Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

Mozilla Re-Mix

FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。
初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。

スポンサード リンク
カテゴリ
Firefox(373)
Firefox拡張機能(アドオン)(2192)
Thunderbird(164)
Thunderbird拡張機能(アドオン)(184)
Greasemonkey(136)
Stylish(87)
Firefox×Google(33)
Mozilla-Tip's(206)
Mozilla情報(31)
Google Chrome(94)
雑記帳(200)
スポンサード リンク

最近のコメント
Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16)
Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16)
ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11)
YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17)
ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefoxアドオン「Link Hider」 by ponta (06/12)
Firefox 38.0.5でPocketを無効にする方法。 by *** (05/17)
【Firefox 38.0】リリース。 by ダイス (05/15)
【Firefox 38.0】リリース。 by ダイス (05/14)
【Firefox 38.0】リリース。 by LGA774 (05/14)
Firefoxの[plugin-container.exe]を無効にする方法。 by たろう (05/02)
最近のトラックバック
[Firefox 3] 24 時間最多ダウンロードソフトのギネス世界記録へ挑戦。 by雨の日が好き(06/01)
複数にまたがるページを1つにまとめて表示することができるFirefoxアドオン「repagination」 byROOの備忘録(05/30)
[Firefox 3] 24 時間最多ダウンロードソフトのギネス世界記録へ挑戦。 by雨の日が好き(05/29)
知っておきたいFirefoxのプロファイル(Profile)管理。 byoryzaの環境備忘録(05/28)
ブログ記事投稿時、文章の内容にマッチした画像やリンクをワンタッチで挿入できるFriefoxアドオン「Zemanta」 byふじゅんブログ(05/25)



小粋空間
プライバシー ポリシー

プライバシー ポリシー当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。


@mozillerさんをフォロー

Powered by Seesaa

 
 TopFirefox拡張機能(アドオン)>「次へ」をクリックせずにページを連続表示できるFirefoxアドオン「PageZipper」
<<Googleを激しくカスタマイズできるGreasemonkeyスクリプト「Google Fx」 |TOP |Firefoxのコンテキストメニューに「ブックマーク」を追加するアドオン「Context Bookmarks」>>
2009年04月09日

「次へ」をクリックせずにページを連続表示できるFirefoxアドオン「PageZipper」

Google検索や画像ギャラリー、テーマギャラリーなどを閲覧していると、ほとんどの場合、情報が複数のページにまたがっており、自分の欲しい情報に出会うまで延々と「次へ」をクリックすることになる場合があります。

このような作業は、ホイールを回す→次へ(前へ)をクリックする作業の繰り返しで、苦痛以外の何者でもありませんね。

Wordpressのテーマを探していたら、いつのまにか数十ページを参照していたなんてことはよくあることですが、Firefoxユーザーなら、こんな作業も、「PageZipper」というアドオンを使えば少しは楽にすることができます。

「PageZipper」は、Firefoxで上記のような複数のページにまたがるサイトを閲覧する際、先のページを自動的に読み込み、あたかも一つのページのようにスクロールだけで読み進むことができるというアドオンです。

アドオンをインストールしたら、まずはツールバーカスタマイズにて専用のボタン 01_PageZipper_Firefox_Add-ons.JPG を配置しておきましょう。

Google検索のように、複数にまたがるページでこのボタンをクリックすればボタンがグリーンにハイライトされ、そのページだけで機能が有効となります。


<動作イメージビデオ>





■Google検索


02_PageZipper_Firefox_Add-ons.JPG


Free Wordpress Themesにてテスト


03_PageZipper_Firefox_Add-ons.JPG


読み込みまで数秒〜十数秒待てば、スクロールバーが上がり、下へページが伸びていくのが確認できるはずです。

あとは1ページを閲覧するように、マウスホイールや↑↓キーでスクロールしていけば、「次のページ」を連続して参照することができるようになります。

検索エンジンはもちろん、大量の画像やテーマがあるサイトでは、一気に閲覧することができるようになりますね。

また、こうして繋げたページはスクロールしているうちに現在位置がわかりにくくなってしまうという面がありますが、Ctrl+↓(↑)キーを押すことにより、1ページ刻みで上下に移動する機能も備わっています。

残念ながら、ページ内に日本語が含まれている場合は文字化けしてしまう現象が確認できましたが、画像だけが目的の場合や、海外のサイトでは重宝すると思います。

また、「PageZipper」は同様の機能を持ったブックマークレットも用意されています。

こちらを利用されたい方は、オフィシャルサイト上部の[To Install:]部分にある[Drag this link:PageZipper into your bookmarks toolbar]をブックマークツールバーへドラッグして、アドオンの専用ボタンと同じようにお使いください。

同様の機能を持ったFirefoxアドオンとして「AutoPager」、Greasemonkeyスクリプトとして「AutoPagerize」が有名ですが、それぞれ機能が有効にならないサイトがあったり、ページの仕切り部分の表示が違ったりしますので、自分のよく行くサイトに対応しているか、操作性はどうかなどで好みのものを使えばいいと思います。


PageZipper(オフィシャル)

ダウンロード:PageZipper(Firefox Add-ons)[experimental]

ダウンロード:AutoPager(Firefox Add-ons)

ダウンロード:AutoPagerize(userscripts.org)


<関連記事>


■複数ページにおよぶ検索結果などでページ移動を簡単にするFirefoxアドオン「NextPlease!」

■複数にまたがるページを1つにまとめて表示することができるFirefoxアドオン「repagination」

■検索結果やフォーラムのページ送りをスマートにするFirefoxアドオン「SmartPager」

■GoogleやYahoo!の検索結果をスクロールでページ送りすることができるGreasemonkeyスクリプト「Pagerization」

■Googleの検索結果ページをキーボードショートカットで操ることができるFirefoxアドオン「Google Keyboard Shortcuts」
posted by moziller at 12:00|Comment(0)|TrackBack(0)|Firefox拡張機能(アドオン)



この記事をはてなブックマークに登録follow us in feedlyこのエントリを del.icio.us に登録この記事をクリップ!Yahoo!ブックマークに登録
ツイート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック




サイト内検索
新着記事
(03/15)【Firefox 59.0】リリース。
(01/24)【Firefox 58.0】リリース。
(12/02)【Firefox 57.0.1】リリース。
(11/24)【Thunderbird 52.5.0】リリース。
(11/17)【Firefox 57.0】(Firefox Quantum)リリース。
(10/10)【Thunderbird 52.4.0】リリース。
(09/29)【Firefox 56.0】リリース。
(08/27)【Firefox 55.0.3】リリース。
(08/17)【Thunderbird 52.3.0】リリース。
(08/17)【Firefox 55.0.2】リリース。
(08/11)【Firefox 55.0.1】リリース。
(08/08)【Firefox 55.0】リリース。
(07/01)【Firefox 54.0.1】リリース。
(06/25)【Thunderbird 52.2.1】リリース。
(06/15)【Thunderbird 52.2.0】リリース。
(06/14)【Firefox 54.0】リリース。
タグクラウド
about:configBetaCSSFirefoxgmailgoogleGoogle ChromegreasemonkeyMozillaStylishthunderbirdURLYouTubeアップデートアドオンイメージカスタマイズキーワードコンテキストメニューサイドバーショートカットスクリプトセキュリティタブダウンロードツールバーテキストビデオフォルダブックマークブロックページボタンポップアップメッセージリリースリンクロケーションバー保存修正削除動画履歴拡張機能新規タブ更新検索検索エンジン画像非表示
過去ログ
2018年03月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(5)
2017年07月(1)
2017年06月(3)
2017年05月(4)
2017年04月(3)
2017年03月(4)
2017年01月(3)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(2)
2016年09月(3)
2016年08月(5)
2016年07月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(2)
2016年04月(4)
2016年03月(4)
2016年02月(3)
2016年01月(2)
2015年12月(7)
2015年11月(3)
2015年10月(3)
2015年09月(5)
2015年08月(9)
2015年07月(15)
2015年06月(24)
2015年05月(23)
2015年04月(25)
2015年03月(26)
2015年02月(25)
2015年01月(28)
2014年12月(27)
2014年11月(27)
2014年10月(29)
2014年09月(29)
2014年08月(26)
2014年07月(28)
2014年06月(30)
2014年05月(33)
2014年04月(30)
2014年03月(34)
2014年02月(31)
2014年01月(31)
2013年12月(33)
2013年11月(31)
2013年10月(32)
2013年09月(32)
2013年08月(32)
2013年07月(32)
2013年06月(31)
2013年05月(32)
2013年04月(33)
2013年03月(33)
2013年02月(31)
2013年01月(32)
2012年12月(31)
2012年11月(34)
2012年10月(34)
2012年09月(30)
2012年08月(32)
2012年07月(34)
2012年06月(32)
2012年05月(31)
2012年04月(32)
2012年03月(32)
2012年02月(31)
2012年01月(31)
2011年12月(34)
2011年11月(31)
2011年10月(32)
2011年09月(32)
2011年08月(37)
2011年07月(35)
2011年06月(36)
2011年05月(32)
2011年04月(36)
2011年03月(38)
2011年02月(29)
2011年01月(32)
2010年12月(36)
2010年11月(31)
2010年10月(34)
2010年09月(33)
2010年08月(36)
2010年07月(33)
2010年06月(32)
2010年05月(32)
2010年04月(30)
2010年03月(37)
2010年02月(30)
2010年01月(36)
2009年12月(34)
2009年11月(38)
2009年10月(33)
Links
二十歳街道まっしぐら
小粋空間
Mozilla Re-Mix (Base)
Status


プロフィール

01_blogprof.jpg
name:moziller
area:osaka,japan
mail:firefoxjp@gmail.com


Copyright © 2006-2014Mozilla Re-Mix. All rights reserved.   
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp