Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

iGot

Mash-Ups, Bootlegs, Bastard Pop.

音響芸術の革命、マッシュアップ。
それは、聴き古された音楽の再発見。
<<2006年03月|Main|2006年05月>>

2006.04.29

[Mash-Up] Fatboy Slim VS. U2





Tonight, a great party is held in Shibuya.
I'll be spinning some mash-up tunes at the this party "CHANNEL Q" @roots. Today's mash-up, too. I'm looking forward to seeing you tonight.



本日、23:00より渋谷rootsにて、"CHANNEL Q"が開催されます。
今日はFatboy Slim来日間近ということで、彼のMash-Upをたくさんかけます。
このU2 "Vertigo"と、Fatboy Slim "Gangster Tripping"も
その中の1曲です。そのほかにも、これまで紹介していないような
Fatboy Slim関係のマッシュアップをかけたおします。

お暇な方は、是非これから渋谷へ遊びに来てください。



DJ Reno - Vertigo Tripper
(Fatboy Slim VS. U2
)
posted by DJ homma at 21:44|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.27

[Mash-Up] The Carpenters VS. Tone Loc




A Brand new Poj's mash-up.
He said on GYBO that ...as played by me at the end of Bastard and Josh at 93ftEast [i think]. Inspired by Blackjacks Grime stormer and the hollertronix version too; a silly mr postman and tone loc bootleg.

I'm always suprised at his bootleg because beyond the original tune.
Very nice work. Listen!



マッシュアップシーンの重鎮、Poj mastaの最新作は、
おそらくCarpentersとTone Locを組み合わせた優等作品。

というか、彼のマッシュアップは、最早原型を留めておらず、
マッシュアップというよりも、リミックスに近い気がしますね。
「Oh Yeh!」が一日中、頭の中をループする、傑作サブリミナルチューンです!!



Poj Masta - Oh Yeh?!
posted by DJ homma at 18:00|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.26

[Mash-Up] Madonna VS. Toni Basil VS. Quiet Riot VS. Bay City Rollers

  


Smells like 80's pop-music spirits...
It is a playful & splendid mash-up of Madonna, Toni Basil,
Quiet Riot, and the Bay City Rollers.
So this mash-up is awonderful combination and a lovely tune.
You ought to listen to it, if you like the 80's music.



80年代フレーバーたっぷりの、イチオシMash-Up。
言わずもがな大御所、Madonnaの初期の名曲"Material Girl"と
ガーリーポップの神髄、Toni Basilの代表作"Mickey"に、
ランディ・ローズを率いるQuiet Riotの"C'm on Feel the Noise"
そして、CMでもお馴染みのBay City Rollers"Saturday Night"の組み合わせ。

4曲ぐらい使われているマッシュアップは、
大抵がゴチャゴチャしてしまって、わかりづらくなるんですが、
これはその組み合わせも、曲調も、展開も、すべて良い。
面白いし、かなり好きです。


Matt Hite – Material Mickey
(Madonna vs. Toni Basil vs. Bay City Rollers vs. Quiet Riot)
posted by DJ homma at 22:57|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.23

24 Hours Bootie Radio

The Bootie Blog Radio which was produced by Daft Monkey has started on the air. Now, we are able to listen to over 3 hours of remixes and mash-ups, and so on.Eventually, it seems that we'll be able to listen for about a full week without any repeats.
more information...




親切にもiGotへのリンクも張ってくれた、
Daft Monkeyが運営するブートレグ専門ブログ"Bootie Blog"
そんな彼がMash-Upシーンに一石を投ずるかのごとくオープンさせたのが、
24時間のオンラインラジオ"Bootie FM"。

GHPやMcSlezyといった大御所ブートレガーから、
GYBOで人気の高かったもの、さらにはDaft Monkey個人的趣味の
RemixesとMash-upsが絶え間なくストリーミング放送で聴くことができます。

立ち上げたばかりの現在は、3時間のセットをリピートしているようですが、
近いうちにまるまる1週間、リピートなしにを聴けるようになるそう。
また、リクエストなんかも募集するとのことなんで、
かなり大まじめな一大オンラインラジオプログラム。
今後のBootie Fmの動向には期待大です!!


Daft Monkey presents "Bootie.FM"
posted by DJ homma at 21:50|Comment(0)|TrackBack(0)|Recommend

2006.04.22

[DJ Mix] altermix 2005

Best Hits of Indie & Alternative in the mix.
41 tunes mixed with dizzying speed!
This is really excellent.
Enjoy!


インディーズ&オルタナ系ヒット曲を集めたメガミックス。
つなぎのスピードが尋常じゃなく早いです。
もうちょっと聴かせてもいいんでないかと
個人的には思いますが。。。それでもかなりステキなDJ Mixかと思います。




TRACKLISTINGS

1 Weezer – Beverly hills
2 Kaiser chiefs – OMG
3 White stripes – My doorbell
4 Thievery corporation – revolution solution
5 Dj Spooky – B side wins again
6 The roots – I don’t care
7 Depeche mode – Precious
8 Good charlotte – I just wanna live
9 Nine inch nails – Only
10 Kraak & smaak – Money in the bag
11 Audioslave – Be yourself
12 Coldplay – Speed of sound
13 The delays – Lost in a melody
14 Whomadewho – Space for rent
15 LCD soundsystem – Disco infiltrator
16 Liquido – Ordinary life
17 Franz Ferdinand – Do you want to (erols glam racket mix)
18 LCD soundsystem – Daft punk is playing
19 Hard Fi – Hard to beat
20 Chemical brothers – Believe
21 Queens of the stone age – Burn the witch (UNKLE variation)
22 Nine inch nails – The hand that feeds
23 Soulwax – Miserable girl (soulwax nite version)
24 Queens of the stone age – In my head
25 The Infadels – Jagger67 (eraserhead remix)
26 The bravery – Honest mistake
27 The Kills – The good ones
28 Bloodhound gang – Foxtrot Uniform Charlie Kilo
29 Rammstein – Benzin
30 Bloc party – 2 more years
31 Bettie serveert – Versace
32 Green day – holiday
33 The strokes – Juicebox
34 White stripes – Blue orchid
35 Queens of the stone age – Little sister
36 The killers – Mr Brightside
37 Kaiser chiefs – Everyday I love you less and less
38 Hermano - Lets get it on
39 The presidents of the USA - Love everybody
40 Bloc party - Helicopter(whitey version)
41 ZZZ - Lalala



jerver73 - altermix 2005
posted by DJ homma at 11:19|Comment(0)|TrackBack(0)|MP3

2006.04.20

[Mash-Up] Daft Punk VS. Hard-Fi




Daft Punk "Digital Love" VS Hard Fi "Hard to Beat"
Both of them was a smash hit.
This is the obvious mash-up.
first of all, listen it!


本国イギリスではかなりの大ヒットを記録している一方で、
日本ではその存在がピックアップされない"Hard-Fi"。
そんな彼らのスマッシュシングル"Hard to Beat"と、
ベスト盤が近頃発売されて再び話題になっている、
Daft Punk "Digital Love"のマッシュアップ。

個人的には、どちらのグループ・バンドも好きなので、
かなり良いです。おすすめ。


dunproofin - Hard To Boot
posted by DJ homma at 00:09|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.19

[Mix] Tiga @ BBC Essential Mix



Last week, Tiga brought us two hours of the latest electro mix.
I thought I wanted everyone to listen a mix because that was a brilliant mix. Anyone may download his mix from the link below.
Enjoy!

-----------------------------------------------------------------

イギリス国営放送でもあるBBC Radio1 の人気プログラム「Essential Mix」。
毎週現役のトップDJ達のMixが、2時間聴けるという番組です。
そのEssential Mixの先週の放送のDJが、エレクトロDJの貴公子TIGAでした。

このTiga のMixですが、
エレクトロの最先端が惜しげもなく詰め込まれた激ヤバMix。
Tigaと言えば名Remixを数々と生み出していますが、
Tomas Andersson'Washing Up'のReMixや
LCD Soundsystem'Tribulations'の最新Remix Work、
さらに、Boyz Noize、DFAによるTiga最新シングルのリミックスも収録。

エレクトロ好きにはたまらない、歴史的Mixとなっています。



TRACKLISTINGS
Zombie Nation - 'SumSum' (UKW)
Lontano - 'Sigueme' ( Factor City )
Tomas Andersson - 'Washing Up' [Tiga's Acapella] Bpitch
Tomas Andersson - 'Washing Up' [Washed Out Mix] (Skint / Bpitch)
H-Man - 'GTI' (Giant Wheel)
ADJD - 'Untitled' (White)
LCD Soundsystem - 'Tribulations' [Tiga Acasynthapella] (EMI)
Tomas Anderson - 'Copy Cat'(Bpitch)
Hugg N Pepp - 'Hund' (Dahlback Recordings)
Coldcut - 'Walk A Mile' [Tiga Remix] (Ninja Tune)
Trabant - 'The One' [Williams Remix] (Southern Fried)
Hugg N Pepp - 'Hamster' (Dahlback Recordings)
Gabriel Ananda - 'Untitled' (White)
Madonna - 'Justify My Love' (Maverick)
Aphex Twin - 'Ageispolis' (Warp)
Mattafix - 'Passer By' (White)
Skylark - 'The Lights' (Saved)
Oliver Huntemann - 'Flesh'(Confused)
Delgui - 'Highlights' [Charles Webster remix] (Clone)
Booka Shade - 'Mandarine Girl' [Konrad Troy Heartthrob remix](Get Physical)
Goldfrapp - 'Ride a White Horse' [Serge Santiago remix] (Mute)
Junior Jack feat. Robert Smith - 'Da Hype' [Tiga unreleased unapproved Mix] (White)
Marc Romboy - ' Mo del 1601'(Systematic)
Audio Royal - 'Now Or Never' (Funkhaus Music)
Nemesi 'L'asteroide' [Baldelli & Dionigi remix] (White)
Bauhaus - 'Bela Lugosi's Dead'
DK7 - 'Heart Like A Demon' [DK7 Remix] (Output)
Alex Smoke - 'Never Want To See you Again' (Soma)
Hot Chip - 'And I Was A Boy From School' [Erol Alkan's Extended Re-Work] (Emi)
Oliver Huntemann - 'Orient Express' (Confused)
Howard Jones acapella
Oliver Huntemann - 'Scary Love feat Chelonius Jones' (Confused)
Spacer - 'Frau' [Boyz Noize Remix] (White)
Spoon - 'I Turn My Camera On' (White)
Lontano - 'Gaymania loop' (White)
Tiga - ' Mo ve My Body' [Boyz Noize remix] (White)
White Rose Mo vement - 'Alsatian' [Phones Remix](Independiente)
Whitey - 'Wrap It Up' (Marquis Cha Cha)
The Presets - 'Girl & The Sea intro loop' (White)
The Knife - 'Silent Shout' [Wiliams Remix] (Rabid/Braille)
Tiga - 'Good As Gold' (PIAS)
Sweetlight Feat Etienne Daho - 'Le Grand Sommeil' (Turbo)
Tiga - 'Far From Home' [DFA remix] (PIAS)
The Futureheads - 'Hounds Of Love' [Phones remix] (Unknown)


Tiga - BBC RADIO 1 Essential Mix (09-04-2006)
posted by DJ homma at 01:55|Comment(3)|TrackBack(1)|MP3

2006.04.18

iGot-iMix (April 2006)

This service is only available within Japan.
Sorry...

--------------------------------------------

本日から、iTunes Music Storeと連携して、
"iGot"イチオシの10曲を試聴・購入することができるようになりました。
その名も"iGot-iMix"。
毎月日替わりで、iMixをアップしていきたいと思います。

記念すべき4月のiGot-iMixは、
定番ロックのカバー曲集です。



icon
icon

クリックすると、iTunesが起動して、Music Storeへとジャンプします。
iTunesをインストールしていない方は、こちらからDLしてください。
クリックしてもiTunesが起動しない場合は、
手動でiTunesを開いて、Music Store→iMix→(検索)iGotをしてください。



1. Take Me Out - Kidz Bop Kids
かの有名なFranzFerdinandの同名曲カバー。
Kidz Bop Kidsとは、最近の有名な曲を子供がカバーする、という
コンセプトのもとアルバムが制作されており、
最新アルバム"Kidz Bop 9"は、先月なんとビルボードアルバムチャートで
2位にランクインしていました。

2. Super Mario Bros. - C24C
世界一有名なゲームソングとしてお馴染み。
このブログでも過去にいくつかMash-Upを紹介していますが、
このカバーはそんなもの蹴散らすくらいの上出来Skaカバー。
これはマジで買いですよ。

3. Take on Me - Reel Big Fish
これは知っている人も多いでしょう。A-Haの同名曲を
スカパンクバンドReel Big Fishがカバー。数年前に結構流行りましたね。
たまにイベントでもかけたりします。

4. High & Dry - Pete Kuzma featurng Bilal
Radioheadの同名曲のR&Bカバー。これはレアです。
声もかなりトムヨーク似で良い感じ。大人なムード漂いまくり。
こんなカバーもステキだと思います。

5. Seven Nation Army - Open Air
ありそうであった、White Stripes"Seven Nation Army"のハウスカバー。
こんなのかけた日には、フロア爆死寸前でしょう。

6. Rock el Casbah - Rachid Taha
The Clashの名曲を、在仏Arab系移民のRachid Tahaがカバー。
これは12インチも発売されていましたね。持ってます。
妙に巻き舌なボーカルとアラビアンな雰囲気がすごい好きです。

7. My Generation - Green Day
こんなのが発売されていたこと自体知りませんでした。
The Whoの"My Generation"を、Green Dayがカバー。
かなり原曲に忠実にカバーされているようですね。

8. Basket Case - Parking Out
そのGreen Dayを代表する誰もが知ってる"Basket Case"のBossa風カバー。
あの暑苦しくて、青春の青臭さ全開のあの曲が、こんなにも爽やかに。

9. Song 2 - The New Standards
永遠のスタンダードBlur "Song 2"のカバー。
カバーしたThe New Standardsが何者か全くわかりませんが、
60年代ロックにジャズを混ぜ込んだようなこのカバーは
古くささが妙にリアルな仕上がりで、かなりいいです。

10. Wonderwall - Paul Anka
締めはOasis のWonderwallのBig Band風カバー。
といっても、Oasisバージョン自体がカバーではありますが。
これもアナログがつい先頃売っていましたね。
イベントでもかけたりしてます。



すべて1曲150円から購入できます。
ジャンプやマガジンより安い、気軽に買える値段です。
興味があったら、是非この機会に購入してみてください。
posted by DJ homma at 01:48|Comment(0)|TrackBack(0)|Special

2006.04.17

[Mash-Up] The Who VS. Beastie Boys




First I'm deeply impressed with the title.
Its title is 3MCs and 4 MODs(The Who"My Generation" VS. Beastie Boys"3 MC s and 1DJ" ). That's an interesting idea, however, the mash-up is not bad. I were just one step short of reaching a higher praise.

---------------------------------------------------------------------

The Who の歴史的名曲"My Generation"と、
ミックスマスターマイクのテクニックに驚嘆させられる
Beastie Boys の "3 MC s and 1DJ"のマッシュアップ。

その名も"3MCs and 4 MODs"。まずこの名前にやられました。
3人の3人の偉大なMCと、4人偉大なモッズがマッシュアップという
仮想次元で奇跡的に出会うこの作品ですが。。。
悪くないのですが、もう一押しというかんじで。
名前のセンスが非常によかっただけに、少し残念ではあります。



CCC - 3 MCs and 4 Mods
(The Who"My Generation" VS. Beastie Boys"3 MC s and 1DJ")
posted by DJ homma at 01:04|Comment(0)|TrackBack(0)|Recommend

2006.04.15

[Mash-Up] Led Zeppelin VS. The Jackson 5




This is Funtastic.
A cool mash-up was produced by DJ moule once again.(ex. Jami Hendrix Peppers) The mash-up is "ABC Breaker"(Led Zep "heartbreaker" VS. plus Jackson5 "ABC"). Zeppelin's guitar riff harmonized with Jackson's voice well.

And what is even better, his works is always ellclent wonderful not mash-ups but also jackets design. We can't take my eyes off his mash-up works.

----------------------------------------------------------------------

"Jami Hendrix Peppers"をつくったフランスのブートレガー
DJ moule がまたしてもやってくれました。
Led Zeppelinの"heartbreaker"とJackson'sの"ABC"とのマッシュアップ。

ジミー・ペイジの荒々しいギターサウンドが、
ジャクソンズの声と素晴らしいハーモニーを奏でてくれてます。

最近かなりキテるDJ mouleですが、
彼は、マッシュアップだけでなく、ジャケットデザインにもかなり
こだわっている様子。
この先目が離せない注目のブートレガーです。




revolved_front_small.jpg

dj moule - ABC Breaker
(Led Zep "heartbreaker" Vs Jackson5 "ABC")
posted by DJ homma at 19:27|Comment(1)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.12

[Mash-Up] She Wants Revenge VS. Joy Division VS. Bauhaus




Co-stars with great post punk bands.
This mashup is used the key of mix is made by the mashup duo "A+D".
She says their first single, "Tear You Apart," is a blatant rip-off of not only Joy Division, but Bauhaus.
So, here is mashed up above three bands.


最近アメリカのインディーズシーンを騒がせ、
今年のサマーソニックの出演も決定している"She Wants Revenge"を中心に、
"Joy Division"と"Bauhaus"をマッシュアップさせた今作品。
とにかく、"She Wants Revenge"が"Joy Division"に似すぎ。
デビュー曲""Tear You Apart"は、Joy Divisionの名曲
"Love Will Tear Us Apart"にタイトルまでそっくり。

ということを背景につくられたMash-Upのようです。


A+D_LoveWillTearYouApart.jpg
A+D - Love Will Tear You Apart
(SHE WANTS REVENGE vs. JOY DIVISION vs. BAUHAUS)
posted by DJ homma at 23:29|Comment(1)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.10

[Mash-Up] Jamiroquai VS. Jimi Hendrix VS. Red Hot Chill Peppers




Really good job!!
"Dj Moule" who a bootlegger in France provided us a brilliant tune.It is "Jami Hendrix Peppers"(Jamiroquai vs Jimmy Hendrix vs RHCP).I think that this mix is better than any other mash-ups I heard for a few month. I like this one! Let's try it.

-------------------------------------------------------------------

久しぶりにグッとくる上出来Mash-Upを発見。
こんな一見メチャクチャそうに見える組み合わせも、
聴いてみると、なんともハマっている超ファンキー・マッシュアップ!

Fatboy Slimもお気に入りのジミーヘンドリックス"Crosstown Traffic"に、
映画「Godzilla」の挿入歌でもあるジャミロクアイの"Canned Heat"に、
祝フジロック出演決定のレッチリの"Can't Stop"をMash-Up。

ちょっと、メガミックスっぽい感じもするけど、
これはフロアウケ間違いなしのキラーチューンですね。


DjMoule-Jami-Hendrix-Peppers.jpg

DJ Moule - "Jami Hendrix Peppers"
(Jamiroquai vs Jimmy Hendrix vs RHCP figuring Bikini Machine !!!)
posted by DJ homma at 23:19|Comment(2)|TrackBack(1)|Mash-Up MP3

2006.04.09

[Mash-Up Mix] Ska'd For Life

I found a great mash-up mix of old-fashion music!
This was mixed and mashed up old ska music.(incl.Twotone Ska, Rocksteady & Reggae etc.)

The mix made us happy, on the other hand it made me nostalgic.

---------------------------------------------------------------

「東京ロンドン化計画」「ロンドンナイト」ファンは必聴すべし!!
素晴らしいツートン系スカ中心のマッシュアップミックスを
発見してしまいました。

ミックス自体も、ツートンの教科書みたいな素晴らしいものだけど、
そこにマッシュアップの要素が加わっているから、聴いてて飽きることなし。

最近は、この手の音楽から離れていたから、
とってもハッピーな気分になる一方で、
なんだかとても懐かしい気分にもなります。



TRACKLISTINGS
Return to Django-The Upsetters
Double Barrel-Dave and Ansel collins
Monkey Spanner-Dave and Ansel collins
The Israelites-Desmond Dekker
Monkey man-The Maytals
Skinhead Moonstomp-Symarip
Free Nelson Mandella-Special aka
Gangsters-Specials
Guns of Navarone-Specials
On my Radio-The Selecter
Bonanza ska-Carlos Malcolm
Missing words-The Selecter
Longshot kick the bucket-Specials
Lip up Fatty-Bad Manners
Tarzans nuts-Madness
Fatty Fatty-Bad Manners
007-The Bodysnatchers
007-Desmond Dekker
Rudy a message to you-Specials
Swan Lake-Madness
Ghost Town-the Prodigy
Ghost Town-Specials
Can can you shout-bUG vs Bad Manners
The can can slide-Dj Casper Vs Bad Manners


BudtheWeiser - Ska'd For Life
posted by DJ homma at 18:48|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2006.04.07

"Take The Lead" Remix Challenge

Follow-up report of the new Antonio Banderas movie"Take The Lead" arrived in.
It is a video remix challenge that was announced by a world-famous "The Bootie Blog(from bootleggerdaft monkey)".

Check the following quotation and his blog.
The promotional team spreading the word about the new movie Take The Lead were very inspiring in their generosity in making a large amount of source material for the film available to this site.

So, I am happy to provide you with the second remix challenge from the site -- this time a video remix challenge (mostly) of Take The Lead.

Take The Lead is the new Antonio Banderas movie, a true story about a dance class that invents a new style of dance. It is also the film that features the McSleazy mash-up on the movie's soundtrack.

Download material and get more details on the remix challenge here, if you didn't see it coming into the site.

My hope is to see a combination of submissions for the challenge -- both video and audio submissions -- both remix and mash-up in nature. Looking forward to seeing what you put together!


-------------------------------------------------------------------

日本中、いや、世界中のVJ &ビデオマッシュアッパーのみなさん、
お待たせしました。
約1週間ほど前に紹介した、アントニオ・バンデラスの
最新作"Take the Lead" Video Mash-Upに関する続編です。

自身もブートレガーである"Daft Monkey"さんによる
世界的に有名なブートレグ専門ブログ"The Bootie Blog"において、
"Take the Lead"のビデオリミックス・チャレンジが開催中。
VJやビデオマッシュアッパーから作品の募集を呼びかけています。

これは、"Take the Lead"のプロモータが、
以前からブログ内で映画の紹介をしてくれていた"The Bootie Blog"に対して、
ビデオリミックス用に大量の映像ソースを提供。

いくらプロモーションのためだからといって、
どのようにビデオリミックスされるかもわかならいリスクを冒してまで、
公開前の映画映像を無料で提供するなんて。すごいクリエイティブ!
アメリカの広告関係者はやっぱ懐が深いです。

というわけで、以下のサイトから映像ソースをダウンロードできます。
"The Bootie Blog"のDaft Monkeyさんは、
ビデオリミックスができたら是非教えてくださいね、とのこと。
そんな技量もソフトも個人的には持ち合わせていないから
到底このチャレンジには参加できませんが、興味のある方は、
是非是非チャレンジしてみてください。



The Bootie Blog Presents
"TAKE THE LEAD" Remix Challenge
posted by DJ homma at 01:30|Comment(0)|TrackBack(0)|Info/News

2006.04.05

[Mash-Up] Dionysos VS. EMF




DJ Zebra(French Bootleger) has released 14 mash-ups for April.
Among of those mash-ups, my favorite mash-up is "Unbelievable Betty",
French's rock bandDionysos VS.EMF's most famous song"Unbelievable".
I know nothing about the Dionysos, but this mash-up is totally awesome!

--------------------------------------------------------------

いまノリにノッってる、フランスのマッシュアッパーDJ Zebra.
そんな彼が、今月14曲のマッシュアップをWEBサイトにアップしました。
中でも個人的に一番グッときたのが、"Unbelievable Betty"。
これは、フランスのロックバンド"Dionysos"と、
90年代前半に活躍した"EMF"とのマッシュアップ。

"Dionysos"に関しては、ホントに何もしらないけれども、
このEMFを代表する"Unbelievable"との組み合わせがかなり絶妙。
耳に残るギターリフとボーカルフレーズが、一日中ループ。
癖になるマッシュアップです。



DJ ZEBRA - "Unbelievable Betty"
(Dionysos vs. EMF)
posted by DJ homma at 21:39|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2006.04.04

[Mash-Up] The Beatles "Revolver" Mash-Ups




At long last, CCC's "Revolved" Mash-Up Album is back online.
It's album received a Cease and Desist order last year,
but it seems that the order dispels.
Individual, I feel that this is more fantastic than
djBC's"Beastles(Beatles vs.Beastie Boys)" which
received a Cease and Desist order,too.

----------------------------------------------------------------------

昨年初め以来、停止命令を受けていたブートレガー"CCC"による
ビートルズ"リボルバー"のマッシュアップアルバム"Revolved"が、
晴れてこの度、再アップされました。
その経緯は定かではないですが、ともあれ復活して良かった次第。

ビートルズのマッシュアップアルバムは、さかのぼれば
DJ Danger Mouseによるかの有名な"Grey Album"や、
最近でdjBCによるビートルズとビースティボーイズのマッシュアップ
"Beastles""Let it Beast"などがありますが、
いずれのアルバムも、すべてC&D(停止勧告)が下っています。

個人的には"Beastles"よりも、この"Revolved"の方が全然好き。
特に1曲目の"Tax Jam Pollution"が良いです。
The BeatlesとThe Jam、Beckという組み合わせが絶妙!




ccc_revolved_front_small.jpg

TRACKLISTINGS
1. Tax Jam Pollution
2. Eleanor Ciccone
3. Sleeping
4. Rush Of Love
5. Here, There & Everywhere
6. That's All Yellow
7. She Said Traffic
8. Sunshine a Go Go
9. And Your Bird Was Right
10. Close To No One
11. Pleasant Dr Robert
12. I Want a Spirit Machine
13. Got To Get You In The Mood
14. You Only Live Tomorrow


ccc - "Revolved" Mash-Up Album
(The Beatles VS. Various Artists)


posted by DJ homma at 00:08|Comment(3)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2006.04.03

[Video Mash-Up] Dr. Pepper Mash-Up TVAds

Mash-ups are fast becoming an important marketing tool.
Cadbury Schweppers spent $5 million to create TVAds featuring mash-ups
for a new Dr. Pepper campaign.
But they announced the project will never see the light of day.
I don't know What reason did they do that for...


According toadAge.com
Cadbury Schweppes spent $5 million producing a Dr Pepper TV campaign that now won’t see the light of day.

The marketer has quietly canned an elaborate “mash-up” campaign from famed director Kinka Usher that mixes music from Kiss, Will Smith, EMP and Cyndi Lauper, and ordered up new creative to be produced before the crucial Memorial Day kickoff to soft-drink season. The company attributed the switch to a new strategy.
“From last year into this year we had some different strategies that changed,” a spokesman said.
Now, Y&R, San Francisco, is moving forward on a new campaign concept.
The shelved spots were from the WPP Group agency’s New York office, which hired music licensing firm Thwak, New York, to mix tunes together to accompany morphing visuals. The effort’s aim was to play up the notion that Dr Pepper has 23 flavors that make up its unique taste and used the tagline “There’s more to it.” One executive close to the marketer said Cadbury had spent up to $5 million in production costs for the effort, much of it in securing rights for the music. Thwak, Usher Films and Y&R all referred calls to Cadbury.
This isn’t the first concept for the brand that’s been nixed. Originally, the company planned to present bottlers with an ad showing a tumbling Rubik’s Cube. That idea was pulled ahead of the meeting, and for the first time, Dr Pepper creative wasn’t shown to bottlers at the annual confab. Instead, Cadbury managers described the mash-up concept to delegates.
“The bottler meeting was six months ago,” said a spokesman. “We’ve continued to refine our strategy and the new DP ads, which begin running in May, reflect compelling consumer insights." He would not discuss production costs.
He added, “We’re pleased with the creative that’s going on from Y&R and we’re pleased with the relationship.”
Cadbury’s decision comes at a critical time for the brand, which was one of few major carbonated soft-drinks to grow in 2005, but has started to lose volume this year. Dr Pepper is Cadbury’s largest soft-drink brand and accounts for 23% of its total beverage sales and more than half of its carbonated-soft-drink sales. Cadbury Schweppes spent $54 million in 2005 on Dr Pepper.

-------------------------------------------------------

世界3位のソフトドリンク会社であるCadbury Schweppes社は、
同社のブランド"Dr.Pepper"のキャンペーンの一環として、
500万ドル(日本円にしておよそ6億円)を投入し、
Mash-Upを活用した3種類のテレビコマーシャルを制作。
しかしながら、そのCMは日の目を見ずにして中止となったようです。

adAge.comによると、
KissやWill Smith、EMP、Cyndi Lauperなどの音源と、
映像をMash-Upさせた異なる3本のCMを制作。
制作費500万ドルのうち、そのほとんどが楽曲使用料だったとか。

しかし、これからのソフトドリンクシーズンの幕開けに向けた一大キャンペーンは、
理由が今一よくわからないけど、何故か中止になったようす。

下記のリンクからそのお蔵入りとなった、3本のCMを見ることができますが、
そのクオリティはかなり低いかと思われます。
制作したのは、ニューヨークのThwakというプロダクション?のようですが、
どうせだったら、前述のVideo Mash-Up クリエイターを使って欲しかった。
そうすれば、もっと面白いのができただろうに。

まあ、でも、こうしてMash-Upが広告戦略の一環を担うことになった、
ということに意義があるのではないかと思います。



drpep032906_vid.jpgKilled ad No. 1: '23'

drpep032906b_vid.jpgKilled ad No. 2: 'Cruisin'

drpep032906c_vid.jpgKilled ad No. 3: 'Girls'
posted by DJ homma at 18:13|Comment(0)|TrackBack(0)|Video Mash-Up

2006.04.01

iGot RENEWAL!!

This blog"iGot" finished renewal.
From Today, I try to write a text in Japanese and English.
But I am not good at English. So if I were mistake my English,
please teach me a correct grammar.

--------------------------------------------------------------------
新しい期が始まり、気持ちを新たにするために。
ブログをリニューアルしました。
今風のiPodデザインを流用し、フォーマット自体にも手を加えました。
に加えて、本日から日本語と英語のバイリンガル仕様にします!

最近では欧米からのアクセスも増えているし、
そもそもマッシュアップ自体が、ワールドワイドなものであるし。
今までは、グーグルの英語翻訳機能のために、バカ丁寧な日本語でばかり
ブログを書き進めてきたけど、今日から自由な日本語で書きます。

英語の方はまだまだお粗末で間違えだらけかもしれないけど、
自分自身の英語の勉強にもなるから続けます。
もし間違えを発見した方は、こっそり教えてください。


というわけで、新しくなったiGotを、本日からまた宜しくお願いします!!
posted by DJ homma at 18:23|Comment(5)|TrackBack(1)|Info/News
Information
name:DJ homma
Contact:dj_homma@hotmail.com


I am a Japanese DJ and trackmaker in the UK. Have been playing as a DJ for about 10 years in any bars/clubs in any countries. More information should be availble from MySpace.

myspace.giftwitter.giflastfm.giffacebook2.gif.gifmultiply.gifSoundCloud.jpg

DJ BOOKING
dj_homma@hotmail.com

Listen my last DJ mix




DJ Shedule
2010/04/29 - TBA @ Ebisu
2010/05/03 - DrunkenMusical @ JUMP, Shibuya
Search
Enter a search word
Previous Posts
(12/22)[Mash-Up] Santastic Six
(10/24)[Mash-Up] Snow Patrol VS. Coldplay VS. Police VS. Cheap Trick
(10/17)[Mash-Up] Offenbach VS. Beats
(10/06)[Remix] Queen - Bohemian Rhapsody (Orchestral 2011 Mix by PiotreQ)
(10/04)[Mash-Up] Halloween 2011 Monster Mashup
<<2006年04月>>
SunMonTueWedThuFriSat
       1
2 3 4 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
Archives
2011年12月(1)
2011年10月(5)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(1)
2011年03月(1)
2011年02月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(3)
2010年11月(6)
2010年10月(2)
2010年09月(3)
2010年08月(3)
2010年07月(7)
2010年06月(12)
2010年05月(14)
2010年04月(20)
2010年03月(14)
2010年02月(13)
2010年01月(3)
2009年12月(2)
2009年11月(8)
2009年10月(2)
2009年09月(7)
2009年08月(7)
2009年07月(9)
2009年06月(5)
2009年05月(9)
2009年04月(1)
2009年03月(7)
2009年02月(8)
2009年01月(5)
2008年12月(8)
2008年11月(4)
2008年10月(7)
2008年09月(7)
2008年08月(2)
2008年07月(5)
2008年06月(4)
2008年05月(6)
2008年04月(1)
2008年03月(4)
2008年02月(4)
2008年01月(4)
2007年12月(4)
2007年11月(2)
2007年10月(4)
2007年09月(4)
2007年08月(1)
2007年07月(9)
2007年06月(4)
2007年05月(10)
2007年04月(11)
2007年03月(9)
2007年02月(9)
2007年01月(9)
2006年12月(9)
2006年11月(10)
2006年10月(11)
2006年09月(9)
2006年08月(11)
2006年07月(12)
2006年06月(15)
2006年05月(16)
2006年04月(18)
2006年03月(21)
2006年02月(18)
2006年01月(22)
2005年12月(23)
2005年11月(20)
2005年10月(25)
2005年09月(25)
2005年08月(28)
2005年07月(4)
Category
DJ homma's Works(16)
Info/News(30)
Special(12)
Mash-Up MP3(338)
Mash-Up Mix(68)
Video Mash-Up(54)
MP3(35)
Recommend(22)
Event(41)
Diary(0)
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
CD&DVD Search
Recommend











タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by Seesaa
Related Posts with Thumbnails

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


posted bySeesaa ブログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp