Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

MusicArena


●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記
by primex64
FacebookInstagram
カレンダー
SMTWTFS
1234 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
検索
外部リンク
  Contact
 

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ








 お気に入りサイト   

Tower Records
タワーレコード(クラシック)



Rakuten
本・音楽・ゲーム ▶ CD DVD



 リンク集 / 音楽関係   
爆音!クラシック突撃隊♪
CLASSIC MUSEUM
クラシック名曲サウンドライブラリー
クラシックをipodで聴こう
一年365枚 ver.3.0
気ままな生活
交響曲を愛し

 リンク集 / オーディオ関係 
よっしーの部屋へようこそ!
コウジロの不定期日記
Jacta Alea Est ...
涅槃オーディオ
箱庭ハイエンド
ジャズ&オーディオ通信from USA
23 blog
ファイティングオーディオ
ゆうけいの月夜のラプソディ
VIVA! Super Audio CD
ミドルリミッター・オーディオ
insense
Low-Fi Audio
PC_Audio

 リンク集 / グルメ関係   
Yaffee's whisky Blog NEW! 
なつきの日記風(ぽいもの)
カレー侍
アバンテ日記
FILEのラーメンファイル
きよすけの悠々備忘録
みょうがの芯
ラーメン我が人生
ラーメン大好き・特に家系。
うさぎうどん
GG-チャリのラーメン食べ歩き日記
空腹時に見てはいけないブログ

 リンク集 / 謎のお友達   
usagiのBlog

 リンク集 / Ads Partners  
大腸がん治療・ミネラル療法
コーシン(大阪・賃貸オフィス)
公認会計士CPA-LAB
キムチ販売専門店-華家
渋谷ではたらく社長のアメブロ
クマガイコム
horiemon.com
30min.(サンゼロミニッツ)
ブロパ.jp
相鉄Style



PVアクセスランキング にほんブログ村
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
タグ
その他のジャンル
最新の記事
紬@六角橋
at 2025-04-04 17:30
麺や勝治@関内
at 2025-04-03 16:56
鶴亀@大倉山
at 2025-04-02 16:51
オーケーのお弁当(握り寿司)..
at 2025-04-01 17:58
オーケーのお弁当(甘辛唐揚げ..
at 2025-03-31 17:33
Smile on the T..
at 2025-03-30 17:48
愛群@中華街
at 2025-03-30 15:32
自家製麺 SHIN(新)@反町
at 2025-03-29 15:20
紬@六角橋
at 2025-03-28 18:05
麺屋こころ@六角橋
at 2025-03-27 17:43
ファン

記事ランキング
ブログジャンル
音楽
食べ歩き
blog parts
画像一覧
エキサイト
2026年 12月 31日

▶ Preface

MusicArena
Review of superb classical music CDs to enable revitalizing Audio Devices
オーディオ装置調教のための超高音質クラシック音楽CDの探求/試聴記


 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 



MusicArena Editorial Policies

MusicArena Awards

▶ Preface_c0146875_12345054.gif2020 2019 2018 2017 2016

2015 2014 2013 2012 2011

2010 2009 2008 2007 2006

About primex64



▶ Cool Posts:
ガラス工芸 生徒作品展@ブラフ18番館(Oct,27) 2024 NEW ! 
 ※過年度作品展は左側カテゴリ=「Art」クリックで表示
MusicArena Cuisine Dashboard(Apr,17) 2018 Updated 

ショパン ピアノ@古畑祥子(Jul,13) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子(Feb,12) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子(Jul,15) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子(Feb,26) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子(Jul,16) RECITAL 
横浜フランクフルト友好都市10周年記念C@古畑祥子(Mar,17) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子#2(Jul,12) RECITAL 
ショパン ピアノ@古畑祥子#1(Jul,12) RECITAL 
Schumann: Fantasie Op.17 etc@Claire Désert(Mar,31) CD 
Durufle: Requiem@R.Ticciati/DSO Berlin, M.Kožená(Mar,8) CD 
ショパン ピアノコンサート@古畑祥子(Jan,17) RECITAL 
ショパン ピアノコンサート@古畑祥子(Oct,17) RECITAL 
Nielsen: Vn-Con Op.33@Lisa Jacobs(Aug,26) CD 
Tchaikovsky: Sym#4@Gianandrea Noseda/LSO(Aug,15) SACD 
MusicArena Awards 2019(Jul,10) 2019 NEW ! 
Schubert: P-Sonata#21@Khatia Buniatishvili(Jul,1) CD 


 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 



Copyright(c) 2006-2029,MusicArena, primex64, All Rights Reserved.

Tweet
2025年 04月 04日

紬@六角橋

金曜ランチの様子から。

まずはビール


今日は朝から晴れ上がったが、多分、今週初めての晴天。家の内外のことをしていたら正午を回った。ランチは近所のこちらまで。
紬@六角橋_e0491263_17213823.jpg

肴一品


14時ちょっと前の到着でほぼ満席。入口付近の一席が空いていたので着席。ビールの突き出しはチャーシューの切り落としで、これを適宜摘まみながら赤星をくいっとやる。小さな幸福。
紬@六角橋_e0491263_17230255.jpg
紬@六角橋_e0491263_17230278.jpg

濃厚煮干しのつけ麺 太麺Ver+味玉+ライス


今朝の店主のXには牡蠣とシジミの貝塩ラーメン/つけ麺、濃厚煮干しのつけ麺がアナウンスされていた。後者は汁麺では何度かいただいているが、つけ麺は初めてなので迷わずチョイス。
紬@六角橋_e0491263_17213835.jpg
麺丼には太麺、その上に追加の味玉、そして浸け汁椀、別皿で板海苔三枚、薬味の刻み玉葱、雑炊用ライスがサーブされた。
紬@六角橋_e0491263_17213837.jpg
レギュラーの極み煮干しは清湯だが、これはかなり濃く煮出されて茶濁したスープだ。最初に一掬いしてみる。確かに濃厚ではあるが、セメント系に見られるような灰汁、癖、臭みなどは皆無、塩味も強くなく、淡麗にして洗練された仕上がりだ。
紬@六角橋_e0491263_17213928.jpg
紬@六角橋_e0491263_17213977.jpg
紬@六角橋_e0491263_17213900.jpg
肩ロースチャーシューは細切りにしたものが浸け汁椀の底に入れてあった。一枚丸のまま別皿提供される場合もあるが、この方が麺、スープに絡んで馴染みやすい。
紬@六角橋_e0491263_17215737.jpg
紬@六角橋_e0491263_17215723.jpg
麺は極太の硬茹でとなっており、歯応え、喉越しともに良好で野趣溢れる風情。これをずずっと啜り込めば、濃厚で超美味な濃厚煮干し出汁の風味がやってきて幸福感に満たされる。煮干し出汁は繊細な中細麺でも美味しいが、極太麺で一気に啜り込むと本当に旨いのだ。
紬@六角橋_e0491263_17215796.jpg
紬@六角橋_e0491263_17215790.jpg

ライス ▶ 濃厚煮干し雑炊


麺が終わったら予定調和でこれ。
紬@六角橋_e0491263_17215747.jpg
取り置きした具材を載せたライスに濃厚煮干しスープをひたひた注ぎかける。
紬@六角橋_e0491263_17215815.jpg
ぐずぐず混ぜてからレンゲで掬ってもぐもぐ、ぱくぱく。ご飯粒と濃厚煮干し出汁の相性も抜群。掻き込む手が止まらない。気が付けば一気に完食していた。大満腹、大満足、至福。
紬@六角橋_e0491263_17221059.jpg
紬@六角橋_e0491263_17221051.jpg


お店データ


紬@六角橋_e0491263_18543217.jpg紬 TSUMUGI

横浜市神奈川区六角橋2-10-1
電話:不明
営業:11:00~15:00
   18:00~21:00(火水金のみ)
定休:月曜(祝日の場合は営業、翌火曜休)
最寄:東急東横線 白楽8分、東白楽9分


クラシック版:今日は何の日?


4月4日は、ピアノ調律の日

国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)が1993年に制定。4月の英語Aprilの頭文字が調律に使う音の名前Aと同じであり、その周波数が440Hzであることから。(Wikiより)


紬@六角橋_c0146875_10561496.jpg にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 

Tweet
# byprimex64 |2025-04-04 17:30 |My dishes -Ramen |Trackback |Comments(2)
2025年 04月 03日

麺や勝治@関内

木曜ランチの様子から。

まずはビール


古い書籍をネットでずっと探していたが見つからず、そうこうしているうち有隣堂に一冊だけ在庫していると連絡があった。横浜駅の支店に転送できるというが明後日になるとのことで、だったら取りに行くことに。ということでランチはついでに久し振りのこちらで。
麺や勝治@関内_e0491263_16501664.jpg

特製 青唐辛痛麺 激辛


雨が降りしきるなか13時頃の到着で、先客はゼロ。カウンタの端へと案内された。天井の照明が遠くて写真写りが良くない場所だった。
麺や勝治@関内_e0491263_16501689.jpg
勝治が誇る類例なきオリジナル品、青唐辛痛麺(あおとう しんつうめん)。まさに辛く痛いラーメンだ。
麺や勝治@関内_e0491263_16501787.jpg
スープベースはじっくり煮出した牛骨で、タレはシンプルな塩、および刻み青唐辛子となる。澄明ですっきりしたスープは非常に上品かつ旨味が太く辛く絶品。ここに刻み葱にトッピングされている青唐辛子ペーストを更に溶かし込んで辛さを増して楽しむ趣向なのだ。
麺や勝治@関内_e0491263_16501796.jpg
これは特製と銘打った全部載せバージョンで、付け合わせ具材はチャーシュー、宮崎牛の時雨煮、穂先メンマ、温玉となる。また、添え付けには揚げ葱、かいわれ大根、板海苔、前述の刻み葱に大量の青唐辛子ペースト(=激辛指定)。
麺や勝治@関内_e0491263_16501747.jpg
麺や勝治@関内_e0491263_16501821.jpg
麺や勝治@関内_e0491263_16503613.jpg
麺や勝治@関内_e0491263_16503665.jpg
麺や勝治@関内_e0491263_16503724.jpg
麺は多加水系の麺で僅かにウェーブしたストレート。この硬茹での麺はもちもち食感で歯触り、喉越しともに秀逸。端麗で上品、かつ旨味の強い牛骨スープにこの麺を浸潤させてからちゅるちゅる啜る。青唐辛子の鋭く爽やかな辛味も重畳されて非常に滋味深い味なのだ。久々の青唐辛痛麺はさすがだった。また食べに来たい。
麺や勝治@関内_e0491263_16503745.jpg


お店データ


麺や勝治@関内_b0430696_16473477.jpg麺や勝治

横浜市中区常盤町3-22-4
電話:045-651-1141
営業:月~金: 11:00~15:00、17:00~0:00
   土:  11:00~15:00
定休:日・祝
最寄:JR・市営BL 関内2~3分、MM21線 馬車道5分



クラシック版:今日は何の日?


4月3日は、ブラームスの忌日。



※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介


麺や勝治@関内_c0146875_10561496.jpg にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 

Tweet
# byprimex64 |2025-04-03 16:56 |My dishes -Ramen |Trackback |Comments(0)
2025年 04月 02日

鶴亀@大倉山

水曜ランチの様子から。

まずはビール


桜が開花してからここまで判然としない天気だ。今日も朝から小雨模様で少し肌寒い一日。昼過ぎには雨がやんだので大倉山の鶴亀まで。
鶴亀@大倉山_e0491263_16404161.jpg

熟成醤油ラーメン+チャーシュー増し


13時ちょうどの到着時、カウンタはほぼ満席で、角の一席のみ空いておりそちらへ着席。今日は熟成醤油をいただく。但し、別途チャーシュー増しを付けた。
鶴亀@大倉山_e0491263_16404293.jpg
暫く待って、カウンタ越しにオーダー品がサーブされる。この一品はここ鶴亀の創業時からの伝統メニューで、殆どの客がこれを頼む。
鶴亀@大倉山_e0491263_16404265.jpg
この一品のスープ・ベースは中庸の濃さに煮出した鶏ガラ出汁。それと高級銘柄の熟成醤油を複数種ブレンドして配合している。色が黒いので塩っぱそうに見えるが実際の塩味はごく薄め。このスープの味わいは穏健にしてノーブル、そして旨味、甘味ともに深い。
鶴亀@大倉山_e0491263_16404233.jpg
具材は追加した豚バラチャーシュー、極太メンマ、半切りの茹で卵。チャーシューだが、デフォルトでは薄くスライスした中判バラチャーシュー2枚だが、増し指定すると厚切りの大判が3枚も載る。
鶴亀@大倉山_e0491263_16404207.jpg
鶴亀@大倉山_e0491263_16404253.jpg
鶴亀@大倉山_e0491263_16405319.jpg
古式製法により全粒粉から打ったざっくり食感の麺は熟成醤油スープとベストマッチ。この麺を極上スープに浸漬させてから、ちゅるちゅる、もぐもぐ。目線が遠のくほど旨く、実に幸せだ。前回は新作・濃厚豚骨をいただき非常に美味しかったが、伝統の熟成醤油もさすがと言わざるを得ない。
鶴亀@大倉山_e0491263_16405316.jpg
鶴亀@大倉山_e0491263_16405317.jpg


お店データ


鶴亀@大倉山_c0395834_23545404.jpg古式ラーメン 鶴亀

横浜市港北区大豆戸町1038
電話:050-5821-0299
営業:水木金:
    11:45~15:00 L.O.14:30
   土日祝:
    11:45~15:00 L.O.14:30
    18:00~23:00 L.O.21:30
定休:月火
最寄:東急東横線 大倉山7分

クラシック版:今日は何の日?


4月2日は、マリアン・ミグダルの生誕の日、アントーニ・ロス=マルバの誕生日。



Marian Migdal    1948/11/11 - 2015/04/02  Poland / Pf
Antoni Ros Marbà  1937/04/02 -      Spain / Cond





鶴亀@大倉山_c0146875_10561496.jpg にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 

Tweet
# byprimex64 |2025-04-02 16:51 |My dishes -Ramen |Trackback |Comments(0)
2025年 04月 01日

オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅

今日のランチの様子から。

まずはビール


個人的には大歓迎したいニュースだが、政府は課税ラインの引き上げによる減収をどう補完しようとしているのか。これにより国庫が逼迫し、本来受けられるはずだった国民への当然の各種サービス、経済支援等が滞るようであれば論外だ。

年収の壁、税制改正法成立 所得課税最低「160万円」へ

オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_16430824.jpg所得税の課税最低ラインを年収160万円まで引き上げることなどを盛り込んだ、2025年度税制改正関連法が31日の参院本会議で可決、成立した。現行は年収103万円超で所得税の課税対象になるため、働き控えの誘因となる「年収の壁」の一つとして意識されてきた。25年分の所得から対象となる。

会社員など給与所得者の場合、所得税は基礎控除と給与所得控除の合計を超えると課税される。今回の見直しにより、年収200万円以下なら基礎控除が48万円から95万円へ引き上げられるとともに、給与所得控除の最低額が55万円から65万円へ引き上げられる。

【時事通信】


オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320705.jpg
昨日付で再雇用契約が満了し、二度目の定年退職を迎えた。今日からは晴れて自由の身、というか無職だ。記念すべきこの日も真冬並みの寒い一日。そんななか厚着をしてオーケーまで。今日は自分への褒美の意味もこめ、握り寿司にした。この組み合わせは昨年9月以来だった。価格は540円+525円=1065円、オーケークラブ会員価格は524円+510円=1034円で、非会員価格は67円、会員価格は64円の値上げとなっていた。寿司ネタもそうだが、しゃり=米価の高騰が響いているようだ。
(ビールの写真は使い回し)


にぎり寿司 あすか(10カン)+えんがわこぼれ寿司


葉野菜と味噌汁を準備し、早速いただく。
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320868.jpg
以下、あすか(10カン)
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320892.jpg
以下、えんがわこぼれ寿司(2カン分) ※分量が多いので残りは夕食に回した。
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320832.jpg
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320811.jpg
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17320945.jpg
あすか10カン握りのネタは以下写真の順に、ボイルの海老、螺(つぶ)貝、蛸、穴子、玉子、鮪の赤身、槍烏賊、アトランティック・サーモン、葱とろ軍艦、いくら軍艦となる。どれもが高級ネタではないものの、新鮮で下拵えも万全だった。
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17321892.jpg
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17321860.jpg
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17321895.jpg
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17321970.jpg
以下、えんがわこぼれ寿司(2カン分)の拡大写真。しゃりの上に烏鰈(からすがれい)の身の乱切りを握らずにぶっかけた、すなわち零(こぼ)れた状態=こぼれ寿司=で供される寿司。上にはポン酢のジュレ、青葱の微塵切りを振りかけてあり、酢飯とポン酢の味がむっちりした烏鰈に浸み渡っていてそのままでも実に美味しい。烏鰈の身には弾力があり、噛めば噛むほどに旨味が沁み出てきて最高だ。
オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_e0491263_17321948.jpg


お店データ


オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_b0430696_18000023.jpgオーケー 妙蓮寺店

横浜市港北区菊名1-9-33
電話:045-431-4941
営業:平日  08:30~21:30
   土日祝 08:30~21:30
最寄:東急東横線 妙蓮寺2分


クラシック版:今日は何の日?


4月1日は、ラフマニノフ、ブゾーニの生誕の日。



※MusicArenaでは膨大な数の録音を取り上げているため、ほんの一部だけ紹介


オーケーのお弁当(握り寿司)@自宅_c0146875_10561496.jpg にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 

Tweet
# byprimex64 |2025-04-01 17:58 |My dishes -Sushi |Trackback |Comments(0)
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp