Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


スマートフォン専用ページを表示

いななきしきにっき

漫画家として現在活動しております稲鳴四季(いななきしき)のだらだら日記です。
現在こちらのブログがHPとなっております。以前のHPのコンテンツはpixivを中心にアップできればと思っています。
活動はpixiv,fantia,skeb,新作の連絡はtwitterの方で、カラー絵や仕事や同人などはpixivおよびニコニコ静画でご確認ください。
お仕事のご依頼はstaygoldiscover@inanaki.sakura.ne.jpまで。
@inanakisiki からのツイート
<<2021年03月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
最近の記事
(03/16)競馬の話
(02/10)少しずつ
(01/26)skebとか
(01/25)2021年
(01/06)あけましておめでとうございます2020
カテゴリ
日記(389)
イベント情報(40)
新刊情報(43)
競馬談義(6)
ゲーム(65)
テキスト(3)
音楽(5)
小説(2)
お仕事(31)
更新(62)
昔話(3)
アニメ(1)
過去ログ
2021年03月(1)
2021年02月(1)
2021年01月(2)
2020年01月(1)
2019年09月(1)
2019年05月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年05月(1)
2018年04月(1)
2018年01月(1)
2017年12月(2)
2017年11月(5)
2017年08月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(4)
2016年08月(4)
2016年05月(1)
2016年04月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(2)
2015年08月(10)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(13)
2015年01月(1)
-  12345.. 次の10件>>

2021年03月16日

競馬の話

昔ここでも少ししていたことはあるのですが、昨今オタク業界で競馬がにわかに浸透しているようなのでツイッターの方で自分がどれだけ競馬が好きなのかを呟いてみました。
小さい頃は毎週日曜に父親に連れられてウインズのある街に電車で出かけていて自分は渡されたお金で兄弟とおもちゃ売り場を回る手のかからない子供でした、はい。
そんなこともあって部屋に競馬新聞が積もりまくっているような家に生まれているので、幼少の頃からゲーム好きな自分もダビスタブームと共に競馬に触れるようになりました。
自分ががっつり見始めたのはトウカイテイオーのラストランの有馬記念ですね。
なので翌年のナリタブライアンの三冠から競馬の楽しさを知るようになった恵まれた世代でした。
生まれて初めて競馬場に足を運んだのはその年の暮れの阪神で、そこの準メインレースに出ていたトウカイサイレンスという馬に惚れたのを覚えています。
500kgを超えた漆黒の馬体が4角後方から一気に上がっていくのがとてもかっこよかったですね〜。ちょうど4角手前のスタンド前で肉眼で見ていた自分は凄い衝撃を受けました。
その馬は結局重賞は獲れずに引退してしまいましたが、いななきしきが本気で馬好きになるきっかけだったと思います。
東京に出てくる前後で数年離れていた以外はずっと競馬は週末の趣味でした。オペラオーの有馬はラジオで聞いていた思い出があります。
ただ馬券下手なので今はほとんど買わなくなって、基本見るだけになっています。今は家にテレビもないので、もっぱらラジオ聴きながら土日作業していますね。レースの10分後くらいには公式に映像も上がるのでありがたいです。
ちなみに自分の中で一番強いと思っている日本の馬は全盛期のハーツクライです。アスコットに乗り込んで当時の世界最強のハリケーンランとエレクトロキューショニストの2頭と叩き合いしてたあの時が日本の競馬が世界に並んだ瞬間だと個人的に考えています。
ハーツクライの母親のアイリッシュダンスは新潟記念で上で語ったトウカイサイレンスを4馬身突き放して勝っているんですよね。この馬の活躍した時代にはまだ古馬牝馬路線が整備されていなかった時代だったので、G�Tには手が届かなかったのですが応援していた馬でした。
ハーツクライの娘のリスグラシューの全盛期もそのレベルだったのではないかと思いますね。
では一番好きな馬は何かというと、オルフェーヴルでしょうか。
実際にはステイゴールドの方が思い入れはあるのですが…熊沢騎手が条件戦で乗っている時から(阿寒湖特別を勝った頃から)もっと馬格があれば走れる馬になるのになぁ、と思いながら追いかけていました。
一番じゃない理由は京都大賞典のあれがあったからですね…トップロードもオペラオーと並んで大好きな馬だったので…。
なのでステイゴールド自身よりも仔のオルフェーヴルとか、ウインブライトが好きですね。
オルフェーヴルは凄すぎる素質とそれを制御しきれないくらいの激しい気性のおかげか、少し状態の落ちている時の方がレースでは強かったような印象があります。一番強いと感じたのは宝塚記念でしたね。そのライバルだったウインバリアシオンも大好きな馬でした。故障がなければG�Tの一つや二つ確実に獲れていた素質がありました。
ウインブライトは皐月賞で本命にするくらい応援していた馬なので、あそこから中山G�U大将になった後に香港でG�Tを獲れたのは本当に嬉しかったです。いい仔をたくさん出してほしいですね!
馬の牧場に遊びに行ったりとか乗馬の経験とかはないのですが、競馬というスポーツが大好きです。ただ自分の創作にはほとんど反映されていません。馬姦絵は大好きですが自分で描こうという気にはならなくて。なので子供の頃からの純粋な個人的趣味です。
ここまで読んできてくれた方にはわかるように自分もいい年になってきたので、そろそろ馬の絵くらいは描けるように練習しなきゃなぁ…と最近は思い始めています。
ちなみにウマ娘はこうした自分の競馬への思い入れの強さがあるせいで多分触れると当時の感情とないまぜになってぐしゃぐしゃになってしまうと思うのであえて触れないようにしています。
ウマ娘で競馬を知った方が昔の馬達に興味が持ってくれるのは嬉しいですね。そしてそこから中央競馬や地方競馬にお金を落としてくれるとなお有難いと思います(自分は馬券少額ですから…)
あとうまぴょい伝説は名曲だと思いました。
posted by いななきしき at 15:19|Comment(0)|競馬談義

2021年02月10日

少しずつ

いくつか並行して進めてはいますが現状まだ表にできるものはないのでゆっくりと。
今月中に色々と形にしたいです。
同人誌については春にまとめてという形になりそう…まだわかりませんが。
いろいろフィギュアもたまってきて写真を撮りたいとも思っているのですが新しくカメラを買いたい気持ちもあるので、そのためにはまずお仕事を終わらせなければなりません。
あと最近はDLsiteとFANZAの方で過去3冊の単行本が半額セールを不定期でやっているので、新規の方はそちらを手に触れて新作をお待ちください…。
現在は15日まで3冊目と1冊目の半額をやっているようです。
https://www.dlsite.com/books/work/=/product_id/BJ134028.html
https://www.dlsite.com/books/work/=/product_id/BJ045205.html

あと配信の方もそろそろ再開していきたいと思います。いつものpixivです。
ただやはり作業中のはどうにも映像に写しづらいところ(性器部分)があるのでモチベが上がりづらかったりするので、あまり期待しないでいただけると…。
Fantiaの方はアニメーションとか差分とか、普段あまりやってないことに挑戦していきたいですね。
posted by いななきしき at 23:57|Comment(0)|日記

2021年01月26日

skebとか

今後skebやfantiaアカウントなどを利用して、有償リクエストというのをやっていきたいなあとぼんやり考えていたりします。
うちのオリジナルキャラ、商業での過去作品のキャラや他者のオリジナルキャラの依頼も受け付けようと思っています。
2次創作に関しましても描きたいものは山ほどあるのですがガイドラインで無理なものも多く、やれるとしてもプライベート(クライアント以外にに公開しない)が基本なのかなあと思ったりしています。
俺ガイルとかいくらでも描きたいんですけど、自分で習練絵として公開する分にはいいんですが。これまで同人の挿絵の依頼はいくつか受けたことはありますし、そちらもお声をかけていただければスケジュールの都合があえば請け負いたいと考えてはいるのですがコミケも中止続きで全然そういう話はありません。FEはちょっと厳しいかも…。
まだ先にやることがあるので、こちらは春以降になるかと思いますが少しずつ形にできていければ幸いです。
しかしブログはいいですね、文字数に制限がないのはとても便利です。
昨日SNSの方でお返事をくださった方々、本当にありがとうございます。とにかくいついつまでに次に何が公開できるかというのが今のところ不透明なので、作品が完成するまであちらではなるべく呟かないことにします。
気長にお待ちください…。
posted by いななきしき at 21:03|Comment(0)|日記

2021年01月25日

2021年

お久しぶりです、いななきしきです。
現在の近況をお伝えしようと久々に記事を書きました。新作イラストもない久しぶりの更新でごめんなさいです。
2020年は自分にとっていろいろと大きな年でございました。
ずっと同人を描き続けていた作品に公式に関わることができたり、初の大手出版社での雑誌のお仕事ができたり、それで初めて実家に献本を送れたり、貯金がまず人生の最初の目標にしていた額に到達できたりと、素敵なことがたくさんありました。
その一方でコロナ禍の影響により、人生初めての壁サークルだったコミケが中止になったり、合わせて冬のコミケもなくなったり、同人作業もモチベーションが続かなくなったり、ネットに上げる絵に傾倒するあまり自分の本来の仕事がままならなくなって大きくバランスを崩した一年でした。
自分は若い頃にまだインターネットでのお絵描きが発展途上だった2000年の9月に絵で生活をするために上京してきて、そこから何の根拠もない無駄な自信のおかげで長い事同人誌の売上で生活できて、2011年から本格的に商業漫画家の道を歩み始めて紆余曲折がありながら単行本も3冊出せて、20年近くかけて一般雑誌への進出も達成して、人生の長年の目標もいくつも達成できました。
しかし商業を始めてから全く休んでいないのもあったのと達成感、そして加齢による肉体やら精神的な疲労があったのか、10月辺りからだんたんと絵の作業に向かうのが辛くなってきたのもありまして、そこから100日ほど完全にエンストしてしまっていました。
何より、20年はひたすらネットに絵を上げることに傾倒していたので仕事も疎かになり、食い扶持も減らして収入も減っていたのもあって本末転倒なところがありました。漫画の描き方も忘れてしまっていたので、今はようやくリハビリで新しい商業漫画のネームを切ることができるようになったところです。
同人誌の作業も完全にストップしてしまっていて、申し訳ないです。
なので21年は自分の活動をいい循環に向かわせることができるように、今は色々と準備を推し進めているところです。
こちらのブログもずいぶんと放置気味でしたが、これを機に再開していこうと思っています。
これまでのようにSNSに力を入れるのを止めて、少しずつpixivやfantiaやニジエなどに回す予定です。今のSNSは初期の頃と違って余計なものがなく便利だったものとは違って自分の望んだものではなくなってしまったので、そちらは宣伝に使う形になると思います。
作品を見てくれる人達との交流をするために一つの企業の道具に頼り切りになるのは良くないと考えているので、分散していく予定です。
かつてのHPに載せていた作品も少しずつ他の作品サイトや、今年から準備にかかりたい商業作品などに反映させていきたいと思っています。中断していた長編小説なんかもある程度の知名度を得られた今になってようやく改めてできそうなところもあるので。
SNSやpixivみたいな完成品を中心でなかなか載せられない習練絵などは、今のところ新しくfantiaでやっていく予定です。
すでにファンクラブは仮運営で開設していますが、作品やらプランはまだ置いていませんのでご了承ください。
https://fantia.jp/fanclubs/120186
まずは目の前にあるいくつもの作業を終わらせて食い扶持を確保してから本格的に始めていこうと思っていますので、おそらく春頃からになると思います。もう少しお待ちくださいね。
それと定期的に年2回で商業単行本の電子書籍の売上が入ってくるのですが、昨年の後半部分での収入は過去2番目に多い数字でした。商業漫画をなかなか描けていない身なのに、本当にありがとうございます。次の作品は春以降に掲載されると思いますので、頑張っていきます。
抱き枕の件については…色々やりたいのですが、現在後回しになっているところです。一通り終わらせてから動く予定ですので、本当にすいません。
待たせることばかりなのですが、いかんせん自分も上京してきた頃とは違い、作業効率は上がっていても集中力が減退していたり目がかすみやすくなったりペンタブレットが小さく感じてきたりと色々難題も生じているので、今年は改めて環境を再構築したいと思っています。
同人誌に関しては今まで通り俺ガイルをやっていきます。特典小説が続いていたり新作が発表されたりで事前に考えていたものがそのまま描けなくなったりといくつか弊害がありますが、やりたいと思っていることを順に消化していきます。それらが全て終わったらスタンスが変わったものを始める予定ですので、無理と感じる方もいるでしょうが同人なので気楽にやらせてもらいます。すでに本編も終わっていますしね。
オリジナル同人もやりたいのですが、そのためのキャラはfantiaの方で時間をかけてこれまで用意していたJCJK達を描いて下地を作ってから、来年に描きたいと考えています。SNSではどうしても出せなかった性癖など、いろいろと解放したいなあと思っていますのでお楽しみに。
来月辺りに少しずつこちらでまた何かお伝えできれば幸いです。
SNSを永らく更新していないので心配された方もいらっしゃるでしょうが、返事がないのは良い便りと思っていただければ。基本飽きるのも早い人間なので、あまりSNSに未練はないのですが…使い方次第で便利な道具ですので、商業新作の情報や他のサイトでアップした作品のお知らせなどを投下するのに使っていきたいです。
もう自分の人生もすでに折り返しを過ぎているので、絵や漫画に本腰を入れて描けるのは良くてあと10年から15年くらいだと考えています。
途中でくたばることもあるかもしれませんが、その時はその時でいい漫画家さんだったなぁと振り返ってもらえるような、そんな作品を出していきたいですね。
昨今の創作物での表現規制などを顧みて考えることが増えたことがあって、今後世界が変わって表現の自由が抑圧されるような社会になっていったとしてもどこまで行っても二次元は聖域で、誰にも侵害されてはならないものだと思っています。
なのでせめて死ぬまで自分の脳内だけでも、理想の二次元世界を守ってその中で過ごしていたいので、そんなあたまのおかしい人の妄想におつきあいいただければありがたいです。
長文になりましたが、ここまで読んで頂けて感謝です。
みなさんにとっての2021年も良い年でありますように。
posted by いななきしき at 05:44|Comment(0)|日記

2020年01月06日

あけましておめでとうございます2020

今年もよろしくおねがいいたします。
コミケ97はこちらで告知できませんでしたが、当サークルまで来てくださった方ありがとうございました!
おかげさまで過去最高の客足で12時15分には新刊完売で、その後すぐに既刊も完売で、200部多かった折り本も1時10分には完売いたしました。
ありがとうございました。
なお、これから委託分の再販作業を始めますので、その際に改めて同人誌の内容を告知させていただきます。
また、11月から年末まで商業お仕事も色々入っていたので、それらに追われて年末まで忙しなくてここまで告知できなかったのも、また後でまとめてお伝えできればと思っています。

今年は最高のゆきのんガハマさんいろはすを描けるようがんばります!
もうこの1年俺ガイルに捧げてもいいまである(を
posted by いななきしき at 18:18|Comment(0)|更新

2019年09月22日

夏コミ新刊やお仕事など

すでに夏コミから一月過ぎてしまいましたが、久々にブログの更新です。
まずは現在発売中の阿吽10月号で久々に商業漫画を描かせていただきました。
チアリーダーものです。多忙過ぎてタイトルちょっと間違えてしまったので今度修正してもらいます…
aun1811sum.jpgaun1811sum2.jpg
それと夏コミは俺ガイル本の新刊を出させていただきました。冬コミの本の続きとなっております。
yukiharunoro200.jpghachiharem2_022.jpgtarget="_blank">hachiharem2_015.jpghachiharem2_004.jpghachiharem2_022.jpg
冬コミの本が午前の八幡の日常で、今回の本が午後の日常を描いている形になります。
とら https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030766184
メロン https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=547257
すでに通販分は品切れていて現在在庫を回してもらっているところです。増税前にぜひどうぞ!
あと折り綴じ本ですが会場限定の04が印刷ミスにより前回の03を刷ってしまいましたので、そちらを書店委託させていただきました。好評でしたので04も部数減らしたのを刷ってメロン専売で置かせてもらっています。
03はとらは完売、メロンもすでに店頭分しかございません。04の方はお詫びとしましてpixivの方に全ページ公開していますので、トーンの出が綺麗なものが欲しい方は紙を手に取っていただければ幸いです。
あと夏コミに合わせて冬コミの本と総集編も再販させてもらいました。こちらも合わせてよろしくお願いいたします。

年末までにはオリジナルの同人を一本、俺ガイルの温泉本を一本描きたいと思っております。折り綴じ本05の内容は花嫁衣裳中心になる予定です。
あと他に色々したいのですが9月はカラー練習と、ファイアーエムブレムの風花雪月で手一杯で…もう風花雪月が面白過ぎるんですよ!!
全シリーズリアルタイムで遊んでいる自分ですが(小さい頃からFEやってた)、もう本気でシリーズ最高傑作なんじゃないかなあと思えるくらいの完成度です。
これまでのシリーズのいい部分を全て詰め込んである素晴らしい作品ですので、ぜひ遊んでほしい!

最後は遊んでいるゲームの話になっちゃいました
FEの絵もまた描いていきたいです
posted by いななきしき at 17:00|Comment(0)|日記

2019年05月11日

コミ1後になりましたが

原稿を仕上げるのがギリギリで忙しすぎてコミ1の告知をこちらでできませんでしたが、無事新刊完売いたしました!
本当にありがとうございました。
イベントで頒布しました俺ガイル本新刊「ウェディングいろはす!」はこの5月2週の土日頃からメロンブックス、とらのあなにて委託お取り扱いさせていただく形になっております。
金曜にあちらの倉庫に届いた形ですので、遠方にお住まいの方は多少時間はかかるかもしれませんのでご了承ください…
weddingirohah.jpg
wediroha_010.jpg
表紙とサンプルはこちらになります。pixivに詳細が置いてありますのでそちらをご覧いただければ幸いです。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74408673
通販ページはこちらになります。部数の比率は大体4:1となっていますので、メロンの方が手に入れやすい形となっております。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=503270 メロン
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030728718 とら
3年前ぐらいからずっと温めていた花嫁衣裳のいろはす本です!あとは原作が無事完結してくれることを待つだけですね。
夏の本は冬コミの続きになると思いますので、その時に詳細も発表いたします。
また、冬の総集編が好評&部数が少なめでしたので、再販することになりました!
こちらは6月中のお取り扱い開始になると思います。
メロンさんで予約しておりますので是非ご利用ください。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=450221

あとお仕事情報です。
昨年のオリジナル抱き枕カバーが好評で、今年もオリジナルのおんなのこで描かせてもらえることになりました!
cd131-reika-main.jpg
姫黒令佳ちゃんと言います。昨年の抱き枕カバーのおしらせをこちらでするのを忘れていたようですいません…。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74669764
190502a.jpg
設定画などの詳細はpixivの方に上げてありますのでぜひごらんください。
小町むすめさんの方で6月まで予約受付を行っております〜
前の犬飼愛日ちゃんと合わせてフィギュア化目指して頑張りたいですね、夢はでっかくです!
posted by いななきしき at 11:39|Comment(0)|新刊情報

2019年01月18日

あけましておめでとうございます2019

iroha2019a.jpg
あけましておめでとうございます!
冬コミはおかげさまで完売いたしました。みなさんのおかげです
新刊の方は総集編と合わせてメロン専売で委託が始まっておりますので、遠方や当日来られなかった方はぜひご利用ください。
感想もツイッターなどで頂けると幸いです〜
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=460176
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=450221
今年は商業漫画を再開したり、抱き枕をまた作ったり色々やっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします(ペコリ
あと現在2冊目と3冊目の単行本が今週末まで電子書籍半額セール行っておりますので、ご新規の方はぜひどうぞ!
https://www.dlsite.com/books/work/=/product_id/BJ134028.html
https://www.dlsite.com/books/work/=/product_id/BJ068203.html
個人的にはdlsiteのほうがDMMよりも画像のサイズが大きく色合いも綺麗だと思います
閲覧ビューアのplayも便利です、自分もよくお世話になっています
posted by いななきしき at 18:00|Comment(0)|日記

2018年12月29日

コミケ95

遅くなりましたが今年の冬コミは三日目東Z32a「studio A」にて俺ガイル本の総集編と新刊の2種類を頒布予定です!
oregairusousr.jpggahairohar.jpg
総集編の方は初期の4作品をまとめて12ページ分描き下ろした加筆修正たっぷりの一冊となります。
新刊の方は八幡のとある日常を描いた、小町とガハマさんといろはすとそれぞれ違う場所で組んずほぐれつする一冊です。
こちらには折り綴じ本も会場限定セットでついてきます。
osum4_003.jpg
今回は両方ともにメロン専売とさせていただいておりますのでご了承ください。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=460176
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=450221
総集編の方は元日から、新刊の方は1月半ば過ぎからお取り扱い開始予定です!
よろしくお願いいたします〜
おしながきはまたのちほど…
posted by いななきしき at 17:55|Comment(0)|新刊情報

2018年09月28日

お引越し

部屋の老朽化で、今住んでいるところから隣の部屋に今月中にお引越しすることになり、ネット環境を@niftyからjcomに変更することになりました。
それに合わせてniftyの方で持っていたホームページも一旦閉じることになります。
なのでこちらから飛べなくなってしまいますが、このさくらインターネットのプロバイダ契約は続けてまいりますので、しばらくはこのブログがホームページ(仮)となります。
以前置いていたコンテンツなども順に移していこうと思っております。年末まで忙しくなりそうなのですが…
商業始めて停止していたロックンロール(小説)もまた再開したいとと考えていたり
ツイッターとpixivの方では元気にしておりますので、そちらと合わせて確認していただければと思います。
これからも末永いご愛顧よろしくお願いいたします。

あと初めて小説の挿絵を担当しました。
オルギスノベル様から「勇者製造機」のイラストを描かせていただいています。
先月発売いたしましたのでよろしければ〜
サンプルは様々な電子書籍サイトにアップされていますので検索していただければ出てきます
posted by いななきしき at 00:47|Comment(0)|日記
-  12345.. 次の10件>>
検索ボックス

→Rock'n Roll→
  ロックンロール
  (連載長編小説)
last up 2010.03.27


Powered by さくらのブログ

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp