  世界最速!?「初恋限定。」の連載前人気キャラ投票開催っ! | 
前回の記事で河下先生が復活するという吉報をお伝えしたばかりですが、 とにかく俺は嬉しすぎて相当興奮しております。 もうね、何かぐらいなんですよ。大袈裟じゃなくて。
俺にとって「いちご100%」とはそれくらいの価値のある作品でした。 そしてそれを描いた河下先生に対して、俺は何よりも感謝の気持ちでいっぱいだったのです。
正直前回のいちごが神懸り過ぎて、 今回の連載に対するプレッシャー的なものは非常に大きいと思います。 何よりいちごファン達は、いちご並み、いやいちご以上のクオリティを求めるでしょうし 大ヒットした後の作品の難しさは、これまで沢山のそういった作品を見てきたからこそ分かります。
だから俺はこの 少しでも力になっていきたいなぁと思います。 すでに連載開始前ですがもう心はフルスロットル。 勢い余ってカテゴリに「初恋限定。」を追加したぐらいですからね。 準備は万端です。 そしてそんな応援企画第1弾として・・・
・・・ええ。ちょっと先走りすぎですよね。 まだ連載開始すらしてない、予告カットしか出てない状態で 人気キャラ投票をやるなんて俺もどうかと思いますが、 何つーか、このスミマセン。
という事でホントにやっちゃいます!
対象はこの予告カットに出てきてる5人の女の子。 名前も何もかも分からない状態ですが、一応それぞれの5人に対して解説しておきます。
----------------------------------------------------------------------- おそらく?ヒロイン的存在の女の子

もう一つの予告カットでもこの子がメインに描かれており、 一番メインヒロイン的存在である事は間違いなさそうです。 が、「いちご100%」の時もこういうメインカットはほとんど東城でしたが、 最後の最後主人公と結ばれたのは西野でした。 河下作品はどうなるかが分かりませんからね!そこがまた面白い。
セミロングにした活発的な東城・・・?みたいなイメージでしょうか。 少なくとも大人しい性格ではなさそうです。 一番無難に多くの人からの人気を得そうなキャラ。こういう正統派は何だかんだいって強い。
おそらく?ライバル的存在の女の子

ヒロイン候補の女の子に寄りかかられて「あっ」みたいな感じになってる辺り、 ヒロインの子と友達か、もしくは一方的に友達だと思われてるのか? というわけでライバル的存在になりそうな予感も。 ただ今回の連載はオムニバス形式の可能性があるので、そういう関係はないのかも? (もしくは1話1話ごとにスポットを当てる女の子が違うとか)
性格的にはけっこうハッキリとしてそうな印象です。穏やかではないと思われます。 ハキハキしてズバッというタイプでしょうか。 のですが・・・どうでしょう。 あと何となくお嬢様っぽい雰囲気もあります。いいねお嬢!お嬢はいいです。
ただ・・・何となく最近の流行り傾向から、女装キャラがいそうな気も。 そうなるとこの子が一番可能性が高そうであり、ちょっとその辺りが怖くもあります。
おそらく?癒し的存在な女の子

この幼げなルックスにメロメロになりそう。 天真爛漫というのでしょうか。こういう子が繰り出す一撃は相当強烈です。 東城的要素を濃く受け継ぎそうなのがこの子かなぁ。 けどこういう子が豹変する設定とか、そういうのもアリっちゃアリだけど。 まさにお嬢様的存在。おっとり。おっとりっていいなぁ。 おっとりっ子があわわと慌てる姿はまた俺のツボに入るんだこれが。
あと頬を赤く染めてるのもポイント。
おそらく?お姉さま的存在な女の子

むっちゃ小さいカットだけの登場なのでよくは分かりませんが、 どうやらお姉さま的存在である可能性が高そうです。 無邪気なこの女の子たちを優しく見守る存在?頼られる存在? けど自分の恋愛には臆病だったりしそうなタイプです。いいね、そういうの。
やはりので、 その辺からの票はあるかもしれませんね。 あと今回巨乳枠はあるのか?見た感じだとあまりいなそうですが、可能性としてはこの子?
おそらく?不思議的存在な女の子

今回一番謎に包まれてるのがこの子。 今までの河下作品の中では登場しなかった子で、明らかに異質。 褐色肌の女の子・・・河下先生が一体どんな風に描くのかが楽しみです。 またこういう子の初恋での恥じらいとかそういうのが見れるんでしょうか。 何にせよ新境地になりそうな感じで色々期待しちゃいます。
------------------------------------------------------------------------- というわけで!! 以上5人の女の子達の人気投票をやっちゃいます!!
※1人1回投票です。ビビっときた子に投票よろしくお願いします。 ※「初恋限定。」への期待やメッセージも併せて是非御願いします。
結果発表は来週の「初恋限定。」感想記事内での予定。 果たして第一印象でのNo1ヒロインは誰なのか!? 乞うご期待。俺も楽しみです。いきなり暴走してごめんなさい。
沢山の方の投票お待ちしております!
--------------------------------------------------------------------------- <参考> ⇒ラブコメショック!!~ラブコメ界に走った激震~
⇒いちご100%で一番好きなキャラは誰ですか?(女性キャラ限定) アンケート結果発表!! ⇒結果発表!!いちご100%人気キャラ投票ファイナル!~女性キャラ編~ ⇒結果発表!!いちご100%人気キャラ投票ファイナル!~男性キャラ編~
河下先生復活記念、という事で、 あともう一つやろうと思ってる企画がありますのでお楽しみに。
あ、通常更新もちゃんと頑張ってやっていきますので。 今はなので許して下さい。 まだまだ止まらんよ!!(ぇ)
---------------------------------------------------------------------------
河下 水希 集英社 (2005/12/02)
おすすめ度の平均:   真の最終回は…  結構寂しい  まとめて見る漫画
河下 水希 集英社 (2001/07)
おすすめ度の平均:   貴女の名前は・・・・・  悪魔と人間の恋の行方は…?  りりむちゃんが、貴也くんが!
桃栗 みかん 集英社 (1999/03)
おすすめ度の平均:   非常に良いです  主人公が入ったあかねちゃんがキュート!  これは傑作ですな。
桃栗 みかん 集英社 (1999/10)
おすすめ度の平均:   ある意味、少女漫画としては新鮮  かわいいっす!  少女向けというよりは少年向けっぽいマンガだけど(笑)楽しいですよっ
|
  サイゾー10月号で「人気マンガの罪と罰」特集 | 
18日に発売した「サイゾー」10月号にて「人気マンガと罪と罰」という特集が組まれてました。
それは今までも雑誌「創」の特集を代表として、 他にも様々な雑誌で特集されてきました。
そんなマンガ市場は2005年にコミックスと雑誌の売上がついに逆転。 これは決して単行本の売上が大幅に増加してるわけではなく、 純粋に雑誌の発行部数が落ちてきてしまってるのが要因だと言われてます。 かつて600万部以上刷り上げた少年ジャンプも今や その他の雑誌も軒並み半分前後の部数へと落ちてきてしまっているのです。
 微増するコミックの売上と激減する雑誌の売上の推移
この原因は一体何なのか? 世の中の流れ、と言えばそれまでかもしれませんが、 少子化、マンガの難易度の上昇、子供向け作品を描く事の出来る作家の減少、 携帯電話の普及によるマンガ離れ、コミックス派の増加、 メディアミックスの裏側事情・・・ 今回の特集ではそんな様々な角度から、このマンガ業界の現状と行く末を解説してくれています。
これまで特集されてきたマンガ業界の話の総まとめ的な記事なので、 新発見はそれほど多くないかもしれませんが、初めて読む人には新鮮かもしれません。 今回編集長など身分を明かした人へのインタビューではなく、 現役編集者への匿名インタビュー、事情通によるコラムなどある意味見所満載。 さらには書店店員の覆面座談会もあって・・・ これがまた色々もあってけっこう興味深く読めました。
で、そんな座談会の中で取り上げたいコメントがこれ。
ああ、別に自分がマンガ読みとかそういうのじゃなくて、 これは分かる。 ホント本屋さんによって全然個性が違うんですよ。 というのは確かにあります。
更には、つい多く買ってしまう本屋や、面白くない本屋。 マンガ読みの人って絶対本屋巡回しますよね。 一般の人から見たら、 って疑問になると思います。
けどね、純粋に、楽しいんですよ。
この「本屋さんに置いてある本」「本屋さんのセンス」、 そして「本屋さんのオススメ」って本当に一軒一軒違う。 そこで発見する新しい本、そして面白い本に出会える喜び。 この楽しみはだよなぁと。

自分が面白いと思ってるマンガが、その本屋でイチオシされてたり、 他のお店では全然並んでなかったのに山積みされてたりしたら嬉しくなる。 そういうのが続くと、「この本屋は自分と合う!」とか思うんだろうなぁ。
あとはやっぱりコレかなぁ。
 という喜びww
勿論お店の規模、売り場面積、倉庫の広さとか色々要素はあるかと思うのですが、 やっぱりそのお店毎のみたいなものは出ますよね。 見易さとか、探しやすさとか。 そしてPOP。これに尽きますよね。 比較的衝動買いがしやすい本という品物は、POPによって大きく売上が変わる。 それがまた面白くもあり、やり甲斐もあるんだろうなぁと。
このサイトはマンガレビューサイト(のハズ)なわけなんですが、 基本コンセプトはなんです。 だからこういう本屋さんの心境って何となく分かる。 ただ本屋さんは自分の趣味全開だけじゃ成り立たないから・・・そこが難しくもあり、 実際に自分で働いてみたいなぁと思うところでもあります。
・・・って、今回取り上げた「本屋の森のあかり」や「暴れん坊本屋さん」に関しては、 一度レビューしたいですね。本屋はやっぱり面白い。 マンガとの出会いの場は、やっぱり本屋が基本なんですよね。 そんな本屋の裏側と楽しさを描いた作品なのです。
で、「サイゾー」の特集からだいぶ逸れましたが、 とにかく今のマンガ業界のトピックスを面白く語ってるので必見です。 それぞれの特集について、実際に掲載されてる内容を一部抜き出しつつ紹介。

■・・・冨樫先生の人物像に迫る!? ⇒原稿描き終わった直後に原稿を投げられて、床に散らばった原稿を入稿する!?
■伏線投げっぱなしの ⇒意味深は伏線の数々は「ガロ」系作品への“コンプレックス”の表れ!?
■「ないしょのつぼみ」は現場の先生はどう見てる? ⇒これは性教育マンガというより、ただのエッチな少女マンガ。
■ジャンプ部数減を招いたその真実とは・・・ ⇒同誌に影響力のある人物を次々と追いやり、編集部の解体を進めた!?
■TVドラマ化、アニメ化・・・ ⇒微妙なレベルの作家に限って、金銭的要求が多いんですよね。
■少女コミックの ⇒少女マンガの性表現は2年前から自粛傾向に!?
■巷に溢れるループマンガ・・・止められない理由とは? ⇒あらかじめキャラクターと設定だけを決めておいて、物語のラストをきめずに 描き始めるパターンがほとんどです。
その他まだまだ様々な特集や裏話が読める今回の特集は、 マンガ好きの方は必見!!・・・かもしれません? 「サイゾー」10月号、気になった方は是非どうぞ。
<参考> ⇒月刊「サイゾー」10月号 9/18発売! ⇒10年連続でマイナス成長!!お先真っ暗!?なマンガ産業研究(試し読み)
⇒『サイゾー』で36ページもの漫画特集
------------------------------------------------------------------------- ■「ぱんつ解体新書」のメロンブックス委託が「アキバBlog」さんにて取り上げられましたー
 ⇒パンツオンリー同人誌:ぱんつ解体新書 「愛と勇気とぱんつが詰まった一冊」
うおー実際に店頭に並んでる写真を見ると感無量です。 しかもけっこうガッツリ積まれてるー! っつかこれ全部売れるのだろうか・・・むっちゃ不安でいっぱいです。
いやーけどこうして自分の同人誌が取り上げられるのって何かこう照れます。 、それは一つの夢だっただけに、 こうして色々と叶っていく同人誌作りって偉大だなぁとしみじみ思ってしまいました。
で、そんな中「アキバBlog」さんの記事コメントで、
と書かれてるのにフイたwwwちょwww身も蓋もねえwwww いや確かに反論できないところがもう何とも。 だからね、夏コミ終了後はぱんつネタは自粛してるつもりだったんですよ。 まあけど女装指南書のレビューしたり、お嬢に萌え転がったり、 乳首規制について語ったり、のーぶらについてのアンケートをしたり・・・
あれ・・・全然変わってなくない・・・?
じょ、徐々に変わっていけばいいんじゃないかなぁと。 けど人間の本質はそんなに簡単に変わらないと思うんだ。 いやむしろかもしれません。何だそれは。
<続報> 「ぱんつ解体新書」の委託ですが、「まんだらけ」さんでも委託が決定しましたー おそらく来週ぐらいから並ぶのではと思いますので、 こちらもまた入荷しましたら告知しておきますねー
<更に続報> メロンブックスさんにて うおーむっちゃ嬉しい!!やったー!!
⇒サークルパンツがあればいーのだ。がお贈りする、ぱんつフェチズム本!C72最新刊「ぱんつ解体新書」好評発売中です!」
ただここのページでは在庫切れの表示が・・・? 通常販売ページだと在庫アリなのですが。 どっちが本当なのでしょうかね。
------------------------------------------------------------------------- ■「9月の新刊の量が尋常じゃない (09/02)」の記事でも言及しましたが、 とにかく多いです今月。っつか個人的に欲しいモノが後半にかけて加速してってる感じ。 もう一回自分用整理の意味で羅列しておきます。
◆
これは今日買ってきましたー。今年の少女マンガランキングにも入ってきそうですねコレ。
◆
色んな意味で問題作な「すんドめ」も3巻。悶々感は大好きなんですが、 もう少し描写が柔らかければなぁ。けどそれがまたいい!という人も多いんですかね。
◆
今一番面白いバレー漫画。何気に純粋なバレー漫画の名作って少ないよなぁ。 「ヨリが跳ぶ」は面白かったですが。ビーチバレーなら「ビーチスターズ」が旬ですね。 何はともあれ3巻待ち望んでただけに楽しみです!
◆
藤田 和日郎 講談社 (2007/09/21) 売り上げランキング: 131
モーニングに掲載された藤田先生の最新作。 バネ足ジャックかっこよすぎでした。これって実話を元にしてるんですよね? しかし注目すべきは伯爵令嬢ジュリエットのエピソードだと思うんですよね(マテ
◆
ぢたま(某) ワニブックス (2007/09/25)
「Kiss×sis」が大ヒット品切れ中の、ぢたま某先生もう一つの連載作。 人情話が多くエロ要素は少なめですが、それがまたいいのです。勿論ちょびっとあります、よ!
◆
あああ!またエマの世界が読めるのが嬉しくて堪りません。 そろそろエマ達の後日談とか出てきてほしいなぁ。4コマもあるみたいで楽しみです!
◆
勇人 スクウェア・エニックス (2007/09/25)
何はともあれ山本先生の可愛さがまた見れる事に意義がある。あれは最強。 癒されたい時、ほのぼのしたい時・・・そんな時に見れる作品があるのが幸せです。
◆
エンターブレイン 東雲 太郎 白泉社 (2007/09/28)
個人的には3巻の祇条さん編がお気に入りなので、それをひたすら待ち続けます。 けどやっぱり東雲先生の魔力にやられて2巻も買ってしまうのは仕方ないと思うんだ。うん。
というわけで他にも「よつばと!(7)」やら「岳(5)」やら「わさびアラモードっ!!(1)」やら多数ございます。 しかしそろそろジャンプとかマガジンとかサンデーとか、 雑誌系を読む時間もなくなってきつつあるのに、この単行本の量・・・ 正直限界も近いな。
------------------------------------------------------------------------
インフォバーン (2007/09/18)
おすすめ度の平均:   現代マンガ論
磯谷 友紀 講談社 (2007/06/13)
おすすめ度の平均:   本好きな人たちの物語  本屋の本  今後も楽しみ
久世 番子 新書館 (2005/09)
おすすめ度の平均:   これから  同人誌か?  本を愛する人あつまれ!
|
 全てのぱんつ好きな方へ贈る!「ぱんつ解体新書」が委託開始です。 | 
大変長らくお待たせしました。 C72にて頒布させて頂いた「ぱんつ解体新書」がメロンブックスさんにて委託開始です!
下記通販ページから購入可能になっております。 ⇒メロンブックスさんの「ぱんつ解体新書」購入ページ 価格:1,200円。 ※すでにメロンさん店頭でも並んでるみたいです。(情報ありがとうございます!) ※初めて同人誌通販を利用する方は「初めて通販を利用されるお客様へ」をご覧下さいませ。 ※部数的には大量には委託してませんので一応お早めにどうぞ! (たぶん大丈夫だとは思いますが)
■ちなみに初版からの変更点 ⇒の一部修正(あのイラストの服装が・・・!) ⇒ぱんつコラムイラストの一部修正 ⇒わずかな文章の修正 ⇒一部の誤字/脱字の修正(全部は修正しきれませんでした)
大幅な変更はございません。 本当は増ページ加筆しようかと思ったんですが、 本文総ページ数108ページというのを崩したくなかったんでww 色々語りたかった事はまた別の機会に、また別の形で。
ちなみに「ぱんつ解体新書」って何ぞや?という人は下記リンクを順番に参照下さいませ。 ⇒「ぱんつ本(仮)」にて夏コミ参戦決定! ⇒ぱんつの全てをここに置いてきた。「ぱんつ解体新書」詳細公開!! ⇒【続報】「ぱんつ解体新書」裏表紙公開!そしてゲスト参加者様&絵師様発表! ⇒夏コミin有明withぱんつで会いましょう。 ⇒ぱんつ本御礼&ご報告
というわけでようやく夏コミに来る事の出来なかった皆様にも見て頂く事が可能になりました。 一人でも多くの方に「ぱんつ本」を見て頂ければ幸いです。 そしてどんな意見でも結構です! ぱんつ解体新書特設サイト(奥付ページにアドレス記載)か、
又はこの記事へのコメント、メールなど何でも結構です!
次回・・・があれば(w)是非その参考にさせて頂きます。
どうぞ宜しく御願い致します~!! けっこう切実なのです。
そして。
全てのぱんつ好きな方へ。
さあめくるめくぱんつワールドへ。
「ぱんつ解体新書」に込めたぱんつ愛を是非感じて見て下さい!
一緒にレッツぱんつ!
----------------------------------------------------------------------- ■「ぱんつ解体新書」サンプル(再掲もアリ)
◇「新約・パンチラ48手」サンプルページその①
 ※クリックで拡大します。
◆「新約・パンチラ48手」サンプルページその②
 ※クリックで拡大します。
20名を超える絵師さんによる正直我ながら圧巻の一言。 48手の一つ一つにたかすぃの変態的な思い入れが詰まったコメント付き。 色々アレですけど笑って蔑んでもらえれば何よりです。
◇「ぱんつコラム」サンプルページその①
 ※クリックで拡大します。
◆「ぱんつコラム」サンプルページその②
 ※クリックで拡大します。
永遠の伝説ぱんつ漫画「電影少女」や、今のジャンプのぱんつ界を背負う「To LOVEる」、 そして最高傑作「いちご100%」との比較をも交えたコラム。 まあ基本間違いありません。 ちなみにイラストは全て絵師さんによって描かれております。
※サンプルと完成品との仕上がりは若干違います。あらかじめご了承下さいませ。
------------------------------------------------------------------------- ■ぱんつ本バナー
 こちらのバナーはご自由にお貼り下さいませ。 ※リンクURLは↓ http://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-461.html 又は http://shop.melonbooks.co.jp/tsuhan/system/index.php?RATED=18&ITEM_ID=212001009707 で御願い致します。
|
    9月の新刊の量が尋常じゃない | 雑記とか新刊紹介とかをだらだら書きますー でやっぱり一発目はこれですよね。
----------------------------------------------------------------------- ■冨樫義博『HUNTER×HUNTER』 1年8ヶ月ぶりに連載再開

今回はホントにホントらしいです。ソースが出ても疑われるのが冨樫クオリティ。 で45号で再開、という事でけっこうもうすぐの話。 この情報が出るちょっと前ぐらいに中国人が勝手に描いたと言われてる続きが載ってましたね。 <参考> ⇒http://www.geocities.com/cmakhk13/huntercomic26101.html ⇒上記サイトを和訳した動画バージョン
・・・正直出来が良すぎて、これでいいのではないかと思ってしまいました(ぇ)
いやストーリー的にはめちゃめちゃなんですが、 タッチとか、ラフ具合が何とも冨樫先生っぽくてすげえなぁとも。 っつかこの24時間テレビの書き込みはホントに本人なんでしょうか。 (日付と内容から見ると本人以外ありえなそうなのですが・・・)
さて更には幻となってた(!?) 単行本も1年半振りの発売・・・ この充電期間(!?)を経て発売される単行本の表紙は一体どうなるのか。
 正直この23巻の表紙と同レベルなのかどうか。 けど何とか冨樫先生はやってくれる気がする。いい意味でも悪い意味でも。
さて噂ではすでにある程度のストックがあり、という話ですが。 せめて年内ぐらいは続いてほしいものですがいかがなものか。 しかし再びハンターが載ってるジャンプを読める事に幸せを感じてしまう辺り、 今のジャンプにやっぱり物足りなさを感じてるんだなぁと改めて実感。 こんなに待たされてでも読みたい!と思える作品って今のジャンプには本当に少ないです。
ちなみに噂では河下先生も同時期に復帰、との事・・・ 頂いたコメントだと昭和が舞台の話?河下先生は和服描くの上手いからありえるかも。 しかしこれがマジなら俺の中でジャンプがまた始まります。 が描けるジャンプ作家は河下先生しかいない!
----------------------------------------------------------------------- ■「こわしや我聞」の藤木先生が10月発売のサンデー超で復活
タイトルは「進めギガグリーン」。 ・・・タイトルだけだとちょっとアレですが、ヒロインの子がむっちゃ可愛いので期待大。 メガネかー。メガネっ娘かー。裸にメガネとかやってくれるんでしょうか(マテ

藤木先生の商業誌作品としては「劇団SAKURA」以来ですか。 随分空いたなぁ。っつか読みきりじゃなくて連載で戻ってきてほしいです。 今のサンデーは正直ちょっとパワーダウンしてる感じが否めません・・・ 藤木先生のご帰還を心よりお待ちしております。
っつーか佐々やんの話の完結は一体どうなったのか!藤木先生!
----------------------------------------------------------------------- ■「オンナノコになりたい!」がAmazon再入荷!

当ブログでイチオシ(!?)した魅惑の女装指南書「オンナノコになりたい!」が 一時期品切れしてたものの、恐ろしい程早い対応で増刷かかったみたいです。 女装に興味がある方は勿論、興味の無い方もけっこう楽しく読めます。 いやホント。女装の大変さが分かるだけでも
しかし周りに買ったという声が聞かないなぁwみんな言わないだけなのか!? けど売れてるのを見るとけっこう買ってる人多そうだし・・・ 本屋で買うのが恥ずかしい、という声も聞きますが、 それを恥ずかしがったら(やる前提か)
<参考> ⇒日本男児よ、ためらうな。女装指南書「オンナノコになりたい!」が発売です!
----------------------------------------------------------------------- ■禁断のお姉ちゃん漫画「Kiss×sis」単行本の表紙が公開
 これは・・・
表紙が丸々1ページ形式の漫画、というのはまた斬新ですね。 4コマ系だとたまに見かけたりしますが、ストーリー系ではかなり珍しいのでは。 特にこの表紙は見事に「kiss×sis」ワールドを表しすぎてて吹きました。 色んな意味で力入ってるなぁ・・・
掲載誌が別冊ヤングマガジンと地域によっては非常に手に入りづらい雑誌だったからこそ、 単行本を心待ちにしてた人も多いのではないかと思います。 俺は2年待ちました。たぶん2年に1回しか発売しないプラチナ・コミックです。
というわけでまで・・・あとわずか。
<参考> ⇒全姉ファン待望の「kiss×sis」1巻がいよいよ発売です! ⇒「キミキス」「kiss×sis」・・・今年は“キス”が熱いんです!! ⇒この世の全てのお姉ちゃん好きへ!今すぐ「kiss×sis」!
----------------------------------------------------------------------- ■で、9月の新刊チェックしたら・・・正直半端なかったです。
この9月はとも。お金がいくらあっても足りません。 っつか収納場所をどうするかという現実問題に直面してます。何冊買うつもりなんだ。
■
枡野 浩一 小手川 ゆあ 集英社 (2007/09/04)
元々文庫本で発売されてた同名作品のコミック版。 これを小手川ゆあ先生が描いてるのが素晴らしすぎです。 この人が描く女性は脆くて壊れそうで、けど憧れてしまうんだよなぁ。
短歌知らなくても楽しめます。青春(?)短歌ストーリーであるこの作品の一番の見所は、 だと思います(ぇ
■
相変わらずのテンションで突き進むこの作品は、ボーっとしたい時に読むべきだと思います。
■
とにかくロリコンという言葉に抵抗が無い人以外は読めません。ロリコンには至高の一冊。 しかしギャグの切れ味が凄すぎる。も間もなく実現するかも(ぇ
<参考> ⇒ロリコンは少女を救う・・・か?「ロリコンフェニックス」
■
エロエロラブコメディもいつの間にやら4巻へ。 個人的にはあやめの大逆転劇を期待したいところなんですが・・・
■
青山 広美 (著), 山根 和俊 (イラスト) 秋田書店 (2007/09)
例の(゚∀゚)アヴィ!!が真価を発揮してくるのはこの2巻からかと。 今年のランキングでも上位に喰い込んできそうな気がします。
■
特典は地上波では放映できない程過激な(!?)テレビアニメ30分を収録したDVD付き。 通常版も勿論あります。
・・・しかしこの表紙はもう狙いすぎてますが、けどそれがまたいい(ぇ
■
これまで日の当たらない所にいた「乙男」を一気にメジャーな存在へと押し上げた素晴らしき作品。 ちなみに乙男は女装とかに興味持ちやすいんでしょうか。その辺り知りたいところです。
■
鈴木 ジュリエッタ 白泉社 (2007/09/19)
少しずつ人間らしくなっていくオデットの成長を描いたこの作品。 進む毎に苦悩の幅が広くなり、それを乗り越えていく彼女の姿を見るのがまた面白いのです。
■
ぢたま(某) ワニブックス (2007/09/22)
ぢたま某先生のもう一つの連載作。こっちの方がペース早いww エロは少なめですがホロリと泣かせる展開。どっちがぢたま先生の本領なんでしょうww
■
「こもれびのーと」さんが、まんがタイムきららフォワードで連載中の作品が遂に単行本化。 連載では追ってなかったので今回初見なんですがむっちゃ楽しみですー
■
エンターブレイン 東雲 太郎 白泉社 (2007/09/28)
大ブレイクした1巻とはヒロインが違ってますがこちらも破壊力抜群。 個人的には現連載中の3人目のヒロインの話が好きだったりします。
■
密かに大好きな山登り漫画「岳」。これを見て山に登りたくなるか、それとも遠ざかるか。 人間ドラマが深く濃く凝縮されてるこの作品を見る度に色々考えさせられます。
上記以外にも、
黒博物館スプリンガルド(1) エマ(9) はなまる幼稚園(2) らき☆すた(5) 夏のあらし!(2) さよなら絶望先生(10) すんドめ(3) よつばと!(7)
・・・いや、今回挙げた以外にも買うやつあるし、9月は・・・やばいです。 皆さんどうされるんでしょうか。まあ普通に買いますよね。愚問でした。
----------------------------------------------------------------------- ■涼風が42号で最終回な件
とりあえず色々言いたい事もあるので最後もう一度特集したいところですが。 っつか結衣ちゃんをもう一回出してほしい。っつか出なかったら抗議ですよ! あの神と対峙するおっぱいをもう一度・・・(さすがに無い)
ラブコメの後釜はどうする気でしょうか。今回の短期集中のやつ?
----------------------------------------------------------------------- ■「業魔殿書庫・オタク漫画紹介録」
LITさんのところで面白そうな企画が発動。 要はオタク漫画についてのレビューをまとめちゃおう!的な企画ですね。 こういう試みは大好き、大歓迎です。
で1回目の御題が、
 「もやしもん」かぁ・・・ うちのサイトではほとんど触れた事がないけど、 大好きな作品なのでこの機会に是非レビューしてみたいところ。 時間次第かなー。期待しないで待っててくださいw
----------------------------------------------------------------------- ■だんげさんのトコで「ナツ100」の結果発表やってます。
とりあえず今日の時点では101位から300位まで。 思ったより知ってたけど知らないマンガも多数あってやっぱりまだまだだなぁと。 残りの発表もかなり楽しみ。これは絶対真似できないww
っつかだんげさん結局参加できず申し訳ないです。 ぱんつ本でいっぱいぱんつでした。
----------------------------------------------------------------------- ■そんな「ぱんつ解体新書」委託の件

色々バタバタしてたので、ようやく修正作業等に入れます。 何とか9月中旬~下旬くらいには委託開始できるように頑張りたいところ。 また詳細は告知していきますー。 宜しく御願い致します。
|
 | | |