Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


青木日記

<前月 |最新 |次月>

2009-07-19

再開します

ふつぱいらが書き終わったので、もろもろ再開します。いろいろな方面に御迷惑をおかけしました。

(14:58)

『ふつうのコンパイラをつくろう』

青木の9冊目の書籍『ふつうのコンパイラをつくろう』が来週出版されます。

『ふつうのコンパイラをつくろう』サポートサイト
http://i.loveruby.net/ja/stdcompiler/

前半はフツーのコンパイラ本っぽいですが、第3部あたりから本性を現します。いきなりallocaを作り出したり位置独立コードを生成したりするあたりがよいところ。

なお、現在開催中(というか、もうすぐ終わりそう)のRuby会議2009で限定先行販売中ですので、Ruby会議に来ているかたはぜひぜひお買い上げください。

Ruby会議

今年はいちおう3日間ぜんぶ参加予定。ちなみに今日は寝坊したわけじゃなくて、サポートサイトの準備とかしてたらこんな時間になってしまいました。せめて角谷さんの take the red pill からでも聞きにいきたい。

そんなわけで、帰ってきたらいろいろ更新します。るりまとか。

(15:05)

[ツッコミを入れる]

2009-07-21

体調悪すぎ……一回休み

(09:00)

[ツッコミを入れる]

2009-07-27

SVK終了か

ちょっと見ないうちにSVKが開発終了になっていたのだな。SVKでは死ぬほどトラブって痛いめにあったけれど、終わってしまうとそれはそれで感慨深い。

(00:20)

本日のツッコミ (全4件)

運の強い人 [『ふつうのコンパイラをつくろう』
何のコンパイラ作ったのかしら?
プログラミング言語作ったってこと?
ANSI CとかC++とかコンパイルできるのか?

つまり、「プログラミング言語」作ったのか「C、C++、コンパイラ」作ったってこと、、
どっちよー、、、]

運の強い人 [   

 
書き込みの削除をお願い致します]

村上ゆうや [尊敬してます!]

上間つよし [尊敬しています。青木本を読む事で能力アップ。]


<前月 |最新 |次月>
2002|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|04|05|06|09|10|
2009|07|
2010|09|
Generated bytDiary version A

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp