Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


絶対SIMPLE主義

死力を尽くしてSIMPLEシリーズを応援するブログ
お知らせ
※このブログは移転しました

移転先

絶対SIMPLE主義(はてなダイアリー)

 

本日より新ブログでの更新を稼働させます!


絶対SIMPLE主義
https://www.simplelove.co/

本日よりはてなブログでの『絶対SIMPLE主義』稼働させるぜ!
FC2で取得したドメインが使えないみたいなのでドメインも新規に。

まだまだレイアウトやフォントなどは調整中。
記事が揃ってきたらナビゲーションバーをつけてカテゴリは整理したいところだ。

旧ブログの記事は一括で閲覧&管理が出来るようにすべて新ブログに移す予定だが、
エクスポートできるとは言ってもリンクや画像など
数年分の何千と言う記事を手作業で修正する必要があるので、
ちょっとずつ進めていきたい。
そういうわけなので旧ブログの方も当分はそのままにしておくぜ。

しかしFCブログ、11年も使ってたんだなぁ……。
色々と名残惜しいが、さらばだ!

新天地での絶対SIMPLE主義を今後ともよろしく!
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/09/05 08:02 ]weblog |TB(0) |CM(8)

たぶん、ブログ移転します!


https://simplelove.hateblo.jp/

はてなブログに移転を考えているぜ!
昨日からレイアウトやフォントをいじくりまわし中である。
今のブログと違って記事を一覧で確認できるようにしたい。

はてなブログ、テンプレートを使ったカスタマイズがちょっとやり辛かったり、
有料サービスが高かったりはするが、タグを複数付けられるところがなかなか良いね。
例えばPS4とSwitchのマルチタイトルのレビュー記事書く時に
「PS4レビュー」「Switchレビュー」のタグを両方とも付けられる。
FCブログだとカテゴリとして1個しか付けられなかったのでね。
編集画面なども慣れればFC2より使いやすそう。

移転の理由としてははてなブログの方がアクセス数が期待出来そうとか、
FC2は運営の信頼性が不安とかその辺かな。
前からうっすらと考えていたんだが、急に思い立って実行に移した。

このブログのアクセス数がここ数年ずっと右肩下がりで、
今年に入ってからも『Newガンダムブレイカー』記事がバズった7月以外は
いくらレビュー書いてもほとんどアクセス数に影響がなく、
継続は力なりを胸にずっと続けて来たものの、
継続するしかなかったが故の行き詰まりを強く感じていたので、
ちょっとやり方を変えたかった……というのが一番大きいかも。

とりあえずFC2ブログから画像やコメントも含めて移転出来るからサクッと移転だ。
と思ったが記事が多すぎてエクスポートできないと出たもんだ!
問い合わせると個別対応してくれるようなので連絡待ちである。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/09/04 11:47 ]weblog |TB(0) |CM(31)

2018/09/02の雑記 最近買ったものを見ながらゲーム情報を拾う

IMG_0683.jpg

『スーパーマリオランド』発売当時のものと思われるデイジー姫の消しゴムを購入。
最古のデイジー姫フィギュアと言えるか。数百円だったのでいい買い物だったぜ。
今見ると大味なデザイン過ぎるが、世代なのでこれはこれで落ち着く。
マリオやタタンガのもあったら欲しいけどさすがに見つからないな。
まあ、安く見かけたら買うくらいで行こう。


IMG_0671_20180902234256e60.jpg

『キラッとプリチャン♪ソングコレクション』を購入。
4曲で2300円はちょっと高いな……でも『スキスキセンサー』や『Play Sound☆』のFull聴けるからいいか!
オマケも付くし!というわけで満足してる。
プリチャンはやっぱ赤城あんながぶっちぎりで好きなんだよなあ。キャラも声も全部好きだわ。
桃山みらいさんの口には出さないけど表情には出していくスタイルも結構好きではあるが。

IMG_0670.jpg

ミンティアの新製品であるエナジーコーラミントを買ってみた。
安っぽいコーラ風味にミンティアらしいピリッとした刺激を加えた結果、
駄菓子屋のコーララムネに毒を入れたような味になっている。まあ嫌いじゃない。



SwitchやPS4などで出ているローグライク『ドラゴンファングZ』のDLCが配信開始。
800円ので追加ダンジョンが遊べるようになるぞ。DLC版は今のところSwitch版先行か。
アップデートでゲームバランスに調整も入ったんだが、
アプデ情報見ると項目が多くてかなりの大型アプデである。

金を使って商人と取引できるようになるとか、
「モンスターハウスの出現率低下」とか、ゲームバランスの根本に手が入っていてかなり手触り変わるな―。

『ドラゴンファングZ』は風来のシレン好きな人が全力で作った1本という内容で、
ローグライク好きな人にはオススメしたいゲームではあるんだが、
俺は未だにクリア後ダンジョンがクリア出来なくてな……。
30時間以上はやっているのに手強い。アプデ来たしまた再開するか。

電撃 - 【電撃PS】『ラピス・リ・アビス』かわいくてシュールなアクションRPGのシステムとキャラクターを紹介!

日本一ソフトウェアが『ラピス・リ・アビス』というアクションRPGを発表。
また日本一が軽率に新規IPを出しているぞーーー!
DANGOシステムが完全に『ワールドオブファイナルファンタジー』だこれ。

『スーパーマリオ オデッセイ』の公式設定資料集が発売! | Nintendo DREAM WEB

ニンドリから『スーパーマリオオデッセイ』の公式設定資料集が発売決定。
設定資料1000点以上収録して368ページで定価4860円というガチファン向けのガチなヤツだぜ!
欲しいが高い……高いが安い……!

bb (16)

PS4/Switch/XboxOne『ザ・ビデオキッド』レビュー!
500円で飛び込む80年代の狂宴がここに!パロネタ満載の痛快アクション!


先ほど『ザ・ビデオキッド』のレビューを更新したので改めて紹介。
ようやく全シナリオを終えたので、
次は『探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ』のレビューを仕上げたいところね。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/09/03 00:54 ]雑記 |TB(0) |CM(7)

PS4/Switch/XboxOne『ザ・ビデオキッド』レビュー!500円で飛び込む80年代の狂宴がここに!パロネタ満載の痛快アクション!

bb (16)

ザ・ビデオキッド | Chorus Worldwide

クリアしたので『ザ・ビデオキッド』のレビュー行くぜ!


メーカー:コーラス・ワールドワイド
機種:PS4/Switch/XboxOneダウンロード専用ソフト
ジャンル:アクションゲーム
発売日:2018/8/30(Switch/XboxOne) 2018/8/31(PS4)
価格:500円(税込)

海賊ビデオを配達する仕事を立派にこなすビデオキッドとなり、
恋人の待つゴールを目指すアクションゲームだ。

某有名新聞配達ゲームをモデルにした作品で、
80年代の映画、ドラマ、ゲーム、アニメのパロネタも満載。
製作スタッフの好きな物を思いつくだけぶち込んだような異様な密度で圧倒されたし、
アクションゲームとしてもしっかり楽しい1本になっていたぜ。

bb (20)

スケボーに乗って走り続けるビデオキッドを操作する見下ろし視点のアクションゲーム。
操作は移動、ジャンプ、ビデオ投げの3つがメインで、
画面左にある家のポストにビデオを投げ入れたり、
歩いている敵キャラをビデオで退治することでスコアが加算される。
ジャンプ中にキーを入力することでトリックを繰り出してボーナススコアを獲得することも出来るぞ。

ビデオ投げ連打で家の窓ガラスを割ったり通行人をノックアウトしたり、
車の屋根を踏み台にしてジャンプしたりとアクションが気持ち良い手触り。

ステージは地下パートがあったりはするものの長いものが1種類だけ。
1ミスでゲームオーバーでコンティニューは無し。1ステージ1発勝負の構成になっているぜ。

とにかくジャンプで敵や障害物を避けて恋人が待つゴールまで進みまくる!
単純明快な内容だが、何と言っても凄まじいのは散りばめられた80年代パロディの量。

bb (25)

走っている車や道を歩いているキャラはほぼすべてが何かのパロディというパロネタの洪水。
ネタが全部で何種類あるのか分からないレベルの密度で、
登場する敵は出現エリアがある程度決まってはいるものの、
基本的にはプレイする度にランダムで変化する。遊び度に違うパロネタが出てくるのだ。

何度かプレイしないと見れないキャラもいるし、
意外なキャラがいたりするからそっちに気を取られてしまうこともしばしば。

bb (23)

「ターミネーターだ!」って見ていたら車に激突して死んだシーン。

bb (26)

スクルージおじさん!スクルージおじさんじゃないか!

これだけでも面白いんだが、
ボスキャラかと思うようなデカいキャラもランダムで出てくることもあるから驚くわ。
まあどっちにしろ避けるだけなんだが、初見だとビックリしてやっぱりミスになったりする。
終盤のホラー映画ラッシュもニヤニヤしちゃったぜ。
軽快なメインテーマや細かい効果音など音周りもたまらん。

bb (12)

おっ、そっちは新聞配達か?お互い頑張ろうぜ!

bb (19)

落ちているコインなどを拾う事で溜めたお金を使ってコスチュームを買う要素も存在。
特にキャラ性能が変わったりはしないが、こちらも色々とネタ満載だぜ。

bb (7)

本作の素晴らしい点は、豊富なパロネタがアクションゲームとしての面白さにしっかり繋がっている所。
「パロネタが豊富=敵キャラや障害物の種類が多い」ということだし、
ランダム要素もあるから繰り返し遊んでいてもダレない。

それでいて難しい地形も一度コツさえ掴めば安定して突破出来るようになる。
この自分の上達がハッキリ分かるゲームバランスはかなり絶妙だと思うぜ。
ランダム要素があるとは言っても、繰り返しプレイしていれば終盤まで簡単に進めるようになる。
1プレイが短くて、やられてもすぐ再開出来るところも手軽で良し。

ちゃんと作品の雰囲気に合わせたドットのフォントにしてあるローカライズも褒めておきたい。
テキストがほとんどないゲームだが、ここが手抜きだったら雰囲気台無しだったぜ。

気になったところは、
終盤は何をすればいいか分からず死ぬタイプの初見殺しがいくつかあったところかなあ。
そこもやり方さえ分かればカンタンに突破できるんだけどね。
オプションが存在しない漢仕様で、BGM調整出来ないのは不便だった。

bb (21)

80年代ネタの詰め込みっぷりと作り込みが、
500円で1ステージのアクションゲームとしてはありえない密度。
主人公が「海賊ビデオ配達員」なのも色んな意味で納得だし、
アーケードスタイルのアクションゲームとしてもきっちり遊ばせてくれるぜ。
間違いなく楽しめる人を選ぶ作品だと思うが、500円は安すぎるくらい堪能させてもらった。
公式のPV見てピンと来たら即買いだぜ。

ちなみにクリアすると最終スコアが表示されるものの記録はされないし、
エンディングを見た後は何事も無かったかのように新しいゲームが始まるぞ。
美しい思い出は一瞬の輝きと共に過ぎ去っていく。
しかし、燃やした情熱は確かに胸の中に残っているのである。

このエントリーをはてなブックマークに追加

予約・セール情報 kindleストアで『バーナード嬢曰く。』『未確認で進行形』など一迅社コミック全点が50%ポイント還元の大セール開催!

[ 2018/09/02 22:54 ]weblog | TB(-) | CM(-)

「FLYHIGH EXPRESS 2018.09.01」放送!Switchで「大繁盛! まんぷくマルシェ」「偽りの黒真珠」「CYTUSα」などなど新作情報が大量ッ!



FLYHIGH EXPRESS 2018.09.01 - YouTube

フライハイワークスの最新タイトルをお届けする「FLYHIGH EXPRESS 2018.09.01」が本日放送!
8月にやって大量に新作を発表したばかりなのに、その上を行く充実した内容が凄かったぜ……。
初出の情報満載で、意外なタイトルも多く見られたぞ。
capture565.jpg

・9/6発売予定
スパイダーソリティアF(Switch)

・10/25
パッケージ版 DEEMO(Switch)

・今秋発売予定
7Billion HUMANS(Switch)
大繁盛!まんぷくマルシェ(Switch)

・今冬発売予定
Alwa's Awakening(アルワの覚醒)(Switch)

・年内発売予定
スライムタクティクス(Switch)
伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠(Switch)

・12月発売予定
パッケージ版 マンティス・バーン・レーシング(PS4/Switch)

・2019年発売予定

パッケージ版 ショベルナイト(Switch)
CYTUSα(Switch)

初出タイトル5本&初出パッケージ版2本!
発表済みタイトルを改めて紹介しつつ新作も満載だ。

『大繁盛!まんぷくマルシェ』はスマホからの移植で、
あの『王国の道具屋さん』の開発元であるアソボックスが送る経営シミュレーションゲームだ。
冒険をしながらぶっ飛んだレシピで「ネオ料理」なるものを次々に作って売りさばく内容。

capture563.jpg

とにかくキャラの可愛さと料理の凝りっぷりが良い。絶対面白いやつだ!
『王国の道具屋さん』と言えば3DS版は元々別のメーカーから配信されていたが、
そこが解散してフライハイワークスが拾って再配信したタイトルだったな。その流れだろうか。

『スライムタクティクス』は『スライムの野望』のアルタイルワークスが送る新作シミュレーションゲーム。
スライムを率いて人間と戦う内容で、
ターン制だった『スライムの野望』と違ってこちらはリアルタイムシミュのようだ。



まさかのフライハイワークスからのSwitch版が発表された『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』。
元々はハッピーミールから3DSで2017年秋配信予定だったが長期の延期を経てSwitchへ。
ファミコンみたいなアドベンチャーゲームをというコンセプトで作られていて、
キャラデザを『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』の荒井清和が担当してたり気合十分。
早く遊びたかったゲームだけに驚いたぜ。
ちなみに公式サイトによると3DS版は一旦配信未定となるようだ……。

『CYTUSα』はスマホで配信されていたリズムゲーム『CYTUS』をフルリメイクした内容で、
一新されたビジュアルと200種類以上の楽曲がウリのようだ。
『VOEZ』『DEEMO』でお馴染みのRayarkのデビュー作だぜ。



Alwa's Awakening(アルワの覚醒)はファミコン……というかNES風の探索アクションゲーム。
ブロックを生成するマジックスティックを活用して進んでいく内容だ。ドットにコナミ感ある。

パッケージ版『ショベルナイト』は全世界200万本突破した傑作インディーゲーム!
3DSとWiiU版は任天堂から、
既に配信中のSwitchのダウンロード版やPS4、Vita、XBOX版などはヨットクラブゲームズが担当していたが、
今回のパッケージ版はフライハイワークスが担当となるぞ。

『マンティス・バーン・レーシング』は追加DLCの発表もあり。
パッケージ版はコナミからの発売になるとか。

前回発表されたタイトルも含めて、
一体年内に何本出すつもりだと言いたくなる大充実の配信だった……。
『大繁盛!まんぷくマルシェ』『スライムタクティクス』などの新作の魅力も良かったが、
『ショベルナイト』のパッケージ版や『伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠』のパブリッシャーになったり、
定番シリーズ第一弾である『スパイダーソリティアF』を打ち出して来たりと、
これまでになかった展開が目立ち、
フライハイワークスがメーカーとしての幅を着実に広げているのが伝わってくる番組にもなっていたね。

こりゃ今後も目が離せないぜ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/09/01 14:57 ]Switch |TB(0) |CM(11)

8月31日の雑記 今月書いたレビューを振り返りながら、来月買うゲームを選ぶ

2014-07-13-064759.jpg

あっ!という間に8月が終わってしまったぜ……。
ほぼゲームとブログ更新しかやっていないという毎年恒例の切なさ。
後は映画に行ったくらいか。

とりあえず8月更新したゲームレビューを振り返っていこう。
111 (2)

3DS「メイドインワリオ ゴージャス」レビュー!
シリーズ集大成!任天堂が世界に誇るバカゲーの1本を見よ!


Switch『わくわくどうぶつランド』レビュー!
どうぶつの細かな動きや演出が必見!お手軽パーティゲーム!


Switch「スチームワールドハイスト」レビュー!
蒸気ロボが宇宙を駆けるシミュレーションRPG!敵を狙い撃つのがたまんねぇぜ!


Switch『螢幕判官 Behind The Screen』レビュー!
あまりにもぶっ飛んだ演出が秀逸!どこまでもダークなADV!


Switch「シスターズロワイヤル 5姉妹に嫌がらせを受けて困っています」レビュー!
式神の城再び?!1500円で楽しく遊べる弾幕シュー!


Switch「あつまれ!金魚すくい」レビュー!
簡単操作で金魚すくい放題!800円の価値は……どうかな!?


Switch「シリアルクリーナー ジョージの裏シゴト」レビュー!
サツにバレずに死体を隠せ!センス溢れるブラックなステルスアクション!


Switch「ひっくりガエル」レビュー!めっちゃキュートなカードゲーム!対戦相手がいないとキツいぜ!

Switch/3DS「スバラシティ」レビュー!
街を重ねて街を育てるパズルゲーム!この中毒性、もはや麻薬都市だ!


Switch/PS4「ガンズゴア&カノーリ2」レビュー!
地獄へ飛び込め!最悪と最悪が激突する正統続編!


Switch/WiiU/3DS「かいぞくポップ」レビュー!
良い意味で無駄なこだわりが光る!500円で楽しむGB風スコアアタックゲーム!


Switch/PS4「Minit」レビュー!
主人公は1分で死ぬぞ!時に追われる謎解きアクションアドベンチャー!


Switch「XEODRIFTER(ゼオドリフター)」レビュー!
500円で惑星探索!手軽かつ歯ごたえあるSF探索アクション!


PS4/Vita「ザンキゼロ」レビュー!
クリア出来るまで幼児→老人を繰り返せ!「生き抜く」、サバイバル×ダンジョンRPG!


小粒なタイトルが多かったが、全部で14本のレビューを更新することが出来たぞ。
何も出来ていない焦燥感に追われる毎日を送っているが、こう見ると割と書いてたな。
とはいえ、9月はもうちょっとパッケージタイトルのレビュー数を増やしたいところ。

1141_20180831234909cb0.jpg

あとちょっとで全シナリオが終わる『探偵神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ』に、
残すは裏ボスだけの『オクトパストラベラー』に、
クリア後の高難易度ミッション埋め中の『バレットガールズファンタジア』にと、
数十時間遊んだゲームは色々あるので9月はそこら辺をどんどん更新していかねば!



・9/6
PS4 ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS

・9/13
Vita NG

・9/27
Switch すばらしきこのせかい -Final Remix-

9月購入予定のパッケージタイトルはとりあえずこの3本。
PSVRにも対応で奇跡の再臨を果たす『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』は
PS2版を散々遊んだ身としては買わないわけにはいかないし、
『死印』がそこそこ面白かったのでエクスペリエンスの新作ホラー『NG』も気になる。
DS版をずっとプレイしそびれていた『すばらしきこのせかい-Final Remix-』も購入だ。

『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』も買うつもりだったが、
遊ぶゲーム沢山あるしとりあえず保留で。
格ゲーは『ブレードストレンジャーズ』を遊ぶことしよう。
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2018/09/01 00:08 ]雑記 |TB(0) |CM(5)

Switch『わくわくどうぶつランド』レビュー!どうぶつの細かな動きや演出が必見!お手軽パーティゲーム!

44 (3)

Nintendo Switch わくわくどうぶつランド

『わくわくどうぶつランド』のレビュー行くぜ!

……と、言ってもこれは他のプレイヤーとの対戦プレイがメインのキッズ向けゲームなので、
感触と仕様を軽く紹介する記事になるかな。


メーカー:日本コロムビア
機種:Switch用ソフト
ジャンル:パーティーゲーム
発売日:2018年7月26日
価格:4444円(税抜)
プレイ人数:1~2人

キッズ向けゲームなら俺に任せろでお馴染みの日本コロムビアによるパーティゲームだ。
どうぶついっぱいの内容で2人プレイがメインの構成になっているぞ。
何故か予約して買ってしまった。

分かりやすいミニゲーム集ではあるが、
どうぶつの動きや楽しい演出などに作り手のこだわりも見える内容だったぜ。
44 (4)

モードはランダムで選ばれたミニゲームで勝負しながら貰えるコインの数を競うツアーモード、
全30種類のミニゲームから自由に選んで1回対戦するワンマッチモード、
1人プレイも可能なミニゲームから自由に選んでハイスコアを目指すシングルモードの3つとなっている。

シングルモードのスコアアタック以外にやり込める要素などは一切なく、
定価が安いからここは簡素な作りか。1人でも遊べるのはシングルモードのみ。
ツアーモードは始める時に「10分」「20分」「30分」「40分」からコースを選べる仕様だぞ。

11 (13)

ミニゲームはジョイコンを傾けてねこじゃらしを振って走るネコを上手くカーブさせたり、
ジョイコンを振ってフリスビーを投げて犬にキャッチさせたり、
ジョイコンを振って花輪を投げてプレーリードックの首にスポッとはめたり、
Wii時代のゲームを思わせる直感操作のものが中心でなんだか懐かしいぜ。
ねこじゃらしのゲームはネコの直角ドリフトがカッコいい。

うちわを振ってモモンガを飛行させるミニゲームとか、
巨大かき氷で氷を削ってペンギンにぶっ掛けるミニゲームとか、
よく分からないシチュエーションのものも交じってるのが面白い。

ゲームとしてやり応えあるのは犬や豚に指示を出して障害物を避けるレース系のやつかな。

11 (11)

こちらはジョイコンを動かして犬をシャンプで洗うミニゲーム。
『エブリパーティ』で見たぞこれ?!

44 (6)

カンガルーのパンチをひたすら避けるミニゲームでは、
ジョイコンを胸の前で構え、実際に体を左・右・下に動かしながら避けていく。
3回殴られたプレイヤーの負け。カンガルーのパンチなんて喰らったら死んじゃうよ!
先に死んだ方が負けってことか……!

44 (9)

パンチを避け続けるとカンガルーが本気になって
炎のエフェクトをまとった殺人パンチを繰り出してくる。
オイオイオイ、死ぬわ俺。

11 (5)

どうぶつの毛並みや質感はかなりリアルで気合が入っているし、
動きも見ていて楽しいものが多いね。

11 (17)

ジョイコンを左右に傾けてパンダがボールから落下しないようにバランスを取るミニゲームでは、
ボールに合わせてパンダがめっちゃ細やかな踏ん張り方をするのが見所。
生きたいという強い意志を感じさせる手足の動きをするぞ。

11 (12)

ひつじの毛をバリカンで刈るミニゲームは、刈るのが遅いとこのような衝撃映像が映し出される。
妙にセクシーな顔つきも含めて面白過ぎる。大人でも笑顔が絶えないゲームだぜ。

44 (11)

メニュー画面やルール説明ではガイド役である
園長(CV:てらそままさき)と子園長(CV:古木のぞみ)が喋りまくり。
ゲーム説明もあるし、全然関係ない無駄話やどうぶつのウンチクもあったりで場を盛り上げてくれる。

ツアーモードだとバスでの移動中もこの2人が喋って場を繋ぐ演出が挟まるし、
本当にずっと喋ってて教育番組見てるようなノリなのよね。凝ってるぜ。
俺のように対戦する相手がいなくて仕方なく2人プレイモードを1人でやってる人間も寂しくない!
寂しい!

11 (16)

全30種類と言いつつどうぶつを変えてちょっとアレンジしたミニゲームが結構あったり、
一部のミニゲームはやや判定がシビアなのが気になったのと、
パーティゲームとしては「最大2人プレイ」で4人プレイに対応してないのが痛いところ。

とはいえ、楽し気な雰囲気やどうぶつの可愛さは良く出来てるし、単純で熱くなるミニゲームも多い。
値段の安さも踏まえれば、キッズ向けの定番パーティーゲームとしてはなかなかの1本だ。
CMもよく見かけるので長く売れる作品になりそうね。みんなも行こう!わくわくどうぶつランド!

……ただしお1人様はオススメ出来ないぞ!


このエントリーをはてなブックマークに追加

|HOME |次ページ ≫

日本のSIMPLEシリーズ人口
ad by google
カレンダー
02 | 2025/03 |04
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----
最近の記事
プロフィール

DAIKAI-6

Author:DAIKAI-6
誰かが言っていた……。
夢見る心は
自由で真っ白なキャンバス
だってな!

連絡用アドレス
daikai10@infoseek.jp

※2chから転載禁止処分を受けた
ブログのリンク・転載は
ご遠慮願います

メールフォーム(意見・連絡等などあればこちらから)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
FC2アクセス解析


ブログ内検索フォーム


Amazonほしい物リスト
IMG_6387_201703041754433ab.jpg
絶対SIMPLE主義のほしい物リスト
3月30日発売!俺も少し書いてます!
81y-BqGrW3L.jpg
レイジングループ完全読本 (ホビージャパンMOOK 858)
RSSリンクの表示
ついったー
@daikai6 からのツイート
カテゴリー
過去ログ
リンク
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ


copyright © 2025 絶対SIMPLE主義 all rights reserved.
   Benri-navi bymyhurt Template byFC2ブログのテンプレート工房

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp