■腸を健康に保つ秘訣、意外と簡単な食事のポイント~ナショナルジオグラフィック2025.3.18~
腸内環境を改善する秘訣の一つは、あなたが考えているよりシンプルかもしれない。さまざまな植物性食品を食べると、腸内微生物叢(そう)に多様な善玉菌がすみ着きやすくなることが、大規模な研究で示された。また、肉は悪玉菌と関連付けられているが、肉をたまに食べる場合も、さまざまな植物性食品を食べれば腸内環境を改善できる。植物性の食品は繊維が豊富で、私たちの体がうまく消化できない繊維もある。そこで細菌の出番だ。細菌は大腸にすみ着き、消化されていない繊維を食べ、分解して発酵させる。この過程で作られる物質、特に短鎖脂肪酸は、免疫系のサポートから気分の調整まで、それぞれのやり方で健康の増進に貢献する。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/030600125/
【菜食バンザイ\(^o^)/】
■睡眠不足の人が避けた方がいいNG食べ物~ヨガジャーナル2025.4.14~
1.糖分の多い加工食品や甘いスナック菓子(ポテトチップスやドーナッツなど)は、血糖値が急上昇・急下降してしまいます。血糖値の変動は夜間の目覚めを増やしてしまい、睡眠を妨げる原因となります。
2.寝る前にピザやハンバーガー、ラーメン、揚げ物など脂質やたんぱく質が多いものを食べると、胃酸の逆流や胃の不快感などが起こり、眠りを妨げることがあります。
3.辛いものや酸味の強い食べもの、炭酸飲料など刺激のある食べものは、消化に時間がかかり胃に負担を与えてしまいます。また、辛いたべものは交感神経を優位にしてしまい、なかなか寝付けなくなってしまいます。寝る前にリラックス状態になる副交感神経を優位にした方がいいので、辛いものは避けるようにしましょう。
https://yogajournal.jp/27229
【和食のすすめ】
●びわ茶本舗株式会社・・・おいしい「びわ茶」できました。
●長谷部式健康会・・・健康法にはコツがある!