今日はとても暖かい一日でした。
春はもうすぐそこまで来ているようで・・・

早咲きの河津桜でしょうか?
こ、これは!

もしかして、国産のキクラゲかと!!! 近くの公園の切り株にはえてます。
犬の散歩で気が付き、キクラゲ好きの私、と~っても気になるものの
取って食する勇気がありません。

散歩っていろんな発見があって楽しいものです。

さて、ひっさびさのブログ更新となり我が家の面々の様子を

もも(モモタロウ)は、療法食のオルファクトリーのお蔭かストルバイトもなく
ph6と好調。 やっぱり、この先ずっと療法食にした方がいいようです。
にぼしや鰹節は尿路結石をやったこには、特にあげない方がいいです。
カメラ嫌いでいい写真が撮れませんが、これでけっこうあまあまなんです。

口内炎のコロさん。 前回の注射より1か月、調子は絶好調。
でも、ステロイド注射も2か月が限度。
デンタルバイオをフードに混ぜ、少しでも間隔をあけたいものです。

超目つきの悪い、ふぅこ嬢。
若干、咽頭炎っぽい感じでこれ以上悪くなるようなら、即病院かと。
まぁ~、家庭内野良! ご飯の時だけですよ、寄ってくるのは。

とりは、あんちゃん。
保護より11か月がたち、この先も気長に里親募集をするべきなのでしょうが
我が家の子になってもらうことにしました。
この写真はたまたまケージにいますが、普段は常にフリーで生活してます。
これからは保護活動をシフトチェンジし、TNRを主な活動として私なりにやって
いこうと思っています。
子猫シーズン突入で、会わないことを切に祈るばかりです。