふく、そこでなんでメンチ切ってるんだwww
メンチ切りか

そうそう、ご挨拶してねー
すんすん
sakusakuさんのネットショップ「ここだけの器 sakusaku Shop」や、企画展(先日のねこひげスタンド写真展とか)で入手できます(が、現在ネットでは売り切れw)

ワタクシ、ふくっぽい”キジ白ハチワレ”のコが欲しい~~~!」
以前からオーダーをお願いしておりまして
先日お会いした時に、無事、お迎えさせていただきました♪
(オーダーは現在も可能だと思いますが、お時間かかりまーす)

お約束ですが、それは禁止!!
お約束だがそれは禁止

ブログでお披露目してから、と思ってInstagramにはupしてなかったけど
いただいたその日に、既に「初仕事」しておりますw (サイゼリヤでのひとり飲み)
トネコ初仕事
呑兵衛のお相伴っていったら、やっぱ酒から行くよね~(笑)

翌朝は、インスタント味噌汁w (お江戸の家はまだキッチンが整理出来てない)
翌朝も
好き嫌いなく育て(?)てます

お江戸での猫アート巡りの際、ささっと食事をとるために
カケだの盛りだの、ソバ系が多いワタクシなので
味見ちゃんことトネコを連れ歩いてみたいなー、と♪

ちなみに。

パソコンも「味見」??出来ます
パソコンも
後姿もかわいい~
後姿

っちゅう訳で、これからチョコチョコ出てくるかと思います
トネコもよろしくです
トネコも、よろしくお願いいたしますー




               
東京近郊の猫アート(個展&企画展)情報 5~6月分リストございます♪
よかったら参考になさってください&他に情報あったらお教えくださいませ~!
               
Tweet
  • updated date : 2018/05/11

  • creation date : 2018/06/02
  • comment :3

04 | 2025/05 |06
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

しまねこ

Author:しまねこ
「NN生活」からのお引越し
酒と猫を愛でながら、田舎とお江戸を行ったり来たり、時々、猫アート巡りw
のんび~り暮らしております

Counter

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム


RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp