Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

11月8日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年11月霜月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
日付の一覧
各月123456789101112

11月8日(じゅういちがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から312日目(閏年では313日目)にあたり、年末まであと53日ある。

できごと

[編集]
ストックホルムの血浴
ストックホルムの血浴(1520)。クリスチャン2世が行なったスウェーデン人に対する粛清
X線写真
X線発見(1895)。レントゲンの妻アンナのX線写真
三国干渉
三国干渉による遼東半島の返還(1895)。これを契機に列強諸国は清の分割統治に乗り出す
第1次南極観測隊
第1次南極観測隊出発(1956)

誕生日

[編集]
小説家ブラム・ストーカー(1847-1912)誕生。画像は『吸血鬼ドラキュラ』初版模造表紙。
分析哲学の始祖ゴットロープ・フレーゲ(1848-1925)誕生。
心理療法家ヘルマン・ロールシャッハ(1884-1922)誕生。
タイ王国最後の絶対君主ラーマ7世(1893-1941)誕生。
小説家マーガレット・ミッチェル(1900-1949)誕生。『風と共に去りぬ』の作者。
歌手パティ・ペイジ(1927-2013)誕生。代表曲は『テネシーワルツ』(1950)誕生。
女優若尾文子(1933-)誕生。
映画俳優アラン・ドロン(1935-2024)誕生。
小説家カズオ・イシグロ(1954-)誕生。
サッカー元ブラジル代表ルイス・ファビアーノ(1980-)誕生。
プロレスラーオカダ・カズチカ(1987-)誕生。

忌日

[編集]
野球監督として2度のワールドシリーズを制した、バッキー・ハリス(1896-1977)没。

記念日・年中行事

[編集]

出典

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^夢と現実の折り合い 「東京競馬場誘致」の行間を読む”. 競馬コラム&ニュース「ウマフリ」 (2019年5月27日). 2023年7月25日閲覧。
  2. ^日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、41頁。ISBN 9784816922749 
  3. ^宗谷の歴史(南極観測船“宗谷”発進!)”.船の科学館. 2023年7月25日閲覧。
  4. ^11月8日 岡本綾子、米賞金女王に ゴルフ米選手以外で初”.日本経済新聞 (2019年11月7日). 2023年7月25日閲覧。
  5. ^博多駅前で道路大きく陥没 周辺では停電も”.NHK. 2016年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月25日閲覧。
  6. ^米カリフォルニア州山火事(2018年11月8日) | 災害カレンダー”.Yahoo!天気・災害.Yahoo!Japan (2021年10月19日). 2023年7月25日閲覧。
  7. ^男澤 寛太”.一般社団法人 最高位戦日本プロ麻雀協会. 2024年11月8日閲覧。
  8. ^紫月 杏朱彩”.俳協. 2024年11月8日閲覧。
  9. ^牧野 天音”.株式会社アーツビジョン. 2024年11月8日閲覧。
  10. ^現役女子高生の白樺学園・堀川桃香いざ初陣 受け継がれる人間力磨く坂井イズム体現”.日刊スポーツ (2022年2月10日). 2024年11月9日閲覧。
  11. ^松下寛治・元グローリー工業〈現グローリー〉社長が死去”.日本経済新聞 (2010年11月11日). 2024年11月9日閲覧。
  12. ^作曲家の内藤孝敏氏が死去”.日本経済新聞 (2010年11月11日). 2024年11月9日閲覧。
  13. ^住田健二氏が死去 元原子力安全委員長代理”.日本経済新聞 (2021年11月21日). 2024年11月9日閲覧。
  14. ^ab11月8日≪鞴(ふいご)祭り≫は、鍛冶屋、刀工、鋳物師など鉄と炎の匠たちのおまつり”.日本気象協会 ALiNKインターネット (2015年11月8日). 2023年7月25日閲覧。
  15. ^火焚祭【伏見稲荷大社】”.京都観光Navi. 京都市観光協会 (2022年11月8日). 2023年7月25日閲覧。
  16. ^いい歯の日(11月8日)”. 公益社団法人 日本歯科医師会. 2023年7月25日閲覧。
  17. ^レントゲンの日”. 公益社団法人日本医学放射線学会. 2023年7月25日閲覧。
  18. ^ミリアド・ジェネティクス、乳がんなどの早期発見を願って11月8日を「遺伝性乳がん卵巣がん (HBOC) を考える日」に制定

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、11月8日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年7月2日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=11月8日&oldid=104464146」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp