Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

くどの研究観察日記

ピクセルビー管理人くどの日記。
くどの日常を嘘と冗談と現実の境い目もなく適当に綴ったものです。
たまに本気で心配してくださる方がいて恐縮ですが、僕は大丈夫です。
記事検索

<<2018年08月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
新着記事
(08/18)お知らせ
(10/23)10/25 M3参加致します/その他活動報告
(08/15)【C88】夏コミサークル参加いたします
(01/05)コミケお疲れ様でした!
(12/29)Panoram A Leafよろしくお願いいたします!
過去ログ
2018年08月(1)
2015年10月(1)
2015年08月(1)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(2)
2013年08月(1)
2012年12月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(2)
2012年08月(2)
2012年04月(1)
2011年12月(1)
2011年10月(1)
2011年08月(4)
2011年01月(1)
2010年12月(2)
2010年11月(1)
2010年10月(3)
2010年07月(1)
picbanna04.png
ピクセルビーwebsite
banner200.jpg
管理者ページ
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の10件 ..121314 1516 次の10件>>

2006年05月02日

弱点

ゴールデンウイークポイントが僕にはある。わき腹だ。

なぜか昔からつつかれただけでくすぐったくてしょうがない。少しくすぐられただけで、どんな重大な秘密も喋ってしまうに違いない。僕はスパイに憧れていたのだけれど、このゴールデンウイークポイントがあるから諦めたんだ。

「フフフ、さあ『ハッピーオエカキ』についてすべて喋ってもらおうか」
「そっ、そんなことできる訳がない!」
「そうかな?貴様のゴールデンウイークポイントを我々は知っているのだよ」
「何をされても言える訳が…」
「えい」
「うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!うへへへへ!ひゃっはははは!解った!言う!『ハッピーオエカキ』とはありがとう子&くろまるのイラストレーターコンビ名で、ピクセルビーのキャラデザインを手がけているんだ!超注目株だ!」
「そうか、フフフ…」

あと、昔から右わき腹を刺される夢を見る。痛い。夢なのに猛烈に痛い。きっと将来そのようにして殺される運命にあるという予知夢だと思っている。

「さあ、もうお前には用はない。死んでもらおうか」
「やっ、やめてくれえ!み、右わき腹だけは…(ぐさっ)ぎゃあああああぁぁぁぁ…!」

いつその時が訪れるのかと、戦々恐々としている。
posted by くど at 13:25|TrackBack(0)|日記

2006年04月08日

体調破壊

仕事を休んだ。

「すみません、体調を壊してしまいまして、今日欠勤させてください」
「わかりました。お大事に」
電話を切って気付いた。しまった、「体調不良」と言おうとしたんだ。

今頃きっと会社では「くどさん体調破壊のため欠勤です」と報告されているんだろう。まいったなあ、そこまで悪くはないんだけどなあ。
「体調を…」と始めた時点で続きは「壊して」か「崩して」しか無く、『体調崩壊』よりは『体調破壊』の方がまだニュアンスとしては柔らかい気がするのでまあいいか。



そういえば子供の頃、ダイヤブロックに熱中していて、家にあるすべてのブロックを使って超巨大な基地を作っていた時、「これを作るから今日は保育園には行かない」と宣言したところ、母親にひっぱたかれた。
体調は壊しても仕事を休めるのに、基地は壊すどころか建設しているのに休めない。理不尽に泣いたものだ。地球の平和を守るためなのに。
posted by くど at 06:42|TrackBack(250)|日記

2006年03月12日

逆さから読むと

「竹やぶ焼けた」は逆さから読んでも「たけやぶやけた」になるというのは、日本人ならみんな知っていると言っても過言ではない。

でも、「ビスケット」は逆さから読んでも「トッケスビ」になるっていうのは、あまり知られていないこと。

そして、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン」を逆さから読むと、なんと「んーゃじゃじゃじゃじてでびとてればよ」となるのだ。
これを知っているのはきっと僕ひとりだ。ふふ。
posted by くど at 19:14|TrackBack(304)|日記

2006年03月10日

ヤキが回った

どうもヤキが回っているらしい。

その証拠に、�@今朝寝坊をした �Aタンスの角に足指をぶつけた �Bトイレに入ったら紙がない �Cねぐせが直らない �D今何時かわからない。
確信に近い気持ちでベランダに出る(左右逆にサンダルを履いてしまった)。案の定そこではヤキがぶんぶんとうなりを上げて回っていた。

「おい、ヤキ、止まれ」
「ムリです。止まれません」
「どうしたんだ、一体」
「わかりません。急にいてもたってもいられなくなって」

すごい勢いで回りつづけながら喋るので、「むぅぅりぃぃでぇぇすぅぅとぉぉまぁぁれぇぇまぁぁせぇぇんんん」と聞こえる。やれやれとため息をついて俺は、座布団をとってきて押さえ込んでみようとした。

「あっ、危ないです」

言うが否やヤキはそれから逃れようとし、中途半端にかぶさった座布団からつるりと抜け出して、その勢いで壁に激突した。火花が散った。
かいんかいんかいんかいんかいん。ピンボールのようにそこら中の壁に跳ね返るヤキ。その度火花が散った。植木や物干し竿など、もう目茶目茶である。
座布団をみると、ぼろぼろに破けて中のワタがこげていた。確かに危ない。

「とりあえず様子を見よう」
「あっ、待って下さいよう」

ベランダのヤキをそのままにして部屋に入った(窓枠に指を挟んだ)。

ヤキが回っていようといまいと、俺は忙しい。とにかく曲を作らねば。
しかしシャープペンの芯が折れる。五線紙が見当たらない。ギターの弦が切れる。まったく作業にならない。やはり回っているヤキをどうにかしなくてはならないようだ。

「おい、ヤキ」
「はいいいいぃぃぃぃ」

ベランダの様子を窺うと、先程よりは若干回転速度が落ちているようだ。俺は持ってきたロープの先端を柵に結び、もう一方にヤキがひっかるだけの輪っかを作った。

「今から止めてやるからな。ちょっと痛いだろうが我慢しろ」
「どっどうするんですかあ」

俺は答えずに、輪っかをヤキに投げた。
ぎゅるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるがん!

「ぐげ」

ロープがからまって柵に叩きつけられたヤキは、おかしな声を出してようやく止まった。見ると目を回している。そりゃ当然だ。

「まあ、よかった」

俺は満足して部屋に入った。それからの作業ははかどった。
おわり。
posted by くど at 19:10|TrackBack(299)|日記

2006年02月26日

いただきます

一人で食事をする時に、「いただきます」と言うべきか否か?
いや、言うべきなのは確かなのだが、僕の場合、なかなか言えない。なんだか恥ずかしい。
だからいつもは心の中で「いただきます」と言ってから箸をつけるようにしている。

池袋でマクドナルドに入った。ベーコンレタスバーガーセットを注文して席につく。
通路をはさんで向かいの席に、明らかに海外旅行とわかるトランクを持ったインド風の家族が座っていた。
やはり回り中日本人という光景は珍しいらしく、普通に食事を摂ってはいたが、目には好奇心の光が宿っているように見えた。

ここでなぜか僕は思った。この家族に、ニッポンの心を見せてやらねばならない。

-帰国後、ニューデリーのオフィスで-
「おかえり。ニッポンはどうだったね、ムジャラフ(インド人家族の名前)?」
「いやあ、アメリカと大して変わらないよ。西洋に塗りつぶされていたね。」
「なるほど。じゃあチャイでも飲みに行こうか」

同僚のラハムにそんな会話をされたのでは日本の名折れ。僕が一肌脱いでやるしかあるまい。

僕は家族に聞こえるように「いただきます」と言ってから食べ始めた。ちゃんと両手を合わせて拝むまねもした。
向かいの家族がこちらをチラリと見た。よし。日本の文化は俺が守った。
もちろん「ごちそうさま」も忘れない。

-帰国後、ニューデリーのオフィスで-
「おかえり。ニッポンはどうだったね、ムジャラフ?」
「それがすごかったよ、ラハム。ニッポン人は食事の際に、食材に感謝の祈りを捧げてから口にするんだ。ニッポンは素晴らしい国だ」
「なるほど。じゃあチャイでも飲みに行こうか」

きっとこうなるに違いない。僕は満足してマクドナルドを出た。
posted by くど at 03:09|TrackBack(249)|日記

2006年02月23日

コミティア75お疲れ様でした

遅ればせながら、2/19コミティア75お疲れ様でした!

当日までサークルの小間番号がわからないのに、探して来てくださった方もいらっしゃって感激です。
TOPページに、当日頒布したCDジャケットデザインのメッセージ画像を貼りました。
来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。

当日はおまけとして缶バッヂをつけて売ったのですが、この缶バッヂがまた非常にかわいらしく、個人的にもお気に入りです。今後単品のグッズとして扱いたいなと思っております。こちらもよろしくどうぞ。

今現在も制作活動は活発に続けておりますので、春以降もピクセルビーに注目していて下さい!
posted by くど at 21:21|TrackBack(246)|アナウンス

2006年02月13日

日々つれづれ

LR同時押ししているのですが「にげられない!」ばかり出ます。どうもボスキャラのようです。



Gacktのことを本当は「学徒」だと思ってみた。Gacktのことが少し好きになった。これからは常に頭の中でそのように変換することにしよう。



「セメダイン」というネーミングセンスは最高だと思う。無駄がない。美しい。
セメダインって会社名でもあるのですね。
「どこにお勤めですか」
「セメダインです」
さいこう。



monetの所属するアカペラグループのライブを観てきた。あんにゃろういつの間にうまくなりおって。ちょっとすごいぞ。
posted by くど at 07:52|TrackBack(246)|日記

2006年02月01日

コミティアに出展します

近々TOPでもアナウンスしますが、2月19日(日)、コミティアにCDを置かせて頂きます。
このサイトをデザインしてくださったフジシマさん、くろまるさんの所属する「ペインター風呂」のスペースです。ジャケットデザインもこのお二方が手がけて下さいました。

なんとサイトのキャラクターであるルビイちゃんの4コマがつくらしい!
また、お二方本来の活動であるポストカードなどももちろん販売されますので、サイトの絵を気に入ってくれた方は是非足をお運びくださいませ。

詳しい情報は後日サイトでお知らせします。お楽しみに!
posted by くど at 08:21|TrackBack(258)|アナウンス

2006年01月24日

チャリンコ

自転車のことを「チャリンコ」と言う人に聞きたい。なぜ自転車は「自転車」ではいけなのか。

この言葉、恥ずかしくないですか。だって「リンコ」ですよ。「チャリーン」ときて「リンコ」。うう恥ずかしい。なんでみんなこんな言葉を平気で使えるのだろう。

(本日のNGワード:ゆうこりん 本日のラッキーワード:飯島愛)



普通の日記もたまには書きたい。
ピクセルビーの楽曲で、イエローナイフスタジオさんにお世話になった。ボーカル録りとミックス。自宅作業より断然良いものができあがって超感激。
ボーカルのmonetもスタジオの雰囲気が気に入ったみたいで、今後はよりリラックスして歌えそうだ。
とりあえず完成を祝して一人で乾杯した。かんぱーい。
posted by くど at 09:05|TrackBack(243)|日記

2006年01月14日

まだまだ子供だと思ったら

ファミレスに行って、ドリンクバーを注文した。

ドリンクバーってすごいよ。色んな飲み物があって、どれを飲んでもいいんだ。しかも何杯飲んでも同じ値段。夢みたいだ。
僕は全部飲んでやろうと思った。

でも、結局飲んだのはアメリカンコーヒーと紅茶(オレンジペコー)だけだった。コーラとか飲みたいと思わなかったんだ。
どうやら僕は大人になってしまったらしい。


さて、コーヒーばかり飲みすぎたせいでトイレに行きたくなった。一緒に食事していた仲間に声をかけて席を外す。事件はここで起こった。

トイレの区画へ行くと、ドアが2つあった。
「婦人」
こっちは違う。僕は男性だから、こっちに入ったらまずい。じゃあもう一つの方か。
「紳士」
…こっちも違う。僕は紳士ではない。となるとこちらのドアにも入れない。

僕の入れるトイレが無かった。まずい。このままではこのファミレスに文字通り汚点を残してしまう。僕は決心した。紳士になろう。これから僕はジェントルマンとして生きよう。

僕は紳士になった。ファミレスに入っただけで、まず大人になり、ついで紳士にまでなってしまった。
席に戻ってからも、仲間は僕のこの変化に気づいた様子は無かったが、僕は一生懸命紳士の振る舞いをしようと努力したんだ。

まだまだ子供だと思っていたら、いつのまにか紳士か。時の立つのは早いもんだ。
posted by くど at 08:21|TrackBack(248)|日記
<<前の10件 ..121314 1516 次の10件>>
Powered by さくらのブログ

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp