Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


💡 kachibito.net

ホーム
Webサービス

[PR]

最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ

Ads

この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。

少し前に聞いてくれた方がいたのでついで
にシェアしてみます。個人的に最近よく好ん
で使っている、Web制作に役立つWebサー
ビスみたいなものをご紹介。全部既出で
珍しいものは無いんですけど、一覧にする
のもたまにはいいかもですね。

というわけで、場合によっては誰得な記事ですけどご了承下さい。僕がここ最近でよく使ってるWebツールを古いのから新しいのまで、順不同でご紹介していきます。

web計。 → 黄金比・白銀比をサクサク計算

計算が面倒な黄金比や白銀比を、数値を入力するだけでサクサク出してくれます。動作も軽くてストレス無しです。

web計。

simplelib → よく使うjQueryコードをパッケージで配布

めっちゃ楽です。jQueryで作りたい機能だけを選択して、1つのjsファイルにパッケージにしてくれますよ。ページスクロールとかタブとか需要の高いものが揃っています。ちょっと機能をプラスしたい、というのが個人的には殆どなのでこういうのが増えてくれると助かります。

simplelib

HTML5 Validator → 見てるページを構文チェック

ようやくHTML5触り始めたので。HTML5の構文チェックツールです。以前書いたブックマークレットが便利です。というか、むしろブックマークレット紹介したいです。

HTML5 Validator /Bookmarklet

Closure Compiler Service → 高性能なコンパイラ


JavaScriptコードを難読化したり、軽量化したり、逆に展開したり、エラー解析したりしてくれる便利なコンパイラ。いろいろ触りましたけど、結局これが一番よかった。

Closure Compiler Service

jsfiddle → その場でコーディング、その場で確認

jsdoitみたいにその場でコード書いて実行出来るツール。jQueryは勿論、mootoolsなどのライブラリも用意されています。僕は誰かとシェアしたいとか無いのと、単純に幅広で見やすいのでもっぱらこちらを利用します。

あと、ユーザー登録しなくても使えるのも良。でも、勉強するならjsdoitでシェアしあったほうがいいですね、きっと。

jsfiddle

Simple Media Queries Tester → 3つの解像度で一括確認

Media Queries勉強中なので、その確認用です。一度に3つの解像度でチェックできるので良く使います。地味に便利なので、日本語化して自分のサーバーに置こうかなと思っています。

Simple Media Queries Tester

Repper → 好きな画像でシームレスなパターン画像を作れる

頼り過ぎてるツールです。繋ぎ目のないシームレスなパターン素材を好みの画像で作成可能。かなり自由が利くのでまったく困ったことがないです。キャプチャがなんだか気持ち悪いですけど、電球です。

Repper

Font comparer → GoogleWebFontを一括確認

Google Web Fontで配布されてるフォントの表示を一覧確認できます。気に入ったフォントを選択すればその場でcssとフォントのパスが表示されますよ。

Font comparer

Color of Book → ファッション雑誌等でカラースキーム生成

何度も紹介させてもらってますけど、色が苦手なので基本これに頼ります。検索した雑誌からカラースキームを抽出。

Color of Book

jSearch → jQuery API検索ツール

手前味噌。自分で公開しておいてさほど使わないんですけど、jQueryのAPI検索ツール。ブックマークレットでサクッと。

jSearch

loads.in → 表示スピードと重い原因を調査


以前にご紹介したWebサイトの速度計測ツール。このブログはなにもしてないですけどwこれ、便利なんですけど重いんですよね・・他にいいのあったような。

loads.in

cssprism → cssからカラーコードだけ抜いて表示

cssファイルから色だけだして、カラーを変更したものをダウンロードくれます。個人的に凄く助かる。

cssprism

Instapaper → 超手軽な「後で読む」

制作に役立つと言うとアレなんですけど、凄く手軽なので超使ってます。ブックマークレットの動作も凄く軽く、使っていて何もストレス無し。後で読むものはブクマで、あとでまとめるものはInstapaperにストックしてます。Evernoteも併用すると便利そうなんですけどまだしてないです。

Instapaper

いつもお世話になってるので定期的にリンクとトラフィックを差し上げたくてご紹介しました。

[PR]

recommend

cssやプログラミング

ボタンやタブ、スライドなどのコンポーネントを実装するjQueryベースのUIライブラリ・Ninja UI

Webデザイン

【木目素材祭!】木目、ウッドテイストなアイコンやフォント、テクスチャなど37点

cssやプログラミング

各種コンポーネントのスタイルも用意されたレスポンシブWebデザイン対応フレームワーク・Groundwork

WordPress

クリーン且つクオリティの高いデザインで完成度の高いフリーのHTML5製WordPressテーマ・TheProton

iPhone / iPad

その場でiPhoneやAndroidのユーザーエージェントに切り替えられるChromeエクステンション・User-Agent Switcher

jQuery

画像をFacebookやTwitter等のソーシャルサービスに投稿できる様にするjQueryプラグイン・Slingpic

Youtube動画を透過(opacity)できるjQueryプラグイン・YTPLAYER
iOS4.2+ / モバイルSafariの「振る動作(シェイクジェスチャー)」をjQueryを使って検知する

Author


Kachibito.net is a website to writing tutorials and code snippets for Web Developers, the main subjects are WordPress, javascript, CSS, OSS, tools and resources.

Links

Resources & Tools

Resource全記事 →

OSS

OSS全記事 →

AI

AI全記事 →

CSS snippet

CSS全記事 →

JavaScript snippet

JavaScript全記事 →

WordPress Code

WordPress全記事 →

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp