Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


💡 kachibito.net

ホーム
Webデザイン

[PR]

Webデザイン事始め・まずはフリーソフトで始めよう。GimpとInkscapeの説明が分かりやすいサイト

Ads

この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。

g
題名の通りですが、これから
Webデザインに手を出そう、
という方の為に日本語サイト
で説明が凄く分かりやすい
サイトと少しチュートリアル記事
の紹介です。

Webデザインを始めたいけどadobeのソフトは高額でなかなか手軽に始められません。まずはほぼ同等の機能を持ち、しかも無料で手に入るGimp(Photoshop代替ソフト)とInkscape(Illustrator代替ソフト)で様子見をしてみてはいかがでしょう。

使い方や実践チュートリアルを丁寧に説明してくれるサイトをご紹介します。「これなら触ってみよう」という気になれるかと思います。沢山あげられると選べずに萎えるので1,2サイトに絞りました。両ソフトのダウンロードもリンク先で出来ます。

Gimp

gimp
プロも使ってるといわれるGimp。Webデザインをこれから始めようと思ってもなかなかとっつき難いかもしれません。ですので扉となってくれそうなサイトをご紹介します。

GIMP初めの一歩

gimp01
GIMP初めの一歩というサイトはかなり分かりやすく、サイト自体もかなり見やすいのでイチオシ(死語)です。インストール方法から基本操作、ツールの使い方、Photoshopブラシやフォントの追加方法、実践操作(テキストに枠をつける、影を付ける等)は動画で説明してくれます。
gimp02
ここからスタートするのが一番いいかなと思います。ある程度慣れたら以下のサイトも見てみるとモチベーションも上がるかも知れません。どうしても困ったらGIMPQ&A掲示板へGOです。

Inkscape

inkscape01
InkscapeはGimpほど情報が多くありません。高機能ではありますが、IllustratorよりもPhotoshopの方が情報が多いのと同様に、InkscapeもGimpより情報量は劣ります。所謂お絵かきソフトなので操作はGimp(Photoshop)ほど難しくなく、操作には慣れやすいかもしれません。

Inkscape@JPとインクスケープの使い方・基礎講座

inkscape02
Inkscape@JPは基本からトラブル時の対応まで説明してくれているサイトです。画像を使って説明してくれている訳ではないのですが、基本操作はここが一番良さそうだと思いました。

ただ、やはり専門用語が多いと始める前に萎えてしまうのでインクスケープの使い方・基礎講座というサイトと合わせてご覧頂くと良さそうです。
inkscape03
基本操作から分かりやすく説明してくれます。
この2つのサイトがスタートページとしては最適に感じました。慣れたら以下もぜひお試し下さい。

誰かに教えなきゃいけない、なんて場合も「このサイト見てみて」で済むくらい分かりやすいと思います。

GimpやInkscapeを使い始めたいと思ったときにいいサイトを見つけるのも面倒で一時期放置していた経験があるので同じような状況の方にお勧めしたいサイトをご紹介させて頂きました。出来ることが多くなればデザインは凄く楽しいです。ぜひお試し下さい。

[PR]

recommend

Twitter

Twitterやった方が良いよ

WordPress

更新した記事の末尾にフロントエンド側でコンテンツを追加できるようにするWordPressプラグイン・liveblog

jQuery

以前作った「jQuery Mobileを使ったWPテーマ」を配布しようと思ったら既出だった・・

Webサービス

Twitter Bootstrapのテーマ作成も出来て、スマフォやタブレットでの表示状態も確認出来るジェネレーター・BootTheme

WordPress

WordPressチートシートいろいろ・SEOとかテンプレートタグとか

WordPress

Dropboxに保管している画像からアップロード出来る様にするWordPressプラグイン・Dropbox Photo Sideloader

商用サイトでも無料の国内外のWeb制作に使える素材サイト総まとめ・2009
Web上で360度チェック出来る3D試着システム「HAOREBA®」が凄い

Author


Kachibito.net is a website to writing tutorials and code snippets for Web Developers, the main subjects are WordPress, javascript, CSS, OSS, tools and resources.

Links

Resources & Tools

Resource全記事 →

OSS

OSS全記事 →

AI

AI全記事 →

CSS snippet

CSS全記事 →

JavaScript snippet

JavaScript全記事 →

WordPress Code

WordPress全記事 →

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp