先日車で遠出した時にやってしまいました…。
対面通行の厳しい狭い道で対向車に道を譲ってゆっくり左に寄せた時に側壁にバンパーのカドを擦ってしまいました。

修理前の写真を撮り忘れてしまい図解になりますが、バンパーのカドの部分ちょっとと前輪のフードの黒い部分にもちょっと引っかきキズがつきました。幸いセンサーの部分には及びませんでした。
いやー、ショック。ヘコミまではいってませんがまあ目立つ部分なので板金塗装を依頼しました。
最初代理店に相談したのですが、担当さんが「うちでやると正直ちょっとお高いです」と教えてくれたので一般の整備工場にお願いすることにしました。
とはいえ、輸入車ということもありノウハウがしっかりしていると思われる全国チェーンの◯ーコンビニ倶楽部へ。
そしてお見積り。
12.5万!!いやーお高いw輸入車なので割高なのは覚悟してましたが、まさかここまでとは…
輸入車はパーツの脱着がとても複雑で手間がかかるため工数が増えるのと、バンパー取り外しの際にセンサーのスイッチを切って修理後センサーを再接続するとエラーが出てそれを解除(エイミング)するのが代理店じゃないとできず、固定料金がかかるそうです。見積もりの時点ではその作業の料金がわからず仮の金額を見積もりに加算してあります。
それでもしっかり直して貰えるならと、その内容でお願いしました。
◯ーコンビニ倶楽部では作業の情報を共有していてPCで見せてもらいましたがプジョー208のバンパー解体の手順を図解つきで説明してありました。
塗料も同じものを用意できるのか尋ねたところそれも大丈夫とのこと。
そして作業が終わり請求された金額がこちら。
9.1万に下がった!!実際はセンサーを取り付け直してもエラーが出ず、作業工数も若干抑えることができたそうです。
よかった…w
ちなみに車を預けてから戻ってくるまで6日かかりました。◯ーコンビニ倶楽部では各作業をそれぞれ別々の専門の工場でするらしくて、今の時期どこも混み合っているそうでそれだけ時間がかかったそうで。

バンパーも全く違和感なくキレイになって戻ってきました。
みなさんも狭い道での運転はくれぐれも気をつけましょう!