Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

iGot

Mash-Ups, Bootlegs, Bastard Pop.

音響芸術の革命、マッシュアップ。
それは、聴き古された音楽の再発見。
<<2005年11月|Main|2006年01月>>

2005.12.30

Best of Mash-Up Mix 2005




今年も残すところあとわずか。
2005年を振り返り、今年も多くの Mash-Up Mix を聴きましたが、
個人的に、最も良かったと思う Mixはというと。。。
今年の初めに、BBC RADIO1 で放送されたEssential Mixの
"Radio Soulwax"
です。厳密には、Mash-Up Mix ではないですけど。

で、この Mix 何がすごいかといいますと、
今年の1月2日に放送されたのですが、
"Thomas Anderson"、"Simian Mobile Disco"、"Annie"、
"LCD Soundsystem"、"MIA"などなど、
2005年にヒットしたトラックが、
まるでその流行を予言していたかのようにMix されています。

全55トラック120分。
その選曲、つなぎ、ストーリー展開、
文句のつけようがない、今年最高のMIXです。


TRACKLISTINGS
David Bowie - 'Rebel Rebel' [Soulwax Edit] (White)
Soulwax - E-Talking [Soulwax Nite Version Feat.Nancy Whang] (PIAS)
Unknown - 'Martini Bros' (White)
Tiga vs Human League - 'Unknown' (White)
Thomas Anderson - 'Washing Up' (Bpitch)
P.Diddy (With Felix Da Housecat) - 'Jack U' (White)
Bob Seger - 'Ramblin' (White)
Unknown - 'Gamblin Man' (Capitol)
Whitey - 'Y.U.H.2.B.M.' (1-2-3-4 Records)
Ladytron - 'Sugar' (Island)
Fisherspooner - 'Just Let Go' [Thin White Duke Remix] (EMI)
Sweet Light - 'Abusator (Freak 'n' Chic)' [Soulwax Edit] (White)
Vitalic - 'Valletta Fanfares' (PIAS)
Miss Kitten - 'Requiem For Hit' [Soulwax Edit] (White)
Simian Mobile Disco - 'The Count' (Kitsune)
Who Made Who - 'Satisfaction' (Gomma)
Jackos One - 'Bats Danse' (Toxic Wreckords)
Zongamin - 'Bongos Song' (White)
Midnight Mike - 'Hot In The Kitchen' (Gomma)
Hot Chip - 'Over And Over' (White)
Beastie Boys - 'Stand Together' [Soulwax Edit] (Capitol)
Annie - 'Chewing Gum' [Acapella] (679 Records)
Nocturnal Emissions - 'Unknown' (Sterile Records)
Queens Of The Stoneage - 'First It Giveth' (Interscope)
ODB - 'Got Your Money' [Acapella] (Elektra)
Fatal Error - 'Fatal Error' (R&S)
Adriano Celentano - 'Alright' (Prisencolinensinainciusol)
The Girls - 'Zebra Jeans' (Wall Of Sound)
Kling Klang - 'Heavydale' (Rock Action Records)
LCD Soundsystem - 'Daft Punk Is Playing In My House' [Soulwax ShibuyaMix] (Emi/DFA)
Franz And Shape - 'Countach' (Relish)
Yellow House - 'Jack My Body' (Dance Mania Records)
Jersey Devil Social Club - 'Homage At 121bpm' (Environ Records)
Tiga - 'Louder Than A Bomb' (PIAS)
!!! - 'Louden Up' [Rub'n Tug Mix] (Warp)
Whitey - 'Leave Them All Behind' [Soulwax Mix] (Regal)
Jon Spencer Blues Explosion - 'Unknown' [DFA Remix] (Mute)
Johanman - 'Move My Body' (Turbo)
Linus Loves - 'Night Music' (Breastfed)
Lopazz - 'Blood' [Tiefschwarz Remix] (Output)
Static - 'Dream It' [US Rave Mix] (Strictly Rhythm)
Human Resource - 'Dominator' vs '808' (White)
State - 'Cubik' [Soulwax Renominator Mix] (White)
Audion - 'Kisses' (Spectral/Ghostly International)
MU - 'Paris Hilton' (Output)
Mr. Oizo - 'Flat Beat' (F Com)
The Ark - 'Mr Oizo Remix' (White)
Soulwax - 'Teachers' (PIAS)
Gary Numan - 'Steel And You' (Beggars Banquet)
Jimi Hendrix - 'Little Miss Lover' (Polydor)
MIA - 'Galang' (679)
ZZ Top - 'Cheap Sunglasses' (Warner Bros)
Jay-Z - '99 Problems' (Roc-A-Fella)
Meat Beat Manifesto - 'Pressure' (Waxtrax)
Snoop Dogg - 'Drop It Like Its Hot' (Doggystyle)
Public Enemy - 'Channel Zero' (Def Jam)
Siouxsie And The Banshees - 'Supernatural Thing' (PVC)
Kraftwerk - 'Man Machine' (EMI)
Dutch Breaks - 'Unknown' (Demon Fuzz Records)
Ronnie James Dio - 'Unknown' (White)
DJ Shadow - 'Number Song' (Universal)
The Animals - 'A Girl Named Sandals' (IRS)
Chemical Brothers - 'Galvanize' (Virgin)
Dizzee Rascal - 'Fix Up, Look Sharp' (679)
DB - 'Future Now' [DB Remix] (Future Now Records)

BBC RADIO1 Essential Mix -
RADIO SOULWAX 02/01/2005





ダウンロード出来なかった方、
曲の順番が若干違いますが、下記webサイトにもあります。
ただし、ストリーミングなので、音質がかなり悪いですが・・・。

Hang the Dj - Radio Soulwax, part. 1 & PART.2!
posted by DJ homma at 13:08|Comment(0)|TrackBack(2)|Special

2005.12.28

[Video Mash-Up] Kill Bill Remix

 


久しぶりの Video Mash-Up です。
Fatboy SlimやColdcutのVideoの制作に携わり、
あの Quentin Tarantino 監督も絶賛するというロンドン出身の3人組"Eclectic Method"。

そんな彼らが、Tarantino 監督の大ヒット作 "Kill Bill"を Video Mash-Up。
挿入曲に合わせて、Uma Thurman がリズミカルに画面上を闘舞します。
とても単純な Video ですが、そのキレのある編集技術に圧巻です。

Eclectic Method -
Kill Bill REMIX




Eclectic Methodの作品をもう一本。
こちらはクリスマスのために制作された28分間のクレイジーなビデオ。
Mash-Up のクオリティもさることながら、トータルの出来映えが素晴らしいです。
画面が小さくて見づらいのですが、次から次へと映像が小気味よく
Mash-Up されていくのが、もはや快感なくらい良い。
彼らの来年の活躍に注目したいです。

Eclectic Method -
HaulTheDecks
posted by DJ homma at 02:55|Comment(1)|TrackBack(2)|Video Mash-Up

2005.12.27

[Recommend] MTV VS. TOYOTA"bB"

mashup2_p1.jpg

これまで、日本国内においては、いわゆるアンダーグラウンドの存在で"Mash-Up"が、
ついにメディアに登場するようになりました。
それは、MTV JAPAN と TOYATAの新車"bB"のプロモーションの一環として、
日本を代表するロックミュージシャン"HOTEI"と、日本のヒップホップシーンを牽引する"RIP SLYME"が、
オフィシャルに Mash-Up というコラボレーションを実現させるというもの。


以下、MTV JAPAN ほWEBサイトからの引用です。
「MASH UP」とは、ジャンルの異なるビッグアーティストがそれぞれ既存のヒット曲を持ち寄りながらも、新たなオリジナリティある楽曲として生み出す事で、通常のコラボレーションとは異なる制作手法です。MTVヨーロッパでは「MTV MASH」という番組としてスタートし、ユーリズミックスの代表曲「Sweet Dreams」と、UKが誇るクラブ・アクト、フェイスレスの「Insomnia」を元に、「Sweet Insomnia」という新しいミュージック・ビデオを生み出すなど、その手法と映像が視聴者の間で話題となり、CDやライブイベントへと発展し人気を博しました。MTVアメリカでは2004年に「MTV Ultimate Mash-Ups: Jay-Z/Linkin Park」として制作され、「Numb/Encore」含め全6曲を生み出し、こちらも大変話題となりました。

いよいよこの12月、日本で初制作となる記念すべき「MTV TOYOTA MASH UP PROJECT」に参加が決まったアーティストは、日本ロック界において圧倒的存在感を誇り、映画俳優、そして海外進出と常に前進し続ける布袋寅泰と、 2001年のメジャーデビュー以来進化し続け、ジャパニーズHIP HOP界を代表するRIP SLYMEが「MASH UP」において異色音楽バトルを展開します。

レコーディング制作は忙しいスケジュールの合間を縫って今年11月に行われました。記念すべき初「MASH UP」楽曲は、布袋寅泰の「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」とRIP SLYMEの「FUNKASTIC」を原曲に、「BATTLE FUNKASTIC」(アーティスト名:HOTEI vs RIP SLYME)と 「FUNKASTIC BATTLE」(アーティスト名:RIP SLYME vs HOTEI)として生まれ変わります。楽曲はそれぞれ、布袋寅泰およびRIP SLYMEが06年1月25日に発売を予定しているCDに収録されます。


欧米諸国での人気を受けて、
日本国内においても、"Mash-Up"という手法が、いよいよ日の目を見る日が近いようです。
この機会に、日本においても "Mash-Up"がメジャーなものになることを影ながら願っています。




mtvmashup.gif
ちなみに、この"bB"のスペシャルサイト、なかなか面白い凝ったつくりになっています。


また、スペシャルサイト内でのブログでは、
2アーティストによる Mash-Up の制作の様子がビデオで見ることができます。
bB SOUND BLOG

posted by DJ homma at 00:25|Comment(0)|TrackBack(3)|Recommend

2005.12.26

[Mash-Up Mix] SIXX MIXX 109

はじめに・・・。
24日の"チャンネルQ"に遊びに来てくれた方々、ありがとうございました。
イヴの日に、あんなに大勢の人と、楽しいお酒を飲みながら過ごせたことは、
とても幸せなことだと思いました。
本当にありがとうございました。次回は来年2月です。宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------


header-sixxmixx.jpg
THE SIXX MIXX is every friday from 6:00pm - 6:30pm on LIVE 105, 105.3FM, San Francisco. Featuring new tunes, mashups, bootlegs, and weird stuff, all mixed together into a convenient half-hour format.
<サンフランシスコの105.3FMで毎週金曜日に放送中のラジオプログラム「SIXX MIXX」は、30分という区切りの良い時間内で、最新のヒットチューンからマッシュアップ・ブートレグ系音源、永遠の定番ソングまで、すべてミックスしてしまうぜ、という番組。>



最新のSixx Mixx 109 がアップされました。
"Dean Gray"の一件以来、俄然注目度が増してきた
"American Edit"と"Sixx Mixx"のクリエイター "Party Ben"。
今回は、Mash-Up 音源が少なめですが、
毎度のごとくアツいミックスを聴かしてくれています。


TRACKLISTINGS
1. Lady Sovereign - Random
2. Cast vs. All Saints vs. Supermint vs. NIN - SuperOnly (Fettdog mashup)
3. Led Snooppelin - Drop It Like It's Love (Party Ben mashup)
4. Super Mario Brothers vs. MIA - SuperGalangalang (cry.on.my.console mashup)
5. The Beastles - I Feel Fine Right Now (djbc mashup)
6. Lynyrd Skynyrd vs. Nelly - Sweet Home Country Grammar (Mei-Lwun mashup)
7. Beck - Ghettochip Malfunction (Hell Yes remix by 8-bit)
8. Chemical Brothers vs. Red Hot Chili Peppers - Galvanize Around the World (Party Ben mashup)
9. Billy Squire - The Stroke
10. Digital Underground - Humpty Dance
11. Siouxsie & the Banshees vs. Outkast - Peek-A-Boo / Ms. Jackson (El Mannion mashup)
12. Happy Mondays - Step On
13. Run-DMC - Peter Piper
14. DJ Riko - Whistler's Delight
15. John Travolta & Olivia Newton-John vs. Dr. Dre & Snoop - You're the One That I Want in the Next Episode (Disfunctional DJ mashup)


第二の"M.I.A."として注目を集めるUK出身の女性ラッパー"Lady Sovereign"から、
Chemical Brothersの"Galvanize"とReh Hot Chili Peppersの"Around the WorldのMash-Up、
そして、Xmas Mixが大好評の DJ Riko による口笛Mash-Up "Whistler's Delight"などなど、
新鮮で話題のネタが盛りだくさんの DJ mix です。




SIXX MIXX 109 - 12/16/05
TARTED UP RERUN EDITION


posted by DJ homma at 01:21|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2005.12.24

[Event] Today is Channel Q

074.jpg075.jpg


いよいよ、本日開催です!!



チャンネル Q @SHIBUYA Roots
OPEN ; 23:00〜 DOOR ; 2,000YEN/2DRINK
フライヤーをお持ちで、24:00までにご入場の方は、1,000円/1ドリンク!!


DJ's :
Q (東京ロンドン化計画/MM28)
下川耕平 (JET SET/MINORS HOLIDAY CAFE)
滝田真由美 (Disk Union)
OSADA (MM28)
ONORI (Devotion/roots)
homma (GimmySome/iGot)

MASH-UP LIVE :
MM28


※ギリギリまで、メールをいただければ、ディスカウントいたします。
宜しくお願いします。
dj_homma@hotmail.com


posted by DJ homma at 12:01|Comment(0)|TrackBack(0)|Event

2005.12.23

[Mash-Up Mix] Merry Christmash-up

MerryMixmas2005-Front-Web.jpg


以前にこのブログでも紹介しましたが
口笛だけを集めた Mash-Up"Whistler's Delight"で一躍脚光を浴びた DJ Riko。
昨日も書きましたが、クリスマス間際のこの時期に
クリスマス関係のマッシュアップもかなり多いですが、
その数あるもののなかでも、彼のが一番クリスマスっぽくて、最高の出来かと思います。


TRACKLISTINGS
1. Intro
2. Singers Unlimited - Caroling Caroling
3. DJ Riko featuring Marcie - My Chimney
4. Luscious Jackson - Let it Show
5. The Free Design - Now Sound of Christmas
6. Lou Monte - Dominick the Donkey
7. Louis Armstrong - Cool Yule
8. Mr Hanky - Santa Claus is on His Way
9. The Ventures - Silver Bells
10. George W. Bush - Twas the Night Before Christmas (Jima edit)
11. Kids of Widney High - Christmas is the Time
12. Ringo Starr - Rudolph the Red Nosed Reindeer
13. Madness - Insanity Over Christmas
14. Augie Rios - Donde Esta Santa Claus
15. Disney - Santa's Rap
16. Pizzicato Five - Snowflakes
17. Chet Baker - Winter Wonderland
18. Neil Diamond - Santa Claus is Coming to Town
19. Big Ben Banjo Band - Christmas Medley 2
20. Alvin and the Chipmunks - Chimpunk Song (Slow Version)
21. Bright Eyes - Little Drummer Boy
22. Tenchi Muyo vs. The Singing Dogs - Jingle Bells
23. Wayne Newton - Jingle Bell Hustle
24. Buchanan & Goodman - Santa and the Satellite
25. Esquivel! - Frosty the Snowman
26. Huey Piano Smith and the Clowns - All I Want for Christmas
27. Smokey Robinson and the Miracles - Santa Claus is Coming to Town
28. Santa Claus - A Visit From Santa Claus
29. Little Bobby Rey - Corrido de Auld Lang Syne
30. Santa Outro


新旧問わず、あらゆるクリスマス関係の音源を集め、
さらには、日本のアニメ挿入曲から Pizzicato Five まで、
国籍もジャンルも問わないトラックリストが、そのすごさを物語っていますね。
クリスマス気分に浸るにはもってこいの最良ミックスです。


DJ Riko -
Merry Mixmas 2005
posted by DJ homma at 16:20|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2005.12.22

[Mash-Up] "Santastic" Holiday Mashups

師走の忙しさに、我を忘れるくらい翻弄されていたら、
気づけばもう、今年もあと1週間ちょっとです。
そして、今週末はいよいよクリスマス& イベント"Channel Q"です。

今年も、さまざまな"Christmash(クリスマッシュ)"が登場しましたが、
中でも最も完成度が高いのは、この"Santastic"というアルバムでしょう。
GHP や dj BC、 Poj Masta、Thriftshop XL など、
大御所 Mash-Up クリエイター達がこぞって参加していますね。


santasticpheugooweb.jpg

Santastic: Holiday Boots 4 Your Stockings
1. Christmas In Boston - Go Home Productions
2. The Christmas Massacre of Charlie Brown - DJ John
3. Santar Klaws - Poj Masta
4. The Nutbreaker - dj BC
5. Santa Benz - Voicedude
6. Xmas Lists (The True Meaning of Xmas) - King Of Pants
7. Rudolph's Mixed Up Nosedive - Ella & ATOM
8. Biggie's Last Christmas - Cheekyboy
9. Fett's Festive Fest - Fettdog
10. Turbo Sleigh Ride - dj BC
11. Frosty DMC - Sam Flanagan
12. Knifehandchop Christmas - Solcofn
13. Christmas Time Is Sequenced - ATOM & The Vince Guaraldi Trio
14. Rudolph - Pilchard
15. Deck The Halls - Aggro1 and Katie Enlow
16. Carol Of The Burgers - Voicedude
17. Santa's Acid Hawaiian Space Disco - Mr. Fab and The RIAA
Bonus: Not for the kiddies
18. All I Want Is To Hit A Red Dwarf - Thriftshop XL


個人的には、アイリッシュな雰囲気でおきらく・ごくらくな10曲目と、
Mariah Carey の 定番クリスマスソング"All I Want For Christmas Is You"と、
Miss Kittin の "Requiem For A Hit" との Mash-Up、
18曲目のAll I Want Is To Hit A Red Dwarfが好きです。


この曲は、Channel Qでもプレイしようかと思ってます。
12月24日の大変な日ですが、Channel Qも是非とも宜しくお願いします。



posted by DJ homma at 13:17|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.21

[Mash-Up] The Supremes VS. Stereophonics




元ネタがわからないのですが、モータウン・レコードの星"The Supremes"と、
今や英国を代表するバンドの1つとなったウェールズ出身の"Stereophonics"とのMash-Up。

個人的に、Stereophonics ってあんまりな感じなのですが、
この Mash-Up は一重に素晴らしいと思います。
とてもつまらないC級映画のエンディングロールで、一際輝くような音楽が聞こえてくる、
そんな時に流れていそうなイメージです。わかりづらいですが・・・。




Houseman -
Keep Tomorrow Hangin (Supremes vs. Stereophonics)
posted by DJ homma at 18:21|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.20

[MP3] Mylo





来年早々に再来日が決定した、エレクトロシーンの貴公子「Mylo」。
Fuji Rock では、自身の音源をライブ形式で演奏するという形だっただけに、
来年こそは是非とも彼のDJプレイを聴いてみたいもの。

ということで、これは今年の四月にイギリスの BBC Radio1 の人気プログラム、
"Essential Mix"での DJ mix です。

エレクトロ好きにはたまらない、極上のミックス。
のこり少ない年内は、ヘビーローテーション決定!!
やはり Mylo、天才です。



TRACKLISTINGS
Yuksek - 'Should Be Slave' (Hypnotic)
Mylo - 'Otto's Journey' (Breastfed)
H-Man - 'Manga' (Giant Wheel)
Phil & Dog - 'Doctor Pressure' (White)
Depeche Mode - 'Photographic' [Rex The Dog Dubb Mix] (Mute)
Coburn - 'We Interrupt This Programme' (White)
Roman Flugel - 'Geht's Noch' [Dominik Eulberg Remix] (Skint)
Juliet - 'Avalon' [Jacques Lu Cont Versus Remix] (Virgin)
Zoo Brazil - 'Walk Right Back' (Get Physical)
Tiga - 'Louder Than A Bomb' (P.I.A.S.)
The Knife - 'Pass This On' [Dahlback & Dahlback Mix] (Rabid)
Play Paul - 'Love Song' [Extended Dub] (Gigilo)
Daft Punk - 'Robot Rock' [Daft Punk's Maximum Overdrive] (Virgin)
Freeform Five - 'Electromagnetic' [Tiefschwarz Dub] (White)
Prince - 'Controversy' [Peter Black Remix] (White)
Tube & Berger - 'Tubed' (White)
Vitalic - 'My Friend Dario' (P.I.A.S.)
Mylo - 'Destroy Rock & Roll' [Tom Neville remix] (Breastfed)
Super Discount 2 - 'Fast Track' (P.I.A.S.)
Dieter Schmidt - 'Morse Code from the Cold War' (Kitsune)
Franz & Sharp - 'Countach' (Relish)
Husky rescue - 'New Light of Tomorrow' [Linus Loves Remix] (Catskills)
Kerowack - 'Dirty Bumf' (Rip)
Moby - 'Lift Me Up' [Mylo Remix] (Mute)
Williams - 'Picadilly Circuits' (White)
Super Discount 2 - 'Limewire' (P.I.A.S.)
Sterac - 'Asphyx / X-Tracks' (100% Pure)


Mylo -
BBC Radio1 Essential Mix, 4-Oct-2005

posted by DJ homma at 02:35|Comment(1)|TrackBack(1)|MP3

2005.12.19

[Mash-Up] The White Stripes VS. N.E.R.D.





The White Stripes の年明け発売のニューシングルが、早くも Mash-Up で登場です。
新曲となる"Denial Twist"と、N.E.R.D. の "She Wants To Move"のマッシュアップ。

White Stripes の方に主軸を置きながらも、
全体的にはよりロックに、よりダンサブルにMash-Up されています。
かなり良いです。最近、mashupの作品ではなかなか良いなと思うのがなかったのですが、
これは個人的に久しぶりのヒット作です!お勧め!!

team9 -
The White Stripes 'Denial Twist' vs NERD




ちなみに、この "Denial Twist" のプロモーションビデオもかなり注目です。
毎回、斬新な手法で驚かせてくれる White Stripes のPV。
今回もかなり奇想天外な発想です。画面が小さいので、わかりずらいですが。
監督は、おなじみの MICHEL GONDRY ですね。
Promotion Video
The White Stripes - Denial Twist
posted by DJ homma at 00:07|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.17

[Mash-Up] Radiohead VS. Marvin Gaye




Mash-Up シーンを一歩飛び出し、もはや1ミュージシャンとして活躍を続ける GHP 。
そんな彼の懐かしの Mash-Up の数々がアップされました。
その中でも120%お勧めしたいのが、こちら。


Radiohead の数あるトラックの中でも至極の名曲"High and Dry"に、
モータウン・レコードの雄、Marvin Gaye の最後の傑作と
言われる"Sexual Healing"との Mash-Up。


それぞれの原曲も、充分過ぎるほど素晴らしいのですが、
この Mash-Up に関しては、2曲の相乗効果により、
さらに一歩上を行く最高に美しい1曲が仕上がっています!!

素晴らし過ぎます。この Mash-Up を料理できるセンス、やっぱり GHP はジーニアス!!




Go Home Productions -
SEXUAL HIGH
posted by DJ homma at 00:37|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.16

[Mash-Up] SIKK VS. Tomas Andersson




イビザのクラブ"Space"と、イギリスの老舗レーベル"Azuli"による
コラボレーション作品"Space Ibiza 2005"。
今年の夏、イビザを埋めつくすであろうヒット・チューンの数々を、
"Azuli"のボス "David Piccioni"自らがミックスするという、
とにかくイビザな雰囲気を運んでくれるミックス。

その中に、今回のMash-Up の元ネタ2曲も入っていました。
欧米では大ヒットとなった Tomas Andersson の"Washing Up"。
その Tiga Remix ヴァージョンと、SIKK の My Washing Machine 。

間違いなく、アガります!!



DJ Payroll -
Washing (Up) Machine
posted by DJ homma at 20:16|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.14

[Mash-Up] Weezer VS. Queen VS. Joan Jett




けっこう前につくられて、やや古い感じがありますが、
最近久しぶりに聴いて、やっぱりイイ!と思った Mash-Up 。

誰もが似ていると思っていた2曲、
Queen の"We will Rock You"と、Joan Jett の"I Love Rock N Roll"。
どちらも大アンセムとなっていますが、これに加えられたのは、
第三のスタジアムソング、Weezer の "Beverly Hills" 。

こういう似ている曲って、探そうと思ってもなかなか見つからないんですよね。
耳のつけどころが、なかなかシャープです。
とてもスムーズで聴きやすい Mash-Up かと思います。


djtripp -
We Will Rock Beverly Hills (Tripp's What's All This Hype Mix)
posted by DJ homma at 18:19|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up MP3

2005.12.13

Dean Gray Tuesday (24h only)

Dean Gray Tuesday


This page participates in the civil disobedience "Dean Gray Tuesday".
For 24 hours only starting on Tuesday, December 13, at 12:00AM Pacific Time(GMT-8), you be able to download "American Edit" of the best Mash-Up album 2005.


以前お伝えしたように、本日12月13日は、
Green Day の Mash-Up アルバム "American Edit" が
ワーナー・ミュージックから「警告・閉鎖」という通告に一斉抗議する
"Dean Gray Tuesday"です。

このブログ「iGot」としましても、
以前より参加表明をしていますので、
24時間限定でファイルをアップしたいと思います。
以下のブリーフケースからダウンロードすることができます。



これを機に、多くの人が、Mash-Up に興味を持ってくれると嬉しいです。

DeanGrayCoverB.jpg

DOWNLOAD(Offline)
Dean Gray - American Edit


個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(いわゆる私的使用)を目的とする場合を除き、第三者への譲渡・転売目的による利用は法律で禁止されています。


posted by DJ homma at 16:54|Comment(2)|TrackBack(1)|Special

2005.12.12

As Heard On Radio Soulwax Pt.11

238.jpg


Mash-Up ブームの火付け役、"2 Many DJ's"による
元祖 Mashup アルバム "As Heard On Radio Soulwax"に、
最新の Pt.11 が登場しました。

てっきり、前作のPt.10 で終わりだと思っていたのですが。。。
というのも、この"As Heard On Radio Soulwax"シリーズは、
中央にいる人の手の指が、キーポイントになっていまして。

"As Heard On Radio Soulwax Pt.1"は、
img6t.asp1.jpg

"As Heard On Radio Soulwax Pt.4"は、
img6t.asp4.jpg

"As Heard On Radio Soulwax Pt.10"は、
img6t.asp.jpg

というように、指を立てている本数が、シリーズをあらわしていたため、
"10以上は表せないから10まで"と噂されていましたが。
恐るべし、2 Many DJ's 。
なんの心配をすることはない、横から飛び出てきましたね。




TRACKLISTINGS
1 Intro
2 Barry White "You Gotta Case"
3 Daft Punk "Harder Better Faster Stronger"
4 De Buffalo's "De Gantoise"
5 Alan Braxe & Fred Falke "Running(Intro)"
6 Ryan Paris "Dolce Vita"
7 The Rock Steady Crew "Hey You"
8 Basement Jaxx "Jump And Shout"
9 Michael Jackson "Wanna Be Starting Something"
10 Batacuda "Brazillian Drums"
11 Steppen Wolf "Magic Carpet Ride"
12 Hawkwind "Silver Machine"
13 Petula Clark "Things Go Better With Coke"
14 Rolling Stones "Cocaine Eyes"
15 Dillinger "Cocaine"
16 Desiny's Child "Bugaloo"
17 Snoop Dogg "Drop It Like It Hot"
18 George Clinton "Atomic Snoop Dog"
19 Del The Funky Homosapien "Mistadobalina"
20 College Link
21 Dave Clarke "Compass"
22 Pigbag "Papas Gotta Brand New Bag"
23 Radio Link
24 Cicks On Speed "Wordy Rappinghood"
25 Playgroup Feat. Shinehead "50 Ways To Leave Your Lover"
26 Shinehead "Billie Jean"
27 Yellow Man "Strong Me Strong"
28 Jona Lewie "You'll Always Find Me In The Kitchen At Parties"
29 Weird Al "My Name Is Darth Vader"
30 Radio Link
31 Credit To The Nation "Call It What You Want"
32 Filter & Crsytal Method "Hey Man Nice Shot"
33 4 Hero "Les Fleurs"
34 Ringo Starr "Christmas Message"


今アルバムも、ジャンルを超えた、壮大な Mix が楽しめそうな予感。
12月15日発売のようです。いまから待ち遠しい!

2 Many DJ's -
As Heard On Radio Soulwax Pt.11
posted by DJ homma at 20:34|Comment(0)|TrackBack(1)|Recommend

2005.12.11

[Mash-Up Mix] Sixx Mixx 108

header-sixxmixx.jpg
THE SIXX MIXX is every friday from 6:00pm - 6:30pm on LIVE 105, 105.3FM, San Francisco. Featuring new tunes, mashups, bootlegs, and weird stuff, all mixed together into a convenient half-hour format.
<サンフランシスコの105.3FMで毎週金曜日に放送中のラジオプログラム「SIXX MIXX」は、30分という区切りの良い時間内で、最新のヒットチューンからマッシュアップ・ブートレグ系音源、永遠の定番ソングまで、すべてミックスしてしまうぜ、という番組。>


約1か月ぶりに、Sixx Mixx の最新作 108 がアップされました。
Sixx Mixx 107は、本来 Green Day 特集ということでしたが、
以前にもここに書いた Green Day の Mash-Up アルバム、
"American Edit" の影響のため、正式にWEB にアップすることができないようです。


TRACKLISTINGS
1. Eric B & Rakim vs. The White Stripes - Paid for my Doorbell (Party Ben mashup)
2. AC/DC vs. The White Stripes - Black Doorbell (DJ Zebra mashup)
3. Modest Mouse vs. Amerie - One Thing 2 Float On (Tasha mashup)
4. Beck - Shake Shake Tambourine (Black Tambourine Ad Rock remix)
5. Gorillaz - Dare (JRSNCHZ remix)
6. Gorillaz - Dare (Dave Aude remix)
7. Franz Ferdinand - Do You Want To (Max Tundra remix)
8. The Lovemakers vs. Trans-X - Lovemakers on Video (Matt Hite mashup)
9. Azzido da Bass vs. Dire Straits - Money for Dooms Night (Lionel Vinyl mashup)
10. Depeche Mode vs. Green Day - Just Can't Get Enough September (Party Ben mashup, inspired by Team9)
11. The Prodigy vs. The White Stripes - Voodoo Stripes (DJ Zebra mashup)
12. The White Stripes vs. Gwen Stefani vs. Tony Basil - Mickey's Orchid (Fidelski mashup)
13. The Beatles vs. Batman - To The Taxmobile (Lenlow mashup)
14. Fatboy Slim vs. Beatles vs. U2 - Vertigo Tripper (DJ Reno mashup)
15. Peanut Butter Jelly Time!


今回の目玉は、The Prodigy と The White Stripes の Mash-Up
"Voodoo Stripes (DJ Zebra mashup)"。
ヤバいくらいにカッコイイ。オススメです。



SIXX MIXX 108 - 12/02/05
SIXX MIXX WITH A BASEBALL BAT EDITION

posted by DJ homma at 11:51|Comment(1)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2005.12.10

[Recommend] Spike Jonze

  



Mash-Up とは、全然関係ないのですが、オススメビデオということで。

クレイジーなビデオを撮らせたら、おそらく世界一、
ミュージッククリップをエンターテインメントへと変えた
ソフィア・コッポラの旦那さん、"Spike Jonze"。
そんな彼の最新のTV Commercial が、この GAP のビデオです。

"Spike"がこの企画をGAPをもらったこともスゴイですが、
GAPも、この企画にOKを出してしまうところもスゴイ。



Spike Jonze
video ad for The Gap
posted by DJ homma at 13:45|Comment(0)|TrackBack(0)|Recommend

2005.12.08

[Event] CHANNEL Q

074.jpg075.jpg


回数を追うごとに、エキサイティング度が増していく Mash-Up 系イベント、
今年最後の「チャンネルQ」が、いよいよもうすぐです。



チャンネル Q @SHIBUYA Roots
OPEN ; 23:00〜 DOOR ; 2,000YEN/2DRINK
フライヤーをお持ちで、24:00までにご入場の方は、1,000円/1ドリンク!!


DJ's :
Q (東京ロンドン化計画/MM28)
下川耕平 (JET SET/MINORS HOLIDAY CAFE)
滝田真由美 (Disk Union)
OSADA (MM28)
ONORI (Devotion/roots)
homma (GimmySome/iGot)

MASH-UP LIVE :
MM28



年内を締めくくるCHANNEL Qは、12月24日のクリスマスイヴ開催です。
愛する人といっしょに、遊びに来てください。
聖なる夜に、きっと思いがけないサプライズがある!! かも。


※メールをいただければ、ディスカウントいたします。
dj_homma@hotmail.com


posted by DJ homma at 01:35|Comment(0)|TrackBack(0)|Event

2005.12.07

[Mash-Up Mix] McSleazy

mcspanel.jpg


Mash-Up 界の重鎮、McSleazy 。
BEASTIE BOYS と FRANZ FERDINAND の Mash-Up
“FRANZIE BOYS”のリリースが有名どころでしょうか。
いま、これだけ Mash-Up が浸透したのも、きっと彼の貢献のおかげだと思います

そんな彼が携わった2000年〜2005年までのMash-Up、Bootlegs、remixesをまとめ、
ミックスしてしまったのが今作品。


TRACKLISTINGS
primal scream - screamadelica
robbie williams - millenium
tlc - no scrubs
red hot chili peppers - can't stop
nelly furtado - turn off the light
control machete - comprendes mendes
jimi hendrix - purple haze
franz ferdinand - take me out
beastie boys - triple take
beyonce - crazy in love
menswear - daydreamer
queens of the stone age - no-one knows
tweet - oops, oh my
samantha mumba - gotta tell you
stone roses - i wanna be adored
charlatans - the only one i know
shakira - whenever, wherever
christina aguilera - genie in a bottle
led zepellin - the immigrant song
nirvana - smells like teen spirit
michael jackson - billie jean
grandmaster flash - white lines
har mar superstar - power lunch
black rebel motorcycle club - stop
sophie ellix-bextor - get over you
blur - song 2
madison avenue - don't call me baby
interpol - evil
dizzee rascal - stand up tall
new order - crystal
the ceasers - jerk it out
kasabian - id
kelis - get along with you
the cure - love cats
gorillaz - dare
franz ferdinand - do you want to
kanye west - gold digger
emf - unbelievable
beyonce - work it out


内容は、かなり Rock な Mash-Up が多いのです。
ただ、上記の "BEASTIE BOYS VS. FRANZ FERDINAND"やら、
"NIRVANA VS. MICHAEL JACKSON" "BLUR VS. MADISON AVENUE"などなど、
ここ5年間の Mash-Up の定番曲ばかりなので、
Mashup 入門にはもってこいです。

McSleazy -
press play and record (part 1)
posted by DJ homma at 17:01|Comment(0)|TrackBack(0)|Mash-Up Mix

2005.12.05

Dean Gray Tuesday

flyer-graytues.jpg

"Sixx Mixx"やいくつかの Mash-Up 系サイトの更新が止まっているなと思っていたら、
実は裏で大変なことがおきていることが発覚しました。
先週はじめに紹介した Green Day の"American Idiot"をまるごと Mash-Upした
Dean Gray の "American Edit"。
この Mash-Up アルバムがWEB上にアップされた後、
Green Day の所属するワーナー・レコードから警告を受けて、
WEBサイトが閉鎖に追い込まれました。
このことは、世界中の Mash-Up ファンの反感を買い、
以下のサイトが急遽立ち上がりました。


Dean Gray Tuesday


この問題を一人でも多くの人に知ってもらいたいため、
上記サイトを日本語に翻訳しました。
細かい部分の意味が異なっているかもしれませんが、
どうぞ最後まで、一読ください。


____________________________________________________

About Dean Gray Tuesday
Only 10 days after its release, the mash-up album American Edit, which pays tribute to the acclaimed Green Day album American Idiot through some of the best mash-up productions of 2005, was shut down reportedly after received a cease & desist order from Green Day's label, Warner records, despite the fact that it was released as an internet only release with no commercial gain for the team of mash-up artists involved. In fact, the only possible profit to be made from the release was a plea from the creators of the album (known only by the shared alias Dean Gray) for fans who enjoyed the creation to donate to one of three possible charities that Green Day have been known to support. Furthermore, the mash-up versions were such fantastic productions that they were truly a departure from the standard Green Day performances and would not compete for consumptive dollars.
We hope to mobilize the online Mash-Up community by organizing a simple one-day organized event. Participants would be asked to post the American Edit album online for 24 hours only starting on Tuesday, December 13, at 12:00AM. Doing so is not intended to be a mass organization of music piracy but, rather, one single display of the consumptive power of the mash-up and home remix community in the hopes of encouraging the labels, publishers and artists who are curious about the mash-up community to consider giving the high quality productions of "illegitimate" music a legitimate consideration as a promotional avenue for all music.
We also hope to encourage club DJs and radio DJs to air portions of the American Edit release on "Gray" Tuesday and refer to this site by reporting their planned airplay in advance.
If you can commit to hosting American Edit for approximately 24 hours on your Web site on December 13 or can commit to giving American Edit airplay on "Gray" Tuesday, please complete the form below. If you are looking for a source to download American Edit for your personal listening, please return to this site on Tuesday, December 13th -- "Dean Gray Tuesday".


2005年を代表するいくつかのMash-Up プロダクションによってトリビュートされた、Green Day の最新アルバム"American Idiot"のMash-Up バージョン"American Edit"がWEB上にリリースされたわずか10日後、Green Day の所属する "ワーナー・レコード"より警告を受け、そのWEBサイトは閉鎖されました。それが商業的利益のためではなく、Mash-Up アーティストを含む、Mash-Up 愛好家のためのインターネット限定リリースであったという事実にもかかわらずです。実際、リリースで得られるわずかな利益は、Green Day が支援することでも知られる3つのチャリティー団体のうちの1つに寄付することが、Mash-Up を制作したクリエイター達(別名 "Dean Gray")の願いでもありました。(一部省略)
そこで、私たちは、オンライン上の Mash-Up コミュニティーの力を借りて、1日限定のイベントを実施しようと考えており、多くの方々からの参加を募っています。このイベントは、12月13日(火)の12:00AMからの24時間限定で、参加者にはMash-Up アルバム"American Edit"をダウンロードできるホストを用意してもらいます。このように一人一人がダウンロードのためのホストを用意することで、音楽著作権侵害の大規模な組織ではまったくないということになります。むしろ、このようなイベントを通して、音楽レーベル及び出版社、アーティストの希望の星となりうる Mash-Up クリエイターや愛好家のコミュニティーの強いパワーを証明することになるでしょうから。(一部省略)
また、12月13日の火曜日に、"American Edit"の一部をプレイ/放送してくれる、クラブDJ/ラジオDJからの支援も募集します。放映を計画されている場合は事前に報告するためにこのサイトまで問い合わせてください。
もし、12月13日の火曜日に、あなたのWEBサイトが"American Edit"をダウンロードのためのホストになってもらえるようであれば、下記のフォームを完成させてください。
また、もし個人で聞くためだけに"America Edit"のMP3ファイルを探しているのであれば、12月13日の火曜日(Dean Gray Tuesday)にこのサイトを訪れてください。


How It Will Work
At 12:00AM Pacific Time (GMT -8) on Dean Gray Tuesday (Dec 13 2005), this page will be replaced by a list of sites that will be providing the American Edit album for download in protest to its banning, reportedly by Warner records. In order to prevent server overloads, this page will randomly display only a sub-set of the full list of sites participating in "Dean Gray Tuesday". Each visitor will be shown a different sub-set list of possible sources. By following the links, they will visit the participating site and be able to download American Edit. On 11:59PM that night, this page will cease to function as a "portal" to American Edit sources.
If you will participate in the Dean Gray Tuesday, please point your visitors to this site so we can record the number of visitors who arrive on Dean Gray Tuesday to record the impact this protest will have within 24 hours. Spread the word!


2005年12月13日(Dean Gray Tuesday)の太平洋標準時(GMT-8)AM12:00、このページは、ワーナー・レコードによってダウンロードを禁じれられた Mash-Up アルバム"America Edit"に抗議するため、複数サイトのリストを表示するページに変わります。サーバーの過負荷を防ぐために、このページは"Dean Gray Tuesday"に参加するサイトの一部を表示することになります。ページを訪れた人は、ソースの異なるサイトの一部を見ることができ、リンクをたどることによって、"American Edit"をダウンロードすることができるようになります。ただし、13日の11:59PMには、このページは"American Edit"のMP3ファイルへの「ポータル」として機能を停止します。
もしも、"Dean Gray Tuesday"に参加するのであれば、我々がこのページを訪れる人数を記録できるように、さらにこの24時間以内の抗議活動がよりインパクトを持つために、このページにリンクしてください。"Dean Gray Tuesday"を告知してください。

______________________________________________________________

つたない翻訳で意味がわからない人も多いかと思いますが。。。

とにかくいま、Mash-Up を愛するもの達が、一丸となって、
ワーナー・ミュージックの警告へ意義を唱えいています。
これは、去年の3月に起きた"GREY TUESDAY*"の第二弾と言えるでしょう。

*Mash-Up クリエイター"Danger Mouse"の"The Grey Album"(The Beatlesの"The White Album"と、Jay-Zの"The Black Album"のMash-Upで、"The Grey Album"と命名された)が、去年の3月に、EMIによって出荷停止命令を出された。このアルバムを巡り、"Grey Tuesday"と題された日に、今回の件と同じように参加者のサイト上や、様々なファイルシェアリングの手段で無差別に公開された。アメリカでは、音楽メディアはもちろんNew York Timesなどのメジャー紙も巻き込んで論争となった。



デジタルコンテンツの進化/深化によって、
サンプリング、著作権、改変権というところを
今もう一度見直す時期になってきているのではないでしょうか?
Mash-Up がただの海賊版ではなく、1つの芸術作品として認められるか否かの
いま、まさに過渡期がきているのではないかと思います。

深く長い話になってしまいましたが、個人的には、
今回の"Dean Gray Tuesday"に参加したいと思います。
興味のある方、是非下記のサイトを訪れてください。


Dean Gray Tuesday
posted by DJ homma at 01:15|Comment(2)|TrackBack(3)|Info/News
Information
name:DJ homma
Contact:dj_homma@hotmail.com


I am a Japanese DJ and trackmaker in the UK. Have been playing as a DJ for about 10 years in any bars/clubs in any countries. More information should be availble from MySpace.

myspace.giftwitter.giflastfm.giffacebook2.gif.gifmultiply.gifSoundCloud.jpg

DJ BOOKING
dj_homma@hotmail.com

Listen my last DJ mix




DJ Shedule
2010/04/29 - TBA @ Ebisu
2010/05/03 - DrunkenMusical @ JUMP, Shibuya
Search
Enter a search word
Previous Posts
(12/22)[Mash-Up] Santastic Six
(10/24)[Mash-Up] Snow Patrol VS. Coldplay VS. Police VS. Cheap Trick
(10/17)[Mash-Up] Offenbach VS. Beats
(10/06)[Remix] Queen - Bohemian Rhapsody (Orchestral 2011 Mix by PiotreQ)
(10/04)[Mash-Up] Halloween 2011 Monster Mashup
<<2005年12月>>
SunMonTueWedThuFriSat
     1 2 3
4 56 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Archives
2011年12月(1)
2011年10月(5)
2011年07月(3)
2011年06月(4)
2011年05月(1)
2011年03月(1)
2011年02月(1)
2011年01月(1)
2010年12月(3)
2010年11月(6)
2010年10月(2)
2010年09月(3)
2010年08月(3)
2010年07月(7)
2010年06月(12)
2010年05月(14)
2010年04月(20)
2010年03月(14)
2010年02月(13)
2010年01月(3)
2009年12月(2)
2009年11月(8)
2009年10月(2)
2009年09月(7)
2009年08月(7)
2009年07月(9)
2009年06月(5)
2009年05月(9)
2009年04月(1)
2009年03月(7)
2009年02月(8)
2009年01月(5)
2008年12月(8)
2008年11月(4)
2008年10月(7)
2008年09月(7)
2008年08月(2)
2008年07月(5)
2008年06月(4)
2008年05月(6)
2008年04月(1)
2008年03月(4)
2008年02月(4)
2008年01月(4)
2007年12月(4)
2007年11月(2)
2007年10月(4)
2007年09月(4)
2007年08月(1)
2007年07月(9)
2007年06月(4)
2007年05月(10)
2007年04月(11)
2007年03月(9)
2007年02月(9)
2007年01月(9)
2006年12月(9)
2006年11月(10)
2006年10月(11)
2006年09月(9)
2006年08月(11)
2006年07月(12)
2006年06月(15)
2006年05月(16)
2006年04月(18)
2006年03月(21)
2006年02月(18)
2006年01月(22)
2005年12月(23)
2005年11月(20)
2005年10月(25)
2005年09月(25)
2005年08月(28)
2005年07月(4)
Category
DJ homma's Works(16)
Info/News(30)
Special(12)
Mash-Up MP3(338)
Mash-Up Mix(68)
Video Mash-Up(54)
MP3(35)
Recommend(22)
Event(41)
Diary(0)
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
CD&DVD Search
Recommend











タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by Seesaa
Related Posts with Thumbnails

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


posted bySeesaa ブログ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp