この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
僕は電子出版業界に明るくないので今回初めて知ったのですが、O'Reilly が Atlas という新しい出版プラットフォームの開発を進めているみたいですね。
Publishing with Atlas - YouTube
その機能(予定)は、まるで書籍業界のGithub のよう。(まるで〜というかα版はGitHub上に構築されてます)
「すごいなー書籍業界でもこんな改革が進められているのかー」と思いながら眺めていたのですが、この取り組みのおこぼれでいくつかの動物本が堂々と無料で読めるようです。
※関連サイトが多過ぎて混乱しそうなので、ここではサイトURLから取って、このサイトをキメラ版と呼んでいます。(キメラというのは Atlas 開発中のコードネームらしいです。)
例えば、Interactive Data Visualization for the Web を例に取って見ると、Atlas キメラ版では以下のようなことができます。
http://chimera.labs.oreilly.com/books/1230000000345
あくまで、Atlas の体験版の位置づけなので冊数は50冊強と少ないですし、モノによっては全文公開ではないもの、インタラクティブデモのないものも多いですが、自分の興味のある分野の本に目を通してみてはどうでしょうか?
ドキュメントは英文です。CAS-UB さんが、日本語でのO’Reilly Atlas の機能一覧を作られてます。また、TOC conference は、O’Reillyの出版ツールについてのカンファレンスです。
Atlas についてもうちょっと知りたい型はこの辺りも一緒にどうぞ。(なんだか回し者みたいになってしまった)
もキメラ版で読めます。いち早く書籍をチェックしたい方は、ちぇけらーです。
Q. Will all content always be free?A. Probably not. As the site grows and we add more and different types of material, we’ll aim to offer a rich balance of free and paid content.
http://chimera.labs.oreilly.com/about
もしかしたら無料なのは今だけ?の可能性もありますね。
渋谷でドラムとキーボードを叩いていました。今はベトナムでバケツとキーボードを叩いています。端っこが好き。普通の生活というバンドをやってました。
技術とか音楽とか日々のことを書きます。津村記久子さんの本が好きです。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。