Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 04<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>06
19歳の女子大生がゴリゴリ作っちゃう電子工作コメディ「ハルロック」が好きです
2014年08月10日 (日) |編集 |
iinoda_images_0023-001.jpg

いやぁ 、セーラー服って本当にいいもんですね!


というのを「ニセコイ」を見ながらしみじみ思った今年35歳男性。
まあ個人的には冬服の黒セーラーよりも、白くて眩しい夏服セーラーが好みではあります。

いやだって、より清楚さを際立たせ、白と白のコラボレーションっていうか
夏ならではの肌の露出的な開放感と、
厳格な凛とした佇まいにも関わらずデザインとして大層可愛らしい白いセーラー服が
何かこうグッと来るじゃないですか。今、まさに夏真っ盛りだし!

…そんな事をここで書き散らす年齢じゃなくなってきた今年35歳男性。いやホント歳取りましたね…

35歳といえば柴門ふみ先生の「Age35」を地でいってしまう歳になったか~
としみじみしてしまったわけです。
そういえば柴門ふみ先生の久々読み切りが今週のモーニングに載ってましたね。
モーニングといえば個人的に一番面白い漫画雑誌の1つであると思っています。








20140810_164610.jpg

※ちなみに余談ですがDモーニングが始まってからずっとDモーニングで読み続けています。
  いやだっていつでもどこでも超面白い雑誌のモーニングが読める、
  しかも発売日の0時からですよ。コンビニに並ぶよりも早い!

  Dモーニング限定掲載もあるし、読み逃した人向けの過去話掲載もあるし、復刻掲載もあるし、
  一部の漫画はカラー掲載だし、バックナンバーもいつでも読めるし、
 これで月500円は超安い。他のメジャー週刊誌もやってほしい。
  ヤングジャンプ/ヤングマガジンあたりを希望。

  とりあえず読んでみたい!という人は無料でもいくつかの作品読めるみたいなのでどうぞ。
  けど絶対有料版がオススメです。Dモーニングについて知りたい方はこちら


さて、このモーニング連載陣がホントどれもこれも面白い。
今一番のオススメは?と聞かれると悩んでしまうぐらい豊富なんですが、
その中でも強いてあげるとすれば・・・こちらです。







iinoda_images_0024-001.jpg

西餅先生の「ハルロック」ですね!

19歳の女子大生・向阪晴が、日常生活の課題・難題を
斜め上の発想&電子工作で自己解決していってしまうコメディ。
・・・なんて書き方をするとイマイチ伝わらないですね。

まあようは、主人公・ハルちゃんが最高って事なんですよ!

幼い頃からドライバーで電子機器を分解していたハルちゃん。
普通の人とはちょっと違う感覚…?と思っていたらちょっとどころではなかった。
高校生の時に出会った電子工作が、彼女の世界を変える。






iinoda_images_0025-001.jpg

趣味・電子工作。工作だから、作っちゃうんです。
こんなに可愛いハルちゃんが。ゴリゴリと。

ネガティブな脳波を出すと寄付しちゃう機械、
ぼっちな人が今どれくらいいるか分かる機械、
家の中で動き回る黒いアレを認識する機械、
1巻ではまだ出てこないですが、猫ツィッター、肝試しを更に怖くする電子工作など
回が進むにつれてどんどん飛び出てくる発想の数々が、ガチで面白い。

※連載時、「ハルロック、かなり面白いな~」と実感してきたのは
 2巻に収録予定のエピソードからなので、ぜひこの面白さは2巻まで読んで味わってほしいです!

それにしても主人公のハルちゃん、可愛いのです。ええ。
やっぱ可愛さってのは一筋縄でいくもんじゃないというのを実感しました。
正直ビジュアル的な可愛さだけで言えば、
他の漫画に出てくるキャラの方が数倍可愛いかもしれません。

けどハルちゃんはそれらを跳ね除ける可愛さがある。
それは一体何だろうか、と。電子工作を愛する心?いや違うな・・・一体何て説明したら良いものか。







iinoda_images_0026-001.jpg

「ほんの出来ドライバー心っていうか」

ああ、このセリフにハルちゃんの可愛さが詰まってますね!

他人の家のインターホンを分解したのが見つかって、言い訳が出来ドライバー心。うーん痺れます。
タイトルの「ハルロック」の「ロック」は、電子用語的なやつかなと思いましたが(クロックとか?)
ある意味、ハルちゃんの生き方が「ロック(Rock)」なんじゃないかと思いました。電子的な。

そんなロックなハルちゃんに、我々は惹かれるのかもしれません。可愛い・・・

学校から家に帰る途中の寄り道は、秋葉原のジャンク店。
そんな感じで、電子工作に青春の全てを捧げる女の子・ハルちゃん。

全てを捧げるが故に、普通に女の子が興味を持つことには見向きもせず・・・






iinoda_images_0027-001.jpg

「母が用意してくれる1週間分の服を順番に着てるの」

ななななんと!この設定にも何かキュンときました。この設定大事です。
いや、だってハルちゃんってけっこう可愛い服着てるんですよ。
ある意味、毎話毎話ハルちゃんの服をチェックしているといっても過言ではなく。
そう、その裏側にあるハルちゃん母の愛情。

この服、ぜんぶハルちゃんのお母さんがセレクトしてる服なんだな・・・

って思い耽ながら読むと、より一層「ハルロック」が面白く読めます。ホントですよ?
ハルちゃんの可愛さはお母さんのおかげなのです。

そしてそんなお母さんの想いとは裏腹に…






iinoda_images_0028-001.jpg

美容に時間を割くのは無駄


この生き生きとした表情を見よ!これぞハルロック。
この主張をしたいが為に「無駄な時間可視化ツール」を作ってしまう、
その発想力と行動力。
面白さの秘訣はまさにそこにある。

何かを知りたい、解決したい、面白くしたい。
そんな風に考えた時に、それを実行できる発想と技術があるか。

ハルロックならある。

日常に小さな風穴を開ける電子工作コメディ。
その風穴が、とても気持ちイイのです。
また1つ、傑作が生まれました。「ハルロック」、ぜひ読んでみてください。






iinoda_images_0029-001.jpg

ちなみに私は、小学生のくせに女子大生とイチャコラしているうに先輩が羨ましくてしょうがないです。

小学生の頃の女子大生なんて・・・超憧れじゃん!
うに先輩はもっとドキドキした方がいい。35歳のおっちゃんがドキドキしてるのに!

-----------------------------------------------------------------------------
ハルロック(1) (モーニング KC)
西餅
講談社 (2014-07-23)




ニセコイ 13 (ジャンプコミックス)
古味 直志
集英社 (2014-08-04)


久々の更新でした。夏休みなので!
マジで夏休みと年末年始以外更新できなくなってきましたね・・・
そして気がつけばこのブログも丸10周年です。早いですね。
あの頃、25歳だったのか・・・そりゃはっちゃけてたわけだよ(すでに読み返すのも恥ずかしいレベル)



断腸の思いでマンガ約850冊+αを大放出しました!! (出品終了)
2014年01月05日 (日) |編集 |
ついに関西から関東へ引っ越す事になりました。


大阪生活、約12年。色々ありました。ホント。
このブログがスタートしたのが2004年8月。
あれ、このブログも気がついたらもうすぐ10周年じゃん!
まったく気づいてませんでした…いや、まあそれはさておき。


表題の件についてです。


ええ、引っ越すにあたり大問題になっているのが、
膨れに膨れ上がったマンガの量。
大阪での住まいは広めのところに住んでいたので、まだ何とかなりました。
が、関東となると今より広いところは正直厳しい。と、なると…








20140105_025249.jpg


いやいやちょっと待ってくださいヨメちゃん。

いや、確かにこれはヒドイと我ながら思う。
けどどれもこれも愛すべき作品たちなんだ。
処分するなんてとんでもない。今まで売りに出した事のあるマンガなんて数冊しかない。
そう、今まで買ったものはほぼ全て所有している!売るなんてとんでもないよ!




そんな風に考えていた時期が俺にもありました。


どう考えても物理的に置けないこと、
それならもう単身赴任する事になりそうだったこと、
ヨメちゃんや娘ちゃんや息子くんを愛する身としては
それはどうしても無理だったので(子供の教育上も)、泣く泣く処分する事を決めました。

しかしながらブッ●オフで処分するのだけは嫌だったのです。

学生の頃、どうしてもお金に困っていた時に
これまた泣く泣く「逮捕しちゃうぞ!」全7巻を売りに出しました。
せめてもの足しになればいいかと。
その時の査定額…140円。ひゃ、ひゃくよんじゅうえん!?1冊20円かよ!やすっ!

あれ以来マンガを売り出す事がトラウマになりました。(大袈裟すぎですね)

というわけで、今回はヤフオクに出品することにしました。
寝所を共に過ごした愛すべき作品が、せめてマンガ好きな方に渡るように、と。
またせめてブックオ●よりは高く売れて、引越し代の足しになれば、と…





manga_hako_s.jpg

で、今回出品する冊数は…約850冊+αです!

なぜ「約」なのかと言うと、正確に数えたつもりなんですが数え間違いがあるかな、と。
あとマンガ以外の書籍も一部含まれているため、です。
プラスαはおまけ、です。
うちから出した同人誌とかをおまけで付けます。ぱんつとかおっぱいとかみつどもえとかヨメちゃんとか。


★下記のヤフオク出品は終了しました★

850mangaoku.jpeg

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n132032592


で、今回この記事ではその約850冊の全貌を記載!
さすがに多すぎるのでタイトルのみの羅列になりますが、一部商品はちょこっと解説を。


--------------------------
■約850冊のタイトル一覧
--------------------------

IMG_9248_2.jpg
IMG_9245_2.jpg

こんな感じでダンボールに詰めました。汚くてすみません。

※巻数表記がないものは1巻完結のものです。
※中途半端な巻数のものも一部ございます。
※下記の並びは50音順になっています。ご参考まで。

・あぁ愛しの番長さま 1~3巻 藤方 まゆ
・ああ探偵事務所 1~6巻 関崎 俊三
・あいカギ 1巻 犬上すくね
・愛すべき娘たち よしながふみ
・愛と青春の成り立ち 川崎ぶら(作) 秋重 学(画)
・あいらぶ日和 1巻 アキタコウ
・あおいちゃんとヤマトくん 1巻 師走 冬子
・葵DESTRUCTION! 井上 和郎
・あおくび大根 1~2巻 山崎 健
・アオハルッ! 全3巻 みもり
・あかねちゃんOVER DRIVE 1巻 桃栗 みかん
・アキハバラ@DEEP 1~4巻 石田衣良(作) アカネマコト(画)
・悪魔と俺 吉川 英朗
・悪魔とラブソング 1~2巻 桃森 ミヨシ
・朝がまたくるから 羅川真里茂
・あさって朝子さん 伊藤理佐
・あさっての方向 1~3巻 山田J太
・明日のよいち! 1~5巻 みなもと悠
・あしめし 葛西りいち
・アスコーマーチ! 1巻 アキヤマ 香
・ACLLA 太陽と巫女と空の神兵 1~2巻 高田 慎一郎
・あの日からのマンガ しりあがり寿
・甘口少年辛口少女 久世 番子
・アマチュアスラッガー 1巻 緒方てい
・アマレスけんちゃん 若杉 公徳
・雨無村役場産業課兼観光係 1巻 岩本ナオ
・あるいて一歩!! 1~2巻 武田すん
・ARUCANA-アルカナ- 上下巻 小手川ゆあ
・あわいの森 前田とも
・u15s MATSUDA98
・アンダーカレント 豊田 徹也
・eensy-weency モンスター 1~2巻 津田雅美
・委員長お手をどうぞ 全2巻 山名沢 湖
・Yesterday,yes a day 岩本ナオ
・以下略 平野耕太
・イキガミ 1~4巻 間瀬 元朗
・一年生になっちゃったら 1巻 大井昌和
・一週間フレンズ 1巻 葉月 抹茶
・一緒にかえろう 1巻 矢直 ちなみ
・いぬみみ 1巻 中島零
・いばらの王 全6巻 岩原 裕二
・いもうとデイズ 全4巻 田中 ユキ
・妹はいいものだ 1巻 内村 かなめ
・妹は思春期 全10巻 氏家 ト全
・いわせてみてえもんだ さと
・WIZARDS NATION 1~2巻 相川 有
・WAVE 1巻 藤村ZEN(作) THE SEIJI(画)
・兎の角 1巻 睦月のぞみ
・宇宙の法則 世界の基本 全2巻 太田 虎一郎
・宇宙の法則 世界の基本 先手オレ編 太田 虎一郎
・うどんの女 えすとえむ
・海月姫 1巻 東村アキコ
・うめぼし 1巻 小池田 マヤ
・うらバン♪ 1巻 都桜 和
・うららちゃんのナカの人 1巻 真田 鈴
・エオマイア 上下巻 タカハシマコ
・エナ 磯本 つよし
・NHKへようこそ! 全8巻 滝本竜彦(作) 大岩ケンヂ(画)
・NGライフ 1巻 草凪 みずほ
・エマージング 全2巻 外薗昌也
・エリートヤンキー三郎 14巻と18巻のみ 阿部 秀司
・エンジェル高校 1~3巻 犬上すくね
・王狩 1巻 青木幸子
・王様ゲーム 全5巻 連打 一人(画) 金沢 伸明(作)
・オクターヴ 1~4巻 秋山 はる
・おたケッコン アンソロジー
・乙女ウイルス 全2巻 鈴菌カリオ
・おとめ妖怪ざくろ 1巻 星野リリィ
・おとめ恋々 石田 敦子
・オトメン(乙男) 1~3巻 菅野 文
・お兄ちゃんと一緒 1~3巻 時計野はり
・おにいちゃん☆コントロール 1巻 影崎 由那
・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1~2巻 草野 紅壱
・鬼ごっこ 1~2巻 黒柾 志西
・オニデレ 1巻 クリスタルな洋介
・オハナホロホロ 鳥野しの
・おまかせ!さやなのもえろ部 1巻 水兵 きき
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1~2巻 伏見つかさ(作) いけださくら(画)
・俺は悪くない 山田ユギ
・俺フェチ いちごちゃん気をつけて! 1巻 桑原ひひひ
・女の子の食卓 1~2巻 志村志保子
・新装版 女の子は特別教 タカハシマコ
・回遊の森 全1巻 灰原薬
・カウントラブル 1~2巻 奈央 晃徳
・カエデの恋 霜月ミリ
・描かないマンガ家 1巻 えりちん
・岳 1~5巻 石塚 真一
・家族ゲーム 鈴城芹
・課長バカ一代 全3巻 野中 英次
・学校のおじかん 1~6,8,9巻 田島みみ
・カテキン 1巻 オジロマコト
・かなめも 1巻 石見 翔子
・彼女を守る51の方法 1~2巻 古屋兎丸
・神アプリ 1巻 栗原 正尚
・神さまの言うとおり 1~2巻 金城 宗幸(作) 藤村 緋二(画)
・かみちゅ! 全2巻 鳴子ハナハル
・かむかむバニラ! 1巻 田沢 大典(作) ハルミチヒロ(画)
・鴨川ホルモー 1巻 渡会けいじ
・カラクリオデット 全6巻 鈴木ジュリエッタ
・からだのきもち ナヲコ
・CARAT! からっと!1巻 渡辺 祥智
・かんなぎ 1~3巻 武梨 えり
・看板娘はさしおさえ 1巻 鈴城 芹
・痕~きずあと~ Leaf(作) 月吉ヒロキ(画)
・キスメグルセカイ 1巻 ジェームスほたて
・傷物語 西尾維新
・寄性獣医・鈴音 1~2巻 春輝
・きせかえユカちゃん 1~8巻 東村アキコ
・キッチンのスキマ ぺぷ
・きみが心に棲みついた 1~2巻 天堂きりん
・ギャンブルフィッシュ 1~4巻 青山景広美(作) 山根 和俊(画)
・教艦ASTRO 1巻 蕃納 葱
・きょうの猫村さん 1巻 ほしよりこ
・今日の早川さん COCO
・恐怖新聞 深夜刊 号外参 つのだじろう
・共鳴するエコー きぎたつみ
・近キョリ恋愛 1巻 みきもと凛
・クリア・クオリア 1巻 遠藤 海成
・ぐるぐるポンちゃん 全9巻&おかわり1巻 池沢理美
・CRAZY FOR YOU 全6巻 椎名軽穂
・クロスアンドクライム 1~2巻 葉月 京
・げっちゅー 全13巻 すぎ恵美子
・けものとチャット 1巻 みずしな孝之
・げんしけん 6巻のみ 木尾 士目
・小あくま天使 桃色系 全3巻 むつきつとむ
・恋スルー乙女 風呂前 有
・恋と軍艦 1巻 西 炯子
・恋なんてはじまらない 全7巻 藤原よしこ
・恋は三十路をすぎてから 甘詰 留太
・恋人8号 全1巻 オジロマコト
・合コンお持ち帰り王への道 ロドリゲス井之介
・交通被告人前へ!! 上下巻 今井亮一
・こえたま 1巻 桜羽 起成
・コープスパーティー 1巻 篠宮トシミ
・午前3時の危険地帯 1巻 ねむようこ
・午前3時の無法地帯 全3巻 ねむようこ
・こち亀 月極 超セレクション7月号
・琴浦さん 1~2巻えのきづ
・ことことかるてっと 1巻 楠田 夏子
・子供学級 全4巻 桜井のりお
・この靴しりませんか? 水谷フーカ
・ごぶさた日記 たかせ シホ
・こんどる♪ 1巻 風上 旬
・こんな私がマンガ家に!? 青沼 貴子
・告白 コンフェッション 福本 伸行(作) かわぐちかいじ(画)
・最愛の隣の悪夢 1巻 安住だいち
・最底辺の男 1巻 山口 ミコト
・咲 1巻 小林立
・ささめきこと 1~6巻 いけだたかし
・SatoShio 1巻 衿沢 世衣子
・サプリ 1~4巻 おかざき 真里
・サマーQ 千尋
・サムライカアサン 1~2巻 板羽 皆
・さよならもいわずに 上野顕太郎
・猿ロック 1~7巻 芹沢 直樹
・3月のライオン 6巻のみ 羽海野 チカ
・しおんの王 1~3巻 かとりまさる(作) 安藤 慈朗
・仕切るの?春日部さん 1巻 竹内 元紀
・14 ジューシー 亜桜まる (画 )朝田 光(作)
・純真ミラクル100% 1~4巻 秋★枝
・少女生理学 1~2巻 新井葉月
・少女セクト 全2巻 玄鉄絢
・少女まんが家になろう!
・少年少年学級団 1~5巻 藤村 真理
・女子高生 1,2,8巻 大島永遠
・しょっぴんブギ 1巻 佐藤 両々
・しるバ. 1巻 爆天童
・素人AV女優 川本 貴裕
・新婚はん 1巻 IKARING
・震災7日間 槻月 沙江
・心臓より高く きら
・Sweep!! 全2巻 小橋ちず
・スウィートガール 1巻 神田 はるか
・SWWEEET スウィート 全2巻
・スウィート スケッチ 北河トウタ
・好きっていいなよ。 1巻 葉月かなえ
・スクールメイト 1巻 あづまゆき
・鈴木式電磁気的国土拡張機 栗岳高弘
・涼宮ハルヒの憂鬱 1~2巻 谷川 流(作) ツガノガク(画)
・ストロベリーシェイクSWEET 全2巻 林家志弦
・スパイシーピンク 全2巻 吉住 渉
・スプラウト 1~4巻 南波あつこ
・スミレ17歳!! 1~2巻 永吉 たける
・すみれファンファーレ 1巻 松島 直子
・スロウリィ デイズ 1巻 長原
・スンドメ 1~3巻 岡田 和人
・生活 1巻 福満しげゆき
・正義の味方 1~3巻 聖 千秋
・聖☆おにいさん 1巻 中村 光
・世界制服セキララ女学館 1巻 水あさと
・世界の果てでも漫画描き 1巻 ヤマザキマリ
・セカイのミカタ 1巻 鈴木 小波
・セクシーボイス アンド ロボ 1~2巻 黒田硫黄
・積極-愛のうた- 谷川 史子
・018 1巻 宮川輝
・青血のハグルマ 1巻 果向 浩平
・先生に、あげる 1巻 山田デイジー
・せんせいになれません 1巻 小坂俊史
・センチメンタル 愛染 五郎
・そして、晴れになる 1巻 天堂きりん
・空色スクエア 1巻 双
・空色ガールフレンド リカチ
・空色動画 1巻 片山ユキヲ
・そらのおとしもの 1~2巻 水無月すう
・そら☆みよ 梅川 和美
・それが彼女のセイギなら 1巻 真田 鈴
・それだけでうれしい 松田 円
・それではさっそくBuonappetito! ヤマザキマリ
・それでも町は廻っている 1巻 石黒 正数
・ダーリンは55歳 山崎 紗也夏
・正しい国家の創り方。 1巻 橘あゆん
・タビと道づれ 1~2巻 たなかのか
・たまりば 1巻 しおやてるこ
・男子の魔女 1巻 安原いちる
・小さな世界 小路啓之
・チーズスイートホーム 1~4巻 こなみかなた
・ちこりん日記 1巻 山野りんりん
・地上のポケットの中の庭 田中 相
・ちとせげっちゅ!! 1~2巻 真島 悦也
・ちびもの 1~2巻 東雲 水生
・中央線ドロップス 元町 夏央
・駐禁ウォーズ!! 全5巻 今井亮一
・蝶々の小悪魔カルテ 柏屋コッコ
・超弩級少女4946 1巻 東 毅
・ちょこっとヒメ 1~3巻 カザマアヤミ
・つなぐと星座になるように 1巻 雁 須磨子
・椿ナイトクラブ 1~2巻 哲 弘
・ツブラな惑星 1巻 カネコナオヤ
・ディアエミリー 1巻 瑚澄 遊智
・dear 1~7巻 藤原ここあ
・DTマティック 1巻 石川たくみ
・ディーふらぐ! 1巻 春野 友矢
・「テイッシュ。」全2巻 坂辺 周一
・デウスXマキナ 1巻 烏丸渡
・てのひらのパン 1巻 KUJIRA
・手のひらサイズ 天堂 きりん
・天顕祭 白井弓子
・転校生★ オレのあそこがあいつのアレで 古泉 智浩
・電車男 全3巻 原秀則
・テンペスト 1巻 阿仁谷 ユイジ
・とある女子大生の日常にみる 山田 秀樹
・東京赤ずきん 全4巻 玉置 勉強
・東京少女 七重 俊(作) 山田可南(画)
・東京ラストチカ 1巻 みよし ふるまち
・動物のおしゃべり 1~2巻 神仙 寺瑛
・TOKYO23 1巻 嵐田 武(作) 橋本 エイジ(画)
・ドージンワーク 全5巻 ヒロユキ
・DoLL 1巻 岡戸 達也
・どきどき魔女裁判!全2巻 八神 健
・ドクター&ドーター 1~2巻 陽気婢
・年上ノ彼女 1~4巻 甘詰 留太
・図書委員長の品格 1巻 紺野 比奈子
・図書館戦争 1巻 弓きいろ
・となグラ! 1~4巻 筧秀隆
・となりの柏木さん 1巻 霜月 絹鯊
・となりの801ちゃん 腐女子的 高校生活 1巻 小島アジコ(作) 仁(画)
・となりの山田さん 1巻 古閑 裕一郎
・とらドラ! 絶叫(画) 竹宮 ゆゆこ(作)1~2巻 *2巻は特装版
・鳥籠荘の今日も眠たい住人たち 1~2巻 壁井ユカコ(作) 宝井 理人(画)
・ドリフターズ 1~2巻 平野 耕太
・とろける鉄工所 3巻のみ 野村宗弘
・ドントクライガール ヤマシタトモコ
・ナイトメア・メーカー 1巻 Cuvie
・なぎさちゃんのカレシ 1巻 未影
・なごみクラブ 1巻 遠藤 淑子
・なずなのねいろ 1巻 ナヲコ
・なぜコロシてはイケナイの? 高橋 健
・なぜ東堂院聖也16歳は彼女が出来ないのか? 1巻 内乃 秋也歳&茂木 完田
・謎の彼女X 1~7巻 植芝 理一
・夏のあらし! 1~2巻 小林 尽
・夏のかけら 天乃 忍
・NANA 1~13巻 矢沢あい
・ななか6/17 全12巻 八神健
・70億の針 全4巻 多田乃 伸明
・ナナとカオル 1~6巻 甘詰 留太
・ナナとカオル Black Label 1巻 同人誌付き 甘詰 留太
・7年目のセキララ結婚生活 けら えいこ
・なのはなフラワーズ 1巻 青木 俊直
・南国トムソーヤ 1巻 うめ
・needle 中田ゆみ
・虹色エアライン なにわ?
・虹ヶ原ホログラフ 浅野いにお
・24のひとみ 1~2巻 倉島 圭
・20世紀少年 1~10巻 浦沢 直樹
・日常 1~2巻 あらゐけいいち
・日本人の知らない日本語 1巻 蛇蔵&海野凪子
・女犯坊 1巻 ふくしま政美
・ネコネコパンチ! 大見 武士
・寝ても醒めても 陽気婢
・眠り姫のはぐはぐ 1巻 小谷あたる
・ノ・ゾ・キ・ア・ナ 1~2巻 本名 ワコウ
・野武士のグルメ 久住 昌之
・HER ヤマシタトモコ
・ハードタックル 佐藤 秀峰
・ハイスクール・オブ・ザ・デッド 1~5巻 佐藤 大輔(作) 佐藤ショウジ(画)
・博士の愛した数式 小川洋子(作) くりた陸(画)
・パカ★RUN 1~2巻 黒乃 奈々絵(作) 中林 嵩晶
・ハゲルヤ! 1巻 福本 岳史(作) 北河トウタ(画)
・はじまりのにいな 水森 暦
・PUZZLE+ 1巻 菅野 マナミ
・ハッピーエンドではじめよう 1巻 本山 理咲
・はっぴー腐女子 アンソロジー
・はっぴい☆ゆめくら 黒岩 よしひろ
・花の名前 全4巻 斎藤 けん
・ハナマルご出産! アンソロジー
・花やしきの住人たち 1巻 桂明日香
・ハニーハイテンション 藤末 さくら
・はにかみチルドレン 箕野希望
・ばもら! 1巻 長田 佳巳
・ぱら★いぞ 1巻 道満 晴明
・ばら色の頬のころ 中村明日美子
・パラパル 1~5巻 石田 拓実
・春の包帯少女 1巻 佐藤 ミト
・ぱんつ 丘上あい
・パンドラ 1巻 ねむようこ
・B-SHOCK! 全4巻 中野純子
・ひかるファンファーレ 1巻 田川 ちょこ
・彼岸島 1~7巻 松本 光司
・美少女いんぱら! 1~2巻 北村游児
・ひだまりスケッチ 1巻 蒼樹うめ
・羊のうた 全7巻 冬目 景
・ひなぎく純真女学園 1巻 ふくやまけいこ
・ヒナまつり 1~3巻 大武 政夫
・ひばりの朝 1巻 ヤマシタトモコ
・ひまわりさん 菅野 マナミ
・ヒメギミの作り方 1巻 和泉 明日香
・ひめごとははなぞの 1~2巻 わたなべあじあ
・ヒャッコ 1~4巻 カトウハルアキ
・ぴゅあえろ ZUKI樹
・ビューティフルピープル・パーフェクトワールド 坂井恵理
・平台がおまちかね 久世 番子
・ビリオネアガール 1巻 支倉 凍砂(作) 桂 明日香(画)
・ファイト一発!充電ちゃん 1~3巻 ぢたま 某
・風水学園 祥寺はるか
・フェテイッシュベリー 1巻 亜樹新
・不思議堂奇譚 えんどコイチ
・ふたごもんじゃ 1巻 矢直 ちなみ
・フダンシズム 1~3巻 もりしげ
・ぷちもも くまさんちーむ
・プライベートレッスン ナヲコ
・ぶらガール 甘詰 留太
・ブラックジャックによろしく 1~6巻 佐藤 秀峰
・flat 1~2巻 青桐 ナツ
・フラワーオブライフ 全4巻 よしながふみ
・BLUE DROP 1巻 吉富 昭仁
・ブルーフレンド 1巻 えばんふみ
・ブレイクハンズ 1巻 佐々木ミノル
・文学少女と死にたがりの道化 1巻 野村 美月(作) 高坂 りと(画)
・ぺし 全4巻 風呂前 有
・ベリーダイナマイト 中原アヤ
・ペンギン娘 2巻のみ 高橋てつや
・変ゼミ 1~5巻 TAGARO
・変態生理ゼミナール TAGARO
・放課後のカリスマ 1~2巻 スエカネクミコ
・放課後の国 西 炯子
・放課後プレイ 1~2巻 黒咲 練導
・蓬莱ガールズ 全2巻 山田瑯
・ホーカスポーカス 1巻 倉薗紀彦
・ホームメイド 1巻 谷川 史子
・HR ほ~むる~む 1~2巻 長月 みそか
・ぼく、オタリーマン。 1~3巻 よしたに
・僕と日本が震えた日 鈴木みそ
・ぼくのメイドたち アンソロジー
・僕らがいた 1~7巻 小畑友紀
・ぼくらの 1~4巻 鬼頭 莫宏
・ぼくらの17-ON! 1巻 アキヤマ香
・僕らはいつも 1~2巻 藤宮 あゆ
・ほしのこ! 1巻 matoba
・星守る犬 村上 たかし
・惑星をつぐ者 戸田尚伸
・ほのかLv.アップ! 1~3巻 太田 顕喜(作) MATSDA98(画)
・ポヨポヨ観察日記 1~2巻 樹 るう
・ほわグラ 1巻 阿部川キネコ
・ぽんてら 1巻 サンカクヘッド
・本当にあった生 安斎かなえSP
・煩悩寺 1巻 秋★枝
・マーダーパス 1巻 小村 智之
・まーぶるインスパイア 1巻 むねきち
・万祝 1巻 望月峯太郎
・まかないこむすめ 2巻 小谷あたる
・マジカノ 1~3巻 百瀬 武昭
・魔少年ビーティー 荒木飛呂彦
・マスタード・チョコレート 冬川智子
・マナゴコロ 1巻 藪野 続久
・魔法少年マジョーリアン 1巻 石田敦子
・魔法使い養成専門 マジックスター学院トリプルスター 1巻 南澤 久佳
・まりあ・ほりっく 1~3巻
・マルスのキス 岸 虎次郎
・○本の住人 1~2巻 kashmir
・マンガ家さんとアシスタントさんと 1~2巻
・マンガ家田中K一がゆく! 田中 圭一
・漫画をめくる冒険 ピアノ・ファイア
・まんまんちゃん、あん。 全3巻 きづきあきら+サトウナンキ
・水の森 1巻 小林 有吾
・みたむらくん 1~2巻 えりちん
・三ツ星クリーニング かずといずみ
・水面座高校文化祭 1~2巻 釣巻和
・みなりの青春 田中 圭一
・未満れんあい 全5巻 高嶋 ひろみ
・ミミツキ 1~2巻 相川 有
・雅さんちの戦闘事情 1巻 鬼八頭 かかし
・未来少女エモーション 1巻 飯田のぎ
・蟲師 1~5巻 漆原 友紀
・無重力コミュニケーション 1巻 大柴 健
・ムダヅモ無き改革 1巻 大和田英樹
・メイちゃんの執事 1~5巻 宮城理子
・メイドをねらえ! 1巻 まっつー 椿 あす
・眼鏡なカノジョ TOBI
・妄想少女オタク系 1~5巻 紺條 夏生
・妄想少年観測少女 大月 悠祐子
・百舌谷さん逆上する 1巻 篠房 六郎
・MONOクロ 糸杉 柾宏
・桃色ヘヴン 1巻 吉野マリ
・モモタノハナ 井ノ本 リカ子
・ヤサシイワタシ 全2巻 ひぐちアサ
・ヤンキーフィギュア 1巻 ミッチェル田中
・友嬢サバイバル! 1巻 中村世子
・夕日ロマンス カトウハルアキ
・夢の温度 1巻,夏祭り,はる,あき 南Q太
・夢みたいな星みたいな あらきかなお
・百合星人ナオコサン 1巻 kashimir
・百合姫Wildrose アンソロジー
・よいこの黙示録 1巻 青山 景
・妖怪絵日記 1巻 影山理一
・夜桜四重奏 1~2巻 ヤスダスズヒト
・吉田家のちすじ 1巻 中島 守男
・ヨメキン 1巻 葛西 りいち
・40センチの初恋 しまだ
・ライコネンの熱帯魚 1巻 山西 正則
・ラジオでGO! 1~2巻 なぐも。
・らずべりぃMIX 1巻 高倉みどり
・ラブ★コン 1~9巻 中原アヤ
・Love,Hate,Love. ヤマシタトモコ
・ラブホルモン 坂井恵理
・ランパラ! 1巻 佐野タカシ
・リコとハルと温泉とイルカ 1巻 ヒジキ
・リストランテ・パラディーゾ オノ・ナツメ
・REVIVE! 1巻 五十嵐 浩一
・臨死!!江古田ちゃん 1~2巻 瀧波 ユカリ
・REC 1~6巻 花見沢Q太郎
・レッする!ジ・アンダーグラウンド 1巻 武礼堂
・レンズのむこう 日坂 水柯
・ローゼンメイデン 1~5巻 PEACH-PIT
・ログ・ホライズン 1~2巻 橙乃ままれ
・69億のクリスマス 三谷知子
・論理少女 1~4巻 つじ 要
・ワールドエンブリオ 1~5巻 森山大輔
・わさびアラモードっ!! 1巻 もみじ真魚
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い 1巻 谷川ニコ
・私たちの幸せな時間 孔枝泳(作) 佐原ミズ(画)
・わたしたちは皆おっぱい 1巻 東風 実花
・私の結婚式! アンソロジー
・笑うかのこ様 1巻 辻田りり子
・笑って!外村さん 1巻 水森みなも

<おまけ>
ぱんつ解体新書
おっぱい∞アンリミテッド
小学6年3組(カード付)
おたくのヨメちゃん 第1集
おたくのヨメちゃん 第1.5集


これら全てをダンボール8箱に詰めてお送りします!
(本の状態はマチマチですのでご了承下さい/梱包も基本ダンボール直入れです)


--------------------------
■一部解説/ピックアップ
--------------------------

上記タイトル見て頂くとわかるとおり
過去に当ブログで紹介した作品も多数含まれております…
ホント泣く泣くなのです。断腸の想い。

あと間違って2冊買ってしまったやつも一部あり。たぶん6~7タイトルあります。アホですね。

で、今回放出する中から特におススメをご紹介。



アオハルッ! 1
アオハルッ! 1
posted withamazlet at 14.01.05
秋田書店 (2013-02-22)








いばらの王 (1) (Beam comix)
岩原 裕二
エンターブレイン


















ささめきこと 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
いけだ たかし
メディアファクトリー






SWWEEET 1 (IKKI COMIX)
SWWEEET 1 (IKKI COMIX)
posted withamazlet at 14.01.05
青山 景
小学館


ちょこっとヒメ 1 (ガンガンWINGコミックス)
カザマ アヤミ
スクウェア・エニックス


ドリフターズ 1 (ヤングキングコミックス)
平野 耕太
少年画報社 (2010-07-07)




70億の針 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
多田乃 伸明
メディアファクトリー


ナナとカオル 1 (ジェッツコミックス)
甘詰 留太
白泉社 (2008-11-28)




パカ☆RUN 1 (コミックブレイド)
マッグガーデン (2012-10-25)






ヒナまつり 1 (ビームコミックス)
大武 政夫
エンターブレイン






まんまんちゃん、あん。 第1巻 (バーズコミックス)
サトウ ナンキ きづき あきら
幻冬舎コミックス












全巻揃ってるものと、揃ってないものが色々あって申し訳ないですが、
気になったものはぜひ続きを買ってみてくださいね。

-------------------------------------------------------------------------

ちなみにこれとは別で、週刊SPA!をこれまで集めた全139冊も出品しております。
ご興味ある方はこちらもぜひ!

というわけで、拠点を関東に移して今後ともよろしくお願い致します。
あ、ちなみに今年は引越しでバタバタのため、
毎年恒例の「全3誌マンガランキング」記事は実施致しません。
楽しみにして頂いてる方、大変申し訳ないです。

逆にこれまで出来なかった個人的ランキングの復活を!…できたらいいなぁw

それでは今年もよろしくお願い致します!
目指せ昨年よりも多い更新!(昨年2回ですので)

週刊SPA!を大処分。2002~2011年までランダムに139冊!
2014年01月05日 (日) |編集 |
spaoku.jpg

「週刊SPA!」が大好きだ。

ここでしか読めない特集の数々。
アホな企画満載。けどつい惹かれて読んでしまう。
時事ネタから今のトレンドまで、SPA!を読めば何でも知る事が出来た。

特に20代の頃に愛用し、ちょくちょく買っていた「週刊SPA!」を
今回全て処分することにしました。理由はこちら。
ええ、一言で言うと引越しのためです。もう置いておけなくなってしまった…

対象期間は2002~2011年までのランダムで139冊。
正直かなりレアなものもあるかと思います。特に2005年はコンプリート。
保存版としてぜひ!どうぞ!

ヤフオクで出品してます↓


spaokugazou.jpeg
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m116134020



------------------
■詳細画像について
------------------

ヤフオクは商品画像が3つまでしか載せられないので、
補足情報としてこちらに記載致します。

※全て画像クリックで拡大します。


IMG_9229_s.jpg※画像クリックで拡大

139冊の全容。特に2005年が50冊あるので飛びぬけて多いです。近年のは少なめ。



spa_2002_2004_s.jpg※画像クリックで拡大

2002~2004年まで。もう10年以上前になっちゃうんですね…



spa_2005_s.jpg※画像クリックで拡大

2005年のみ。この年だけ完全コンプリート!毎週買ってたんだね俺。




spa_2006_s.jpg※画像クリックで拡大

2006年のみ。途中までは毎週買ってましたが、ついに断念したようです。




spa_2007_2011_s.jpg

2007~2011年まで。近年はあまり買ってませんでした。もう少し買っておけば良かったなぁ。


------------------
■具体的号数について
------------------

【2002年】3冊
7/23,9/3,10/1号

【2003年】5冊
9/9,9/30,10/21,12/2,12/23号

【2004年】30冊
1/27,2/3,5/4・11合併,6/8,6/15,6/29,7/6,7/13,7/20,7/27,8/3,8/10・17合併,8/24,8/31,9/7,
9/14,9/21,9/28,10/5,10/12,10/19,10/26,11/2,11/9,11/16,11/23,11/30,12/7,12/14,12/21号

【2005年】50冊
12/28・1/4合併,1/11,1/18,1/25,2/1,2/8,2/15,2/22,3/1,3/8,3/15,3/22,3/29,4/5,4/12,4/19,
4/26,5/3・10合併,5/17,5/24,5/31,6/7,6/14,6/21,6/28,7/5,7/12,7/19,7/26,8/2,8/9,
8/16・23合併,8/30,9/6,9/13,9/20,9/27,10/4,10/11,10/18,10/25,11/1,11/8,11/15,11/22,
11/29,12/6,12/13,12/20,12/27号

【2006年】32冊
1/3・10合併,1/17,1/24,1/31,2/7,2/14,2/21,2/28,3/7,3/14,3/21,3/28,4/4,4/11,4/18,4/25,
5/2・9合併,5/30,6/13,6/20,6/27,7/4,7/11,7/18,7/25,8/1,8/15・22合併,8/29,9/5,9/26,
10/31,11/14号

【2007年】7冊
1/2・9合併,2/20,4/24,5/29,6/12,6/19,7/17号

【2008年】4冊
1/15,5/20,7/15,9/2

【2009年】4冊
6/9,6/23,7/21,9/8号

【2010年】3冊
3/2,6/1,8/17・24合併号

【2011年】1冊
7/19号

【おまけ】3冊 ※総冊数に含んでおりません
DIGISPA!2006年7月30日臨時増刊号,ENTANE!2005年6月号/8月号

------------------------------------------

というわけでマンガネタとはあまり関係ないのですが、
週刊SPA!好きの方で昔のバックナンバー読んでみたい方、ぜひよろしくお願い致します。

※マンガ約850冊も同時にヤフオク出品しております。こちらも良ければぜひ。

「みつどもえ」 気がついたら三十路先生が年下になってました
2013年08月15日 (木) |編集 |
iinoda_images_0016-001.jpg

やっぱり「みつどもえ」は面白すぎた。

週チャンから別冊に移って以来、リアルタイムで読めなかった日々。
その代わり単行本で一気読みできる幸せ。
斜め上のオチの連鎖…やっぱりクセになる面白さです。

久しく読んでないと
「あれ…『みつどもえ』ってどれくらい面白かったっけ」
って思ってしまっていました。大変失礼しました。
みっちゃんの面白さは、ひとはの可愛さは、13巻になっても変わらず。
いや、むしろその刺激はますます…!?





iinoda_images_0017-001.jpg

ついに偽おっぱいまで出てくる始末。(さすがのひとはもこの表情)

偽おっぱいというと「プリティフェイス」を思い出します。
…この話自体もうあまり通じなくなってきてるんですかね…

それにしても「みつどもえ」の露出ボーダーラインは厳格というかアレですね。
生のおっぱい&ぱんつ以外だったら何でもアリな分、
絶対に履いてるぱんつは出さないこだわり。
このこだわりがなくなったら「みつどもえ」じゃない!

っていうか13巻で気になるのは…






iinoda_images_0018-001.jpg

このコマの三十路先生は、素肌だったかどうかという事だ!

うーん、正直これだけだと判別しがたい。
しかし背中ラインの微妙な線、これは素肌の証ではないか。
となると微妙に見えてるのは三十路先生の…生おっぱいという事になります。
杉崎やひとはと良い勝負ができそうですね!

けど俺はそんな三十路先生が大好き。

っていうか三十路三十路っていうけど、気がついたら今年もう俺は34になります。
そう、みつどもえ連載当初は年上だった三十路先生も、
気がついたら年下…と、年下かよ。
そうなると三十路とか全然アリだよね!という気持ちになりました。
だからそういう目で見ると、本当に三十路先生は可愛いんですよ!ええ!

そして極めつけは12巻の巻末おまけ「三十路大昔物語」ですよ!





iinoda_images_0019-001.jpg

三十路先生のJK時代

やべえ…




超絶可愛すぎる!



なんだこれ、こんなJKいたら抱きしめたくなるだろ…
桜井先生、「みつどもえ」がいつか終わったあとは
女子高生が主役のマンガを書いてもらえませんか。ええ。三十路先生の青春物語とか。
もしくは6年3組メンバーの4年後を書いてほしいです。ええ。切実に。

磨けば光る素材、それが三十路先生。
いやそもそも今現在でも十分可愛いんですけどね。惜しい。

いやー三十路先生、本当にやばい。






iinoda_images_0020-001.jpg

けど本当にヤバイのはおがちんでした。

13巻で一番秀逸だったオチは、
このおがちんの“皮”の回だったと思うんだ。
(どこの皮なのかを想像するといいと思うよ!)

全員が愛すべきキャラ、そしていつも斜め上を行く展開とオチ…
「みつどもえ」は常に時代の最先端を行く三つ子ギャグマンガです!
早く週チャンに戻ってきて!


----------------------------------------------------------------
というわけで久々の更新でした!
お盆休み、という事でちょこっと時間が出来たので…
出来たらこの休み中にもう一回ぐらい更新したいところですが、
うーん次に会えるのは来年かもしれません!アデュー!






全3誌の「2012マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト21作品+α!
2013年01月13日 (日) |編集 |
このマンガがすごい! 2013フリースタイル21 特集:THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!オトナファミ 2013年 2月号 [雑誌]

さて毎年年末に発表してました本企画、
今年はやや遅れての発表でございます。
期待していた方、お待たせしました!

2012年度、全3誌のランキングに全てランクインしたマンガを一挙紹介!

いやはや年々マンガを読む時間が減ってきてしまい
今回から対象作品を全て読み込んでレビューする出来なくなってしまいました。
これまでは何とか出来ていただけに無念。
ただ時間的にこれ以上取る事が出来ないのでやや不完全な形にはなりますが公開致します。

いつもの通り対象となる3誌は以下の通り。

このマンガがすごい! 2013」…一般からマニア向けまで幅広い選出
THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!」…基本マニア好みの作品が多く選出
オトナファミ 2013年 2月号 [雑誌]」…一般向け好みの作品が多く選出

特色が異なる3誌のランキングだけに、
これら全てにランクインする漫画はあらゆる人たちに支持を受ける漫画なのでは!?
という憶測の元、2009年から今回で4年連続で発表している企画です。

※ちなみに昨年までの結果がこちら

 <2011年度>
 ⇒全3誌の「2011マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト22作品+α!
 <2010年度>
 ⇒全3誌の「2010マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト11作品+α!
 <2009年度>
 ⇒全3誌の「2009マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト12作品

沢山の人に選ばれる漫画は“強い”と思っています。
その“強さ”があるからこそ、惹かれるのかもしれません。
面白さは“強さ”。

このマンガが強い!2012

というタイトルにしようかと思ったのですが
それだと意味が分からないかもしれないので止めました。
来年も本企画が続けば採用するかも…

----------------------------------------------

というわけで上記3誌に全て選出されてる作品をまとめて、
総合ランキング付け!!

基準&ルールは下記の通り。

●このマンガがすごい:オトコ編/オンナ編共に46位以内を対象
●このマンガを読め  :総合239位以内を対象
●オトナファミ      :総合50位以内を対象

この基準内において、
3誌全てにランクインした作品の、各順位を合計。
例えば

「このマンガがすごい」:5
「このマンガを読め」 :8
「オトナファミ」     :15

であれば、5+8+15=28point、という計算方式とします。
その合計順位数字のpointが、一番低い作品をBEST1として計算。
この計算結果に基づいたランキングを出してみました。

マニアから一般まで、より幅広く支持されてる作品は一体どれなのか?

今年のランキングから読み解いてみました。
あくまで3誌全てに選ばれた作品が対象です。
今回その対象となるのは21作品

※最後におまけで3誌には選ばれなかったけど
 2誌までに選ばれた作品をいくつかピックアップしてご紹介。

というわけで珠玉の21作品はこれだ!それではドーゾ。


……………………………………………………………………………………
21位:「きょうは会社休みます。」  作:藤村 真理  263 point
……………………………………………………………………………………


きょうは会社休みます。 1 (マーガレットコミックス)きょうは会社休みます。 2 (マーガレットコミックス)

 ※「すごい!」オンナ編3位 「読め!」239位 「オトナファミ」21位

少女少年学級団」で小学生の淡い恋模様を描いたと思ったら
今度は社会人、しかも33歳・女性の恋を描くとはまたずいぶんの落差が。
しかも33歳で初めての…ということで、ここに共感できるかが分かれ目か。

12歳年下のカレ、と見事に一回り違う。
そんな年の差カップルを微笑ましく見れるか、か鍵。
といってもそういった年の差以外の部分はきちんど王道なので
安心して(?)読み進める事ができます。

ちなみに33歳、というのは偶然にも自分自身と同じ年齢なんですよね。

で周りの33歳って魅力的な人多いですし、
数字的な先入観をなしで見るといいかもしれません。
33歳の純情、その反応を楽しむのが吉。

で彼氏の田之倉くんは22歳、という事であえて若干子供っぽいところを描いてるのかな、と。
これが22歳と20歳の恋愛ドラマ、だったりするとまた違った印象に見えるんだろうなぁ。

何にしてもやっぱりタイトルが絶妙。





iinoda_images_0069-001.jpg

会社をズル休みして過ごす彼との甘美な時間
社会人の人にやはりおすすめしたい作品。

仕事に疲れた後の甘さ、を味わいたい方へ。


……………………………………………………………………………………
20位:「きみが心に棲みついた」  作:天堂 きりん 250 point
……………………………………………………………………………………


きみが心に棲みついた(1) (KCデラックス)きみが心に棲みついた(2) (KCデラックス)

 ※「すごい!」オンナ編9位 「読め!」193位 「オトナファミ」48位

読んでてイライラするけど目が離せない…そんな典型的作品。

すぐテンパってしまってキョドってしまう主人公。通称キョドコ。
そんなキョドコの心の奥底を掴んで離さない星名先輩。
散々ひどい目に合わされたにも関わらず
「この人だけが自分を受け入れてくれる」という一方的意識。
それを全て理解して振り回し弄ぶ星野先輩。

巷にもよくいる「ダメ男に尽くしてしまう女の子」を
もう少し宗教的なものにして主人公を卑屈にした物語。
…と書くと面白いと思ってもらえるかどうか分かりませんが目が離せないのは間違いない。





iinoda_images_0070-001.jpg

主人公「キョドコ」には相当イライラさせられます…!?

ただイライラするか共感するかはまた読む人によって変わるかと。
誰かに依存してしまう、そんな経験をした事ある人は
キョドコと自分を重ねてしまうかも?

で、物語の鍵を握る星名先輩の過去(幼少時代)にも一癖ありそうなのが発覚した2巻。
幼少期のトラウマってのは引きずるんですよね。
圧倒的なダメっぷりが目立つキョドコですが、そのパワーだけはすごい。
ある意味一途なその想いが、星名先輩を救うのか?それとも更に堕ちるのか。

この物語がどう着地させるかに俄然興味があります。


……………………………………………………………………………………
19位:「ひばりの朝」  作:ヤマシタ トモコ  233 point
……………………………………………………………………………………


ひばりの朝 1 (Feelコミックス)

 ※「すごい!」オンナ編4位 「読め!」215位 「オトナファミ」14位

見た目が妙にエロい中学2年生・手島日波里(ひばり)。

彼女を歪んで認識する周りの人々。
その歪みが正常な彼女の心を歪ませていく。
歪みと歪みが掛け合わさり、ひどく心がざわめく世界が作られる。

読んでいて苦しくなる、というのが正直な感想。
どこに救いを求めていいのかが分からない。
ただそんな歪んだ世界は確かにリアルなのかもしれないと思い知らされる。

読んでいて3話ぐらいまでは話のつながりがあまり理解できず
途中からようやく色々伏線が繋がりこの作品の“怖さ”を感じる事ができる。
これ連載で読んでる人は最初ついていっていたのだろうか、と何か妙に心配になった。





iinoda_images-001.jpg

親友の“振り”をしている彼女を興味なくあざ笑う彼女。怖いなぁ。

どう考えてもハッピーエンドにならなそうな感じで、
怖いもの見たさで続きが気になる感じ。
けど知らなくても良かったかな。


……………………………………………………………………………………
18位:「キン肉マン」  作:ゆでたまご 139 point
……………………………………………………………………………………


キン肉マン 38 (ジャンプコミックス)キン肉マン 39 (ジャンプコミックス)

 ※「すごい!」オトコ編7位 「読め!108位 「オトナファミ」24位

すみません未読その1。

36巻までの「キン肉マン」は大好きで全部読みました、
っていうか自分自身の“ファースト漫画”ってキン肉マンなんですよ。
だから特別思い入れがあります。
それ故に、“純粋な続き”である38巻以降に手が出せなかったというか…

けど評判見てるとすごいいい感じらしく
「往年のファンだった人にこそ見てほしい」という声も多々あるようなので
読もうかどうか迷っているところです。

自分の中では36巻で完結している物語だからこそ。

あとは今手元に36巻まで無いから途中から集めるのが何か気持ち悪い感じに…
どうせなら1巻からビシっと本棚に並べたいよね。
まあ今の本棚にそんな隙間ありませんが。

以上読んでない言い訳おわり。
何にせよ、読まなきゃ始まらない、ので機会を見て手に取ってみたいと思います。


……………………………………………………………………………………
17位:「鬼灯の冷徹」  作:江口 夏実 113 point
……………………………………………………………………………………


鬼灯の冷徹(1) (モーニング KC)鬼灯の冷徹(7) (モーニング KC)

 ※「すごい!」オトコ編22位 「読め!」56位 「オトナファミ」35位

地獄をメインに、色んな世界を新しい解釈で描くギャグ漫画。

あまりにも世界観がよく作り込まれており、出てくるキャラも豊富、
だからこそ若干敷居が高く感じてしまう面も。
「そういう解釈ってアリだよね~」と笑ってしまうには、
その元ネタを十分理解している必要があるので、そこがハマるかどうかの分かれ目かと。

よく「聖☆おにいさん」と比較される事が多いみたいですが
なるほど確かに独自の解釈で笑わせる手法は近いものがあるかもしれません。
ただ個人的には「聖☆おにいさん」がどうしても好きになれなかったのと比べると
「鬼灯~」は楽しめました。主人公である鬼灯さんのキャラ故かも。
とにかく鬼灯さんはブレないのでそこが好きです。




iinoda_images_0071-001.jpg

彼の信念(?)に基づきバサバサ切っていくのが爽快。

2011年も各ランキングでランクインしていた本作、
2012年度も継続して入ってくるあたり"ホンモノ”ですね。


……………………………………………………………………………………
16位:「ボールルームへようこそ」  作:竹内 友  112 point
……………………………………………………………………………………


ボールルームへようこそ(1) (講談社コミックス月刊マガジン)ボールルームへようこそ(2) (講談社コミックス月刊マガジン)ボールルームへようこそ(3) (講談社コミックス月刊マガジン)

 ※「すごい!」オトコ編9位 「読め!」87位 「オトナファミ」16位

今回一番の掘り出し物はこれでした。こいつは正真正銘すごい!

あまり一般的には馴染みのない「社交ダンス」をテーマにした本作、
3巻まで一気に読み終えて震えました。
そうですね、曽田正人先生の「シャカリキ!」を初めて読んだ時の感覚に似てます。
こんなにも臨場感のある、熱い魂が伝わってくる漫画があるのかと。

漫画の表現力に限界はない!という事を改めて感じさせられました。はぁ…脱帽。

展開としては主人公に隠れた才能が…的なものはもはやご愛嬌。
それが無いとどうにもこうにも話が進まないので。
“社交ダンス”という題材だからこそある程度刺激のある展開が必要なのでしょう。
とにかく怒涛の展開が続くので息つく暇を与えてくれません。
そういった荒さも含めての魅力に繋がってるかと。





iinoda_images_0001-001.jpg

“魅せる”ことこそが社交ダンスの真髄なのであれば、まさに本作はそこを描いている。

それにしてもしずくちゃんの可愛さと色っぽさが尋常じゃない。これが中学生か!
ふだんメガネをしている優等生キャラのしずくちゃんが
ダンスの時になると一変するそのギャップ。
清楚な中学生が魅せる妖艶。うーん魅力的すぎて堪りません。

全く興味のなかった“社交ダンス”を、
「や、やってみたいかも…」と思わせてくれる、それこそが面白さの証、なのかも。

それにしても「BUTTER!」といい
今“社交ダンス”が熱いんでしょうか。世の中まだまだ知らない世界が多いなぁ。
そんな知らない世界を垣間見ることができる漫画っていうのはつくづく素晴らしいと思います。
それが面白いんだから言うことなしの最高ですよ。


……………………………………………………………………………………
15位:「昭和元禄落語心中」  作:雲田 はるこ  81 point
……………………………………………………………………………………


昭和元禄落語心中(1) (KCx ITAN)昭和元禄落語心中(2) (KCx(ITAN))昭和元禄落語心中(3) (KCx(ITAN))

 ※「すごい!」オンナ編14位 「読め!」44位 「オトナファミ」23位

本企画で、唯一同タイトルで2年連続ランクイン。すごいです。

もちろんそれも納得の面白さ。
昨年の順位からすると大きく落としましたが
2年連続で選ばれるという事が難しい昨今ランキング事情からすると、それでも驚異。

さて2巻途中より突入する八雲師匠の過去編。
1巻から重要人物としてその存在が際立っていた助六とのエピソードが紡がれていく。
本作の面白さはまさにここから始まる。
正直1巻はまだ前座に過ぎなかったんだな、というのを
最新3巻まで読み終えて感じさせられる。それほどまでに深い過去編。

伝統を守る才能と、変えていく才能。
そのせめぎ合いが落語に関わる人たちを翻弄していく。





iinoda_images_0002-001.jpg

助六は“守りたい”からこそ“変える”ことが必要だと感じた。

伝統芸能といったもの全般にこういった問題はあるんだろうなぁと。
そして本質的なところで考えれば、世の中のあらゆる文化やものに通ずる話なのかもしれない。

人ひとり、その口先と身振りだけで人々を魅了させる「落語」という世界だからこそ
その問題がある意味シンプルに表面化される。
どちらが正解なのかは誰も分からない。
この作品は一体どういった“答え”を出すのか。
八雲師匠が与太郎とした約束の中に、その一端が見える。

「落語」と聞いただけで身構えてしまうのはもったいない。
まだ3巻までだからこそ、今ならまだ間に合う。
もし少しでも興味惹かれたのであれば、ぜひこの世界に飛び込んで堪能すべきだ。

こういったランキングが無ければ自分からは手に取る事がなかった作品。ありがたい。


……………………………………………………………………………………
14位:「マスタード・チョコレート」  作:冬川 智子  75 point
……………………………………………………………………………………


マスタード・チョコレート

 ※「すごい!」オンナ編15位 「読め!」17位 「オトナファミ」43位

美大を目指す女子高生・つぐみを巡る物語。

ケータイコミックで連載されていた、という事で
1ページに4コマ配置固定という少々特殊なコマ割り。
ちょっと大きめの4コマストーリー漫画、として見ればまぁ違和感ないかな?
読んでるうちに気にならなくなります。

さて物語としては不器用でやや心を閉ざしている女の子が
色々な人との関わり、恋、そういったもので成長していく姿を描いています。
ボリュームたっぷりで心理描写等も存分に詰め込まれていて
一人の女の子が変わっていく様子を見るという意味ではアリ。

ただ“面白いか”と問われれば、個人的には微妙でしょうか。





iinoda_images_0003-001.jpg

こういった雰囲気が好きかどうかで分かれるかもしれません。

特に山場らしい山場もない為、
基本的には淡々と進んでいきます。

というか根本的につぐみちゃんが可愛いと思えなかったのが全てかも…
これがつぐみちゃんがすっごい好みの子だったら「つぐみちゃんの表情がいい」とか言ってました。
そんなもんす。けどやっぱり感情移入、というかキャラを好きになれるか
その作品において大事な要素だよね、と。


……………………………………………………………………………………
13位:「ハイキュー!!」  作:古舘 春一  72 point
……………………………………………………………………………………


ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)ハイキュー!! 2 (ジャンプコミックス)

 ※「すごい!」オトコ編4位 「読め!」56位 「オトナファミ」12位

ジャンプでは珍しい(?)バレーボール漫画が連載早々高評価に。

ジャンプでバレー漫画…「バレーボール使い郷田豪」以来でしょうか。え?ちがう?
バレーはジャンプ読者からすると若干馴染みにくいのかな、
と思いきやものすごく評価高いんですよね。
背の小さい主人公が活躍するというアンマッチ感がまたいいんでしょうか。

まだ始まったばかりなので、個人的な評価としてはまだこれから、な感じです。
連載でもようやく公式戦がスタート!といった感じですし。

ジャンプスポーツ漫画の宿命として「超絶必殺技」みたいな方向にならない事を願うばかり。
今のところ正統派で進んでるだけにそこが心配。
一昔前だったら多分続かなかったのかな…と思っちゃいますが
こういった正統派スポーツ漫画がジャンプでウケるというのもまた時代の流れなんでしょうか。





iinoda_images_0004-001.jpg

こういった躍動感の描写等、スポーツ漫画としては文句ないです。

ただ若干ゴチャっとしてるかな?という印象。
読みづらいと感じるのはそのせいかも。あくまで個人的印象ですが…

ただ女子マネージャーである潔子さんの可愛さはガチ
こういった可愛さはジャンプには無いので貴重な存在。
クールビューティーな潔子さんが崩れる姿が見たい…
すみません「ハイキュー!!」の紹介でもなんでもないですね。


……………………………………………………………………………………
12位:「千年万年りんごの子」  作:田中 相  64 point
……………………………………………………………………………………


千年万年りんごの子(1) (KCx(ITAN))

 ※「すごい!」オンナ編7位 「読め!」17位 「オトナファミ」43位

漫画通の方々から評価の高い田中相先生の最新作がランクイン。

違う作品とは言え、2年連続ランクインするというのがすごい。
いや、違う作品だからこそすごいというべきか。

で昨年ランクインした「地上の庭はポケットの中」、
こちらはイマイチ面白さが掴めなかったというのが正直なところ。
が、今回の「千年万年りんごの子」は面白く読めました。
長編であること、グイグイ引き込まれるストーリー、昨年よりも好印象です。

雪深いりんごの国(青森が舞台だそうです)へ婿入りした主人公・雪之丞。
古いしきたりが今もなお残る村で、彼がある禁忌を破ってしまう。
神様のりんごを取り食べてしまった、その顛末とは。





iinoda_images_0005-001.jpg

作品全体から漂う“不気味さ”がすごい。

さて昨年の作品からは面白く読めましたが、オススメするかというとまた別の話。
妻である朝日のために、神様と対峙する雪之丞。
そのシチュエーションは非常に好みなんですが
その前に雪之丞と朝日の夫婦生活をもう少し描いてほしかったかなと。
もっと感情移入させてほしかったというか。

何にせよ密度の濃い物語である事は間違いありません。気になる方はぜひ。


……………………………………………………………………………………
11位:「テラフォーマーズ」  作:橘 賢一  62 point
……………………………………………………………………………………


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックス)テラフォーマーズ 2 (ヤングジャンプコミックス)テラフォーマーズ 3 (ヤングジャンプコミックス)

 ※「すごい!」オトコ編1位 「読め!」44位 「オトナファミ」17位

初めて読んだ時の衝撃度は間違いなく近年No1です。

集英社から創刊された「ミラクルジャンプ」をしばらく買い続けてしまったのは
間違いなくこの漫画の存在があったからこそ。
(あとふなつ先生の「流刑島」にエロを期待した)

火星を人が住める状態(地表を温める)にする為に、
大量の苔、そして繁殖&生存能力がケタ違いに高い「ゴキブリ」をその惑星に放った。
その結果…「ゴキブリ」が超想定外の進化を遂げ、未知の生命体“テラフォーマー”へと変貌を遂げる。

そんなストーリーだけでもう何かワクワクというか
胸の奥からザワザワして黒いのが沢山出てきて何とも締め付けられる状態に。
もう考えただけで全身鳥肌。これが嫌悪感からなのか興奮からなのかの区別が難しい。
それに立ち向かう人外手術を受けた乗組員たち。これがまたカッコイイわけで。






iinoda_images_0007-001.jpg

人を圧倒するテラフォーマーを更に圧倒する幹部、そしてその幹部を更に…!?

お互い力をかぶせ合う展開は、何というか少年ジャンプ的なバトルの王道。
が、それがホントいちいちカッコイイから困る。
んでもってテラフォーマーが更にその斜め上をいく底の見えなさ。
どちらが上をいくのか?が未だ見えない状況に、1ページ先の展開すら読めない。

重要人物でさえ躊躇なく一瞬で死んでいくのがもう何とも言えない。
この潔さこそが読者に絶望感を恐怖を与えてくれる。
それを救ってくれる幹部たち。ああそりゃカッコイイに決まってるじゃないですか。痺れますよ。

まあ断然好きなのはミッチェルだよね。彼女だけは死なないで欲しいですが
この作品だけは一切油断できません。来週死ぬ可能性すらある。いやさすがに無いと信じたいですが…

というわけで今確かに面白い漫画の1つ。「テラフォーマーズ」。断然オススメします。
あっという間にヤングジャンプ看板作品の1つになりましたね。


……………………………………………………………………………………
10位:「空が灰色だから」  作:阿部 共実  60 point
……………………………………………………………………………………


空が灰色だから 1 (少年チャンピオン・コミックス)空が灰色だから 2 (少年チャンピオン・コミックス)空が灰色だから 3 (少年チャンピオン・コミックス)

 ※「すごい!」オトコ編19位 「読め!」11位 「オトナファミ」30位

何とも異色のショート・オムニバスが見事ランクイン。

一度読むと何というかクセになってしまう分泌物?みたいなものがふんだんに入ってます。
最後のコマを読むまでオチが読めない、
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか毎回不安になる作品です。
そこに病みつきになる人が多いかもしれませんね。

思春期の男女を中心に、コメディやらシリアスやらホラーやらが展開していく
1話完結型のショート・オムニバス。
前述したように、毎回毎回どのジャンルが展開していくが分からないのがある意味ウリ。
ただ共通するのはちょっと過敏な思春期の心を描いているところでしょうか。

1話ごとの面白さにバラつきがけっこうあり、
意味不明すぎてそれが神回な時もあれば、普通に終わってしまって肩透かしをくらう時も。
何かガラガラくじを回してるような錯覚を、読んでるうちに味わうかもしれません。
最後に出てくるのは金の玉か、それとも白の玉でハズレか。
ガラガラしている時のドキドキ感も含めてけっこう似てる…




iinoda_images_0008-001.jpg

ややホラーな展開が一番本領発揮な気がします。

好きだったのは親友の子が溶けてしまう話と錯聴の話、それと「とれちゃった」の話ですね。
読後感がもうどうしようもないのが一周して好きです。
このモヤモヤをどうしてくれるんだ!と。

気になる方はまず1巻を読んでみて、肌に合うようなら続刊もオススメします。


……………………………………………………………………………………
9位:「すみれファンファーレ」  作:松島 直子  58 point
……………………………………………………………………………………


すみれファンファーレ 1 (IKKI COMIX)すみれファンファーレ 2集 (IKKI COMIX)

 ※「すごい!」オトコ編24位 「読め!」6位 「オトナファミ」28位

じんわり泣かせてくれる傑作。もう歳のせいか涙腺ゆるくて…

子供がいるかどうかでまた印象がガラリと変わる作品かもしれません。
ただそれでもすみれちゃんの純粋は想いはどんな人へも届くと思います。
子が親を思う心、それに共感できる人であれば誰でも。

小学4年生の女の子・すみれちゃんは母子家庭。
こんなにいい子いないだろ!と思ってしまうぐらい健気な子、
というかこんな空気読める子はいないんじゃないかと…
ただ子供って大人が思ってるよりもずっとずっと色々考えて見てるもんだよね、
と今更ながら気付かされる。かつて自分がそうだったのに何で忘れてしまうんだろうかと。

そんな事を自分の娘と照らし合わせながら読んでホロリと泣いてしまいました。





iinoda_images_0009-001.jpg

すみれちゃんのセリフ、表情、仕草、全てがもうツボです。ホロホロリ。

多少絵に癖はあるものの、読んでいくうちにそれも味へと変わります。
新人賞受賞の第1話からどんどん進化していってるのでご安心を。
ああ、すみれちゃんみたいな真っ直ぐな子に育つ事を願ってやまないです。
ええ、それは親である自分次第ですよね。がんばります。

優しい、とても優しい物語に癒されたい方へ、ぜひオススメします。


……………………………………………………………………………………
8位:「ジョジョリオン」  作:荒木 飛呂彦  51 point
……………………………………………………………………………………


ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)ジョジョリオン 2 (ジャンプコミックス)

 ※「すごい!」オトコ編12位 「読め!」29位 「オトナファミ」10位

すみません未読その2。

自分の中でのジョジョはSBRで止まってしまっているのです…
この界隈で読んでない、というのは何ともアレですが
読んでないのに紹介する事も出来ないので。

これだけ末永く読者に愛される作品、という意味では
ほかに類を見ないのかもしれないですね…


……………………………………………………………………………………
7位:「俺物語!!」  作:河原 和音 画:アルコ  47 point
……………………………………………………………………………………


俺物語!! 1 (マーガレットコミックス)俺物語!! 2 (マーガレットコミックス)

 ※「すごい!」オンナ編1位 「読め!」41位 「オトナファミ」5位

うわぁあああ、やっぱりこれがキタか、キマシタか。

河原和音先生が原作、という事で間違いなく面白いんだろうなと思いつつも
やはり少女漫画に似つかわぬ男主人公の風貌に敬遠気味でした…
ですがある日知人から「絶対読んで下さい」と言われ買って読んだら…

大ハマリ。こりゃ一押しされるのも超納得です。

それにしても1巻の表紙はまだ救いがあったのに
2巻では剛田オンリー!悪ふざけというか確信犯というか…もう!それも含めて好きです。
肉食系とか草食系とかそういう次元を全て超えた
剛田系、とも言うんでしょうか。70~80年代ぐらいに絶滅してしまった危惧種が
今現代に帰還!いやそういう話じゃないんですけどそんな感じです。

まさに男・剛田のピュアな恋物語。そりゃ応援したくなるでしょ!





iinoda_images_0010-001.jpg

大和が可愛すぎて死ねる。けど剛田ならいいんだ…と思わされてしまう、まさに作者の掌。

ある意味安心して見てられるのは剛田だから。
彼なら曲がった事はしない、好きな女を泣かせない為に彼は行動する!
だからこそこの純粋な恋物語をたっぷり堪能できるというわけなのだ。

そうか、これはある意味“超王道の少女漫画”なのか。

その見た目に惑わされるなかれ。
いや自分自身がそうだったんで気持ちはすごく良く分かりますが
読んで5分も経てば全部吹き飛んでます。ご心配なく。

この見た目のインパクトと裏腹の少女漫画展開、そのギャップが魅力の1つである本作ですが
3巻以降はそういった見方も少なくなってくるでしょう。
となるとここからが本作の真価が問われるところでしょうか。
といってもあまり長期連載にならない気がするので、全4巻くらいでまとめるぐらいが程よいか?

これを読んで気に入った方はぜひほかの河原作品も読んでみてほしいところ。
青空エール」「高校デビュー」、どちらも最高に熱くて面白いですよ。


……………………………………………………………………………………
6位:「ぼくらのフンカ祭」  作:真造 圭伍  32 point
……………………………………………………………………………………


ぼくらのフンカ祭 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)

 ※「すごい!」オトコ編11位 「読め!」1位 「オトナファミ」20位

男子高校生二人がもやもやした青春をもがきながら疾走する!

ああ、これは週刊で1話1話読んでいくよりも
一気に読んだ時の方が“クる”物語ですね。
何か分からないけど、若い時に急に走り出しちゃった経験がありませんか?
そんな行き場のないパワーを持て余して大人になった人が読むべきかもしれません。

過疎の町でくすぶってた男子・富山&桜島。
彼らの町にある山が噴火してから、その環境は一変した。
噴火&温泉をきっかけに町起こしをし、賑わっていく故郷を見て
何か“でかい事”が出来ないかともがく富山と、彼女がほしい桜島。

そんな二人の友情青春活劇。
二人が抱えていたモヤモヤは終盤にいくにつれてどんどん昇華されていきます。





iinoda_images_0011-001.jpg

くすぶっていた彼らの心は“フンカ”するのか。

ちょっと癖のある絵柄から敬遠しがちな人も多いかもしれませんが
馬鹿な事をやって得る爽快感が好きな方にはぜひ読んでほしいです。
といっても万人受けする作品ではないのもまた事実。
めっちゃ面白いかと問われれば、そうでもない、というのが私の感想です。

けど終盤の展開は必見。
一生心に残る青春を謳歌した男子2人を、羨ましいと思うかバカと思うか。
うーん両方かな。自分には出来ないからこそ、フィクションの世界で堪能する。青春。


……………………………………………………………………………………
5位:「ハイスコアガール」  作:押切 蓮介  32 point
……………………………………………………………………………………


ハイスコアガール(1) (ビッグガンガンコミックススーパー)ハイスコアガール(2) (ビッグガンガンコミックススーパー)ハイスコアガール(3) (ビッグガンガンコミックススーパー)

 ※「すごい!」オトコ編2位 「読め!」15位 「オトナファミ」15位

ぐはー、この作品俺のど真ん中です。まさに超世代。心に直撃しました。

気になる方はぜひ「ハイスコアガール」の前に「ピコピコ少年」を読む事をオススメします。
特に30~35歳ぐらいの方がまさにど真ん中ではないでしょうか。
たぶんこの作者と自分ってほぼ同い年じゃないかと思ってます。
小学校高学年の時にスーパーファミコンが発売したあたりとか、
中学~高校生ぐらいのゲーセンの状況とかまさに一致。うぉおお懐かしすぎる。

作中エピソードで主人公とヒロインが「ファイナルファイト」をやる場面があるんですが
あまりにも懐かしすぎて心を掴まれたので
思わず2年振りぐらいにWiiを起動⇒バーチャルコンソールでダウンロードしちゃいましたよ…
そしたらステージ2のボス、ソドムで瞬殺されて自分の腕の衰えに愕然としました。
だって「パンチはめ」が上手く出来なくなってるんですから。そりゃダメだ。

そんな少年時代をゲームと共に過ごした全てのゲーマーへ、
この作品を読むべきだと伝えたい。
スト2でザンギエフ使いの美少女…そんな超絶設定あるかーい!と思いつつも
終始無口を貫くヒロイン・大野に惹かれていくのです…




iinoda_images_0012-001.jpg

美少女とゲーセンの筐体で協力プレイしているのを見るだけで何かこう涙が…

そんなゲームを主軸に据えながらも物語はラブラブコメコメしてくるわけですよ。
主人公とヒロインがストリートファイターするわけですよ(色んな意味で)
とにかく目が離せない、グっと引き込まれる展開、
随所随所で懐かしいタイトルのオンパレード、蘇る酸っぱい少年時代のメモリー…

全てがゴチャゴチャに混ざり合ってカオスな面白さに。こりゃプレイすべきですよ。

ファミコン、ディスクシステム、スーパーファミコン、メガドライブ、PCエンジン、
そしてゲーセン、コイン置き…それらを通過していった全てのゲーマーへ、
読むしかないでしょ!


……………………………………………………………………………………
4位:「かくかくしかじか」  作:東村 アキコ  24 point
……………………………………………………………………………………


かくかくしかじか 1 (愛蔵版コミックス)

 ※「すごい!」オンナ編5位 「読め!」17位 「オトナファミ」2位

ママはテンパリスト」の東村アキコが描く自叙伝、高校生編!

これまた個人的な話で恐縮なんですが
「主に泣いてます」とか「海月姫」とか、ああいうノリで描く東村作品ってあまり好みじゃなく。
「ママはテンパリスト」や、この「かくかくじかじか」のような
ノンフィクションの話を繰り広げる方が全然楽しい!面白い!

なんでこの人の周りってこんな人ばっかなんだー!
と思わされてしまうほど、ノンフィクションを面白おかしく描くのに長けてるんだろうなぁと。
だから「ひまわりっ」も、父親が出てくる話(実話エピソード)が好きでした。

というわけでそんな東村アキコ先生が、美大受験に挑む高校生編のお話が本作。
宮崎の地で絵画教室をしている日高先生のもとで壮絶なしごきを受ける作者、
その描写がとにかく笑えて何とも面白く。
いやこれ実際は本当に大変だったのか、大袈裟に描いてるのか分かりませんが
“愉快”な雰囲気が存分に伝わってくるのが最高です。




iinoda_images_0013-001.jpg

日高先生を見てると、やはりキャラが立ってこそだな…と感じさせられます。

作中に挿入される作者の独白。
これがまた妙なシリアス感を醸し出していて、いいスパイスになってます。
おちゃらけが基本な東村作品ではちょっと珍しいかな?とも。

しかしホントこの人は沢山引き出しがあるなぁ…
いやその引き出しの中にあるネタの調理が絶妙に上手いんだろうなぁとも。
そんな作者の高校生時代「かくかくじかじか」は、ぜひオススメしたい一作です。


……………………………………………………………………………………
3位:「銀の匙 Silver Spoon」  作:荒川 弘  21 point
……………………………………………………………………………………


銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)銀の匙 Silver Spoon 5 (少年サンデーコミックス)銀の匙 Silver Spoon(6) (少年サンデーコミックス)

 ※「すごい!」オトコ編5位 「読め!」7位 「オトナファミ」9位

鋼の錬金術師」で大ヒットを飛ばした作者が、次に少年漫画で描くのが“農業”。

もともと北海道出身で「百姓貴族」といったエッセイ漫画も描いているだけあって
実体験に基づいた物語は実に濃厚。
単なる職業体験マンガ、だけでは済ませない“本物”がここにある。

農業高校ライフを愉快痛快に描くコメディ部分と、
農業という現実の大変さ、辛さ、面白さといったリアルな部分を描く部分、
それらを広い大地の下で見事に構成し表現する手腕は、さすがの荒川弘としか言い様がない。
いやはや文句なしに面白い、です。

正直少年マンガという括りで見ればヘビーなところだったり
救われないところがあったり。そういう展開になるの!?と思う部分もチラホラ。
しかしながらそれも含めて全部が面白さに繋がってる。

この作品を見て「農業」に興味を持つ、という人が増えているという。
なるほどそれも納得なのだ。そうやって人を動かすことができる力を持つ作品。稀有だな、と。





iinoda_images_0014-001.jpg

現在進行中の連載部分では、かなりシリアスに進んでいます。

ただ「ハガレン」の時もそうでしたが
どんな展開でもいついかなる時もユーモアを忘れない
それこそが読者の心を掴むのかもしれません。

「マンガ大賞2012」を受賞した本作、
まさに今この時代を代表する一作である事は間違いないでしょう。


……………………………………………………………………………………
2位:「式の前日」  作:穂積  20 point
……………………………………………………………………………………


式の前日 (フラワーコミックス)

 ※「すごい!」オンナ編2位 「読め!」5位 「オトナファミ」13位

発売直後から大反響、しばらく入手困難となった本作。

少女漫画のデビュー作、しかも短編、でこの状況は正直すごい。
かくいう自分もしばらく手に入らず、発売1ヶ月後くらいでようやく読めたぐらい。
…正直だいぶ期待してしまったのがいけなかった。
何も知らずに読めれば良かったなぁと思った次第。

全5編+αの短編が詰まった一冊は、どの話も確かに完成度が高い。
これ新人?と思ってしまうのもとてもよく分かります。
ただ2012年の一押しか、というとまた話は別。
現在連載中の長編を楽しみにしたい、といったところ。

というのを踏まえつつ、個人的なお気に入りの話は「あずさ2号で再会」。
思わず2回読んでしまう構成はお見事。
父娘の関係に深いドラマが見えてくるこのお話は何度読み返してもじんわり来ます。





iinoda_images_0015-001.jpg

この父と娘のコミュニケーションの“間”が結末の切なさへと繋がっています。

コマとコマの間、まさしく“間”の取り方が何ともすごい。
それによって読者に色々な想像を掻き立ててくれる。
この構成はまさしく見事、の一言に尽きる。

ここから更に洗練された“面白い”作品を生み出していってくれること、
それを期待して止まない。
それだけに今のこの評価がプレッシャーにならない事を願うばかり。

応援しています


……………………………………………………………………………………
1位:「人間仮免中」  作:卯月 妙子  9point
……………………………………………………………………………………


人間仮免中

 ※「すごい!」オトコ編3位 「読め!」2位 「オトナファミ」4位

こ、この作品が総合1位になったのか…そうか

まず人に勧めるか、と問われれば私は絶対勧めないです。
こんなにも読んでて辛い作品はなかなか無い。
大抵の耐性はついてるかと勝手に思ってましたがそうじゃなかった。
まだまだ甘チャンの自分には、この作品を読むのがとにかく辛かった。

けど途中で読むのをやめれば、きっと二度と続きを読む事が出来なくなると思ったので。
最後まで一気に読みました。脱力。何というか心をやられます、色んな意味で。

総合失調症の作者が描く自叙伝。
…としか紹介しようが無いです。

ただこれだけ多くの人に絶賛されるのは
今の時代にはなくなってきた“人という生き物の壮絶さ、そして愛”が描かれているからか。
そういう意味ではこのタイトルは超しっくりきますね。
それでも私はやっぱり勧められない。

自分がマンガに求めるのは“これじゃない”から。


------------------------------------------------------------------------------

以上、全21作品のご紹介でした。

こうして振り返ってみると、だんだん自分の好みと世間の流行り(?)とに
ズレが生じてきてるのかなぁとも思ってみたり。
というのも、改めて自分自身の2012年ベストをランキングしたら
この中からランクインするのは6~7作品ぐらい、ってな感じになります。

まあこうしたランキングものは、過去に評価された作品は入りづらい(例外も多々ありますが)ので
全3誌、というくくりだと新規作じゃないと厳しいかもしれませんね。
そういう意味で考えると、自分自身が冒険しなくなったのかも。
もっと新しい世界に飛び込む、というのが少しずつ無くなってきてるのかもなぁ…

それでも限りある時間の中で
沢山の面白いマンガを日々読める事は、幸せ以外なにものでもないんですけれども。

というわけで最後は、惜しくも3誌ランクインは逃したものの、
2誌ランクインした作品の中から一部をご紹介します。


マギ 15 (少年サンデーコミックス) 鉄楽レトラ 1 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE) 九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス)
ニセコイ 1 (ジャンプコミックス) 姉の結婚 4 (フラワーコミックス α) ラストゲーム 1 (花とゆめCOMICS) 月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)


実は惜しくも逃した作品の方が個人的には好みの作品も多数…!
興味ある方はこちらの方もぜひ。

------------------------------------------------------------------------------
<参考>
 ⇒全3誌の「2011マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト22作品+α!
 ⇒全3誌の「2010マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト11作品+α!
 ⇒全3誌の「2009マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト12作品
 ⇒今、前に進むパワーを与えてくれる漫画50選 (2010年ベスト)

というわで今年もお付き合いいただきありがとうございました。

昨年は自分自身のランキングを公開する事ができなかったので
今年は何としても、不完全でもいいので公開したいと!強く考えております。
まあけど…期待しないでお待ちください。
語りたい作品は沢山あるのです!

2012年も沢山の面白いマンガを生み出してくれた作者の皆様、
そしてそれを支えて世に送り出してくれている編集者の皆様、
いつも面白いマンガを並べてくれる本屋の皆様、
マンガに関わる全ての方々に感謝をして。

2013年今年も沢山の面白いマンガと出会えると信じて、
本エントリを締めたいと思います。ありがとうございました!

------------------------------------------------------------------------------
このマンガがすごい! 2013

宝島社
売り上げランキング: 895


フリースタイル21 特集:THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!
呉 智英 いしかわ じゅん 小森 収 船田 戦闘機 村上 知彦 モルモット 吉田 中野 晴行 南 信長 久住 昌之 ヤマダ トモコ 斎藤 宣彦 いがらし みきお 小玉 ユキ 西村 ツチカ 鏡 明 とり みき 和泉 晴紀 松本 尚久 亀和田 武 山口 文憲
フリースタイル


オトナファミ 2013年 2月号 [雑誌]

エンターブレイン (2012-12-20)



どうしよう、今週の「ベイビーステップ」がどうしてもニヤニヤしちゃう
2012年11月23日 (金) |編集 |
ニセコイ 1 (ジャンプコミックス)ニセコイ 2 (ジャンプコミックス)ニセコイ 3 (ジャンプコミックス)ニセコイ 4 (ジャンプコミックス)

ニセコイ」面白いですね!

ジャンプでエロの無い正統派ラブコメがここまでヒットした例は近年ないのでは?
安定している面白さは正直見事の一言。
いつか落ち着いたらじっくり腰を据えてレビューしたいところですが、それはまたの機会に…

個人的にはつぐみちゃんが出てきた時は一押しだったんですが
ここ最近はすっかり小咲ちゃんです。
正当なヒロインには中々ない純情さ+アホっぽさのミックス具合が何とも…ツボりました。
臆病と思いきや、けっこう思い切った事をやったりするから目が離せません。

お気に入りエピソードは台風の時のやつですね!やっぱり。







iinoda_images_0062-001.jpg

浮かれてる小咲ちゃんが可愛すぎる…ッ!

やはり赤面率の高い子ってキュンキュンきます。
間がもたなくなって「…しりとりでもしようか」と言い出すヒロイン。
うーん、こいつは前代未聞だぜ。

このエピソードのラスト、携帯のメール本文に気持ちを打ち込むシーンはグッときました。
間違って送信しちゃうとより小咲ちゃんらしいんですが
さすがにそこまではいきませんでしたね。残念!
いつどんな暴走をするか分からないのがこのドキドキの秘密なのかもしれません。













お久しぶりです皆様。
こうしてまともに(!?)マンガレビューをするのはいつの日以来か…
気がつけば自分のブログすら開かない日が続いておりましたが
皆様如何お過ごしだったでしょうか。

正直なところ、一体どうやったらブログ更新できるのか一瞬わからなくなるほど
すっかり遠ざかっていました。ええ。
んでもってもうしばらく復帰はできないかな…と思ってたのですが



がが

ががが

とんでもない事態が起こりました。








iinoda_images_0063-001.jpg

そうです「ベイビーステップ」です。

今年も相変わらず大好きなマンガNo1に君臨し続けました。
毎週水曜日が楽しみで仕方がありません。
特に試合終盤になると面白さに拍車がかかってくるのでもう。
スポーツ漫画としての純粋の読み応えが、ますます進化しているあたり
そんじょそこらの漫画とは一線を画してるのではないでしょうか。



がが

それ以上に素晴らしいのが恋愛パート!
試合と試合の間に、少しずつ、時に大胆に進んでいくその恋愛模様は
最近ようやくエッチしてやりまくってる恋愛漫画とか
遥かに超えたドキドキとキュンキュンとニヤニヤがここにある!

今回も…魅せてくれましたよもう。







iinoda_images_0064-001.jpg

超激闘の後に相合傘をしているほのぼのカップルですよ!

それを指摘されて赤面している二人。
くそぅ相変わらず可愛いぜなっちゃん。まいったぜなっちゃん。
最近では親公認になり、いよいよ無敵状態になってきました。
ちなみになっちゃんが巨乳なのは親の遺伝のようですね(気になってた)

さて最新234話のタイトルは「希望」
あれ?前回予告では「悲願」だったのに…
神田くんのエピソードがまた入るかと思いきや変更でしょうか。
いや素晴らしい変更なんですけれども!このタイミングがBESTなんですよええ!
激闘と激闘の間にある、清涼剤のような二人の恋愛模様こそが
ベイビーステップの真の魅力なのです!(テニスシーンも超面白いです)

準決勝を控えた夜、いつもと様子の違うなっちゃんを見かけて追いかけるエーちゃん。
よそよそしい態度の理由を尋ねると…?





iinoda_images_0065-001.jpg

「エーちゃん、せっかく調子いいのに……私の不安が伝染っちゃったらイヤだもん」

なっちゃんのだったらもう色々伝染してほしいぃいいい!
と思う二児の父親。娘ちゃんにはテニスをやってもらいたいな…
それはさておき、そんな健気な態度を見てると益々なっちゃんにゾッコン(古い?)になります。

なっちゃんが時折見せる弱気。
天然で明るくて真っ直ぐな彼女が見せる弱い部分が
また彼女の魅力の1つなんだろうなぁと気付かされる。
基本的には強い子なんだけど、こういうところが“女の子”を意識させてくれます。

小さい時から一度も勝てないライバル。
エーちゃんと一緒に「優勝する」と誓ったからこそ、
今まで勝てなかった苦手意識を改めて感じる事になった。
それが不安の要因。

それだけじゃなくて。







iinoda_images_0066-001.jpg

「エーちゃんに置いてかれる気がしたの」

突然の、意外な言葉。
選手としての実績、キャリア共に遥かに上をいってるなっちゃん。
けれどエーちゃんはわずか2年で同じところまでやってきた。
それはかつて近くいながらもあっという間に先へ行ってしまった池爽児、
彼と重なる部分を感じたからこそ出てきた言葉。

同じように準々決勝を戦った緒方も感じたエーちゃんと池爽児の共通項。
そんなエピソードがこの前にあったからこそ、改めてこのなっちゃんの言葉が刺さる。








iinoda_images_0066-002.jpg

「『一緒に優勝』って言ったのは、優勝したいこと以上に一緒にいたいからなの」



ズキューンッ!!!


抜かれました…
ハートをスーパーエースですよ!ラブフォーティーですよ!(何言ってんの)
何この健気な子…なっちゃん…!!
なっちゃんがこのセリフを言うからこその破壊力です。
ここまで積み重ねたエピソードがあるからこその重みなのです!

不安な気持ちというのは、実はこっちの方が本命だったのではないかと。
17歳?18歳?の少女らしい乙女な気持ちが出てきて、とっても良いです。
これってエーちゃんに「甘えて」るんですよね。
不安になるからこそ、大好きな人に甘えたくなる。
いいよいいよその気持ちいいよ!益々好きになりました。

その言葉をちゃんとストレートに言えるなっちゃんだから俺は好きなのです。

そんな不安な気持ちを吹き飛ばして安心させてくれるのは
いつだって大好きな人の“言葉と態度”です。
エーちゃんだって不安。将来のことなんて分からないし、
ましてやこの全国大会には自分の将来を懸けて挑んでいる。戦いの真っ最中。

けれど変わらないものがある。

何があっても一緒にいたいキモチ。

ずっと一緒にいたいという“希望”、自分の“意思”

それを一生懸命伝えるエーちゃん。
恥ずかしながら照れながらも、しっかりと、ちゃんと。
その表情と言葉、そして差し出された手。








iinoda_images_0067-001.jpg

その手を見つめるなっちゃん。

次の瞬間、なっちゃんが取った行動とは。



















キュン死にました(俺が)

あ、画像は超ネタバレなので自粛します。
けど死にました。死にました。大事な事なのでもう一度言います。






なっちゃんマジ天使。




手の仕草がもう最高でした。
なっちゃんらしいというか。
大好きなものは絶対離さないぞ!という彼女の強さというか。
そういったものを感じさせられた次第です、ハイ。









iinoda_images_0062-001.jpg

どうしよう、どうしてもニヤけちゃうぅううううう

もうね、電車の中でこのシーン見て思わず超ニヤけました。
完全なる不意討ち。その前のページでも散々ニヤけてたのに
思わずマガジンをバタンと閉じて天を仰いて手で顔を覆いました。
じゃないと通報されるぐらいニヤついてたから…!

それにしてもこれはエーちゃんにとって吉と出るのか凶と出るのか…(テニス的に)
戦闘と恋愛は対極にあるらしいですからね。大丈夫なんでしょうか。
けどもう一周グルっと回ってある意味ゾーンモードですね。
いやもうこれゾーンですよ。ゾーン。ゾーン。ゾーン。
ゾーン?ゾーン!ゾーンッ!ゾゾゾゾゾゾーン!

すみません動揺しすぎて自分でも何書いてるのかよく分からなくなってきました。
そろそろ店仕舞いします。

いやーもう一体どんな反応なのか次回が楽しみで仕方ないですね…って来週休載かいっ!


----------------------------------------------------------
<参考>
 ⇒「ベイビーステップ」なっちゃんとの初デートがニヤニヤすぎて顔が戻りません
 ⇒今週の「ベイビーステップ」のニヤニヤが尋常じゃない

久々にまともに更新出来ました。
その原動力をくれたのはなっちゃんでした。ありがとうなっちゃん!

個人的に超楽しみなのはなっちゃんVS清水アキちゃんの試合です。
ここまで盛り上げてくれたんだから絶対やってほしいです勝木先生!
できれば1巻丸々女子テニス編とかでもいいと思うんですハイ。

かつて「帯ギュ」も女子柔道編やってから更に人気が上がったというのもありますし
ぜひ全国大会編の最後を締めくくるのは女子テニス編でぜひ。
で、優勝してバカップルっぷりを表彰台で見せつけるエピソードをよろしくお願いいたします。
ここまで来るとどこまでも行きそう、いけそうですね!


----------------------------------------------------------









目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索




プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1)レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1)レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY?レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2)レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析




copyright © 2005 マンガがあればいーのだ。 all rights reserved.
powered byFC2ブログ. template & material bytora☆7kg


[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp