Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ
ミーコタ・ミーコッタ*
虎太郎1歳、ますます甘えっ子な日々。未来2歳、どんどん進化する日々。
2025.04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
17.10.2010
おはよう、ミライ。朝から日向ぼっこですか?
micota
ここ東向きなんだから、日向ぼっこは朝にきまってるじゃないの

なんだか、顔色がさえませんね。
micota
それは逆光で顔に影がささってるからよ、へたくそ

でも。。。ほんとはちょっと、ハゲてるの気にしてたの
micota
って、ことで今日はミライが病院にレッツゴー。

ちょうど前の記事をアップした前後くらいに4、5ヶ所のハゲができた。
前脚や後脚の内側、おなかの辺りなど。
リンナが好酸球性の皮膚炎でハゲてたのと同じあたり。
でも、一部後脚の外側や背中もハゲてる。

同時期から、リンナが活発になってきて
コタロウとやたらイチャイチャしてたり、ワタシにもべったりだったので
ストレスかも。。。
と、ミライに気を配るようにしつつ様子見をしてたのでした。

目立って大きくなったり数が増えたりすることもなく
一過性のものだったかな、なんて思っていたら
おととい辺りからまた、ガジガジと激しい毛繕いをするようになり
今日ついに、診察に行ってきました。

まずは体重3.65㎏。
部位はどこですか?と先生に尋ねられ
ミライをひっくり返した瞬間に「カビですねぇ」との診断。
すると分かっていた後悔
「こんなすぐ原因分かるなら家で心配してるより、すぐに病院来たらよかったよ」
をしていると
真菌、糸状菌ですね、と解説してくださった。ナルホロ。
検査をしてもいいけど
結果出るのに2-3週間かかるので治療始めたほうが早いでしょう
とのことで投薬開始となる。

ほんとは塗り薬がよいのだけど、とのことだったが
ミライは避妊手術時のカラー生活時
後ずさりしたりビクビクしたりといったことが続いて、ストレスが強かったので
(これを思うと、野良だったリンナがあっさりカラーを受け入れた
 すごさ=命かかってると自分なりに分かってたんだろな、と思う) 
飲み薬にしてもらう。

健康優良児ミライ
闘病(ってほどのもんじゃないが)生活のはじまりです~。

12.10.2010
あー!これ、ミーの好きなハコっ♪
micota
すりー。

なんてヨイ肌触り~。
micota
すりすりー。

ぎゅ~っ。あっ!フタ開いたっ
micota
すりすりー、パカっ。

フタさ~ん、はうぅ~んっ♪
micota
すりすりすりーん。

ミライはなぜか、この明太子の空き箱が好き。
ニンゲンの食べ物なんて「猫様が食べるものじゃないわ」ってお方なので
どうやら、肌(に直接は触れないけどね)触りが気に入ってるよう。


※ここしばらく、ランキングボタンをはずしてますが、単なる手抜きです。。。
05.10.2010
前回の記事から後
秋を通り越して一気に初冬のような寒さになりましたね。

寒くなると、猫飼いには楽しみがひとつ。。。

寄り添うふたり。
micota
キトンフードのお陰で、リンナのおケツもすくすく成長♪
「そろそろ成猫用にしましょうね」って先生に注意されそうだな。

22.2度。
micota
猫の温度。
(おおー!って慌てて撮ったので昭和の写真のような粗さ。。。)

ミーもいますよ~。
micota
ベッドに同化して分からないが。。。
24.09.2010
>>リンナ / Theme:猫のいる生活 / Genre:ペット
今日は、雨が降って半袖ではひんやりする一日でしたね。

◆三十日目(9/22)
うんちょポロリ事件発生。
薬のせいでウンがゆるめなせいか、一粒ポロリを3回ほどやらかす。
誰も踏まないうちに発見できたのが不幸中の幸い。
noco夫に話したら「先生、薬は様子見て止めていいって言ってたよ」だと。
早速今日から、薬を止めてみる。
micota
◆一か月目(9/23)
丸ひと月たった。
8月23日、大きなお腹でハアハアと荒い呼吸をしていたリンナ。
レントゲン撮影のために仰向けにするのも命の危険があり
手早く撮った正面・横、たった2枚の写真で
ヘルニア・お腹の子について、方針を立てないといけなかった。

あのまま自然分娩になり、それが失敗していたら。
あのまま手術になり、麻酔に耐えられなかったら。
どの道にも、明日がない可能性があった。

「1ヶ月はカラーなしで迎えたかったな」って思ったりもしたけど
持病はあれど、もう命の危険なく今日を迎えられてよかった。
先生方と、たくさん応援して下さったみなさんのおかげです。
ありがとう。
ほんとうにありがとう。


1ヶ月に渡るリンナ闘病日記、お付き合いありがとうございました♪
明日より(や、更新は来週くらいか。。。)
ミーコッタも主役で登場する通常バージョンに戻ります。

ひとまず
猫分けしといたごはん出して
micota
とnoco夫に訴えるミライ。
この上の棚にフードが入ってるのを知らないわけがない。

そして
ぼくも行くから
micota
と、従姉の結婚式に着ていく黒いワンピースの上に鎮座ましますコッタ。

1ヶ月も出番なかったけど、元気いっぱいにしてました。



※RTO師匠さま。
 今日の写真は、たった今、Pモードにしてフォーカスロックで撮ってみました。
 なんと、お顔にピントが合って瞳もキレイに写る~。
 頂いた本や説明書の「説明」と「やること」が今やっと繋がった!
 ページ入りで教えてくださってありがとうございます。
 (だって66ページにはフォーカスロックなんて単語はないんだもの)
 でも縮小がキタナイですね。
 FC2の縮小機能使ってるのがよくないのかな。
22.09.2010
>>リンナ / Theme:猫のいる生活 / Genre:ペット
◆二十一日目(9/13)
右後ろ脚内側関節(膝というか)に2センチ角のハゲ発見。
毛繕いしようとして、カラーで引っ掻いていたんだろうか。
皮膚はキレイで出血などはない。

◆二十二日目(9/14)
noco夫が「ファーミネーターしてやって。すごい抜け毛やねん」という。

◆二十三日目(9/15)
noco夫指令をやっとこさ実行。
ファミってやると、あごに3センチ角のハゲ発見!
しかも赤くなっており、うっすらと体液がにじんでいる。
micota

◆二十四日目(9/16)
朝ごはんのためカラーを外してやると
食後に首を掻きだし、またたく間に辺りが毛だらけに!
ハゲの原因はこれか!
仕事が午後からだったnoco夫が
初めてひとりで動物病院に連れてってくれた。

視診のあと血液検査。
好酸球数値が前回より大きく下がったものの、標準よりは高く
好酸球のアレルギーによる皮膚炎のようだ。確定ではないが。
ってことで、本日よりまた投薬。
今回は抗生剤シンクル錠と、消炎剤=ステロイドのプレドニン。

この他、noco夫がかねてより気にしていた
術後も残っているヘルニアの膨らみについて相談したらしい。
便がたまると特によく膨らんでいるとnoco夫は言う。
恐るべし観察力!
再手術の要否判定のため、便が溜まった状態の時に
一度見てもらうことに。
micota

◆二十五日目(9/17)
食後も少しカラーを外したままでいたら
首巻きもものともせず
あご(というより首)に第3のハゲを作成してしまった。

◆二十六日目(9/18)
リンが薬を吐き出すようになり(半錠に割るので苦いらしい)
ついに蟹のように、口からブクブクと泡を吹いた。
ビックリした!
仕方ないので、今日から粉状に砕いてフードに混ぜる。

◆二十七日目(9/19)
リンの便が柔らかい。コッタの便も柔らかい。なぜだ?
noco夫が「抗生物質入ったリンのフード、コッタもつまみ食いしてたからな」
おなか緩くなるほど??
この日からリンの食事が終了するまで寝室は閉め切る。
micota

◆二十八日目(9/20)
終日カラーを外していたが、やはり機嫌がよい。
家じゅうウロウロして、ミーコッタと挨拶したりしている。


◆二十九日目(9/21)
お腹の傷が90%くらいまで治ってきた。
一歩一歩、がんばろう!
      
プロフィール

noco

Author:noco
未来【ミライ】
2008.5大阪生まれの♀白猫。
好奇心旺盛怖いもんナシ
が、今ではすっかりお姉さん。
虎太郎【コタロウ】
2009.3京都生まれの♂雉白猫。
自分のしっぽがダイスキな
甘えっ子さん。
noco夫【ノコオ】
1970年代生まれの♂人間。
noco【ノコ】
1970年代生まれの♀人間。

ブログランキング

FC2Blog Ranking

人気ブログランキングへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
バナー
全ての猫さんに幸せを。
簡易型ネコの年齢計算機
FC2カウンター
QRコード
QRコード
© ミーコタ・ミーコッタ*
All rights reverved.
design:TRUNK

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp