この記事へのコメント
ゆきな様
今日から7月、一年の折り返しです。
本当に時間の流れは早いですね。
レインパンプス幸せですね、ゆきな様の足を包むことができるんですから。
蚊ではなく、レインパンプスになりたいです(笑)
2012/07/01(日) 06:39 | URL | 昼の梟 #LkZag.iM[
編集]
ゆきな様の声が、僕の頭の中にうかんできます。いつもありがとうございます。
2012/07/02(月) 21:45 | URL | ひらき #k62HVzjU[
編集]
ryonaz様、素敵な作品、素敵な愛読者宛てメッセージ(そして彼氏とか奴隷さん宛てメッセージでもあるのでしょうか)を有難う御座います。
文章で拝読致しますと、かなり手厳しい第4段落までのお言葉ですが、敬愛する女性ご主人様から、直接仰って頂ける様な状況を空想してみますと、きっと身も心もとろける様な歓びに震えてしまうのではないかと感じております。どんなお声で、どんなご表情で、仰って頂けるのか、空想に耽ってしまいます。
でも、甘ちゃんエゴマゾの私は、悪戯っぽい笑顔で仰るお顔と、わざと少々大袈裟めに意地悪な粘り気のある語り口で仰って頂いて、ああ、苛めて下さっているのだ、と、その場で雄めが喜んでしまえるような状況を空想してしまっています。
本当に絶望的な気分になるような、冷たく無表情なお顔と、雄を貶める部分を極めて事務的に容赦無く仰る語り口でしたら、私だったらどのように感じるのでしょう。本気で突き放された様な気分になったら、身体の芯が冷たく感じられる様な苦しみと悲しみを感じることになりそうです。でも、その方が第5段落のお言葉を伺った時の歓びが格段に大きなものになるでしょう。
雄奴隷を喜ばせるために仰っているわけではない、この作品中の女性ご主人様にも、作者のryonaz様にも、申し訳御座いません。弄んで楽しまれるのは女性ご主人様ですよね。でも、女性ご主人様の玩具として用いて頂ける奴隷の立場に抜擢して頂いた幸運な下等生物の雄奴隷ならば、壊れる時は女性ご主人様おん自ら壊して頂けたら幸せですし、そのためにも、身体は大切にしなければなりませんよね、女性ご主人様の御前以外では。
そんな雄奴隷の幸福と決心を予め優しくお命じ頂け、玩具として、所有物としてお認め頂ける、第5段落を聞くことのできる雄奴隷は、やはり幸せ者だと思います。
女性ご主人様の深い愛、いや、もとい(汗)、玩具かつ所有物であるモノへの「愛着」と申しますか、「愛用なさっているご様子」を感じずにはいられません。
素敵な作品、かつ、メッセージを有難う御座います。
2012/07/03(火) 00:20 | URL | 女神崇拝者 #ZeOLQIbM[
編集]
この作品を何度も拝読してるうちに、気づいたら、『雨の続く日』の中の雨雲のお話を思い出していました。僕のご主人様は、まさに太陽のようなお方なんです。多くの人の心を明るくする為に、毎日、本当に一生懸命頑張っておいでなんです。もちろん、あんなに暗かった僕の心も人生も、いっぺんに明るく照らしてくださいましたし……。でも、僕は、雨雲みたいには、人の役に立たせて戴けてる訳でもないのに、せっかくの太陽を遮るような馬鹿な真似ばかりしちゃってたんです。いつも、ご主人様に余計なご負担をして戴くようなことばかりしてましたから……。この作品と『雨の続く日』のお陰様で、改めて自戒させて戴くことができました。ご主人様のお邪魔だけは、もう二度としないように……。こんな役立たずなんだから、せめて不要な影をつくるようなことだけは、もう決してしないように……。梨央様、いつも、大切なことをお教えくださいまして、本当にありがとうございます。お陰様で、本当に助けて戴いてます。
2012/07/05(木) 00:30 | URL | 次郎 #-[
編集]
「○○ではなく、○○になりたい」……ものすごい誘惑です。つい意地悪したくなります。
絶望を与えてから、たっぷりと感謝の辞を述べさせる。――なんて、面白そうですよね?(笑)
宙ぶらりんの文章です。作品か否かも定かでない。
昼の梟さんの世界では、レインパンプスが包むのは、私、ゆきな梨央の足なんですね。
2012/07/08(日) 01:35 | URL | ryonaz #mLlZp4Zg[
編集]
私の声が聞こえましたか。
では、ひらきさんにとっても、この文章は私、ゆきな梨央の言葉なのでしょうね。
それにしても、頭の中に浮かぶほど――。そんなに印象的でしょうか(汗)
なんとなく気恥ずかしいですね。こちらこそ、いつもありがとうございます。
2012/07/08(日) 01:53 | URL | ryonaz #mLlZp4Zg[
編集]
お褒めの言葉をありがとうございます。作品か否かも定かではありませんが。
この短い文章から、これだけのことをお感じになってくださる。――とても嬉しいことです。
急激になのか、じわじわとなのかはわかりませんが、「断捨離」が市民権を得てきていますよね。
私は特に物を捨てるのが苦手なので、ちょっと頑張ってみようかなと思ってみたりしています(笑)
2012/07/08(日) 02:00 | URL | ryonaz #mLlZp4Zg[
編集]
感謝の辞を頂けるような大したことはしていませんので、どうぞお気になさらず。
私にとっては、作品が読者様にとって「何か」を感じるものであってくれたら幸いなのです。
次郎さんが作品から「救い」を読み取ってくださったのなら、それがひとつの効果。
私のほうから感謝すべきことです。いつもありがとうございます。
2012/07/08(日) 02:12 | URL | ryonaz #mLlZp4Zg[
編集]