Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



CALENDAR
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024>>
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
Search this site.

睦月堂工房

Strawberry,Orange-kiss,Remon-yellow
2023.05.21 Sunday
オークス・東京5R1勝クラス
Posted by周さん

■東京5R1勝クラス芝1600M

2000M→2400M→1600M、中山→阪神→東京というローテ、今のネビュルーズにはマイルは少し忙しすぎたきらいはありますね。必死に追走するも勝馬から着差1秒の5着。なんとか掲示板は確保してくれました。

やっぱり適距離は1800M〜2000Mなのかなという気はしますね。せっかく取った権利なので、続戦してさらなる変わり身を期待したいところです。現地で応援出来て良かった。ここからコツコツ自己条件を這い上がっていってほしいです

 

■オークス

分かってはいたことですが、リバティアイランドは圧巻の強さ

馬券はラヴェルとのワイドだったので4着で撃沈しましたが、内からラヴェルも良く粘りこんでくれたと思います

スターズオンアースとはどのあたりで激突することになるのかな。今から楽しみですね

2023.05.21 Sunday
5月20日(土)東京1R
Posted by周さん

オランジー2着!

 

発馬も悪くなく、しっかりと追走して四角からはスッと外に出し、直線よく伸びて前の馬をとらえてあわや勝ち、という展開。最後はシルヴァティカに外から差されて惜しくも2着でしたが、良いレース運びだったと思います。何とか掲示板に入って次の権利を、と思っていただけに、望外の結果ですね。津村ジョッキーありがとう!

馬体的にもけっこう厳しい感じなので状態しだいですが、権利も取れたし東京開催中にぜひ同条件でもう一度使って欲しいところです。

 

今日はオークスとネビュルーズ観戦で現地入り。武蔵野線って中山にも行けるし府中にも行けるし、途中に浦和もあるしでしょっちゅう止まる以外は文句なしの路線だな。

2023.05.18 Thursday
出資馬近況0518
Posted by周さん

■インゼル

アンテロースは宇治田原優駿ステーブルに放牧。

夏競馬に向けての調整なのかな。モーリス×ディープ牝馬というと真っ先に思い浮かぶのがジェラルディーナだと思いますが、あの馬も3歳の夏から一気に本格化してきたと思うので、一皮むけて帰ってくる事を期待したいところです

 

ネビュルーズは21日(日)の東京5R・1勝クラス芝1600Mに登録。

調教は良さそうなので、新馬戦の強さを見せて欲しいところ。想定頭数は9頭とはいえ、ココクレーターを始め1勝クラスで好走している骨っぽい面子が集まっているので一筋縄では行かないと思いますが、能力はある馬だと思うのでなんとか勝ち負けに持っていって欲しいと思います。鞍上が武史ジョッキーに戻ったのも個人的には嬉しい。

自分の抽選は外れましたが、慶さんが抽選通ってくれたので、日曜は現地で応援予定です。オークスも楽しみ。

 

■シルク

オランジーが20日(土)、東京1R・未勝利ダ1600Mに登録。

そろそろ後がなくなってきましたが、陣営が試行錯誤で勝ちを拾いに来てくれてるのは嬉しい。

2023.05.13 Saturday
あずさ賞・結果
Posted by周さん

アンテロースはクビ差の2着!

 

所用あってリアタイ出来なくて後から映像で見返したんですが、発馬もよく好スタートのまま最後まで逃げ粘り、惜しくも最後はリミットバスターにクビ差とらえられてしまいましたが、新しいアンテロースの一面を見れた気がします。吉田隼人騎手の好騎乗も光る一戦でした!ありがとう!

 

1勝クラス突破に大きく前進した手ごたえを感じます。状態次第では続戦なのかな?

2023.05.13 Saturday
京都9R1勝クラスあずさ賞・アンテロース出走
Posted by周さん

クラブの話とか全然呟けないまま、時が経ってしまった…

 

とりあえず明日の京都9Rあずさ賞(1勝クラス)に出資馬アンテロースが出走します

けっこうな面子揃った中で掲示板入れれば今後期待できるので、頑張って欲しいところ

 

吉田隼人騎手続戦なのも嬉しい。なにはともあれまずは無事に!

2023.05.08 Monday
タイキブリザードと一口馬主の話
Posted by周さん

昔好きだった競走馬にタイキブリザードという馬がいて、名馬シアトリカル(*1)の半弟でとにかく良血、2着のイメージが強くて、印象的だったのは宝塚記念(*2)で2着したかと思えば富士S(*3)でもフジヤマケンザンの2着、ジャパンカップ4着を挟んで有馬記念でマヤノトップガンの2着という、まさに「相手なりに走る」を体現したような馬だったのを覚えてます。

 

能力は高いのにどうにも勝ちきれない馬という感じでファンも多くて、自分もその1人でした。それだけに産経大阪杯で初重賞、翌年の安田記念でジェニュインをクビ差で差し切ってGI初勝利をもぎ取った時は本当に嬉しかったし、1頭のサラブレッドを追いかける楽しさを教えてくれた馬だったように思います。(ウマ娘ゆかりの馬たちとの対戦歴も豊富だし、タイキシャトルはすでにいるのでウマ娘化してくれないかな。モブウマとしてはもういたりするんですかね)

 

そんなタイキブリザードの馬主の大樹ファームが当時ギャロップの紙面とかによく募集広告を載せてて、どうやら一口馬主という世界があるらしいぞと知ったのはその時でした。なるほど何千万ってサラブレッドをお金出し合って所有して、馬主気分を楽しむという感じなのか、面白そうだなという印象だったんですが、当時は学生だったので一口とはいえ何万何十万というお金をポンと出せるような身分でもなく(今でも厳しい)、フーンという印象のままで終わってました。

 

その後2000年代に入って、就職して仕事が忙しくなってくると、土日休みではない職種というせいもあって競馬も離れがちになったまま20年くらいの月日が流れてしまったわけですが、ご多分に漏れずウマ娘のおかげ(*4)で競馬熱が再燃し、その流れでYouTubeで一口馬主系のチャンネルをよく見るようになり、こりゃ面白そうだと改めて思って、社会人になってだいぶ月日が流れた今の自分の財布状況と相談して、一昨年(2021年)から始めたという流れになります。とりとめがなくなってしまうのでどういうクラブに入ってて、どういう馬に出資してという話は次の機会に譲りますが、まだ2年程度しかやっていないのに色々な経験が出来て、今まで全然知らなかった事とかも知れて、競馬の別の角度からの面白さを教えてくれた趣味となりました。

 

正直、金食い虫なのは間違いないですが…そのあたりも含めて、また呟けたらと思います。

 

(*1)ヒシアマゾンの父

(*2)ライスシャワーの、あの年の宝塚記念

(*3)当時はまだオープン特別

(*4)ゲーム自体は時間拘束が厳しくて1年くらいで引退してしまいましたが、競馬にもう一度どっぷりハマるきっかけをくれた良コンテンツ

2023.05.08 Monday
ブログ再開します
Posted by周さん

10年ぶりの投稿になります

 

自分でもあっという間に年月が過ぎてしまったな…という気がします

twitterの方はRTばっかですが日々更新しているので生存はしているのですが、ブログに関しては文字通り10年は放置してました。すみません

 

放置してた期間の話ですが、やはり1番の原因は当時(2012年頃)ドラクエ10にドはまりして、仕事以外のリソースが完全に集中してしまった点が大きいです。リアルの仕事が忙しくなってきた関係でドラクエ10も5、6年くらい前に引退してるのですが、すでにいろいろエンタメの追いかけや物書きから離れてしまったせいで、元に戻れずじまい…というのが今までの経緯です

 

再開の理由は単純で、リアルの仕事も色々変化あったんですが、ようやく生活スタイルにも慣れてきたので物書きのリハビリも兼ねて、という至ってシンプルなものです。とはいえ一つのテーマを深堀りできるほど専門性が高い人間ではないので、twittterで今も呟いているような雑談が中心になると思います。まずは今の時点としては、定期的に(とはいえ不定期になると思いますが…)短い文章でも物を書いていく、という事を念頭にしばらくは続けていこうと思います

 

エロゲはほぼ完全に引退してしまったので、読んだ本とか漫画の話とか、競馬や料理の話とかが中心になると思います。目に留まった方、気が向いた方はぜひお付き合い下さい

 

改めてよろしくお願いします

2013.10.28 Monday
今日のトピック(10/28)
Posted by周さん
 3DSで闘神都市IIなんて出るんですね。凄い時代になったもんだ…。
2013.09.20 Friday
今日のトピック(9/20)
Posted by周さん
 気がつけば戦国恋姫の情報も色々出てたんですね。今回も真名みたいのあるのか…。
2013.08.16 Friday
カルマルカ*サークル 体験版
Posted by周さん
pict

http://sagaplanets.product.co.jp/works/karumaruka/

 星渡り同好会の面子が揃い、最初の事件(?)が発生したあたりで本編に引き。正味2時間くらいかな。メインライターは変われど、サガプラらしい直球なようでどこかヒネった感じの雰囲気は健在という感じで(学園純愛もののモチーフに七つの大罪を持ってくるセンスも凄い)、今までの作品でも幾つかあったような、もの悲しい結末を思わせる気配は今回もありますね。
 キャラものという観点からみても、今のところ突き抜けたヒロインはいない感じですが、ビジュアル的にも全体としてレベルは高いんじゃないかと思います。(まだちょっとキャラ掴めないヒロインも多いですが)今回もサブヒロイン枠に強力なのが揃ってるので、また攻略不可なんだろうなと思うとちょっと切ない気もしますけどw キサラギくらいのフォローはあって欲しいなと期待したいところです。
 ともあれ、今後どういう展開に物語が転がっていくのかは全然読めない作品なので、色々な意味で本編が楽しみではあるかな。主題歌も元気印で良いですね。
  •  
  • 1/348PAGES
  •  >>
(C) 2024ブログ JUGEM Some Rights Reserved.


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp