
スタジオ六のゲーム実況は営利目的でなければ自由に配信して頂いて構いません。報告も不要または任意ですが必ずガイドラインを守ってくださるようお願い致します。
営利目的とは、ゲームプレイ動画の販売、有料のクローズド配信などが該当します。動画配信サイトの収益化システムは現段階では営利目的とはみなしていません。
動画配信で生計を立てている方でも上記の事項を守って頂ければ自由に投稿及び配信して構いません。
二次創作における金銭の発生もファン活動の範囲であれば営利目的とはみなしていません。
スタジオ六 が制作したゲームは「フリーゲーム」ですが、無料という意味の「フリー」なので著作権フリーではありません。無料で遊べますが、著作権の取り扱いは市販のゲームと変わりません。
ゲーム中で使われている各素材に関しましては、素材提供元に著作権がございます。 我々も細心の注意と敬意を払い利用させてもらっております。
公式サイト、X(旧Twitter)、コミカライズ(ジャンプルーキー)他に掲載されている公式画像、文章の無断転載や無断使用はご遠慮ください。作画担当であるHISASHIの描いた作品(スタジオ六の権利表記が無くても)の著作権はHISASHIとスタジオ六に帰属します。
ブラウザ版で実況する場合、ゲームが正常に動作していないまま実況し配信する事はおやめ下さい。
著作権を著しく侵害しない、作品イメージを著しく損なわないものであれば現状自由となっております。個人の範囲での創作活動は禁止しておりません。X(Twitter)でゲームタイトルタグを使ってファンアート等を投稿してくだされば運営の励みになります。(スタジオ六はXアカウントしか持っていないのでX以外のSNSで投稿されたものには反応できません)。タグ以外の作品には一切目を通しておりませんのでご安心ください。(タグがあっても全てに目を通せるわけではない事を先にお詫び申し上げます。)
昨今のXで自作イラスト等を掲載する事に抵抗がある場合は外部リンクを利用してくださっても全然構いません。スタジオ六から発信する画像も今後外部リンクに切り替わる可能性があります。ご了承ください。
二次創作は公式画像さえ使用しなければ自由にしていただいて構いません。イラスト、同人誌、ノベル、立体グッズ、アプリ開発まで、個人の範囲であれば自由な創作活動をお楽しみください。
皆さまにマナーを守って頂ければ、この注意事項の内容を改定する事はございません。
「六ショウカメラ」はスマートフォンに対応していません。
本ソフトによって発生したいかなる問題に対しては一切の責任を負いかねます。全て自己責任でご利用ください。ゲームを起動した時点で同意されたものとみなされます。
「ハイガトシリーズ」「六ショウカメラ」「炎怨の鶴」「Novel Dragoon」 はスタジオ六が著作権を管理しています。掲載されているすべての画像、文章、音声およびプログラムは、いかなる形でも無断でコピーおよび配布はできません。
ゲームを作ったりこのサイトを運営している人はただの一般市民であり企業やプロクリエイターではありません。全て個人の趣味によって制作されています。個人の趣味を皆さまに無料で共有している状態であるため、辛辣な評価や意見はお受けできません。ハイガトシリーズ及びその他単発作品はスタジオ六の趣味創作作品であることを忘れないでください。ゲームの配信やサイトの運営は個人的な理由で停止される場合があります。ご了承下さい。