Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


FC2ブログ

長谷部茂人の

気まぐれ健康道

「ソーダ税」導入で清涼飲料の売り上げ急減、米都市、ほか

218015.jpg
■「ソーダ税」導入で清涼飲料の売り上げ急減、米都市
~AFP通信2019.5.15~
2017年に導入を決定した砂糖や人工甘味料を含む飲料への課税により、これら製品の売り上げが38%減少したとする調査結果が発表された。フィラデルフィアでは2017年1月1日以降、「ダイエット」炭酸飲料を含むすべての清涼飲料に対し、1オンス(約29.6ミリリットル)当たり1.5セント(約1円64銭)の課税額が上乗せされている。あらゆる種類の飲料製品の価格がスーパーマーケットでは平均で24セント(約26円)、大規模小売店では平均50セント(約55円)、それぞれ増加した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3225044

【砂糖と病気の関係か!?】

■話題沸騰「ペニシリン以来の大発見」脊髄損傷を直す新治療
~文春オンライン2019.5.11~
この札幌医大の間葉系幹細胞を用いた脊髄損傷への医療は、すでに安全性も有効性も国から認められたものだ。この春からは急性期に限ったものではあるが、公的医療保険も認められた。動画は、病室のベッドで48歳の男性患者が寝ている場面から始まる。兵庫県在住の男性はプールに飛び込んだ際、額を底に打ち付け、その衝撃で首の頸椎を損傷した。「右手動きますか、左足動きますか」と医師が問いかけるが、男性の体はほとんど反応がない。全身麻痺で寝たきりの状態だ。その問いかけのあと、男性は点滴を受けた。
翌日、再び医師が撮影しながら尋ねる。右手動きますか――。
すると、男性の右手はいきなり動いた。手を握ったり開いたりとグーパーの動作をし、肘も曲げる。足に目を移せば、膝を屈伸し自分で寝返りし、車椅子にも乗り始める。 男性自身、驚いている。「こんなことあるんですね」
https://bunshun.jp/articles/-/11881

【医学の発展!】

★★★★★★★
●びわ茶本舗株式会社・・・おいしい「びわ茶」できました。

●長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!


2019.05.21 Tue l未分類 lCOM(0) ltop ▲

アメリカ海軍「UFOを報告するためのガイドライン」の作成、ほか

0_720.jpg
■アメリカ海軍「UFOを報告するためのガイドライン」の作成
~ギガザイン2019.4.25~
アメリカ海軍が、軍施設に侵入したUFOの目撃報告とその対処を定めた新しいガイドラインを作成していると報じています。しかしアメリカ海軍はパイロットが本当に異星人と遭遇すると考えているわけではないとのこと。高度な訓練をパスした信頼性の高い軍人が、「任務中に奇妙なものを目撃した」と報告したことは公式に記録され、綿密に調査されるため、このようなガイドラインを作成する必要があるというわけです。「近年、未許可もしくは未確認の航空機が軍事管理区域や指定区域に侵入したという報告が何件かありました。安全性とセキュリティの観点から、アメリカ海軍とアメリカ空軍はこれらの報告をとても真剣に受け止め、すべての報告について調査を行っています」
https://gigazine.net/news/20190425-us-navy-guidelines-reporting-ufo/

【未知との遭遇。。。】

■若いころの自分にやっておけと伝えたいこと
~海外チケット予約エアトリ調査2019.4.24~
☆若いころの自分にやっておけと伝えたいこと
1.外国語を学べ男女共1位
2.海外旅行男性3位・女性2位
3.人脈を広げておけ男性2位・女性5位
・海外留学女性7位
・子どもとの時間を大切にしろ 男性8位
☆若いころの自分に「○○はほどほどに」と伝えたいこと
1.お酒男女共1位
2.タバコ 同 2位
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-4555.html

【自分向けなら、まあそうか!】

★★★★★★★
●びわ茶本舗株式会社・・・おいしい「びわ茶」できました。

●長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!
2019.05.14 Tue l未分類 lCOM(0) ltop ▲

コーヒーやビール、愛飲の理由は味でなく「気分の高揚」 米研究、ほか

69908.jpg 
■コーヒーやビール、愛飲の理由は味でなく「気分の高揚」 米研究
~AFP通信2019.5.3~
研究チームは、人々の好みの元となっているのが味覚遺伝子の変異ではなく、飲み物が及ぼす、気分を変化させる作用に関係する遺伝子であることを突き止めた(米ノースウエスタン大学)。「味は一つの要因かもしれない」が「それは、次第に好きになったものだ」と語る。コーヒーに関しては、その苦味のせいで「進化のレベルでは人間が避けているはずのものだ」としながら、「だが現在、人々がコーヒーを摂取しているのは、その味をカフェインの作用に結び付けることを学習したからだ」と続けた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3223487

【ほぼ毎日、「学習」しています】

■週1本のワインによるがん生涯リスクはタバコ何本に相当?
~ケアネットニュース2019.4.29~
ワインを1週間に1本飲む女性は、アルコール関連がんの生涯絶対リスクが増加し、この増大をもたらしているのは、乳がんであることを明らかにした。女性では、週1本のワインは週10本の喫煙に相当するという。「今回の結果は、女性にとって適度な飲酒は公衆衛生上の重大なリスクであることを知ってもらうのに役立つだろう。男性でも、週1本のワインが週5本の喫煙に相当することに注意が必要である」とまとめている。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/47890

【牛乳を毎日飲む人と飲まない人のがんリスク差も調べてほしい】

★★★★★★★
●びわ茶本舗株式会社・・・おいしい「びわ茶」できました。

●長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!


2019.05.07 Tue l未分類 lCOM(0) ltop ▲
lHome l
プロフィール

はせべ・しげと

Author:はせべ・しげと
健康の方程式を解くこと
自然・音楽・写真が大好き

長谷部式健康法に関しては、
https://hasebe-kenko.com/

健康茶「中国天然びわ茶」
https://biwahonpo.jp/

最近の記事
最近のコメント
    最近のトラックバック
      月別アーカイブ
      カテゴリー
      いらっしゃいませ!
      ブログ内検索


      RSSフィード
      リンク
      このブログをリンクに追加する
      ブロとも申請フォーム

      この人とブロともになる

      Blog Top ▲
      Copyright © 長谷部茂人の All Rights Reserved.
      Powered byFC2ブログ

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp