Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


遊里奇譚

皆ヶ先201203(0)
(神奈川県横須賀市船越)


前回は安浦の旧赤線跡を取り上げたが、横須賀にはその安浦の他にもう一か所同様のカフェー街があった。
それが今回紹介する「皆ヶ作」、現在の地番で横須賀市船越、最寄り駅は京急田浦だ。

『全国女性街ガイド』によれば、
「安浦よりちょっと落ちるが、田浦と追浜の間の皆ヶ作にも四十三軒ほどあり」
という。



皆ヶ作201303(1)
『赤線跡を歩く』に登場する個性的な一軒


皆ヶ作201203(2)
そして独特なデザインの窓


皆ヶ作201203(3)
アールを持つ一軒


皆ヶ作201203(4)
飲み屋が集まる細路地 突き当りに銭湯の煙突が見える


皆ヶ作201203(5)
玄関屋根の上に獅子のような浮き彫り
商売繁盛の御守りか、魔除けか


皆ヶ作201203(6)
料亭のような趣の一軒 玄関の引き戸のデザインがモダン


皆ヶ作201203(8)
皆ヶ作201203(7)
割烹飯田屋さん


皆ヶ作201203(9)
赤線街に隣接するアーケード商店街
京急田浦駅を出て、国道へ出るとすぐだ


この「皆ヶ作」の近く長浦港には戦前、海軍工廠造兵部があり、戦後は東芝に変わっていた。
恐らくはそこで働く労働者や兵士などで賑わっていたのだろう。
おもしろいのは、割烹や料亭のような建物が残っていたことで、恐らくは芸者もいたのだろうと思われる。
完全に私娼街の安浦とは違い、ここはカフェーや銘酒屋から転じた赤線と、花街の両面を持ち安房えていたのだと思われる。

実は、皆ヶ先には二度訪れている。
ネットの情報などによれば、北側に行くと更に遺構が残っているというのだ。
その確認のため、5年後に再度訪れた。


皆ヶ作201808(1)
皆ヶ作201808(2)
明らかに料亭のような一軒
見越しの松に欄間が見られる


皆ヶ作201808(3)
皆ヶ作201808(4)
アーチが並ぶ飲み屋にはバーの鑑札が貼ってあった


皆ヶ作201808(5)
細い上り坂に建つモダンな一軒


皆ヶ作201808(6)
並びにはスナックの看板 現役らしい


皆ヶ作201808(7)
皆ヶ作201808(9)
閑静な住宅街に変貌する中で往時の趣が残る


皆ヶ作201808(8)
今どき珍しい木製の電柱に「皆ヶ作」と書かれたプレート


皆ヶ作201808(10)
以前散策した場所に向かう途中でこんな店が 見落としていたか


皆ヶ作201808 (1)
当時と変わらずに残っていたもの

因みに、冒頭に出したモダンな窓を持つ個性的な一軒は取り壊されてしまったようだ。


(訪問 201203・201808)


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



街・建物写真ランキング


1日1クリックお願いします

「関東・甲信越」カテゴリの最新記事

    タグ :
    #神奈川県
    #横須賀市
    #京急田浦
    #皆ヶ作
    #赤線跡
    #花街跡
    #私娼街
    #カフェー建築
    #料亭建築
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    ブログランキング参加中
    ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ


     
     
    • ライブドアブログ

    ↑このページのトップヘ


    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp