Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

スコ嬢

スコティッシュフォールドの女の子たち。実の姉妹の微妙な関係


20240911152228801.jpeg






20240911152227fab.jpeg







20240911152225815.jpeg







2024091115222469c.jpeg







20240911152223b90.jpeg








202409111522216c5.jpeg







20240911152220a37.jpeg








2024091115221409d.jpeg








2024091115221385f.jpeg








2024091115221349a.jpeg








20240911152210b2a.jpeg









2024091115220946e.jpeg








20240911152209137.jpeg








20240911152206efc.jpeg







20240911152206f62.jpeg







2024091115220399c.jpeg








2024091115220286b.jpeg








2024091115215913d.jpeg








20240911152217ac7.jpeg







2024091115222162e.jpeg



今年も始まりました、うちのコ展。
お時間ありましたら是非足をお運び下さいませ。

明日12日はくりの誕生日です。
18歳になるはずだったんだけどなあ。。
今もねんねしてたベッドからはくりの匂いがします。
くりがいなくなってまだ3ヶ月に満たないってのが信じられない。
あまりに多くのことがあり過ぎて、ずいぶん前のことのような気がします。

くりちゃんに会いたいなあ。






良かったら押してくださいな
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

スレッド
ジャンル:ペット
テーマ:
コメントをする・見る
Comment(4)
トラックバックする・見る
Trackback(0)
カテゴリー
その他

2024年09月05日 12:39

大変久しぶりの投稿になってしまいましたが。。




202409051218030a0.jpeg
今年も実はやるんです、「うちのコ展」









202409051218062ff.jpeg
6月7月8月と、もうバタバタと過ぎ去ってしまい、
作品を作るのもギリギリ、というかまだ作ってるんですが(笑)
なんとか当日までには数を揃えたいと思っています。
今年はポリマークレイに戻ってみました。

私は土日に在廊しております。
水曜日も作品を持って行くので14時ごろはウロウロしてるかも。
お時間ありましたらぜひよろしくお願い致します。










2024090512180656f.jpeg
一人っ子になってしまったひな。









20240905121809e61.jpeg
今はもう以前と変わらず内弁慶のいばりんぼあまえんぼです。
週に2回、補液のため通院中。私が自宅で、と思いましたが暴れるのでちょっと無理でした…。



















20240905121856fba.jpeg
体重は2.8キロを行ったり来たり。4キロ台になったこともあるのに
随分と痩せてしまいました。ずっとずっと元気でそばにいて欲しいです。



私はといえば落ち着いたとかそういうわけでもなく、普段通りに生活しているものの
心の一番奥に大きい悲しみみたいなのがズドンと鎮座していて、時折波のようにそれが襲ってきます。
1日に何度か涙が出るけど、ずっと悲しいってわけでもなくて、波をやり過ごしてまた普通に過ごして、
そうやって日々が過ぎていきます。
きっとこの波が少しずつ小さくなっていくんでしょうけど、まだまだ時間がかかるんでしょうね。
夢でもいいから会えないかな、と思うけど夢にも出てきません。残念(笑)



口に出すことは出来ても文字にするのがまだ辛くて、
記事を書くことがなかなか出来ません。
とりあえず「うちのコ展」の告知だけさせて頂きました。
もしよろしければ足をお運び頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します〜。










良かったら押してくださいな
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

スレッド
ジャンル:ペット
テーマ:
コメントをする・見る
Comment(4)
トラックバックする・見る
Trackback(0)
カテゴリー
その他

2024年06月03日 17:23

くりがお空に帰ってしまって1ヶ月経ちました。

くりのことを悼む間もないまま、
5月27日、私の母が亡くなりました。
昨日がお葬式でした。
癌が見つかってから8ヶ月。
緩和病棟に入院して1週間持ちませんでした。

痛みはお薬で押さえられていたものの、
肝臓からくるだるさが取れず、話すのも辛そうでした。
モルヒネを打ってもらって少し楽になったのか、
穏やかな顔をして、そのまま逝ってしまいました。

母はとてもしっかりした人で、
亡くなるまでのタイムリミットがある中で
父に炊事洗濯を教え込み、銀行関係を処理し、
動ける範囲でなすべきことを全てやり終えて
お空に上がっていきました。
本当に立派な母でした。

2024060317181596b.jpeg
母と祖母。

母は一人っ子だったので、
多分三途の川を飛び越えて祖父と祖母が迎えに来たのだと思います。

まだ寂しさというか実感がなくて、
事あるごとに母に電話しなきゃ、と思ってしまいます。
落ち着くまではもうしばらくかかりそうです。




良かったら押してくださいな
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

スレッド
ジャンル:ペット
テーマ:
コメントをする・見る
Comment(9)
トラックバックする・見る
Trackback(0)
カテゴリー
その他

2024年05月03日 12:39

くりの事では、たくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。
こんなにたくさんコメントを頂けると思っていなかったのでびっくりしました。
くりはこんなに皆様に可愛がってもらえてたんだなあと、嬉しかったです。

正直、まだ朝起きたらくりのお薬準備しなきゃって思うし
夜になったらくりのお注射準備しなきゃってセッティングしようとするし
和室に入る時はくりが寝てるかもしれないからそっと入ろうって思います。
その度にくりはいないんだった、と愕然としてわんわん泣きます。
誰もいないってわかってるのに、和室に向かっておはよう、お休みって声をかけるのをやめられません。

今日はひなの注射に病院に行ったのですが、
診察券を機械に通したらくりの名前が削除されていて、
ふいをつかれてしまって、病院の受付で泣いてしまった。大迷惑(苦笑)

くりがいなくなってから後悔したってなんの意味もないと思うけど、
やっぱり自分の不手際を責める気持ちは残り続けますね。きっとずっと自分を責め続けるんだと思います。
くりは哀れでも不幸でもない、どちらかというと幸せな子だったと思うけど、
それでもやっぱり自分を責めてしまいます。愛し子を亡くした方は皆こういう気持ちになるのかな。。




ブログアップするのはしばらくお休みしようと思ってたんだけど、
不思議なことがあったので記事に残します。長いです。すみません。

くりが亡くなった30日。夜炊事をしていてふとひなを見たら呼吸が激しくなっており、
慌てて開いてる病院へ。
お腹にガスがものすごく溜まっていることとひょっとしたら
肺に水が溜まってるかも…と言われ、緊急入院となりました。
利尿剤は腎臓に負担をかけるため、今のひなには使うことが難しく、
とりあえず腸を動かすお薬でガスを抜くということ。
翌日迎えに行ったら、肺に水が溜まっているわけではなく
やや湿潤傾向、ガスは半分抜けたのでおそらく大丈夫でしょうと。
過呼吸みたいな症状だったみたいです。
かかりつけにも説明して、今後の注射も肺に水が貯まらないよう
頻度や量を気をつけていくことに。
腎臓をとるか肺をとるか。。いつもこんな選択を迫られます。。
そんなこんなでやっと帰宅。

その日の22時半から火葬です。
くりのお葬式は自宅に火葬車?に来てもらうように手配したのですが、
葬儀社の方が家に入ってくりの体を清めたり、この後の手順等を説明する時間がありました。
ひなは知らない人が来たらすぐ逃げるし、そもそも花に囲まれたくりのことにも関心がないように見えたので
少し離れたところにいてもらおうと思っていたのですが
なぜか、説明が始まったら私の横にちょこんと座り、
私達が説明を聞いてほうほう、と頷いたりサインしたりを一緒に見守ってました。
まるで、私も家族の一員なのだからちゃんと見届けないとって感じで。
あの時のひなはまるきり人の子のようでした。
あんなに知らない人が苦手な子が、葬儀社の人に近づいて自分から挨拶したんです。
くりをよろしくって言ってる気がしました。


くりが小さな骨壷に入った後は、2階に上がってくりを探してるみたいに見えました。
くりはもういないんだよって声をかけたら、大きな声でわーんって一回鳴きました。
そうして、一階に降りて行きました。

ひなはちゃんと理解できてるんだなあって。
ひなのストレスが心配なので、これからさらに気をつけてあげなければと思っています。


202405031144143e7.jpeg
くりとひな。








20240503114414af9.jpeg
もともと小さかったけど、さらに小さくなっちゃった。










20240503114411518.jpeg
妹がバラを送ってくれました。











20240503114415675.jpeg
骨は粉骨してもらったのですが、
カプセルにはおしっぽと爪の骨を形そのままに入れてもらいました。
星型に見えるのでお守りになるんだそうな。

くりは未熟児だったし体の小さい子だったから骨はもろもろに崩れてしまうかと思ったけど、
真っ白で、すごくしっかり形が残っていました。
栄養状態がとても良かったのですね、と言われました。
ぜんぜん食べない子だったのにねえ。
元々、内臓は強い子だったし骨格は小さかったけど骨は強かったのかもしれませんね。


備忘録としてはこんな感じでした。
関心なさそうに見えていたひなが、ものすごくショックを受けていて
色々と感じていることがよくわかりました。
ひなは賢い。猫も犬もきっと思っている以上に賢い。

ちゃんとケアしてあげようと思います。

長々失礼しました。。













良かったら押してくださいな
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

スレッド
ジャンル:ペット
テーマ:
コメントをする・見る
Comment(10)
トラックバックする・見る
Trackback(0)
カテゴリー
ひな

2024年04月30日 15:57

くり、今日の午前中に亡くなりました。

私が仕事に出てしばらくして、自宅にいた主人から連絡がきました。
一昨日の夜くらいから、目は開いてても反応がほとんどなく、
時々撫でてあげると掠れた声で鳴いてくれるだけで
全く動けませんでした。

主人の在宅中で私も実家に行く日ではなかったので
午後にはくりのそばに戻ることができました。
GW中にお空に上がるなんて、なんて気の利く子なんでしょう。

悲しいとか寂しいとか、感情なんかもう麻痺してしまって、
ただただ鼻と目から液がダダ漏れです。
よくわからないけどとにかく氷買ってきて冷やしてあげて、
近所の花屋でありったけ花を買って、くりの周りに置いてみたんだけど

20240430155420a1d.jpeg
なんか、ものすごくダサい。
くりが「おかーさん、センスないよ」って笑ってる気がします。

くりちゃん。くりちゃん。
もう一回息してくれないかなあ。
もう一回、おかーさんとおしゃべりしてくれないかなあ。


明日22時半に火葬です。家の前で火葬してもらえるみたいです。
本当にさよならです。



お花等どうぞお気遣いなく。
お気持ちだけでじゅうぶんです。
くりを愛してくれてありがとうございました。



良かったら押してくださいな
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

スレッド
ジャンル:ペット
テーマ:
コメントをする・見る
Comment(14)
トラックバックする・見る
Trackback(0)
カテゴリー
くり

トップページへ戻る
Home
次のページへ
Next

プロフィール

くりひなママ

Author:くりひなママ
初めて猫と暮らしてみて、その魅力に
すっかりはまってしまいました。
だんなと猫二匹。4人家族です。

minne


オリジナルアクセサリーお作りします♪

カレンダー

03| 2025/04 |05
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930---

月別アーカイブ

猫の日会


第一回の様子はこちら→
第二回の様子はこちら→
第三回の様子はこちら→
第四回の様子はこちら→
第五回の様子はこちら→
第六回の様子はこちら→
第七回の様子はこちら→

里親募集リンク

もふもふ愛好会

Nijiiro Cat

猫好きが集まるSNS NijiiroCat

FC2カウンター

連絡はこちらから

検索フォーム


参加ブログランキング

よろしくお願いいたします
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

リンク

このブログをリンクに追加する

カメラ関連

NIKON D90



マクロレンズ



使える単焦点



万能ズームレンズ



ソフトクッションボックス



リモコン

欲しいかも??

食器を買い換えようかと考え中。。



大きな爪とぎ。ベッドにもなるかな?



おしゃれトイレカバー



国産天然木キャットタワー



使ってます

キャットタワー



くりひな大のお気に入りハエのおもちゃ



安心安全。大活躍。

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

/

Template [Suspire] byNefert /


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp