Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


マンガがあればいーのだ。
ただいま開店休業中。けどたまに更新するので見捨てないで・・・
  • 04<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>06
読めばきっと飼いたくなる!?動物擬人化マンガ特集「動物のおしゃべり」&「ちょこっとヒメ」
2006年10月03日 (火) |編集 |
doubutuoshaberi01.jpg  tyokottohime.jpg

俺は今、猛烈にペットが飼いたい(挨拶)

昔からというのは数多くあったわけですが、
ここ最近発売したこの2冊がけっこうツボだったので2つまとめて紹介です。
特集!とかタイトルに書いておきながら2作品だけにしか言及しないというジャロ。

個人的に今までペットは犬を飼った事があって、
小学生入学の時から大学3年くらいまで非常に頑張って生きてくれた可愛い子でした。
少年期のほとんどを一緒にすごしたせいか、
やはり作品中に出てくる犬&猫たちを見ると、思い出してダブって見えたりしてしまいます。
当時は大変な事もあったり、散歩するのが面倒だったりした時もあったけど、
思い返してみればやはり楽しい思い出がほとんどを占めてるんですよね。



うちのわんこが日本一可愛いとか思ったりw
何てことない雑種だったんですけどね。
そしてわんこからは多分単なる散歩要員としか思われてなかったり。
(家族構成の中で一番末端があるが故、わんこからは自分より下だと思われてた、間違いなく)

それでもやっぱりペットを飼ってて良かったなぁと思う。

一緒に土手の原っぱを駆けた少年時代の思い出は、やはりキラキラ輝いてます。
そんなとても優しい気持ちにさせてくれる動物たち。
彼らを見てると、ホント人間の言葉が分かるんじゃないかと思ってしまう。
そう、
そんな僕らの願望を叶えてくれる作品です。

動物のおしゃべり」と「ちょこっとヒメ

どちらもかなりオススメです。
きっと、読み終わったら癒されてる自分に気付くハズ。
優しい気持ちになれる、作品たちです。

というわけで一つずつ紹介していきます。まずは「動物のおしゃべり」をドーゾ!


【動物とおしゃべりできるスーパー園児】
元気な幼稚園児・美伽。
彼女はちょっと変わった特技を持っていて・・・


06-10-03_14-34.jpg
動物とおしゃべりができるんです。





06-10-03_14-34~00.jpg
更にというおまけ付。

そんな美伽ちゃんと、10才上のお兄ちゃんと、
ペットのタローくん(秋田犬)、サクラちゃん(日本猫)の4人(2人と2匹?)が織り成す、
思わず顔が緩んでしまうほのぼの4コマなのです。

タローやサクラちゃんが普段通りにしてる行動も、
人間に置き換えて見てみると、とってもおかしかったり。
その逆に意外や意外でフツーに違和感なかったり。



06-10-03_14-57.jpg
犬がお尻をクンクン嗅ぐ行為も・・・



06-10-03_14-56.jpg
人間に置き換えると、します。(マテ)

こんな感じで普通に動物の描写だけすると普通のシーンも、
擬人化してみるとおかしかったり、切なかったり。
その擬人化⇔動物の変化具合がかなり絶妙で、
作中にはかなりの動物が登場しており、
今度のこいつはどんな動物だ・・・?と想像して読み進めていくのが楽しくなります。

しかも彼らは

だからこそなのか、動物たちに対して妙に親近感が沸いてしまう。
現実的というか。案外ホントにこんな感じで思ってるのかもしれないよなぁ。
けっこう好きなのはカラスの皆様で、学ランだったりするのがウケるw
確かに群れて悪さするイメージなのでピッタリかも?そういえば俺も学ランでした。

けどやっぱり一番好きなのは猫のサクラちゃんだなー



06-10-03_18-59.jpg
甘えるサクラちゃん



06-10-03_19-00.jpg
美伽ちゃんの目にはこう映る

自由自在に擬人化できるペットがいたらいいですね!
昔そんなマンガがあったなぁ。

動物っていうのは無邪気なまでにこちらを信頼して甘えてきてくれる。
そして絶対に裏切らない存在。
だからこそこちらも全身全霊をかけて愛さなきゃいけないんだなぁって。
そんな相思相愛(?)な関係でいれれば、いつも幸せですよね!

っと、思わずそんな風に考えてしまう作品なのです。

動物だけじゃなく、昆虫や爬虫類、さらには黒く光って飛ぶアイツまで擬人化してしまう、
動物のおしゃべり」が優しくガツンと心に響いてオススメです。


【これは最強に萌える猫ですね・・・】
さて「動物のおしゃべり」がリアリティを追究した(?)動物擬人化マンガなら、
「ちょこっとヒメ」はです。

だってヤバイくらい可愛いんだもの。




06-10-03_19-00~00.jpg
とろけるくらい可愛い

まさにこの作品は表紙のヒメの可愛さにとろけて買った作品なんですが、
中身は表紙よりも更に可愛いという幸せな誤算。
何ていうか、一見ありきたりな「萌え擬人化」マンガながらも、

++

これが三位一体となって起こりうる奇跡の可愛さに仕上がっております。
しかもちゃんとクスリと笑える構成になってて、
それぞれのキャラがもうたまらなく愛らしいのだ。



06-10-03_19-01.jpg
指なめ




06-10-03_19-01~00.jpg



うおおおおおおおおー

ごろごろごろごろごろー!(あまりにも可愛すぎて本を持ちながら床を転がってます。)

この可愛すぎるヒメちゃんを見れるのは
「動物のおしゃべり」と違い、にいちゃんはヒメちゃんを擬人化して見る事は出来ません。
うう・・・こんな可愛いヒメちゃんなのにっ!




06-10-03_19-02.jpg
けどこの

うおおおおゴロゴロゴロゴロ―――!!(懲りずに転がる)

こんなに風にペットにラブされたらいいだろうなぁ。
しかも擬人化までしてくれて・・・(ぇ)
もう猫でも人でも可愛すぎるヒメちゃんが、ズバリ欲しい!ちょうだい!

ヒメちゃぁあああああん!!


・・・


・・・


・・・はっ!

す、すみません取り乱しました。
あまりにも可愛すぎたもので。

実はヒメちゃんの他にも可愛い猫ちゃんが登場します。




06-10-03_19-03.jpg
モッサリ猫のしろこちゃん。

ちなみにおふらいんVer2さんでは「どう見ても桃子・A・ラインフォードです
とおっしゃってましたが、まさにその通りですね。
桃子が小さくなって耳がついたと思ってもらえれば、我聞ファンの方にはピンと来るかもしれません。

さてこれでヒメとしろこで擬人化猫が二匹そろったわけです。
そして猫同士の挨拶は鼻をちょんとくっつけるらしいんですが・・・




06-10-03_19-03~00.jpg



ほのぼのしつつ心をキュンと鷲掴みにする萌えですねこいつは・・・
この二人(二匹?)の関係がもう何とも愛しい気持ちで満載になります。
もう載りきらないよ。いっぱいいっぱいだよ。

君ら二匹をいつまでも見守り続けてゴロゴロ転がり続けれれば、それでいい・・・




06-10-03_19-04.jpg

更に増えた―――!!

何だよもう!最高だな!
今度は犬か!うんうん!犬いいね。わんこはいいね!
名前はくっきーだって!?いい名前じゃないか。



・・・割と本気ですよ?
このくっきーはかなりボケボケなキャラで、
これまた悶え死ぬほど可愛いわけなんですけど、
もうここまでどの子も可愛いと誰か一匹なんて選べないわけで。




06-10-03_19-06.jpg
ああ畜生どの子も可愛いよ!




06-10-03_19-06~00.jpg
こんなキュン殺しされるシーンが満載です。




06-10-03_19-08.jpg
けどやっぱり・・・かもしれない。

というわけでレビューしようにも読み返すと可愛さばかりに目がいって、
この作品の魅力を上手く伝えきれません
とにかく可愛い。
しかも昨今にありがちな豊作貧乏的な萌えの可愛さではなく、

心の底からじわーっと湧き上がってくる、なのです。

そう、「ちょこっとヒメ」は優しい萌え成分で構成されております。
そこにあるのは
人間が動物に対する、そして動物が人間に対する・・・
それがもうとにかくふんだんに盛り込まれてるから、ほんわかした気持ちになれる。

そして動物も人間も、一味違った個性的な面々が繰り広げてるわけなので、
4コマ漫画としてキッチリ読ませてくれます。
何よりこれ見ると猫とか犬が心から欲しくなります。

将来飼ったペットの名前は・・・になりそうです。

とにかく床を転がった回数が数え切れない
そんな「ちょこっとヒメ」が死ぬほどオススメです。

あと作者様にお願いで、カバー裏に描いてたコレも是非同時連載してください。



06-10-03_19-09-1.jpg
ヒメちゃん⇔にいちゃんで立場が逆だったら・・・

カザマアヤミ先生は天才ですか。


-------------------------------------------------------------------
<参考>
ザマブロ(カザマ先生個人ブログ)

ガンガンWINGの素敵な新連載
ちょこっとヒメ1巻発売
カザマアヤミ『ちょこっとヒメ』1巻
動物のおしゃべり 1巻 感想

アニメイトのレシート裏に四コマ漫画がついてくる企画は恐ろしい

確かにこれは恐ろしいwこんな中途半端な見せられ方したら漫画をドカ買いしちゃいそうな気がします。
この4コマレシート欲しいなぁ。ヤフオクとかにあるんだろうか。

さて今回紹介した2つの作品、どっちがオススメかというと、
記事の長さとテンションから見ると「ちょこっとヒメ」なんですが、
動物4コマモノとしては「動物のおしゃべり」の完成度は高いなぁと思ったり。
が、萌え成分を求めてしまう俺はヒメちゃんの可愛さにメロメロになります。



06-10-03_20-55.jpg

チーズスイートホーム」のチーを見るような感覚?
チーも擬人化したら可愛いのかもしれないけど、
あれはあれで猫の可愛さを究極まで描いてると思うので擬人化じゃない方がいいか。

あと「動物とおしゃべりできる」っていう設定だと
みずしな先生の「けものとチャット」って作品があって、これもフツーに面白いですよ。



06-10-03_20-55~00.jpg


確かに動物とかはこういう衝動(?)がストレートだけに大変かもw
「動物のおしゃべり」のタローくんも暴走してましたし・・・

みずしな先生らしさ全開の猫4コマです。



06-10-03_20-55~01.jpg
全開ですね。

他にも「きょうの猫村さん」などはフツーに猫が人間社会に溶け込んでて、
シュールな面白さがあってオススメです。(ほとんどの方が読まれてると思いますが)


・・・とまあ動物系マンガは数えあげればキリがありません。
まあどれも共通して言えるのはさっきも言いましたが「愛」ですね。
作者の、その動物に対する愛がどの作品にも見る事が出来ます。

太古からずっと一緒に人間と暮らしてきた存在。
けれどこの長い歴史を持ってしても未だ言葉で分かり合う事は出来ません。
けれど・・・今ではなく、もっともっと遠い将来。
そんな時代が来るかもしれませんね。
(それはそれで色んな問題が出てきそうですがw)


-------------------------------------------------------------------
<余談>
最後に・・・その飼ってたペットの最後の時の話を。

うちのわんこは名をチャッピーと言ったんですが、
本当にチャッピーは長生きしてくれました。
実に15年くらい生きてくれたんですが、やはり最後はもう普通に立つ事すらままならく
ずっと家の玄関のところで看病してたんですね。

けどもういよいよダメだろうっていう事になって。

最後はずっと何年も暮らしてた庭で逝くのがいいだろうという事になって、
庭の、ちょっと離れたところで最後を迎える事になったんです。
もう話しかけてもほとんど反応しません。
かろうじて、呼吸をしてて生きてるのが分かるくらい。
時々、その瞳がこちらをじっと見ますが、またすぐに閉じてしまう。

もう動く事も出来ません。

あんなに元気に走り回ってたのに。
庭の窓のふちにいつも足をかけて、ご飯をおねだりしてたのに。
ガラスを、こんこんって足で叩いて知らせるんだ。
爪があるから、その音が高く響いて。
ああ、チャッピーだってすぐに分かってしまう。

その音が聞ける事は、もうないんだ。

今はもう窓から遠く離れたところで、静かにその時を待っていました。
さすがに24時間ついてる事は出来なかったので、
ちょくちょく様子を見ながら過ごしていたのですが。
そうして庭に戻してから数日がたったある日の昼下がり。
窓のところに何か気配を感じました。

ま、まさか。

そう、窓のすぐ側に、チャッピーがいました。

もう呼吸をしてない、チャッピーが。

なんで、そこにいるの?

もう、少しも動けなかったハズのチャッピーが、何故窓の側にいるの?

その謎はすぐに解けました。
窓の側。
それは僕らとチャッピーが多くの時間を過ごした場所だったのです。

チャッピーは、最後の最後の力を振り絞って、その場所に来たのです。

一歩一歩、僅かに、ほんの僅かに、残った力で。

僕らと過ごした場所で最後を迎える為に。

正直涙しました。
チャッピーのその想い・・・本当に重い、想いでした。
楽に逝く事が出来たハズなのに
死力を振り絞ってその場所まで来たチャッピー。

最後のチャッピーを見れなかった事が、本当に悔やまれてなりません。

同時に、チャッピーの愛を、心から感じた瞬間でした。

やっぱり、ペットはとてもいいものです。
例えその死に際を見なければならない悲しさが伴うとしても、
そのペットが幸せに逝けるんだったら、それはとても意味のある、
とても大事なものになるんだと。

最後は湿っぽくなりましたが、ペットは、動物はとてもいいものですね!
また飼いたいものです。

ヒメちゃぁあああああん!

・・・あーダメだ、下手に思い出してしまったので涙が出てきました。
今日は、これにてオシマイ。


-------------------------------------------------------------------


ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ 1
posted withamazlet on 06.10.02
カザマ アヤミ
スクウェア・エニックス


チーズスイートホーム (1)
こなみ かなた
講談社
売り上げランキング: 612
おすすめ度の平均:4.87
5 とにかくかわいい
5 猫好きにはお薦め
4 猫の柔らかさが伝わってきます。


けものとチャット 1 (1)
みずしな 孝之
竹書房


きょうの猫村さん
きょうの猫村さん
posted withamazlet on 06.10.03
ほし よりこ
マガジンハウス
売り上げランキング: 20
おすすめ度の平均:4.69
5 いとしの猫村さん
5 はまりました
5 笑えます!!


この記事に対するコメント

萌え記事に悶えてたら最後にやられました!
チャッピー!!!!!!!!!

自分も狸飼ってた時ありますが
どうして動物ってあんなに人の心を打つのでしょう。

【2006/10/03 22:01】URL | ミリ #SFo5/nok[編集]

相互リンクお願い
開設いたしました池田と申します。いつもこちらのサイト拝見してます。
さて、もしよろしければ、相互リンクについてご検討お願いできないでしょうか?
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~twfcr/
こちらになります。よろしくおねがいします。
ご返事おまちしておりますね。
失礼します。

【2006/10/03 22:56】URL |池田 #-[編集]


チャッピー・・・うちの犬も同じ名前です。
そして今14歳と、やはりかなり頑張って長く生きてくれています。
なのでたかすぃさんの話を読んだら、この先がちょっと辛くなってしまったです。
同じような別れがもう目の前に迫っているかもしれないと思うと・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。

【2006/10/03 23:46】URL | むめ #SFo5/nok[編集]


動物は昔からずっと色々飼ってます。
十姉妹(じゅうしまつ)とか、犬とかハムスターとか。
やっぱり動物っていいものですよね。一人暮らししてると余計に感じます。

しかし「じゅうしまつ」ってこういう漢字なのか。なんか…いいですねw

【2006/10/03 23:57】URL | Renation #h4NBQ2eQ[編集]


動物擬人化マンガならやっぱり『犬姫様』でしょでしょ。

【2006/10/04 00:45】URL | RDT #wLMIWoss[編集]

チャッピー・・・
最後に涙がじわっときた。現在うちにもちょうど15歳の犬がいまして、やはり目も見えず、足取りもおぼつかず、介護用のおむつをさせているのですが、チャッピーとうちの犬の姿がだぶってしまってホロリときました。生きてるうちに世話してあげないとだめですね。

【2006/10/04 15:12】URL | #L8AeYI2M[編集]


いつもこちらのサイトを拝見させていただいている松竹梅と言います。

たかすぃさんのことは個人的に『パンツ神』と呼び、崇め奉っているのですが、
まさか萌え記事から一転、最後にほろりとさせられるとは思ってもみませんでした。
もうホントに、愛犬の死とか反則ですから!
泣くよそんな話!泣くよ(つд`)!!

【2006/10/04 18:34】URL | 松竹梅 #-[編集]


ちょこっとヒメを発売日に衝動買いした俺は勝ち組

【2006/10/05 09:30】URL | 黒 #-[編集]


どうも、はじめまして
いつも、楽しく拝見させていただいております。
いつもは、読むだけで止まっているのですが、
今回、愛犬の話でしたので書き込ませていただきました。

そう、僕も10年以上、とてもかわいがっていたのです。愛苦しいくらい・・・
でも、
なぜっ!、なぜなんだいゴロー!!

なぜ、逃げてしまったんだ!!


そして、帰ってくることはありませんでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

【2006/10/05 12:11】URL | nirohi #sSHoJftA[編集]


こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いてます。
いつもこちらのサイトを見ていると、レビューされている本が欲しくなるのですが、
今回はペットが欲しくなりました。

犬猫アレルギーさえなければ…( つД;)

【2006/10/05 15:51】URL | 名無し #VprRE8CQ[編集]


はじめまして。いつも楽しく記事を読ませてもらってます。

私もたかすぃさんに促されて『ちょこっとヒメ』を買ってしまった。

私はネコ(メス)飼ってますよ。名前はねゃこ。
無邪気で好奇心旺盛で外に出たら一週間くらい帰ってこない事もありました…( つД;)超心配した
やっぱ動物って癒されますよね~。まぁ私はネコミミでもおk(ぁ

【2006/10/05 17:11】URL | Len #-[編集]


思わず泣いちゃいました。
あったかい記事ですね^^

【2006/10/05 19:18】URL | じゅん #-[編集]

やっぱり名作
猫擬人マンガの究極の名作はやっぱり『綿の国星』(大島弓子)ではなぃでしょうか。
ちび猫は永遠の萌え幼キャラかと。

大島先生が自身の飼い猫サバを描いた『サバの秋の夜長』もオススメです。

猫擬人化は大島弓子がすごぃ!!!といまだに読み返すたび思いますが、いかがでしょうか。

【2006/10/05 23:53】URL | ヤマダ #-[編集]


たかすぃさんらしいなあ、と思っていたんですが。

チャッピー…。
やられました。
大学3年までーのくだりで、ああ、くるかもなあ、なんて思ってはいたのですが。
やっぱりくると号泣でした…。
犬、大好きなんですよ。

でもやっぱり一番可愛いのはうちの犬ですv
可愛すぎて可愛すぎてどうしようもないです。
世界一ですv

そんなので、犬が大好きだった方のそういう話を聞いたりするともうどうしようもなくて。
チャッピー、大好きです。
可愛いコだったんですね…。

ではでは、いいお話をありがとうございました。

【2006/10/07 00:04】URL | 迂回 #nIMIwe3s[編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2006/10/07 05:03】 | #[編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mangaen.blog30.fc2.com/tb.php/370-bb5f4b01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ちょこっとヒメを読んでみた

今日は大学で授業前友人に「今日中に返してくれるならちょこっとヒメ貸してあげる」と言われました以前某サイトのレビューでなんとなく... 明日もきっと雨が降る【2008/06/10 18:44】

目次



最近の記事



カテゴリー



月別アーカイブ



全記事(数)表示

全タイトルを表示



リンク

このブログをリンクに追加する



巡回ブログ



ブログ内検索




プロフィール

たかすぃ

Author:たかすぃ
気が付けば40歳を超えましたが、未だにマンガを読み続けています。
twitterもやってます。



当ブログオススメ作品

超人学園(1) (少年マガジンKC)
超人学園(1)
これぞ現代の正統少年マンガ!小細工無しでアツい魂に震える。こんなマンガがあるならまだ大丈夫だ。

かわいい悪魔 (F×COMICS) (Fx COMICS)
かわいい悪魔
志村先生ひさびさの短編集。継母エピソードがかなり好み。先生の可愛さにクラクラ。

アイアムアヒーロー 1 (ビッグコミックス)
アイアムアヒーロー (1)
とにかく凄すぎる。今1番先が読めない衝撃作。有無を言わず2巻まで一気読みしよう。

ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ただいまのうた (1)レビュー
寒い冬だからこそ、心温まる家族ドラマをぜひどうぞ。

うそつきパラドクス 1 (ジェッツコミックス)
うそつきパラドクス (1)
相変わらずエグいところを突いて来る。ありそうでなかった恋愛ドラマ傑作。

シスタージェネレーター沙村広明短編集 (アフタヌーンKC)
シスタージェネレーター
最後までオチの読めない珠玉の短編集。女子高生ネタが好き。

プラナス・ガール 1 (ガンガンコミックスJOKER)
プラナス・ガール (1)
全部理解した上で言おう。このヒロイン(?)に恋をした、と。近々レビューしたいなぁ。

モテキ (1) (イブニングKC)
モテキ (1)レビュー
痛々しいほどにリアルな、ヘタレ恋愛劇。この突き刺さり方、ハンパじゃねえ。

あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)
あまんちゅ!(1)
天野先生が描く新しい世界。今度は、水の中だ。素敵すぎです。

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)
となりの怪物くん ( 1)
個人的にヒット。ヒロインの不器用な可愛さにキュン。近々特集したい!

異国迷路のクロワーゼ 1 (角川コミックス ドラゴンJr. 111-2)
異国迷路のクロワーゼ (1)
美麗という賛辞は、この作品の為にあるのかもしれない。美しさと面白さを両立させる稀有な作品。

幼なじみ (マンサンコミックス)
幼なじみ
幼なじみとえっちしちゃう話。可愛い絵柄で堪能させてもらいました!

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)
LOVE SO LIFE (1)
思わず表紙買い。当たりました。女子高生と双子2歳児のダブルで癒されます。

はじめてのあく 1 (少年サンデーコミックス)
はじめてのあく (1)
おかえりなさい藤木先生!ラブコメの帝王が放つ伝説がここから始まります。超絶オススメ。

背伸びして情熱 (まんがタイムKRコミックス エールシリーズ)
背伸びして情熱
4コマ漫画という表現における新境地。切ない想いの魅せ方が秀逸すぎます。

青空エール 1 (1) (マーガレットコミックス)
青空エール (1)
最近の少女マンガでイチオシ。心からアツい青春ドラマは、現代においても文句なしに面白い事を証明してくれる。

つづきはまた明日 1 (1) (バーズコミックス ガールズコレクション)
つづきはまた明日 (1)レビュー
伝染するひとかけらの優しさ。明日から元気に頑張りたい人に贈る作品です。

腐女子っス! 1 (1) (シルフコミックス 7-1)
腐女子っス!(1)レビュー
腐女子にスポットを当てた作品の中でも1、2を争うぐらい面白いです。“腐”に対する価値感を変えてくれる一作。

午前3時の無法地帯 1 (1) (Feelコミックス) (Feelコミックス)
午前3時の無法地帯 (1)
働く女子の頑張る姿が好きな人に。大人になってから読む本ですな。

もと子先生の恋人 (ジェッツコミックス)
もと子先生の恋人
これぞ田中ユタカ先生の真髄。ニヤラブの聖地がここにある。

こえでおしごと!(1) (ガムコミックスプラス) (ガムコミックスプラス)
こえでおしごと!(1)
2008年で一番ニヤニヤした作品かもしれない。これは買いですよ。(エロい意味で)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉 (電撃文庫)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈2〉
早くも第2巻が登場!今巻も色々転がせてくれるのか・・・!?

このマンガがすごい! 2009
このマンガがすごい! 2009
今年もこの季節がやってきました。まだ見ぬ作品との出会いに毎年感謝。

3月のライオン 2 (2) (ジェッツコミックス)
3月のライオン (2)
スミマセン。表紙にやられました・・・これは素晴らしいセーラー服。

ちはやふる 1 (1) (Be・Loveコミックス)
ちはやふる (1)レビュー
2008年少女マンガNo1作品に推薦。このアツさは衝撃的に面白い。

鈴木先生 6 (6) (アクションコミックス)
鈴木先生 (6)
鈴木裁判面白すぎる。悩み苦しむのが中学生ですよね。

未満れんあい 1 (1) (アクションコミックス)
未満れんあい (1)
ともえちゃんは太陽だ。

GIRL FRIENDS 2 (2) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (2)
親友を好きになってしまった葛藤。これぞピュアな恋。参りましたゴロゴロ

おたくの娘さん 第五集 (角川コミックス ドラゴンJr. 100-5)
おたくの娘さん 第五集
児風呂が・・・!児風呂がぁあああ!最高でした。

ママはテンパリスト 1 (1)
ママはテンパリスト (1)レビュー
久々にこんなに笑いました。これぞ次世代育児漫画!

イロドリミドリ (マーガレットコミックス)
イロドリミドリレビュー
その優しさに心震える少女漫画。オススメ。

リーマン教師 (ヤングサンデーコミックス)
リーマン教師
女子高の教師になりたかった全ての人へ捧ぐ。泣けるよ。(色んな意味で)

ニコイチ 5 (ヤングガンガンコミックス)
ニコイチ (5)
相変わらずハチャメチャな面白さ。そして更なる迷走が・・・!

僕の小規模な生活 2 (2) (モーニングKCDX)
僕の小規模な生活(2)
福満先生、初の「2」巻おめでとうございます!!

まかないこむすめ 1 (1) (電撃コミックス EX)
まかないこむすめ (1)
穏やかな日常。こういう作品に触れるのって、とても大切なんだと感じた。

クローバー (IDコミックス)
クローバー
乙ひより先生の新作。今回も素晴らしい百合を堪能させて頂きました。

世界はひとつだけの花 1 (1) (MAX COMICS DX)
世界はひとつだけの花 (1)レビュー
とっても可愛い妹の、純粋でえっちな姿が見たい方へ。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない (電撃文庫 (1639))
俺の妹がこんなに可愛いわけがないレビュー
「妹」作品として素直に面白かったー。人生ラノベ2冊目です。

みそララ (2) (まんがタイムコミックス)
みそララ 2
今年一番面白い4コマは宮原るり先生の作品かもしれない。愛が溢れすぎている。

女王の花 1 (1) (フラワーコミックス)
女王の花 (1)
感じる大作の予感。ぜひ見守っていきたい作品。

ファンタジウム 1 (1) (モーニングKC)
ファンタジウム (1)
待望の3巻発売ってことで。近々レビューしたい。

美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
美咲ヶ丘ite (1)
日常をこんなにも魅力的に描ける人ってすごい。

オニデレ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
オニデレ (1)レビュー
これは新感覚の「デレ」だ。

変ゼミ 1 (1) (モーニングKC)
変ゼミ (1)レビュー
「変」はステータスだと思う。

少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)
少女マテリアル
この可愛さで、このエロさ。男なら買うべきだ。

ラッキー―Are you LUCKY? (ビッグコミックス)
ラッキー―Are you LUCKY?レビュー
(08年上期で、一番の感動を貴方に。超オススメ)

ハニカム 1 (1) (電撃コミックス)
ハニカム (1)
(ニヤニヤできるファミレス漫画。素直に好きだ)⇒レビュー

とある飛空士への追憶 (ガガガ文庫 い)
とある飛空士への追憶レビュー
(超オススメ。是非多くの人に読んでもらいたいです。)

ちゅーぶら!! 2 (2) (アクションコミックス) (アクションコミックス)
ちゅーぶら!! (2)レビュー

ヒメギミの作り方 1 (1) (花とゆめCOMICS)
ヒメギミの作り方 (1)レビュー

初恋限定。 1 (1) (ジャンプコミックス)
初恋限定。 (1)レビュー

ブラッドハーレーの馬車 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
ブラッドハーレーの馬車レビュー

奥さまは生徒会長 (マンサンコミックス)
奥さまは生徒会長レビュー

恋をするのが仕事です。 1 (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT) (バンブー・コミックス VITAMAN SELECT)
恋をするのが仕事です。 (1)

Kiss×sis 2 (2) (KCデラックス)
Kiss×sis (2)レビュー

僕の小規模な生活 1 (1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活 (1)

秘書課ドロップ 1 (1) (バンブー・コミックス DOKI SELECT)
秘書課ドロップ (1)

GIRL FRIENDS 1 (1) (アクションコミックス)
GIRL FRIENDS (1)

ユウタイノヴァ 1 (1) (ヤングマガジンコミックス)
ユウタイノヴァ (1)レビュー

Kiss X sis 1 (1) (KCデラックス)
Kiss X sis (1)レビュー

オンナノコになりたい!
オンナノコになりたい!レビュー

ラバーズ7 7 (7) (サンデーGXコミックス)
ラバーズ (7)レビュー

とめはねっ! 1 (1)
とめはねっ! (1)

はなまる幼稚園 1 (1)
はなまる幼稚園 (1)レビュー

学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 2 (2)
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD (2)

ぼく、オタリーマン。
ぼく、オタリーマン。レビュー

大東京トイボックス 1 (1)
大東京トイボックス (1)

まりあ・ほりっく 1 (1)
まりあ・ほりっく (1)レビュー

キミキス-various heroines 1 (1)
キミキス-various heroines (1)

オトメン(乙男) 1 (1)
オトメン(乙男) (1)レビュー

ロリコンフェニックス 1 (1)
ロリコンフェニックス (1)レビュー

うさぎドロップ 1 (1)
うさぎドロップ (1)レビュー

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 (1)

みつどもえ 1 (1)
みつどもえ (1)レビュー

このマンガがすごい! 2007・オトコ版
このマンガがすごい! 2007・オトコ版レビュー

このマンガがすごい! 2007・オンナ版
このマンガがすごい! 2007・オンナ版レビュー

げんしけん 9 (9)
げんしけん (9)

げんしけん (9) 限定版
げんしけん (9) 限定版8巻のレビュー

青い花 2
青い花 (2)

○本の住人 1 (1)
○本の住人 (1)

勤しめ!仁岡先生 1 (1)
勤しめ!仁岡先生 (1)レビュー

となりの801ちゃん
となりの801ちゃん公式ブログ

To LOVEる-とらぶる 1 (1)
To LOVEる-とらぶる (1)レビュー

DEATH NOTE HOW TO READ 13 (13)
DEATH NOTE HOW TO READ (13)レビュー

超こち亀
超こち亀参加作家一覧

ちょこっとヒメ 1
ちょこっとヒメ (1)レビュー

君に届け 2 (2)
君に届け (1)レビュー

宙のまにまに 1 (1)
宙のまにまに 1 (1)レビュー

会長はメイド様! 1 (1)
会長はメイド様! (1)レビュー

謎の彼女X 1 (1)
謎の彼女X (1)レビュー

ユリア100式 1 (1)
ユリア100式 (1)レビュー

未来日記 (1)
未来日記 (1) レビュー

トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)
トランスルーセント 1巻―彼女は半透明 (1)レビュー

それでも町は廻っている 1 (1)
それでも町は廻っている (1)
レビュー

ほのかLv.アップ! 1 (1)
ほのかLv.アップ! (1)レビュー

デトロイト・メタル・シティ 1 (1)
デトロイト・メタル・シティ (1)レビュー

ラブホってる?
ラブホってる?レビュー



殿堂入り作品

いちご100% 19 (19)
いちご100% (1)レビュー

Death note (12)
DEATH NOTE (1)レビュー

こわしや我聞 9 (9)
こわしや我聞 1 (1)レビュー

いでじゅう! 13 (13)
いでじゅう! 1 (1)レビュー

みかにハラスメント
みかにハラスメントレビュー

ないしょのつぼみ 1 (1)
ないしょのつぼみ (1)レビュー

夕凪の街桜の国
夕凪の街桜の国レビュー

ルサンチマン 4 (4)
ルサンチマン (1)レビュー

ボーイズ・オン・ザ・ラン 1 (1)
ボーイズ・オン・ザ・ラン (1)レビュー

さよなら絶望先生 5 (5)
さよなら絶望先生 5 (5)レビュー

ハヤテのごとく! 8 (8)
ハヤテのごとく! 8 (8)レビュー



人気上昇中コミック

よつばとしろとくろのどうぶつ
よつばとしろとくろのどうぶつ

PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)

おたくの娘さん (第1集)
おたくの娘さん (第1集)

ワールドエンブリオ 1 (1)
ワールドエンブリオ 1 (1)

鬼ノ仁短編集愛情表現
鬼ノ仁短編集愛情表現

ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙
ろーぷれ―ぬめりの中の小宇宙



RSSフィード



アクセス解析




copyright © 2005 マンガがあればいーのだ。 all rights reserved.
powered byFC2ブログ. template & material bytora☆7kg


[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp