Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

NO CAT NO LIFE

保健所収容の殺処分が決まった猫達のレスキューをしています

幸せになりたい。

20180728164758215.jpg
ユネちゃんの模様もネネちゃんに負けず劣らず個性的なのよ。

201807281647573eb.jpg
ほら!肩にリボン🎀かかってるのよ。



201807281650144b5.jpg
キネくんの模様は???



前も後ろも裏も表も茶トラだよ

20180728165012144.jpg

そ、そ、そうだね。

20180728165008a40.jpg

でも居るだけで、キネくんは人をなごますよ。良い子だね。



2018072816500947f.jpg

2人ともすごくいい子で、食欲も旺盛になって来ました。

20180728165015189.jpg

苦労して来た子たち。
優しい家族に出逢えたらいいね。

20180726215237267.jpg





キネとユネも、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。





ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

びっくりお目々のネネちゃんの模様は・・・

トライアル決定です

20180728155940cb5.jpg
くっきり濃く太いスジのクラシックタビー。
2018072815594156f.jpg
近頃こういう綺麗な柄の捨て猫が増えてきました。
販売過多なんでしょうね。。。
純血種買っても、飼っても良いんです。
好きで迎えたのなら、大事にして欲しい。捨てないで、迷子にしないで、最後まで家族でいてください。

そんな綺麗な模様だって、本にゃんはお構い無し。
元気で素直で甘えん坊の子猫です。
20180728160914560.jpg

ねぇ、遊ぼっ!?




20180728160920b7f.jpg

猫も人も、もちろんおもちゃも大好きよ。



2018072816091227f.jpg

ちびっ子だけど、高く跳ぶことだって出来るのよ。




2018072816091512f.jpg

その手で、赤い糸掴もうね。








20180726215237267.jpg



ネネは、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。




ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

カムカムは、サタデーナイト譲渡会へ

20180727224856f63.jpg
イケメンカムカム、こと保護猫カムイ。
預かりママさんの愛情ケアで、すっかり綺麗で健康的な少年に成長しました。


201807272248539e1.jpg
涼しいところも自分で見つけちゃう賢い子。



2018072722515804f.jpg
名前を呼んだら駆け寄ってきます。




201807272248543bb.jpg
室内では、老犬や猫たちとうまく距離をとって暮らしています。

預かりママ大好きで、だんだん人見知りが始まる時期だから、そろそろ本当の家族にバトンを渡したいね。




カムイは、明日の夜の譲渡会に、預かりママさんと参加予定です。
20180727224850be1.jpg

綺麗で健康で賢い男の子。ワクチンも2回終わっています。

先住猫さんがいらっしゃるお家でも大丈夫です。



カムイの家族になってくださいませんか?

上記のサタデーナイト譲渡会は予約は不要です。



又、東区での自宅面会も随時受付中です。
お問い合わせは、メールフォームよりお願いします。

素敵な出会い待っています。
Pagetop

マイペース美人写真館

20180727221218470.jpg
ぱっちりお目目で綺麗なカラー

20180727221143bbb.jpg
白い胸元は雪のように

201807272211422ac.jpg
白い前足も、綺麗な三毛色を引き立てています。

2018072722114196e.jpg
背中はこんなぶちぶち具合。今時あまり見られない黒がはっきりした三毛猫しおちゃん。


201807272212159a9.jpg
三毛猫らしい、お嬢様的性格ですが、多勢保護猫がいる我が家育ちなので、他の猫が苦手なわけではありません。

ただ、やはり気は強い三毛猫気質なため、大人しい先住さんやシニアの先住さんには、強くてストレスだと思いますが、若く元気な先住さんなら、1週間もあれば一緒に遊べると思います。

でも最初は盛大にフーシャー言います。



しおに1番合う環境は、やはり1人で溺愛されるお姫様待遇だとは思いますが、さてさて、どんな赤い糸が待っているんでしょうか。




2018072722121010b.jpg
私の家族になってくれる人は、今どこで何してるの〜?

もう、待ちくたびれちゃったわよ。
201807272212099be.jpg





果報は寝て待てって言うよね。
20180727221213af6.jpg





本当の赤い糸、焦らずじっくり待っています。見つけてね。



しおは、もうワクチンも2回済んでとても健康で、躾なども問題のない賢い甘えっ子。
お留守番もできる月齢に育っています。シオを、家族に迎えてくださいませんか?

20180726215237267.jpg



しおは、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。







ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

今週末も譲渡会リベンジだ!

トライアル決定です

20180727211153655.jpg
先週の譲渡会で、内弁慶ぶり発揮して、ほとんど姿を見せてくれなかった鶴千代。
本当はベッタベタの甘えっ子ちゃんなんです。



2018072721115254b.jpg
賢い子で、とても人の顔を見ます。

20180727211150845.jpg
えっ、さ、さ、触るの?

201807272111494fe.jpg
あー大丈夫だった。



20180727211146b0c.jpg
僕ね、本当は怖がりじゃないんだよ。家では、にいちゃん猫や姉ちゃん猫にもニャンプロを挑んで怒られ、預かり母ちゃんのお仕事は、全力で邪魔して僕だけを見て〜ってゴロゴロ全開なんだ。





20180727211155e7d.jpg
だから次の譲渡会は、僕の守護神の預かり母ちゃんと一緒に、気合一発で参加するよ。


ふわふわの手触りで、毛質が洋猫系。お顔も横広で可愛い鶴千代。
健康的なむちむちボディーで甘えっ子です。
エイズ白血病マイナスのワクチン2回済み。
賢くって、人間のちっちゃな男の子みたいな鶴千代を家族に迎えてくださいませんか?

20180726215237267.jpg



鶴千代は、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。




ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

新人にゃんずは小さいさんたち②

クラシックタビー柄のネネちゃんと同じくらいの月齢の小さな兄妹キネちゃんとユネちゃんは、保健所収容ではないけど、ある意味もっと過酷な環境からのレスキューでした。

この命の危険がある猛暑、室内ではなく庭先のケージで保護されて居たそうです。
3兄妹中1番命の危険が迫って居た子を仲間のはぴねすさんが先に保護をしてくれたので、残りの2人は私が引き受けることにしました。

2018072622305578d.jpg
人懐っこく甘えん坊で、ちょっぴり控えめな男の子、キネちゃん。
キネちゃんの右目には、過酷な幼少期のひどい風邪の名残りで少し曇りがありますが、視力には影響もなく生活に支障はありません。

20180726223053040.jpg
もう1人のユネちゃんも、懐っこく美形の三毛猫さんです。
優しい子です。兄妹で育った社会性や、我慢を重ねて来てやっと生き延びた環境からかな?
三毛さん特有のツンデレさは、あまり見受けられない気がします。
とても甘えん坊です。


2人もエイズ白血病マイナスで、ワクチン駆虫済み。
201807262237235f1.jpg

20180726223726808.jpg
こんなに小さな2人ですが、幸せになるために、一生懸命生きて居ます。



20180726223912ccb.jpg
うちに来てすぐは、食も細くてガリガリさんでしたが、今は預かりママさんちで、ネネのように手塩にかけて育ててもらって居ます。



きっと29日の譲渡会には、もっともっと綺麗になって登場しますよ〜〜。


20180726215237267.jpg




キネとユネも、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。


ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

新人ニャンズは小さいさんたち①

子猫シーズンも終盤でしょうか。収容や相談の子たちも、少しずつ月齢が進んだ子になって来ました。

そんな中、小さめ子猫ちゃんの登場です。

20180726212349384.jpg
保健所持ち込みの乳飲み子だったネネちゃん。姉妹で収容されて居ましたが、1人は引き出し前に力尽きてしまいました。

生きられなかった姉妹の分まで、とびっきりの幸せ掴まないとね。




20180726212717371.jpg
すっごく綺麗なクラシックタビーです。

201807262129534c8.jpg
一人っ子育ちのお転婆娘、預かりママさんちの幸音ちゃんに遊んでもらって育ちました。

ご飯よりもおもちゃよりも、人間大好きに育ててくれて感謝です。







20180726212952cb9.jpg
生後2ヶ月半くらいの健康で活発な女の子ネネちゃんを、家族に迎えて下さいませんか?





20180726215237267.jpg

ネネは、29日日曜日の10時〜14時開催の、ねこのしっぽ子猫譲渡会に参加ですよ〜。

ケージ展示ではなく、室内フリーの譲渡会です。おもちゃで遊んだり、抱っこしたり、触れ合っていただきながらたくさんお話ししましょう。

お盆休みにご旅行の予定があって、その後から子猫を飼い始めたいな、とお考えの方も、まずは譲渡会に参加されてみませんか?素敵な出会いが見つかれば、トライアルスタートの時期に関しては、ご相談に乗れますよ〜〜。


ご希望の方は、ねこのしっぽさんのホームページより、お申し込みください。


皆さまにお会いできるのを、スタッフ一同心待ちにして居ます。
Pagetop

日曜日は、ねこのしっぽ子猫譲渡会〜😻

20180719173750c12.jpg
参加子猫さんたちが決まりました。

みんないっぱい愛情かけて、話しかけて出番を待ってた子達です。

健康状態バッチリで、性格も把握済みなので、希望者さまのライフスタイルに合うのはどんな子か。

猫たちの様子を見ていただいて、抱っこしたり、おもちゃで遊んだりしていただきながら、色々お話ししましょう。



20180719173751693.jpg

大人ねこさんも参加しています。

20180719180054a41.png
譲渡相談会当日は、どこかに隠れちゃうセリオン君も、本当はとてもオススメの素敵猫さんです。



201807191800536fb.jpg
上の子猫一覧にいるクリーム色の爽雨君ととても仲良しで。


20180719180050fcf.jpg
こんな風に抱き合って溶け合う姿なんて、可愛すぎです。

20180719180051876.jpg
こう見えても、大きなセリオン君だって、1歳になったばかり。

20180719180048276.jpg
甘えたり暴れたり、とてもいいコンビ。

兄弟じゃないけど、こんな2人も一緒に迎えてもらえたら。。。なんて思ったり。




大きい子も小さい子も、連れてきていないもっと小さい子も。

惜しみなく情報いっぱい持参いたしますよ。





今週末7月22日の10時〜14時も、ねこのしっぽ譲渡相談会です。

ねこのしっぽ譲渡相談会は、ご予約制ですので、こちらのホームページの里親様へ願う事をお読みいただいて、お問い合わせ下さい。
心から、お待ちしております。

Pagetop

甘えっ子カムカムの赤い糸募集中です🎵

20180719161726185.jpg
預かりお母さんの元で、ますます可愛いさに磨きがかかるカムイ。

そう、カムイとは呼ばれておらず、カムカム〜〜〜❣️と呼ばれております。



2018071916172711c.jpg

抱っこも大好きで、なすがまま。

20180719161728971.jpg

お腹もぽっこり。その白いお腹のつぶつぶ斑点も可愛いでしょう???



2018071916173117b.jpg

きりりとした表情も魅力的。


201807191617299f2.jpg

こんなカムイに、、、いえ、カムカムに会いにいらっしゃいませんか?




イケメンで健康で甘えん坊。

猫にも好かれる性格で、預かり母さん宅の猫や、他の保護猫さんとも仲良しです。


20180719161733522.jpg




22日の日曜日、保護主の私は別の子たちとねこのしっぽ譲渡相談会に参加するのですが、カムカムは預かりお母さんと、ブーチーマーケットさんで開催されるsakuranekoさんの子猫譲渡会に参加です。
カムカムに会ってみたい方是非足をお運びください。又東区の預かりお母さん宅でも随時面会可能です。


2018071916173258c.jpg
ブーチーマーケットさんでの譲渡会には、先輩預かり猫のネーロと一緒に参加です。

私は会場には居ませんが、カムカムの全てを把握してる預かり母さんがおりますので、ありのままの姿を見ていただけると思います。

エイズ白血病マイナスでワクチン2回済み。駆虫済。


カムイの赤い糸、探しています。


お問い合わせは、こちらから。
譲渡の条件と譲渡までの流れを、ご一読くださった上で、共通メールフォームよりご連絡ください。


Pagetop

幸せの片道切符

握りしめ、門次郎は明日我が家から旅立ちます。


20180718212601c4e.jpg

門次郎を迎えてくださるご家族は、以前ねこのしっぽ譲渡会で1人目のにゃんこを迎えてくださった方。

優しさ溢れる素敵なご家族。

空気が読めて、猫も人も大好きな門次郎には、最高のご縁だね。嬉しいよ。

兄妹がみんな先に決まっちゃって、一人残ってた門ちゃん。

明日行くお家がきっとあなたの赤い糸だから。甘えていいからね。幸せになるんだよ。







そして譲渡会初参加で、見事兄弟一緒のトライアル希望をいただいた茶白兄弟。

2018071821322615e.jpg

天真爛漫、譲渡会本番でも可愛さ発揮できてよかったね。


20180718213221005.jpg
2度目のワクチンも
20180718213223214.jpg
無事済みました。
20180718213223479.jpg

2人を迎えてくださるお家は、猫と初めて暮らすご家族。

健康で明るい性格の2人には、ぴったりだね。




現在ラインで打ち合わせしながら、猫グッズ買い揃えてくださっています。

出発日はまだ決まっていませんが、無理なく最高の家族になっていけるように、全力でサポートするよ。









こんな風に、素敵な希望者様と、かわいい猫たちの出会いの場である、ねこのしっぽ譲渡相談会、今週末も開催ですよ〜。 我が家からの参加メンバーは、美猫三毛女のシオちゃん。
20180718214410c8d.jpg

正統派美猫。性格はTHE三毛猫な、お姫様気質。

遊びたい時、走りたいときは、私が自分で決めるの。

だけど、眠たい時は誰かのお膝。抱っこも嫌いじゃなくってよ。

201807182144149fc.jpg
黒がはっきりして、しっぽは長くてまっすぐなの。

20180718214412cb4.jpg
私は、人も猫も、基本的には誰とでも仲良くなれるの。

そう、少し気が強く、シャー言ったりもしますが、大勢で育っているため、まぁまぁ社会性もあります。

三毛女ですが、パワフルで若い先住猫さんなら遊べます。

年の離れた先住さんとは、きっとあいません。ストレスになります。


1人で溺愛されるのも歓迎です。



シオはワクチンも2回済んで健康美人。お留守番も平気な、大きい組の子猫です。





さてさて、今週は、又々新人も連れて行くよ。

シオより小さい子猫、鶴千代。
ボンネットの中で、バラバラになる前に奇跡的に助かった子。

20180717231015819.jpg
可愛い黒白にゃんこだよ。

20180717231017df7.jpg
顔もでかくて、肝っ玉もでかい子だよ。

素敵なご縁があるといいなぁー。




大人猫も参加しますよ。

201807182208401ff.jpg
人見知り美人のクミちゃん


201807182208392f3.jpg
マイペースな優しい茶白気質の、甘えん坊タイガ


20180718220841558.jpg
子猫並みの甘えん坊で、お膝も大好きなカンタ。


私の保護猫は今回これだけですが、他にもかわいい子いっぱい参加しますよ〜〜。

譲渡会スタッフの想いは皆同じ。

猫たち一人一人にぴったりの、たった一本の赤い糸を、慎重に丁寧に探して、繋いで行きたいのです。





譲渡会に参加したら、絶対どの子かに決めていただこうなんて、誰1人思っていないし、強引にオススメしたりも致しません。同じ月齢の子猫でも、生い立ちや保護環境で、性格も変わってきます。

猫も迎えてくださるご家族も、どちらにも無理がなく、これから長いおつきあいができるご縁を結んでいきたいとおもっています。


ねこのしっぽ譲渡相談会は、ケージ展示ではなく、猫たちはフリーふれあい方式です。

時間指定の予約制ですので、希望者様のライフスタイルや、猫それぞれの個性も、しっかりご説明しながら見ていただけます。

一度家族に迎えたら10数年生活を共にする大切なパートナー。どうか、出会いのその過程から大切に、一歩一歩進んでいただけたらと思います。








今週末7月22日の10時〜14時も、ねこのしっぽ譲渡相談会です。

ねこのしっぽ譲渡相談会は、ご予約制ですので、こちらのホームページの里親様へ願う事をお読みいただいて、お問い合わせ下さい。
心から、お待ちしております。
Pagetop

ボンネットから出てきた鶴千代君の幸せ探し♪

20180717225625bc7.jpg
この子は鶴千代。
6月6日に友人が何時間も格闘して、他人の車のボンネットから救出した子。
片手にすっぽり入るくらいちっこくて、風邪で鼻水ジュルジュルで、真菌でハゲハゲで、おまけに身体中ノミだらけだった。



20180717225629542.jpg
交番のお巡りさんまで動員して救出された鶴千代は、1ヶ月半もの必死の治療で、見違える様に綺麗な大きな少年になったのです。



20180717231018a79.jpg
わぁ〜ピッカピカになったね。




20180717231017df7.jpg
お鼻の模様も愛嬌タップリ。
どう見ても、横広さんだね〜〜。




20180717231015819.jpg

人懐っこくて甘えん坊です。身体はずっしりむちむちで、毛並みはふんわり。柔らかい、大きく美しい大人になりそうです。パワフルでやんちゃで賢い、子猫らしい活発な子。沢山遊んでくれて、溺愛して下さるご家族様を探しています。

エイズ白血病マイナスで、ワクチン駆虫済の健康優良児。
生後2ヶ月半〜3ヶ月くらい。


可愛い鶴千代は、7月22日の、10時〜14時開催の、ねこのしっぽ譲渡相談会デビューです。

ねこのしっぽ譲渡相談会は、ケージ展示では無く、フリーで触れ合っていただきながら、ありのままの姿をご覧いただけます。
ねこのしっぽ譲渡相談会は、ご予約制ですので、こちらのホームページの里親様へ願う事をお読みいただいて、お問い合わせ下さい。


Pagetop

大人猫さんたちも、出逢いたいな。

譲渡相談会は、大人猫たちも参加します。
20180713155438d9c.jpg
シャイガールのクミ。美人でつやつやで、まっすぐな長い尻尾が表情豊かです。
201807131554394b5.jpg
人見知りするけど、本当は甘えたさん。
こんなクミの魅力わかってくれる希望者さんに巡り会いたい。


2018071315543605c.jpg
新人カンタ君は、スリゴロで抱っこもおもちゃも大好きな、とてもいい子。
20180713155433186.jpg
首輪付きで収容されたけど、お迎えなかったね。
もう絶対外に出さずに、大事に守って愛してくれる新しい家族探そうね。


20180713155435a64.jpg
たいがもいい子だけど、中々決まらない。大怪我で手術をしましたが後遺症はなく完治。
201807131554412ea.jpg
これは珍しく、クミとのツーショット。最初はちょっぴりシャー言うかもですが、攻撃的ではなく誰とでも馴染めます。


大人猫たちはみんな、性格も確立してて健康状態も安定。そして、お留守番もできます。

子猫たちのハイパワーを受け止めきれない方は、是非大人たちに目を向けて下さい。





子猫は元気で当たり前で、物を壊してなんぼ、散らかしてナンボです。
おとなしい子猫は居ません。

20180713155424e36.jpg
この顔
201807131554270f0.jpg
出たり入ったりここは3人?
201807131554296eb.jpg
喧嘩じゃありません。にゃんプロです。
20180713155430aa0.jpg
場外乱闘の後はみんな仲良くお昼寝です。



みんなの赤い糸、心待ちにしています。
20180713155432403.jpg
しお
20180713155425955.jpg
耕一
20180713155426b5c.jpg
宗介
2018071315542385d.jpg
門次郎


ねこのしっぽ譲渡相談会は、ケージ展示ではなく、フリーで見ていただいて、遊びながら、たくさんお話しして、運命のご家族に出会って頂くスタイルです。
完全予約の入れ替え制ですので、事前のお問い合わせ、ご予約が必要です。

詳細は、こちらの、ねこのしっぽさんのホームページをご覧いただいて、里親様に望むことをご確認の上お問い合わせくださいませ。


譲渡相談会参加猫さん、この子たちだけじゃありませんからね〜❣️

他にも魅惑的なスモーク女子や、美人サビちゃんに、これまた正統派茶白イケメン君も。

詳しくは、ねこのしっぽホームページの、譲渡相談会案内と、その下の保護猫たち紹介の写真一覧も見てね。


さぁ、頑張ろう。




Pagetop

15日もねこのしっぽ譲渡相談会❣️

201807122217453f3.jpg
麗子ベイビーの最後の1人、門次郎も参加するよ〜❣️

そうそう、先日久しぶりに、門次郎を麗子母さんに合わせてみました。
最後の1人の子供だし、麗子母さんと一緒に譲渡もありかな、と思って。

門次郎は、どの大人猫にもフレンドリー。しっぽをピーンと立てて、麗子母さんにご挨拶。
感動の親子の再会に、、、、、とはいかなかった。麗子母さんの猛烈なパンチが炸裂で、門次郎は叩き出されてしまいました。汗💦 あはは、想定内ですが。やっぱり美人は気が強い。



20180712222416fac.jpg

と言うわけで、今週も家族探し参加しますよ〜。

ピッカピカの目ヂカラ強いイケメンです。健康で賢く、懐っこい。

ワクチン2回終了済みで、お留守番も平気です。




そしてもう1人。同年代の大きい組子猫のしおちゃん。
20180712221743939.jpg


しおちゃんも弾丸ガール。美人で気が強く、男の子にも負けていません。
三毛猫らしい性格です。

20180712222417b21.jpg

おもちゃ大好き、小さい子にも手加減無し。私がリーダーよ。

20180712222419150.jpg

自由奔放なお嬢さんだけど、眠くなったらお膝でネンネ。とても可愛い女の子です。


20180712223205d65.jpg

僕のお母さんになってくれませんか?

20180712223204e9f.jpg

私を家族に迎えてくださいませんか?



門次郎も、しおも、生後3ヶ月過ぎ、ワクチン2回終了の健康優良児。

どちらも1匹でも大丈夫な甘えん坊。又、先住さんがいたってきっと大丈夫。

門次郎は優しいので、どんな先住さんでも平気かな。

しおは強いから、メンタル強い若い先住さんじゃなきゃ、きっと難しいです。



2人は、茶白兄弟とともに、ねこのしっぽ譲渡相談会に参加します。



ねこのしっぽ譲渡相談会は、ケージ展示では無く、フリーで触れ合っていただきながら、ありのままの姿をご覧いただけます。
ねこのしっぽ譲渡相談会は、ご予約制ですので、こちらのホームページの里親様へ願う事をお読みいただいて、お問い合わせ下さい。
Pagetop

可愛い茶白ブチ。わんぱく坊主たち

トライアル中のです

ちっちゃい時は、栄養不良でカビカビでした。
きっと、ガリガリのママが産んだ子たちなんだろうね。
でも、性格花マルの明るい2人。ちっちゃく生まれましたが、いっぱい食べてスクスク育ちました。

20180711173811063.jpg
ちーーーっちゃかったね〜〜。


20180711173809fb6.jpg
くっついてオネンネ。


2018071117380684d.jpg
仲良く並んでお食事タイム。


201807111738058f1.jpg
箱にぎゅうぎゅうが好き。
この頃もやっぱり、鼻くちょ坊主。



201807111738033fb.jpg
大きくなったよ。僕は宗介。鍵しっぽです。
ヒゲは、2人でアムアムし過ぎて無くなった。そのうち生えてくるさ〜〜。


20180711173803bdc.jpg
僕は耕一。少ししっぽが、宗介よっかは長い。少しだけね。
僕のお腹は、宗介にちゅうちゅう吸われてよごれてるんだ。まんざらでもないけどね。

とにかく、仲良しなんだ。
2018071117380165f.jpg
一緒にずっといられたらいいなぁ。


20180711173802d48.jpg
やんちゃで、パワー炸裂のThe子猫です。

だけど、小さな時から慣らしてあるので、ケージでお利口に留守番もできます。

2人とも、エイズ白血病陰性、ワクチン1回済、駆虫済です。



可愛い兄弟、宗介&耕一は、7月15日の、10時〜14時開催の、ねこのしっぽ譲渡相談会デビューです。

ねこのしっぽ譲渡相談会は、ケージ展示では無く、フリーで触れ合っていただきながら、ありのままの姿をご覧いただけます。
ねこのしっぽ譲渡相談会は、ご予約制ですので、こちらのホームページの里親様へ願う事をお読みいただいて、お問い合わせ下さい。



Pagetop

カムイの赤い糸を探しています。

最初に。
愛犬ベリーの急逝で多くの皆様からお悔やみ、また励ましのお言葉を頂き感謝しています。





前々回の記事で、野良母麗子の避妊の日の朝捕獲したカムイですが、あっという間に保護から1ヶ月が過ぎました。
20180622001505a7e.jpg
捕獲時、750グラムだったカムイ。
隔離環境はあるものの、多くの子猫がいるこの時期、感染症を持ち込むことが1番恐ろしく、早速ワクチンも打ちました。

20180622001653b9a.jpg
猛烈な飢餓状態で、子猫フード一気ぐいだったカムイは、ワクチン後から、ご飯を食べてくれなくなってしまって。




あーいつものワクチンショックかな?と、簡単に治療できると思っていたのが。

翌日も、その次も食べてくれず、強制給餌しても飲み込まずに抵抗したり。

カムイの顔は、生きる気力を失い、体重はどんどん減っていったのです。




そんな時、捕獲も一緒にやってくれた近所の猫仲間の友人が、カムイの預かりを引き受けてくれました。

201807111459402cd.jpg


うちでも、なんとか食べて欲しくて、いろいろな種類のパウチを並べると、カムイのケージの前は子猫軍団がたかって、隙間から手を伸ばして盗み食いをしようとする環境じゃ、カムイが食べてくれる気もしなかったので、預かってもらえるのは本当に心強かったです。
20180711145938670.jpg


猫がうちみたいに多くなく、静かな落ち着いた環境と友人の細かい愛情、そして工夫してくれたナマ食からスタートして、カムイは少しずつ元気を取り戻していったのです。

2018071115034630d.jpg




20180711145937759.jpg

刺身だったり、肉だったり。
最初は日替わりで好みが変わったようで。

生だったり、火を入れた方が良かったり。




とにかく、なんでも食べてくれて、体重が乗ってくれることを願って。

ナマモノは友人に任せて、私は色々なパウチを届けて試してもらったり。




そうこうしているうちに、胸肉を焼いたものが1番好きだと落ち着いてくれて、急速に体重もアップ、目の輝きも動きも、良くなってきました。
20180711151153af3.jpg

胸肉だいすきって、もしかしたら市販のパウチより安価だったり。
そんな一手間を、愛情たっぷりかけてくれるお母さん、見つけようか。



20180711151421117.jpg




食の好みは、もっと大人になると、普通になんでも食べるようになるかもしれません。

今は鶏胸肉以外は、一種の子猫ドライフードと缶詰め少し。





2018071115141953b.jpg


素晴らしくイケメンです。ホワイトタイガーのような白っぽいサバトラ。

そして、清潔好きで、トイレのしつけもバッチリ。

エイズ白血病陰性で、ワクチン2回済、駆虫済。
もう人見知りが始まる月齢に近づいています。体重は1,5キロくらいで、生後3ヶ月半くらいです。

カムイを家族に迎えて下さいませんか?賢く、美しいカムイ。きっと、素晴らしい絆が生まれると思います。



カムイは、福岡市東区の預かりママさん宅で、随時面会受付中です。


お問い合わせは、こちらから。
譲渡の条件と譲渡までの流れを、ご一読くださった上で、共通メールフォームよりご連絡ください。


お待ちしております。
Pagetop

ベリー

先週の今日、まさか1週間後にベリーがこの世にいないなんて、想像すらできなかった。
20180701172531894.jpg






日曜は、猫子堂譲渡相談会。次々収容される子猫たちを最大数保護してキャパも限界の私たち。
この日の譲渡会にもかけていた。
準備万端の前日深夜、愛犬ベリーのいきなりの発作。

早朝相方cigarさんに事情を伝え、猫共々どうしても行けない旨を伝える。

ベリーのこともよく知ってて愛してくれてる彼女は、二つ返事でベリー最優先でと。
ただ、希望者様多く来られるので、子猫たちは参加できないかといってくれて。

成猫カンタ君の預かりママのAさんに、病院の行きがけ、子猫のハリーとハニーを託して、私は仰け反り呼吸の荒いベリーを連れて水巻の行きつけ病院へ走った。



ベリーはレントゲンと血液検査で、いくつかの原因予測はついたが、どれも詳しい検査をしないと確定はできないし。
とにかく私は苦しそうな1秒に2回。1分120回もの過呼吸のベリーを酸素室、ICUに入れられた事で安堵し、きっと今回も乗り越えられると思った。




こうして入院させて、その足で猫子堂譲渡相談会へ向かった。
cigarさんとAさんに加わって、30分遅れくらいで加わって、希望者様と猫たちとのご縁つなぎに参加することができた。

20180701173427629.jpg

翌日月曜、朝から面会へ。
血液検査の異変や、過呼吸の様子から、病変は脳が疑われていて。



そう。特にブログには載せていませんでしたが、ベリーには2つの気になる腫瘍があり、去年末より半年以上、2週間ごとのサイズ計測をして、経過観察か摘出かずっと悩み相談し、その二つの腫瘍を無事摘出して、その病理の結果も出て、良性だという嬉しい検査結果を手にしたのが、つい最近のことだったのです。
高齢で心臓も悪いベリーのリスクを最大限に減らすため、全身麻酔はかけず、鎮静と局所麻酔で短時間に二つの不安部位を切除するという神業のような手術も成功し、予後もよく、病理検査の結果もよく、あとは日々大切に、4月に天寿を全うしたケニーのように、生きていこうね。そうできるね、って信じていた。



201807011747594c7.jpg

ベリーは入院の直前まで、食欲もそれ以外の行動も、まったくいつもとかわりなく。

20180701174757e64.jpg

もう1人のシニア、ローズの方がよほどよぼっよぼで。
腕にできた褥瘡を毎日消毒して、ご飯も強制給餌しないと食べなくなっていて。

それでも、ゆっくりゆっくり、生きようねって。
介護ができることが嬉しかった。



CTのベリーの画像には、脳腫瘍らしき病変が写っていた。
20180701175559c9a.jpg

もう、治療ができる場所ではなく、余命がとても短いだろうことは理解でき、少しでも早く家に連れて帰って、24時間介護して最後の時間を過ごすと決めた。


その間に、ベリーのことと、私がベリーのために全ての時間を使いたい事を伝えたのは、家族以外では本当に最小の、実際に予定変更等で迷惑をかけたりする人達のみ。
トライアル中の猫たちの希望者様にも。愛犬の病気でしばらく動けない旨を。

子猫たちも保護仲間が預かってくれたり、保護をそのまま引き受けてくれたり。
私とベリーの大切な時間を応援してくれた仲間の優しさに感謝しながら、木曜日退院に向けて、着々と準備を進めていた。


201807011807028ff.jpg
この写真は面会の時。
呼吸は落ち着いていて、頭を低くしないように毛布で顎乗せが作られていた。
帰ってからもこうして、一緒に添い寝しようね。そう思っていた。
20180701180700793.jpg
母も手を伸ばして、大事な大事なベリーの顎や口元を撫でて励まして。

迎えに来るからね。待っててね。
そうしっかり伝えて帰った。



木曜が退院なので、金曜の立花の授業には出れない。

もう時間がないから。私はずっとベリーのそばにいたい。

その事を、授業の相棒である徳久先生に伝えた。夏休み前最後の授業を休むことと、色々生徒のことで細かい連絡をしていた私に、ベリーちゃんのことだけ考えてあげてください。
こちらは安心して任せてくださいと。





木曜退院の時間も決めて、金曜の仕事も休んで、子猫たちの移動や介護のための準備も全て済ませた水曜夜、状態急変の連絡が。

深夜一緒に病院へ走ってくれたアニーと私だけしか、結局最後の生きているベリーに会うことはできなくて。

脳腫瘍からの指令はまるでPCの電源を切るように、ベリーの命をあっという間に強制終了させてしまって。







まだまだ一緒に居たかったし、いれるだろうとおもってた。

とは言っても、ベリーとの日々に後悔があるわけじゃないし、こんなに大切なベリーが、大きな痛みや苦しみがなく、すーーーーっと眠ったまま逝けて良かったと思ってる。




20180701183243d79.jpg

ベリーの葬儀は、家族だけで送らせてもらいました。

ベリーの可愛いふかふかの体や、白髪が増えてますます可愛くなった蝶々のような大好きな耳が、もうさわれなくなる苦しさや悲しみは、まだ言葉にしたり文字にしたり、できる気がしなくて。
もう泣いて泣いて泣くしかなくって。誰にも会えないと思った。
お知らせせずに火葬も終えたこと、どうぞ許してください。





それともうひとつ。
ベリーが駆け足で旅立った直後に、ローズの状態もとても落ちてて。
もう続いて逝きそうなそんな様子で。

もうたまらない!!
連続で葬儀なんて勘弁してよーーーーーー。と、泣き虫母ちゃんはローズを全力延命介護中です。
ベリーのためにたくさん買ってた高級シニアフードで現在復活の兆し。

20180701184629f3b.jpg



そして介護のために学校休んだ金曜、その日は実は火葬の日で。



徳久先生が生徒たちに伝えてくれてて、小さな壺の中に入ったベリーと一緒に帰宅した玄関には、生徒たちからの追悼の手紙が。。。。


20180701184931062.jpg

綺麗な虹。

優しいメッセージに可愛いイラスト。






悲しまないで元気を出してください。の言葉に、もう我慢できずに涙腺崩壊。







幸せだったかな、ベリーの14歳と10ヶ月。

今もこれからも、ずっとずっと愛してる。
Pagetop
ホーム
カウンター
ご訪問ありがとうございます♪
プロフィール

TAMA

Author:TAMA
暖かいね、愛おしいね
ぷにぷにの肉球
つぶらなまっすぐな瞳
みんな幸せにしたいよ・・・
同じ想いの仲間たちと
コツコツがんばります

応募フォーム
飼主希望の方はこちらのメールフォームより、アンケートにお答えください。
お問い合わせの際は、こちらをクリックしてください。
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム


リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR

Powered byFC2 Blog

Copyright © NO CAT NO LIFE All Rights Reserved.

[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp