26日の北海道新幹線(新青森−新函館北斗)開業を前に、JR北海道は22日未明、本州と北海道を結ぶ青函トンネル(53.85キロ)の電気設備などを、在来線用から新幹線用へ切り替える作業を実施した。またJR貨物は22日までに、トンネルを走行する電気機関車をすべて新幹線規格対応の新型「EH800形」に切り替えた。
作業は札幌にある新幹線運行管理センターから遠隔操作で実施。青函トンネルを含む新幹線と貨物列車の共用区間(82キロ)で、電圧が新幹線用の2万5000ボルトに引き上げられ、自動列車制御装置(ATC)も替わった。
残り197文字(全文455文字)