■その差は「手洗い」?男性より女性の平均寿命が長い納得の理由
~magmagニュース2017.12.12~
男性に比べて女性の平均年齢が高いのは、水仕事で女性が男性よりも手を洗う機会が多いから…という説。「家事は女性の仕事」の意識が強かった時代ならではの文章だなあと今は思いますが。手洗いは予防の第一歩。国立医療品食品衛生研究所のよると、手を洗わないでいたときに1,000,000個(100万個)のウイルスがついていたとして、流水で15秒手洗い 残存ウイルス 約10,000個。ハンドソープで10秒また30秒もみ洗い後、流水で15秒そそぎ 残存ウイルス 約数百個。ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒そそぎ 残存ウイルス 約数十個。ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒そそぎを2回繰り返す 約数個。
http://www.mag2.com/p/news/342512
【1分間流水で洗いましょう!】
■交通量の多い道路でウォーキング、心肺機能に悪影響/Lancet
~ケアネットニュース2017.12.14~
ウォーキングでもたらされる有益な心肺機能効果は、大気汚染度の高い商業街路を短時間でも通過すると阻害される(英国国立心臓・肺研究所)。慢性閉塞性肺疾患(COPD)や虚血性心疾患の患者、健康な人を問わず認められ、虚血性心疾患患者については、薬物の使用で高い大気汚染の有害作用を減じる可能性が示された。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/45200
【PM2.5だらけの国では・・・ウォーキング×】
★★★★★★★
●びわ茶本舗株式会社・・・おいしい「びわ茶」できました。
●長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!